50代以上板の疫病神スクリプト投下荒らし対策スレ★2 (586レス)
50代以上板の疫病神スクリプト投下荒らし対策スレ★2 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1739200137/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/01(水) 22:12:52.82 ID:ibm9+RJl 掲示板をたくさんスレッドを立てて荒らしまくる行為の心理 匿名性・責任の希薄化(脱個人化) 匿名だと自分の社会的評価や罰を気にしなくなり、抑制が効かなくなる。普段しない行動をしやすくなる。 注意・承認の獲得(注目欲求) 投稿数で目立てば、反応(書き込み、炎上、注目)を得られる。肯定的でも否定的でも「見られている」感覚が報酬になる。 娯楽・退屈の解消 単に暇つぶしやスリルを求めて繰り返す場合。リアクションを見るのが楽しい。 フラストレーションのはけ口(攻撃化) 現実での不満やストレスをネット上のターゲットに向ける。代償的に力を感じることで気持ちが軽くなる。 集団同調・模倣(群衆心理) 他の荒らしを見て「自分もやろう」となる。仲間意識や「場のルール」として学習されることもある。 権力・コントロール欲求 他者の反応を操ったり、場を支配する感覚を得たい。スレ数で存在感を示す手段。 挑発・マキャヴェリズム的傾向/サディズム 他人の不快を楽しむ性格傾向(サイコパス的特徴を含む場合も)が関与することがある。 ネット文化・ゲーム的動機 「相手を釣る/釣り合戦」「ランキング」「スコア化」など、遊びのルールとして行われる。 アルゴリズム的報酬 プラットフォームの設計(表示のされ方や反応のしやすさ)が繰り返し行動を強化する場合もある。 典型的な行動パターン 初期は試し(反応を見る)→ 反応で強化 → エスカレーション(量・過激さを増す) 同時に被害者側は感情的になりやすく、さらに反応が増えて正のフィードバックループが生じる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1739200137/575
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/01(水) 22:14:12.51 ID:ibm9+RJl 注目欲求が関わる理由と行動パターン スレッドで目立ちたい 背景: 多くのレスやマルチポストを繰り返すことで、「自分が目立つ」ことを目的としています。掲示板やコミュニティでは、投稿やレスが注目を集める手段です。特に、他のユーザーがどんなに反応しても、それが自分の承認欲求を満たすことになります。 結果: 目立つことで、「自分が重要な存在である」「反応がもらえた」という認識が強化され、次第に「もっと反応を得たい」「もっと目立ちたい」という欲求が強くなります。 意図的な挑発(反応を引き出す) 背景: 目立つためには、ただスレッドを立てるだけでなく、他のユーザーが反応しやすいような投稿をする必要があります。挑発的な内容や少し議論を呼ぶようなことを書いて、反応を引き出します。 結果: 反応が来ると「やった!見てもらえた」「反応を引き出した!」という達成感が得られ、さらに次の投稿へと続きます。 反応の質にこだわる 背景: ただ単に反応を得るだけではなく、できるだけ**強い反応(怒りや驚き)**を引き出したい場合もあります。これが「炎上」を意図的に狙う行動になります。このような行動は、他人を挑発して反応を楽しむことが多く、嫌われても反応があること自体が目的になっています。 結果: 批判や怒りの反応が来ると、「自分が注目された証拠」「感情的な反応を引き出した証拠」として、次第にエスカレートすることがあります。 反応を受けることで自分の存在を確認する 背景: 自分が掲示板やコミュニティの一部であることを確認したい場合に、他者の反応が必要です。特に、「無視されるのが怖い」「自分が何か意味を持っていると感じたい」という心理から、わざと目立つ行動を取ることがあります。 結果: 無視されることに対して強い不安を感じ、反応を得ることで「存在価値」を確認し、自己肯定感を得ようとします。 注目欲求が強い場合の行動例 スレッドの過度な立ち上げ: 同じような内容や、無駄に議論を呼ぶような内容を何度も投稿することで、「自分が話題を作っている」と感じる。 短時間で大量のレス: 反応が早く返ってきたときに、その反応をすぐに拡大させるように、次々と投稿を繰り返す。 反応を見て楽しむ: 他のユーザーの怒りや困惑を楽しんで、反応が来るたびに嬉しそうに続ける。 観察した例としては 例えば、「あるスレッドで他の投稿者が議論している中で、突然全く関係のない投稿を連続して行う」や「自分が目立つ内容をわざと過激に投稿して、反応が来るまで繰り返す」といったことがあった場合、注目欲求が関わっている可能性が高いです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1739200137/576
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s