プロットは必要か、それとも 2 (32レス)
1-

1: 2020/10/19(月)13:00 AAS
話題がまだ続いているようなので、2を立てました。
2: 2020/10/19(月)13:02 AAS
前の書き込みを置いておこう。「ところが」の2回繰り返しは削除したw

ある天才の話をしようか。

マンガだが「約束のネバーランド」少年ジャンプ連載、作者・白井カイウ、
作画・出水ぽすか。最近連載が終了した。
単行本二千数百万部、映画化、アニメ化もされ大ヒットしている。まあ、今現在は
あの「鬼滅の刃」という超ド級ヒットがあるので、目立たないのが残念だが。

アンタらジジイだから知らないかもしれないが、ファンの間では「練り上げられた
省4
3: 2020/10/19(月)13:03 AAS
このマンガは、単行本で20巻あるのだが、その前半5巻目くらいまでは、たしかに
綿密に練られたプロットが存在した。

6巻目あたりから、先行連載中のマンガとストーリーや設定が似ていると
編集部から指摘され、この後のブロットを練り直さざるをえなくなった。

それで新しくプロットを作ることにして連載を続けたが、急に新しいプロットなんか
出来やしない。
ほとんど、場当たりのストーリーや設定を作って、連載を継続していた。
省4
4: 2020/10/19(月)13:09 AAS
読解力の無いワナビが多いようなので、説明しておくと、俺の言いたいことは
プロットがあろうが無かろうが、才能のある人には関係ない、ってことだ。

「約束の~」の白井カイウ氏のように、綿密なプロット(マンガではネームと呼ぶ)
を作成し、出版社に持ち込むことも出来る。
ちなみに、この作品は白井氏のデビュー作。持ち込んですぐに連載が決まった。

途中でこのプロットではダメだと言われて、その場でストーリーや設定を作っても、
すばらしいものが作れる。
省2
5: 2020/10/19(月)13:18 AAS
せっかく埋めたのに何でスレ立てたんだ
誰も必要としていないスレだったのに
6: 2020/10/19(月)13:22 AAS
> プロットが必要かどうか考えているところで、才能の無さを露呈している。

そう思うならこのスレ削除依頼出しとけ
マジで
7: 2020/10/19(月)13:25 AAS
つーかプロットとネームは全く別物なわけで
8
(2): 2020/10/19(月)13:41 AAS
そもそもインタビューのソースってこれか?

konomanga.jp/interview/133182-2

プロットという言葉は一切出て来ない上に
はっきりと「ネーム」と書いてあるし
「綿密」だったとは誰も言っていない

お前というフィルターを通した上に
コンビニ本みたいなレトリックのせいで
省2
9: 2020/10/19(月)13:45 AAS
バクマン。でも読めば想像がつく話
10: 2020/10/19(月)13:54 AAS
週刊連載のネームと小説のプロットをごっちゃにしているから
何が言いたいのか自分でもわからなくなる

読者の反応を見て途中で路線変更なんて当たり前の週刊連載で
いつ打ち切りになるかわからないのに
何巻も先まで綿密なプロットを作るなんてことあんの?
大まかなストーリーテリングの方向性くらいは決めているだろうけど
綿密なプロットなんてものを作るか?
省2
11: 2020/10/19(月)14:06 AAS
アクタージュは原作者のせいで終わったな
アニメ化や実写化もあっただろうに
12: 2020/10/19(月)14:13 AAS
おもしれーな。
みずからの才能の無さを、あからさまに言われて、もはや半狂乱www

まあ、アンタたち万年ワナビにはプロットがあっても無くても、
そもそも面白いものは書けないさ。
13: 2020/10/19(月)14:15 AAS
いやだから、ネームとプロットを混同している時点で
話が噛み合うわけがねえんだわ
14
(1): 2020/10/19(月)14:16 AAS
そもそも、ここはワナビ板ではないからな
根本的に認識を間違えている
15: 2020/10/19(月)14:17 AAS
おそらく>>8の質問にすら答えられないんだよな
自分の間違いを認めることになるわけだから
16: 2020/10/19(月)14:19 AAS
>>8のようにソースを貼れば
お前の妄想に基づいた個人的な意見なんてなくても問題ないわけよ
17: 2020/10/19(月)14:21 AAS
半年ROMってろマジで
18: 2020/10/19(月)15:06 AAS
>>14
ワナビ板じゃないってww

もともと違ったけど、いるのはワナビだけw
19: 2020/10/19(月)15:20 AAS
多分お前は文芸書籍サロン行った方が楽しめる
20: 2022/01/15(土)09:50 AAS
プロットまででその先が一向に進まない人々
2chスレ:bun
21: 2022/01/15(土)10:15 AAS
スケッチブックでプロットを練る者たち
2chスレ:bun
22: 2022/01/16(日)08:07 AAS
箱書きやプロットを絵で表すって人は、
漫画のネームを参考にしてみたらどうかな。
絵が下手でも自分のイメージを可視化できるし、
絵コンテより時間も掛けずにすむよ。
外部リンク:hidokei.jp
「漫画 ネーム」で画像検索してみるといいよ
23: 2022/03/05(土)16:26 AAS
必要ない、基本設定とキャラクター設定だけでいくらでもできる
キャラクターどうしのインタラクションによってね

【小説の長短とタイプ分け、型】

【超長編(キャラクター型)】…キャラクター設定をしっかりやって、そのインタラクションで作る。
【長編(ストーリー型)】…プロットとかで、ストーリーをしっかり組み立てて作る。
【短編(オチ型)】…まずオチを考えて、そこから逆算してプロット、ストーリーを組み立てて作る。
【長・短編(ミステリー型)】…犯人、トリック、動機などを元に、プロット、ストーリーを緻密に組み立てて作る。
省1
24: 2022/03/23(水)15:28 AAS
ネパール人にリモートで「日本に来ると精神的に不幸になる」って宣伝してる。
25: 2022/03/24(木)02:30 AAS
隣国を侵略している独裁者大統領が暗殺されるプロットを作った
26: 2022/03/24(木)07:33 AAS
日本衰退プロットは30年間継続中
27: 2022/05/08(日)22:04 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
28: 2023/10/17(火)11:32 AAS
(´ー`)y-~~
29: 2024/05/31(金)14:39 AAS
小説や映画、ドラマなど、物語にはプロットが欠かせないものだと思う。でも、もしかしたら型にはまらない、自由な表現もあるのかも?
30: 2024/07/09(火)16:22 AAS
根拠もない
31: 2024/07/09(火)18:12 AAS
小説のスクリプトここに湧いてたよ
スタッフなの民放でやらせるって
32: 08/03(日)03:11 AAS
このテの「霊商売」では、統一協会の霊感商法が有名です。これまで、全国各地で訴訟沙汰となり世間を騒がせてきました。

さらに、占いとの絡みでは「ワールドメイト」という霊能を売り物にしている団体が、訴訟沙汰のトラブルを起こしていることにも注意を払っておく必要があります。

94年には、コスモメイト(当時。現在ワールドメイトと名乗る)の会員が、主宰者の深見東州さんを相手取った訴訟が短期間に二件続きました。

五月には「この家はひどい所に建っている」とされ、「『救霊師』資格を得るための玉ぐし料」「除霊」「御神事」などの名目で約8000万円を支払わされたと、慰謝料など賠償請求がありました。

翌月には「子どもがいじめられる原因は水子の霊」とされ「除霊」費用に5000万円をだましとられたと。損害賠償請求が起こされました(いずれも東京地裁)。
外部リンク[html]:w.atwiki.jp
1124
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.715s*