[過去ログ] 小説書いててありがちなこと。あるあるなこと (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417
(5): 2021/11/24(水)10:34 AAS
アイデアが浮かばない、もしくはアイデアは浮かぶけどそれを具体的に煮詰めることができないという時どうする?
自分は何度も繰り返し読んだお気に入りの本をまた読む。
お気に入りの本は少なく見積もっても30冊、多く見積もったら50冊はあるけど、それらをさらに読み込んで「面白い小説というのはこういうものだ」ということを理屈ではなく感覚的に感じ取るようにしている。
419
(1): 2021/11/24(水)13:32 AAS
>>417
わかるけど、読む以上に書かないと、と思ってるからな
読むだけ読んで書けないと焦る・・・
>>418
気分転換ばかりして結局書いてない、ってことがある
気分転換だけで時間が過ぎて行くw
420
(1): 2021/11/24(水)15:29 AAS
>>419
わかるわかるw 笑い事じゃないけど気分転換で時間が過ぎて行くw
なんでもそうだよ。勉強の気分転換にゲームやっていたらゲームで徹夜していたとか。

>>417
お気に入りの本ってどんなの?
421: 2021/11/24(水)16:24 AAS
>>417
逆に気に入らない小説を読む
で、自分だったらこうするのに!と思ったところをメモしておく
あと著作権切れてる小説を読む
パクっても(影響されても)問題にならなさそうだからね
422
(1): 417 2021/11/24(水)19:26 AAS
>>420
全部書いてたらキリがないから10作品ほど

・星新一著「ようこそ地球さん」「ボッコちゃん」
・椎名誠著「アド・バード」(日本SF大賞受賞)
・東野圭吾著「容疑者Xの献身」(本格ミステリ大賞、直木賞受賞)
・藤原伊織著「テロリストのパラソル」(江戸川乱歩賞、直木賞受賞)
・奥田英朗著「空中ブランコ」(直木賞受賞)「イン・ザ・プール」
省7
428: 2021/11/28(日)22:03 AAS
>>417
本を読むのももちろん良いけど、構成力を身に付けるには映画も良いと思う
ちょうど長編小説1作分くらいの長さだし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.543s*