[過去ログ] 小説書いててありがちなこと。あるあるなこと (996レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960(1): 2022/05/11(水)13:17 AAS
バカバカしいよな。公募文学賞を受賞した人たちが、審査員がどんな人かなんてことまで調べてるわけがない。
若桜は40人以上プロデビューさせたっていうけど、何人に教えて40人なんだ?そこが重要だろう。
そもそも、プロットを読んで合格した人だけを教えてるみたいだが、プロットが面白いと思う人なら
この人の教えや指導がなくてもいずれデビューできているんじゃないか?デビューできる人をデビューさせているだけな気がする。
本当に優れた指導者というのは出来ない人間を(ある程度まで)出来るようにさせる人のことだ。
「才能に優れた人をデビューさせることができました」ってドヤ顔されても「そりゃ当たり前だ」としか思わない。
962: 2022/05/11(水)14:08 AAS
>>960
同意。
才能がない人を「売れっ子作家にしろ」とまでは言わないが、せめてデビューできるくらいにまでにさせるのが優れた指導者だ。
そういう人になら1000万円払っても惜しくない。いや、あくまで例えであって本当に1000万用意できないけど……
野球でもドラフトで指名したはいいが「こいつプロでやれるほどの才能はない」ってことはけっこうあるらしい。
それを監督やコーチが必死に指導して、もちろん本人の血のにじむような努力があってなんとかプロで活躍できるまでになった人という選手は何人もいる。
若桜氏にそれほどの指導力があるか疑問だ。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.154s*