みんなはどんなツールで書いてるの? その4 [無断転載禁止]©2ch.net (537レス)
上下前次1-新
1(1): 2017/09/07(木)20:13 AAS
エディタ、ワープロ、表計算……
Windows、Mac、手書き、ケータイ電話……
執筆場所は、自宅、ファミレス、会社など……
いろいろな人がいると思います。
あなたはどんなツール、環境で書いていますか?
そんな情報を教えたり教えられたりするスレです。
※他人の執筆環境を叩くのは失礼です。やめましょう。
省5
457(1): 2021/08/06(金)16:18 AAS
伏線管理ってどうしてる?
458: 2021/08/11(水)15:21 AAS
>>457
excel
459(2): 2021/09/23(木)18:05 AAS
松岡圭祐って作家が「小説家になって億を稼ごう」っていうハウツー本で
大手出版社の編集はほぼ全員マイクロソフトのWordを使ってるから
Wordで執筆しましょうって意味のこと書いてるんだけど、
これ本当なの?
460: 2021/09/23(木)19:06 AAS
>>459
わざわざ、他のワープロ、例えば一太郎を使うのもよくわからんけどな
官公庁であるまいし
461: 2021/09/24(金)17:46 AAS
ポメラ以外価値なし
462: 2021/09/24(金)17:46 AAS
EGWORD で執筆してる者たちのスレッド
2chスレ:bun
463: 2021/10/28(木)09:23 AAS
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
キーボード付きの端末久々に見たかも
Bluetoothキーボード使えば良くなったからかな
464: 2021/10/28(木)11:42 AAS
ポメラ一択
465(2): 2021/12/23(木)02:35 AAS
「Visual Studio Code」で執筆するSF作家
藤井太洋氏が作る物書きのための拡張機能
外部リンク:logmi.jp
466: 2021/12/23(木)07:32 AAS
>>465
あれ? 彼はScrivener推しではと思ったら、ツール変えたのか。
VSCodeも試してみるか、本業で使っているのでw
467: 2021/12/31(金)23:48 AAS
VSCはScrivenerの主要機能をカバーしてるのか?
468: 2022/01/05(水)12:13 AAS
>>459
他のワープロで書くなら手書きの後にワードに入力した方が互換性でマシかも
469(1): 2022/01/09(日)11:53 AAS
>>465
まさに理系のツール、ゴリゴリ文系のワシには無理
470: 2022/01/10(月)10:14 AAS
>>469
だって文章書くツールじゃないもの
手がコマンドに慣れているなら使えるけどね
471: 2022/01/11(火)17:04 AAS
突き詰めると長時間使ってもフリーズしないプログラミングエディタになるのかな
でもMS-IMEがたぶんOSごとフリーズさせる
472: 2022/01/11(火)19:56 AAS
安定度ならテキストエディタが最強でしょ
473: 2022/01/12(水)13:30 AAS
やはり本物はポメラなのでしょうか
474: 2022/01/14(金)10:51 AAS
縦長のファイアーhd8で横になってチマチマ書くのが楽だな
中身wpsoffice だし日本語変換微妙だけど
475: 2022/01/15(土)03:02 AAS
iPhone Plusです
476(1): 2022/01/31(月)05:26 AAS
ポメラDM200が安くなってる アマゾンで27,091円
パソコン持ってるけど欲しい
モデルチェンジが近いのかしら?
477(1): 2022/02/24(木)19:28 AAS
>>476
ポメスレでキングジムがDM250の申請出てたとかで荒れてた
478: 2022/02/26(土)02:04 AAS
すいませんちょっとPDFで赤字で訂正それた文章の修正の仕方で質問させていただきたいんですがよろしいですか?
479: 2022/03/15(火)15:03 AAS
衰退国にいると文章がおかしくなる。
480(1): 2022/04/06(水)00:30 AAS
>>477
公式サイトでDM200が終売と書かれてる
後継機の話はナシ
ポメラ終わっちゃったの?
481(1): 2022/04/07(木)21:01 AAS
>>480
多分終わり
出るとしても全く違うもんだろうね
修理は何時まで受け付けてくれるやら
482(1): 2022/04/07(木)21:40 AAS
>>481
多分終わりかー
これからは男は黙ってノートPCということですかね
483: 2022/04/09(土)12:32 AAS
>>482
アンドロアプリで尖ったテキストエディタアプリ出てきたら、Chromebookが勝ちそうやな
484: 2022/05/08(日)15:11 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
485: 2022/07/20(水)11:57 AAS
中華なエディタって凄いな
クラウド保存の書き掛け小説が検閲食らったとか
ポメラって中華の方が需要有りそうw
486: 2022/07/24(日)01:44 AAS
章ごとにファイルを作ってそれを最後に統合したいんですけど、そんなツールってありますか。
例えばEvernoteのように、ノートを作り、そのリストが左側にあってすぐに切り替えられるような。
一行あたりの文字数を固定し、行数をカウントし、ぶら下げインデントを設定したい、となると選択肢はあるのでしょうか。
いま一太郎でこれをやってるんですが、編集時はシートの切り替えが煩わしく、
統合にいたってはシートの数だけコピペを繰り返す有様です。よろしくお願いします。
487(1): 2022/07/24(日)07:15 AAS
ノラというのがいいな。
外部リンク:nola-novel.com
488: 2022/07/24(日)17:38 AAS
openoffice(libreじゃない方)使ってる
これが現状で一番軽いオフィスソフトだと思う
489: 2022/07/26(火)07:25 AAS
>>487
これ、自分も利用してるけど、
要らない項目があって邪魔と感じない?
490: 2022/07/26(火)12:53 AAS
ノラは作品の配置を自由に変えられないのが地味にストレス
他は気に入ってるんだけどね
491(1): 2022/08/17(水)13:19 AAS
ポメラ使ってる人に質問
ポメラで書いた文章(テキスト形式?)はパソコンに移して、
ワードなり一太郎なりで読み込ませて原稿に仕上げる感じなの?
492: 2022/08/18(木)05:04 AAS
そうしてる
493: 2022/08/19(金)10:14 AAS
なるほどです
縦書きテキストを読み込んだらどうなるやら分からないけど、なんとなくイメージ出来ました
494(1): 2022/08/19(金)11:36 AAS
すぐ起動できて、
インターネットに繋がらないから気が散らなくて
っていう条件ならポメラが一番?
495: 2022/08/19(金)17:49 AAS
ポメラが良いのはネットにつながらないと言うよりも、気に入ったツールだからテンション上がっていじりたい欲求みたいなので書き続けられる
linuxとかmacとか
一太郎とか
あるいはエディターなど人によって違うのだが
たいていはカネを払うほど欲しいツールほどその傾向が強い
496: 2022/08/21(日)23:59 AAS
ポメラ買ってみた
縦書きテキストは普通の横書きテキストファイルをポメラ内で縦書きのモノとして表示しているだけなんだね
縦書きで作ったファイルを普通に開くと横書きになったわ
>>494
パソコンだとインターネットがーという人には効果抜群
497: 2022/08/22(月)18:40 AAS
縦書き好きな人多いよね
そういう自分も縦書きの方が読みやすいと思うタイプなんだが
変換の確定に矢印キーを使う派閥なんで、入力時に縦書きは使わんなぁ
498: 2022/08/22(月)18:50 AAS
縦書き横書きは切り替えて読み直した時の誤字脱字の発見率が上がる
自分で打った文章見た目そのままだと脳が勝手に補正入れちゃうから
499: 2022/08/22(月)19:06 AAS
ポメラで書いたデータって賞へのWeb応募にも楽々使える?
500: 2022/08/23(火)11:49 AAS
ポメラはウィンドウズのテキストのシフトJISでしょ
そのまんまウィンドウズで表示できる
マックとかリナックスとかだと化ける
501: 2022/08/26(金)16:30 AAS
ソフトに拘らないとか、ワードが好きとか言う人は、村上春樹のような英語系の作家が好きな人だと思う
なんとなくウィンドウズやマックの洗練されたデフォルトUIを採用したツールは日本的でない気がする
やはり泥臭い日本人的な作風を求めるとなると、秀丸とか一太郎みたいな日本的なプログラムの方が良い
ポメラもあの野暮ったいUIが日本的で会う人は合うのでないか
古い日本系ワープロとか、ワープロを移植したパソコンソフトなどが作家達に好かれたのもそんな理由かな
502: 2022/08/26(金)19:00 AAS
ずいぶん思い込みが激しくないかな
503: 2022/09/06(火)21:41 AAS
書けない
504: 2022/09/08(木)12:17 AAS
windows←フォントが他のOSから批判されるように、他のOSを使ったら戻れなくなる
日本語辞書は標準だが、創作には不便なので自分でカスタムした方が良い
創作に使えるソフトはやはりクセがあると言うか、理系的ソフトが多い
ATOK+一太郎など、長文変換に特化していてカスタムすると異常に高速に書ける
30年前の古いソフトでも動く(逆にそれだけ古い機能が維持されてるので、最新の機能が微妙で劣る)
WIN+MSWORDは業界標準なのでこれで提出すれば簡単にプロとして活動できると言う利点がある
mac←フォントが美しいと言われる。実際に美しいかはともかく、慣れるとwinの文字を見ると吐き気がする傾向がある
省14
505: 2022/09/12(月)02:16 AAS
はい次
506: 2022/10/02(日)22:04 AAS
クリエイター気取りがMac使ってドヤ顔している話ならよく聞くけど
作家が小説書くならMacじゃなければとか言い出した話は聞いたことがないな
色んなガジェットにこだわりを見せる創作家は多いけど、文章系はMac信者の比率が少いのでは?
507: 2022/10/03(月)00:15 AAS
好きなものを使うと気分が上がる的な要素は、マック大きそう。
508: 2022/10/03(月)00:54 AAS
セフレ使って口述筆記させる
509: 2022/10/03(月)11:44 AAS
昔はMac本家の統合型エディタが有ったような気がする
必要な資料なんかも纏められるやつ
統合型アプリより単機能のを好きなの選んで組み合わせる方が好みだからあんまり詳しくないけど
510: 2022/10/03(月)11:45 AAS
よく知らないんだけど、Macに縦書きワープロソフトってあるの?
511: 2022/10/04(火)00:36 AAS
Macではないけどipadだわ でもWord使ってら
512: 2022/10/06(木)08:39 AAS
おれはスマホのメモ帳で書いてる
通勤時間がおれの主たる執筆時間
それをメール添付してパソコンに送る。パソコンでは一太郎でやってる。
513(1): 2022/10/06(木)10:37 AAS
クラウド対応してるアプリ使えばメール送らなくても良くなるんじゃない?
keep辺りで試してみては?
514: 2022/10/06(木)14:29 AAS
GoogleKeepほど多機能の必要がなくて
スマホとパソコンでテキストデータを共有するなら
Simplenoteでもいいかも
515: 2022/10/07(金)13:30 AAS
>>513
そういうのがあるのは知ってるが、メールで送ってもなんら不便はないから
別に使うつもりはないね
516: 2022/10/07(金)14:43 AAS
無理に使わんでも良いとは思う
だが誤送信のリスクを考えるとメールは避けたくなるし
問題無いうちに代替探しとくのも大事
517: 2022/10/09(日)22:58 AAS
何年か前、有名なタランティーノが自宅PCで脚本書いてたら、それが外部からのぞかれた
騒動があった(´・ω・`)皆の衆も一応注意。まさかとは思うが
518: 2022/10/09(日)23:09 AAS
アルミホイル貼っとこう
519: 2022/10/10(月)01:46 AAS
電車が混んでなくて確実に座れる人はいいよね
おれなんかラッシュアワーだからスマホなんて触ってられない
帰りはなんとかなる
520(1): 2022/10/21(金)02:04 AAS
ニュースアプリ使ってるとポメラの宣伝記事を最近毎日のように目にする
五万円近いワープロ専用機がそんなに売れてるの?
521: 2022/10/21(金)09:35 AAS
Macユーザー
初稿はmiの縦書きモード、推敲・清書はword
522: 2023/10/16(月)20:15 AAS
ノーパソなら書く機会増やせる!と思い中古買ったが暑くて勝手に落ちて以来ビビッて書かずに夏を過ぎた…
523: 2023/10/16(月)23:06 AAS
最初から最後までWordで縦書き
524: 2023/10/22(日)14:58 AAS
>>520暑さ寒さに弱くデリケートな機械だから、2年ぐらいで買い替えになってる。
525: 2023/10/22(日)15:00 AAS
きっと受賞して賞金もらってとんとんぐらいだろう。
526: 2024/07/09(火)15:54 AAS
ムダにプライド高いから
527: 2024/07/09(火)17:11 AAS
しょまたんもネイサンも転んでないので
528: ponzi 2024/09/17(火)18:50 AAS
OpenOfficeやな(´・ω・`)
529: 03/20(木)08:06 AAS
iPadにキーボード付けて書こうかなと考えてる
普通のノートパソコンより小型で持ち運びやすいかなと思って
使うエディタがまだ決まってないから、まだ実行してないけど
530: 04/02(水)19:56 AAS
Nola使ってるけどマルチ執筆モードにすると検索/置換が機能しない
ほかにもこんな人いらっしゃいますか?
531: 04/09(水)12:37 AAS
不具合かも???
作者に問い合わせてみたらどうでしょ
532: 04/09(水)14:48 AAS
530です
以前アンケートに書いたのですが変わりないので、私だけなのかなぁ
パソコン変えても同じなんですよねー
533(1): 05/08(木)09:26 AAS
ツールではないけど基本的な話。
自分はWordにMS明朝で書いているんだけど、印刷するとどうも文章が間延びして見えるので、試しにMSゴシックにしてみたらマシだった。
みんなはフォントは何使ってる?
534: 05/08(木)16:27 AAS
>>533
フォントによって文字化けするよね
Macはそうかな
AIテキストエディタ使ってる人いる?
535: 05/08(木)20:36 AAS
Wordで書くと理解不能なことが起こる
たとえば40行の設定をすると40行目に文字が入らなくなり空欄化する
どうやっても直らない
536: 05/10(土)08:26 AAS
Minibook Xおすすめ
537: 06/13(金)10:22 AAS
O's Editor2使ってる人いないのかな
プロの人も推奨してる縦書きエディターなのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.889s*