【雨漏り他】家がボロい50代 13軒目 (349レス)
【雨漏り他】家がボロい50代 13軒目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1750594743/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/05(火) 16:31:50.69 ID:a590Chxy 奥取りどころかシール祭りで心が躍りますが。 でもさすがに自分の街のスーパーでは貼付け担当の後ろを カルガモみたいについて回ったりはしませんw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1750594743/254
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/05(火) 18:11:08.39 ID:a590Chxy RCの最上階の屋根直下に住んでんだけどハンパない。 3日先まで温熱を持ち越す感じ。エアコンなかったらホントに死んじゃう。 雨やだなとかいって閉め切って出かけたら測ったことないけどおそらく室内温度も躯体そのものも 50〜60℃度以上。しかもそれがすべてのものの温度。 すべてのものって感覚判るかしら。 風呂の溜め水、缶詰、缶ビールの買い置き、食器棚の陶器類やら 漏れなくすべてのものがその温度に達してて夜、家に帰っても まるで平温に戻ってない・・・もうなにからなにまでまだ熱い。 築40年のボロRCなんだけどもうこれと一緒に朽ちてゆく予定。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1750594743/256
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/05(火) 20:30:01.96 ID:a590Chxy 一般的に 水道局指定業者の施工で漏水工事を修理すると修理完了時のメーター目盛りを ちゃんと目盛り数値を記載した修理完了報告書っを作ってくれる。 それを水道局に出すとあっちはプロだから以前までの平時の使用量を基に 地中にダダ漏れした水道量を概算ではじきだしてくれて漏れて使えなかった分の 何割は料金減免します。ってやってくれる。 自分で工事できちゃうからってDIYな自家工事で漏れ修理しちゃうとその減免適用は無し。 便利屋みたいな業者に頼んじゃっても同じ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1750594743/259
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/05(火) 21:58:30.34 ID:a590Chxy そりゃ事業者が地域ごとにの水道局だったり公社だったりするんだから 減免措置の内容だって違うんじゃない? あと減免の審査があるのは、仕方ないね。っていうケース以外は 減免適用しない為みたいよ。 ウチは東京都だったけど減免は漏れたと推定される分の半分だったよ。 で登録業者の指定あり。 そんなもんだから何万も請求が来たとかじゃないと減免の効果も薄いかもね。 ただうちのときは漏水個所の特定が素人じゃとても無理いうところだったから 仕方ないと思ったし。ちなみに漏水時の請求は8万くらい来た http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1750594743/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/05(火) 22:07:26.88 ID:a590Chxy >>261 コンクリートはヒンヤリする。なんていうのはイメージでしかないですw 一度温まっちゃったり冷えちゃったりしたときの熱量の保持力半端ない。 ちなみに冷え切ってる2月にいきなり湿気べしょべしょの生ぬるい南風が春一番で 吹き込んだりするとコンクリ全体が保冷材になってますんでむき出しの壁は 結露しまくりです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1750594743/263
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s