毎日どのくらい書いてるのか?または書くべきなのか (100レス)
上下前次1-新
1: チーズ大好きっ子 2021/02/10(水)02:40 AAS
作家になりたい、ものを書いて飯を食っていきたい
けど毎日平日は仕事だし帰ってから書こうと思ってもなかなか書けない。
みんなはどうやってマネジメントしたり、スケジュール組んでる?
教えてほしい
20(1): 2021/02/15(月)01:52 AAS
じゃ定年してから趣味で書けばいいじゃん そんな人たくさんいるやろ それまでに書くこと決めれば
21(1): チーズ大好きっ子 ◆uHgG9EzH8I 2021/02/15(月)02:17 AAS
>>20
いやーそれはやっぱ、小説家になって売れたいとか有名になりたいみたいな顕示欲があるじゃん
22(1): 2021/02/15(月)07:04 AAS
>>12
書くのは楽しくないなぁ苦痛そのもだわ
別に芸術かぶって産みの苦しみとかそういう話じゃなく単純に俺は文章が下手らしい
推敲にクソほど時間かかるから一枚書いてはその一枚を何度も推敲してって感じでなかなか進まない(二時間やって1〜2枚だクソすぎる)
嫌で嫌で嫌で、それでもいつか受賞できるかもと淡いアホみたいな期待抱きながら仕方なく書いてるってのが正直なところだな
23: 2021/02/15(月)13:37 AAS
おまえの自己顕示欲なんて知らんわ 書けもしないのに 勝手に妄想でもしてろや
24(1): 2021/02/15(月)18:38 AAS
創作への意志は薄いようだしそんな軽佻浮薄な感じで作家になれるはずもないので、
作家になるのは夢見ているだけにして
書く時間を自分の本当に好きなことをするのに回した方が幸せなんじゃないのかと思うわ
25(1): 2021/02/15(月)19:49 AAS
>>21
ワイもやってるけど三題噺とかは?
アプリ使ってこっそりやるも良し、文サロ板のスレで晒すも良し(毎週日曜〆)
三題じゃなくて一コだけどmonogatary.comってサイトでもお題方式とってる(まともな参加者ごく少数だけど)
自分に課題与えたり〆切を課したりしたほうが書く意識向くよ
三題噺書いてるうちにネタもたくさん浮かぶし
26(1): 2021/02/15(月)22:14 AAS
小説書くのってしんどい作業だからな
ましてや素人なんて誰の励ましもない本当の孤独との戦い
執筆に入れば完成するまで一定の集中力を保ちながら生活をしなければならなくなる
そんな苦労して書き上げても当然のことながら作家デビューできる保証はない(というかほぼほぼ無駄に終わる)
27: 2021/02/15(月)23:09 AAS
アルファポリスからだったらデビューしないほうがマシ
ウィキペディアにまとめられてるけど名前知ってる奴だれもいないし、
作者ページもないからリンクもない
28(1): チーズ大好きっ子 ◆uHgG9EzH8I 2021/02/16(火)07:15 AAS
>>22
苦痛の中でも何か希望だったり淡いものが見えてくることはある?
極限状態でたどり着く境地とか悟りみたいな
書き続けていった中での精神状態をもう少し聞きたい
>>24
でも何かそういった創作活動の中でしか自分を肯定できる気がしない
>>25
省6
29(1): 2021/02/16(火)09:50 AAS
>>28
>何にみんな惹かれるんだろうね
他は知らんけど俺は金と作家という肩書がほしいだけだな(ベストセラー作家を夢見てるアホよ)
あと俺を見下してた同級生や同僚を見返したいとか好きな女の子に振り向いてほしいとかマジでそれしかない
典型的な承認欲求を満たしたいだけの小市民だな悔しいが
30(1): チーズ大好きっ子 2021/02/16(火)12:26 AAS
>>29
夢に憧れている人間は殆どそういう本音があるんじゃないかな
やっぱり大成して一目置かれたいよな
そしてそれに気づかないフリして気取って小説書いたりしたい
31(1): 2021/02/16(火)13:36 AAS
>>30
>そしてそれに気づかないフリして気取って小説書いたりしたい
夢とか野望とかは普通晒さない
好きな人に告るとき「しこたまやりまくりたいので僕と付き合って下さい」言うか?
みっともないものは個々の腹の中にしまっとけ
とりあえず、1行40字以内でもいいから創作しやがれ
32(1): 2021/02/16(火)14:57 AAS
夢とか野望晒すの別にみっともなくないけどな
ロックバンドもお笑い芸人もIT社長もみんな女とヤリたい金持ちになりたい有名になりたいって言ってる奴多いし
世のクリエーターなんて本音はみんなそこに行き着くわ
金でも名誉でも女のためでもない!純粋に作品のためだけに創造する!とか言うならテメーだけで山にこもって勝手にシコっとけよって話だし笑
33(1): 2021/02/16(火)15:54 AAS
別にどういう理由で書こうが構わんけどさ
純粋に書きたい人は書きたいモノってのは持ってるだろうが、
そうじゃない場合、書こうとする「何か」をまず見つけなきゃならんというのはあると思うぞ
プラス自分が書きたいものを書くのではなくそれに不随する利の為には書かなきゃならない、
ってなら、仕事同様の客観的な分析や地道で適格な作業が求められるわな
書くのが好きで書くのではない場合、本当苦痛まで伴って大変なことだろうと思う
34(1): 2021/02/16(火)16:09 AAS
だから、宣言しなきゃダメなのか?って話だよ
自分の中に持ってりゃいいじゃん
くだらないことで1週間すごしてんなよ
7日あれば普通に100枚書けるぞ
35: チーズ大好きっ子 ◆uHgG9EzH8I 2021/02/16(火)19:34 AAS
>>31
はい、ありがとうございます
>>32
まあまあ。そこら辺の考え方は人それぞれですから
>>33
うん、そうだよな
自ら苦痛に飛び込むって変態の域だと思う
省6
36(1): チーズ大好きっ子 ◆uHgG9EzH8I 2021/02/17(水)03:49 AAS
少し勢いが落ちてきたからかく
みんなの毎日の執筆ルーティンだったり、目標文字数だったり、枚数を教えてほしい
西尾維新とか森博嗣とかはインタビューでめちゃくちゃ筆が早いって答えてるけど
あれって本当だとしたお化けレベルで誰も書けないよね
他のプロの人が一日3枚がノルマとか言ってて最初は楽な仕事だな〜とか思ってたけど実際書いてみるとそれもあながち間違いじゃないなって感じた。
本物の文って出てくるのに時間がかかるよね
37: 2021/02/17(水)16:07 AAS
よく数日で百数枚書ける、と自慢気に書くお子様がいるがゴミのクオリティならそれくらい誰でも書ける
問題はその程度のレベルじゃ受賞してデビューできないってことなんだわ
このままじゃ駄目だと作品のレベルを根本的に鍛え上げようとすると自分への要求のレベルが格段に高まり完成のハードルもぐっと高くなる
すると今まではこれでよしと次に進めた原稿が進まなくなる
アホの「ぼくは一日で五十枚書けたぞ!」なんて程度の達成感じゃ文学賞の下読みを満足させられないとの自覚から書くペースはどんどん落ちてくる
考えすぎなのと自信喪失と諦めとで最終的にはこのスレ主のようにまったく書けなくなってくる連中もいる
そういう窮地に陥った人間の話にこそ興味ある層がいるんだよ
省3
38: 2021/02/17(水)19:55 AAS
クソみたいなものでも、1日で50枚書けりゃ大したものだし
50枚のうち全部クソになる確率は低いし、他で使えることもある
達成感と満足感は大事
書けないんだったら他のことして満足感を得ればいいだけ
ワイはレールガンの鎌池がデビュー10周年のときに公開してたTIPS参考にネタ出ししてる
というか書いてるよりネタ出しのほうが長い。いつでもできるからな
ネタ出ししてると会話や動作や設定が降りてくるし、そしたら都度メモ(怠ると100%忘れる)
省1
39: 2021/02/17(水)20:37 AAS
ジャンルによっても書ける枚数は変わるんじゃないか
なろう系だと日本語間違っているレベルでも枚数重視らしいし、
純文みたいに文章の質も問われるものだとそんな書き散らしてもいられないし推敲必須だし
40: 2021/02/17(水)20:49 AAS
なろうでも悪役令嬢とか上流階級のロマンス系はそれなりに高貴だよ
「秋波を送る」って言葉初めて知ったわ
41: 2021/02/17(水)21:13 AAS
才能ない人が書いても書くだけ無駄 結婚して子育てしろ
42: 2021/02/17(水)21:18 AAS
まあそうだな
43(1): 2021/02/17(水)21:20 AAS
>50枚のうち全部クソになる確率は低いし、他で使えることもある
他で使えるように手直しするんだったら結局一日で五十枚書けてることになるのか?
多く書ける自慢の奴ってそれは完成稿レベルの話なんだろうか
たとえば文学賞にそのまま応募できるほどの
メモ帳になぐり書きする程度なら確かに五十枚なんて余裕で書けるが推敲まで加えたら結局十倍の時間がかかったとかじゃないのか
44: 2021/02/17(水)22:15 AAS
才能は神から与えられたアビリティー
先天性のモノだから気付かない人も多い
小学校の頃の作文や感想文のコンテストで気付く人もいるけど
趣味仕事に考える人は少なかろう
野球や美術や音楽も同じだろうけど
45(1): 2021/02/17(水)22:15 AAS
俺、小学生の頃に作文が上手いって褒められてたから
作家としての才能があるのかも
46(1): 2021/02/17(水)22:17 AAS
>>43
どんなペースで書こうが推敲に10倍時間かける
なので早く書いたほうが良いに決まってる
はい論破
47: 2021/02/17(水)22:19 AAS
>>45
文科省のコンテストのことだよ
誉められるだけとか担任の教育方針やろ
48: 2021/02/18(木)00:31 AAS
>>46
一日五十枚書いてそれをそのまま文学賞とかに出せるんならな
でもどうせ推敲するなら日産五十枚ペースは嘘
あとで手直しするとか結局その分の時間も加算されるので早く書いたことにならない
お子様ぼくちゃんの無意味なマウントってことで鼻で笑って頭ナデナデしてやるだけ
以上
次
49: 2021/02/18(木)11:36 AAS
賞に応募でデビューを狙うというなら
日に何枚どうこうではなく、何時書こうが何枚書こうがとにかく作品を完成させて送る
これに尽きるんじゃないか
ラノベ書きでネット投稿サイトから狙いなら毎日更新とかで書く量も必要になるのかもしれんけどさ
50(1): 2021/02/18(木)12:36 AAS
なろうの観察サイト見てると、
5,000字程度でブクマ3桁つく人は何やらストック放出してるっぽい
51: 2021/02/18(木)15:07 AAS
俺はnoteに無料で貼って終わりだわ
金儲けしようという気にならん
52: 2021/02/18(木)20:56 AAS
なろうラノベといった幼稚な作文ならみなさんたくさん書けるでしょう
53: 2021/02/18(木)21:11 AAS
苦しんでようやく紡ぎ出した高尚な文章が絶賛されるわけでもないのが辛いところ
54: 2021/02/18(木)21:17 AAS
幼稚な作文書いてるのは底辺と支部の奴らだけで
セミプロは雅な文体だし、なろう読者に支持される法則にそって書かれてる
一般向け小説特有の描写多め・地の文だらけだと飽きられる
55: 2021/02/18(木)21:54 AAS
苦しんでようやく脱糞した1本糞は芸術だが自分にしか理解できない
56: 2021/02/18(木)22:13 AAS
別に文章の巧さなんかどうでもいいんだよ
内容が面白ければ
57: 2021/02/18(木)22:30 AAS
内容おもしろくても文章ド下手だと読みにくいし理解出来る人も少なかろうに
58: 2021/02/19(金)00:19 AAS
必ずなろう批判されると発狂しちゃう人いるよね
キモヲタの生きがい否定された気になって顔真っ赤になっちゃうのかな
なろうとかラノベとかレベル低すぎて1ページも読めないよ気持ち悪くて吐きそうになるw
59(1): 2021/02/19(金)01:47 AAS
吐くってことはわざわざなんか食べたり
飲んだりしてから読むのか…
60: 2021/02/19(金)02:05 AAS
>>59
胃液だけ吐いてるんじゃない?
61: 2021/02/19(金)07:03 AAS
>>36
お前コテ外して書いてるね
早く書き込んでくれた皆様にレスしなさい
62: 2021/02/19(金)10:10 AAS
ビジネスとして成立してる以上、
なろうであれジャニーズが書いた小説であれ有能
乃木坂のはアイコ16歳よりマシだけど厳しいかな
SKE松井なんとかのはまだ読んでない
63: 2021/02/19(金)10:28 AAS
ビジネスとして成立してるなかでの比較でなろうはゴミと思った
あんなの読んでたらご都合主義ばかりで脳が退化しそうw
64: 2021/02/19(金)10:31 AAS
芸能人が仕事がなくて小説書く時代だから
65(1): 2021/02/19(金)12:59 AAS
人口比で言えば、
なろうを面白がる年代より圧倒的に老害のほうが多いのに
ゴミ駄文のなろうのほうがビジネスになってる現状
66: 2021/02/19(金)13:19 AAS
なろうの話は文芸サロンでやって住み分けしたら良いんじゃないか
読み方も書き方も定法が一般小説と逆みたいなものだから話がすれ違ってどうしようもない
67: 2021/02/19(金)13:56 AAS
この板は書けない奴のゴミ溜めだしな
68: 2021/02/19(金)16:11 AAS
474 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[] 投稿日:2021/02/19(金) 13:12:39.74 ID:YuhRK86W [2/3]
470です!
みなさんありがとう!
ほぼ毎日3000前後書いて9万字達成しました!
年始の休暇ブーストと在宅になって時間ができたのが大きかった!
でもやっぱり朝の通勤電車が一番捗るな〜。
楽しかったけどすごい疲れたからしばらくはロム専に徹するよ。
省6
69: 2021/02/20(土)04:21 AAS
>>65
なろう大好き爺さん落ち着いて
ゴミをゴミと言ってるだけで貶してるわけじゃないんだ冷静になろうね
70: 2021/02/20(土)10:38 AAS
みんなエディタは何使って書いてんの?
71: 2021/02/20(土)14:59 AAS
どんな業界もそうだけどセミプロになっちゃうともう面白くないよな
他業種から来たヤツの方が断然面白いって言う
72: 2021/02/21(日)10:27 AAS
毎日3ページくらいですかね
着実に完成に向かって前進はしてるんで相応の満足感はあります
何も書けずに終わる焦燥感は地獄ですからね
73: 2021/02/25(木)05:34 AAS
俺も一日3ページくらいだな ようやく250ページまで来た
今はとにかく完成させることを目標にしてる
未完成な名作よりも完成した駄作
74: 2021/02/25(木)10:33 AAS
角川春樹賞に落ちたんだが、それをパクったやつがnoteで話題になってた
カドカワの連中、どーしよーもねーよ
75(2): 2021/03/02(火)21:36 AAS
文芸社NEO、応募した
76: 2021/03/02(火)22:16 AAS
1日の書くべき枚数は小説のジャンルによって全然違う
ラノベは20枚
エンタメは10枚
純文学は5枚
これ常識
77: 2021/03/05(金)20:58 AAS
いい小説を沢山読まないといい作品は絶対書けないって馳先生がおっしゃってた
78: 2021/03/06(土)21:01 AAS
馳星周いっぱい読んでるけど、あれいい小説なのかな
79: 2021/03/07(日)14:17 AAS
馳星周は文章が良いと感じるな
80(1): 2021/03/08(月)20:58 AAS
>>75
賞におちても、自費出版に合意するまで毎日電話かかってくるぞ
81: 2021/03/09(火)03:04 AAS
>>75
>>80
これはマジで自分もココに応募したら、選考でいい点数をつけてくれた人がいますとか
言われて自費出版してみませんかと電話がきた。
一度目を断ったら別の部署だか人間からお金だして形にしませんかと続いた。
厳しい口調で電話対応したらそこからはかかってきてない
82: 2021/03/09(火)10:39 AAS
そんな酷いんかい
83: 2021/03/15(月)15:27 AAS
>>50
状況よくわからない。
5000字で3桁はすごいな 面白いんだろうか
84: チーズ大好きっ子 2021/03/24(水)20:10 AAS
意外とスレが付いて嬉しかったよ
書いても書いても何も満たされん。小説を書く事から離れてみようと思う。
調子が良くても原稿用紙3,4枚がいいとこで、それ以上は集中力が続かないね
一日1万字以上書ける人は才能だと感じる。羨ましい。
憧れが先行してしまって書くことという過程に喜びや嬉しさが伴わない。
でも書いてみて分かったのは小説を書き上げるって凄い時間がかかるもので
読者の時は面白い、面白くないの二元論で判断してたけど。いざ書く側になると
省3
85(1): 2021/03/24(水)23:06 AAS
仕事じゃない人は好きに書けばいいんじゃないの
86: チーズ大好きっ子 ◆uHgG9EzH8I 2021/03/26(金)18:57 AAS
>>85
そうなんだけど、意外と書くっていう行為が楽しくないってことを自覚し始めた
87: 2021/03/26(金)20:29 AAS
楽しくないのか
でも仕事の人は楽しくなくても書かなきゃならないから
それに比べたら自由だよ
88(1): 2021/03/26(金)20:31 AAS
書いて満たされないのは、登場人物が楽しんでないんだろうな
89(1): 2021/03/26(金)20:42 AAS
書きたいこと書きたいものを持ってないなら、そりゃ書くことは楽しくなんかないだろう
それに初心者なら書き進めながら同時に小説を書くということを
修練していく面もあって、好きであっても楽しいだけでは済まないだろうしね
90: チーズ大好きっ子 ◆uHgG9EzH8I 2021/03/26(金)23:03 AAS
>>88
それは新しい視点かもしれない、、
>>89
書きたい事はある、でも書いても書いても延々として進まないし
苦痛だと思ってしまった。
別にそこまで書きたいという強い欲求がない
憧れが先行していて、筆がのったら恍惚の表情で没頭できるかと思ってた
省1
91: チーズ大好きっ子 ◆uHgG9EzH8I 2021/03/26(金)23:08 AAS
端的にいうと自分って不幸じゃない。と感じた。
今、仕事してるし衣食住に困ってるわけじゃないし、現在進行形で悩みを抱えている訳じゃない
小説を書くことに目覚めたのは自分に絶望してた時期があって
その時に表現なら自分を肯定できるんじゃないかと悟ったような気持ちになって小説家を意識し始めた
でもその後、紆余曲折あり時間が流れ、そんな暗かった時期や気持ちはいつの事やら
って感じで、ハングリーさや渇きがないんだとも思う。
ちょっと読書をストップしてたから、読書を再開しようと思っている。
省2
92(1): 2021/03/27(土)07:58 AAS
自己表現であれば日記でも詩でもエッセイでもルポでも何でもいいと思うんだけど、何で創作を選んだのか考えるといいよ
創作じゃなければ書けるなら何でも書けばいい
ぶっちゃけ
ファンが欲しいんだろ って動機に見えなくもない
小説は読んでもらいやすいからな
93: 2021/03/28(日)01:18 AAS
太宰とか芥川みたいのが書きたいけど悩んでないから書けないって感じなんだろうな
小説家に憧れてってそんな感じ 何というか古き定型
94(1): 2021/03/31(水)18:04 AAS
>>92
詩は創作だぞ。小説は創作の1ジャンルだ。
夏目漱石や芥川龍之介も俳句や詩を書いてる。
1回視点を変えてそういったものを書いたらどうだ?
俳句を練習していくと、言葉の美しさや語感を再認識できるのでおすすめ
95: 2021/08/30(月)15:21 AAS
休むよ
たまには
96: 2021/09/18(土)20:38 AAS
だから、毎日四行
97: 2022/01/31(月)09:37 AAS
>>94
そういう話じゃないと思うよ
98: 2022/05/08(日)16:21 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
99: 2023/10/01(日)08:44 AAS
ご飯をお代わりしに行ったじいちゃんが、未だに行方不明
100: 2024/07/09(火)16:42 AAS
新規ファンが増えてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.527s*