お前らが落ちる理由 [無断転載禁止]©2ch.net (130レス)
上下前次1-新
1(6): 2016/06/22(水)10:05 AAS
先生方
下読みさん
是非教えてやって下さい!
ありがたく承ります
50(2): 2016/06/28(火)20:53 AAS
>>49
売れるのはエンタメ作家だけに任せておけ。
純文学はそういったしがらみから自由になれるのです。
もっと言ってしまえば、文学しないよう。バカは文学
というありもしない形式から入る。ねえよ、そんなも
ん―内輪向けの柄の悪い文章ですが、あなたの執筆に
対する思考の縁(よすが)になればと思い、書き込んで
省1
51: 2016/06/28(火)20:53 AAS
>>48
読者に擦り寄るのを「望んだように書いてやる」だと思ってるからダメなんだ
読者に擦り寄るとは、押さえるところは押さえた上で、読者の予想を裏切ることだ
そして読者がそれに納得してしまえば読者の方が擦り寄ってくる
問題は、そういうネタは数年に1回しか降りてねえw
52: 2016/06/28(火)22:40 AAS
独自の美意識を極めようという人が
賞なんてものをほしがるのはバカげている
53(1): 2016/06/29(水)01:21 AAS
>>50
そういう偉そうな言い分はプロ作家になってから言えよw
54: 2016/06/29(水)06:36 AAS
>>53
>>1を見て下さい。
先生方
下読みさん
是非教えてやって下さい!
ありがたく承ります
と書いています。
55(1): 2016/06/29(水)07:25 AAS
で?
その
>>1はどっかにいるのか?
56: 2016/06/29(水)08:55 AAS
>>55
いるんじゃね。
57: 2016/06/29(水)09:09 AAS
>>49
>>50に同意
ものを書くスキル???
ねえよ、そんなもん
バカがありもしないものに拘ってるだけ
58: 2016/06/29(水)10:40 AAS
スキルってのは学んで身につけるものだよ
聞く耳持たない自己流でいくから「ねえよ、そんなもん」で諦めるハメ似
59: 2016/06/29(水)11:03 AAS
>>49
赤川次郎のようになってしまって良いのか?
文学者としてそれで満足なのか?
60: 2016/06/29(水)11:10 AAS
赤川次郎のようになれれば、まだマシ
一生素人のままでそのセリフは負け惜しみにしか聞こえない
61: 2016/06/29(水)11:40 AAS
お前ら、何で赤川次郎をバカにしてるの?
赤川次郎は立派な成功者だろうよ
62: 2016/06/29(水)11:42 AAS
それは純文学やって奴の上から目線というものですな
エンタメ作家を文学者として認めていない
一等低いレベルの人間だと思っている
アホーな話ですな
63(1): 2016/06/29(水)11:43 AAS
それは純文学やってる奴の上から目線というものですな
エンタメ作家を文学者として認めていない
一等低いレベルの人間だと思っている
アホーな話ですな
64(2): 2016/06/29(水)12:02 AAS
受賞するための秘訣
・アイデア(発想力)とスキル(構成力・文章力・キャラ作り)の両面があること。
求められるものはアイデアとスキル両面を備えた完成度。
完成度は劣るが何か光るものがある場合は二次まで行く。
1次で落ちるものは書き手が好きなものを書いているだけで、読み手を意識していないものが落ちる。
・商業的に使えるために、読者にすり寄る姿勢が見える文章が好まれる。
作家性4:読者にすり寄る姿勢6くらいのバランス。
省9
65: 2016/06/29(水)12:22 AAS
>>63
アメリカを80年遅れで追ってるような感じだよな。
戦前のアメリカは「国内には1人も文学者がいない」と断言してたらしい。
そんな時代でも外から見るとアメリカ文学は豊かだと思うんだけどねぇ。
66(1): 2016/06/29(水)12:50 AAS
>>64
違うな
保坂が指南書で言ってる事が的を射てるよ
何がいいたいのか、よく分からないように書く事!
後から、あ、そう言えばそんな事も考えていたっけ、という感じで良い
初心者は小説書いても、一方的な内容になりがちで、小説に広がり・ふくらみがなくなってしまっている
67: 2016/06/29(水)16:15 AAS
100年後は難しいとしても50年後くらいの人にも読めるような本が本物だろ
純文学エンタメ関係ないわ
ただエンタメは10年たつとネタとして古くなるもの多いから
人の内面の葛藤をネチネチ書いた純文のほうにちょっと分があるってだけ
68: 2016/06/30(木)08:02 AAS
>>64
>>66
文学にこれと言った正解はない
ああ言えば、いや違う、こうだよ
となる
きりがない
人それぞれだ
省1
69: 2016/06/30(木)08:47 AAS
なんでこれが最終選考作扱いなわけ?
数合わせ?
といってしまう選考委員もいるそうです
選ばれるって本当は運なんだよね
素人には気づかないだけ
新人賞応募なんて宝くじ買うようなものさ
70: 2016/06/30(木)11:58 AAS
学力や職業での差別はありますか?
純文学はそうでもないが、ハヤカワ、ソウゲンあたりは学歴にこだわっている気がします。
30歳フリーターよりも23歳院生の方が面白いSFを書きそうな気はするが。
逆に、格差社会を描くならフリーターの方がいいかも。
そういうバイアスとか、ありますか?た
71(1): 無名草子さん 2016/06/30(木)14:57 AAS
優れた作品が受賞していることになっているのに、
ろくな作品が出てこない。読む価値のないゴミばかり。だから売れない。
下読みが悪いんだろう。クソみたいな連中が、傑作を見つけられるか。
そして今回も大した作品がなかったそうだ。
72: 2016/06/30(木)15:13 AAS
>>71
そのクソみたいな下読みの目にたまたまかなった作品が、上手い下手に関わらずヒットする
その後もヒットする作品を書き続けられるかどうかはその作家の実力、努力次第
とっかかりは多勢の目に触れるってとこからなんだから、それでも 本当に実力がないただの「運」だけなら、俗に言う一発屋で終わる
それが「運『も』実力のうち」ってことだと思う
73: 2016/06/30(木)17:13 AAS
勘違いしてる奴等が多い
その壁を破るのが「実力」って言うんだよ
運なんか全く関係ない
特に3次選考以降の壁を破れないのは明らかにパンチ力不足!
74: 無名草子さん 2016/06/30(木)18:15 AAS
評価の基準がおかしいから、活躍できる人間が入ってこない。
ただ文学賞の選考に関わる人間が美味しい思いをするだけの賞に成り下がっている。
下読みなんかに飯を食わしても、出版界は発展しない。
こうして、出版界は地盤沈下を続けると、駄目になっていく。
ヒット作は出ても、一発屋だけ。
75(2): イナ ◆/7jUdUKiSM 2016/07/01(金)05:57 AAS
AA省
76(2): 2016/07/01(金)08:20 AAS
>>75
なーに、このAA?
77(1): 2016/07/01(金)14:20 AAS
>>1
突き抜けるものが無いから落ちるんだよ
78: 2016/07/01(金)14:22 AAS
運もって言ってるけど
運じゃないから
これはね
79(1): 2016/07/01(金)15:33 AAS
>>77
突き抜けるものがあると、それはそれで大賞にも入選にもならないんだよねw
そういう作品は万人受けが難しいから審査員の中で意見が割れて佳作にすらなれず特別賞にならないか?
大賞を取った人はその作品が頂点で、あとが続かない印象
入選の人はだいたい文章がうまいけど物語が今一つのパターンが多い印象
だけどそのおかげでノベライズやライターとして生き残ってるかな
佳作の人はほとんど生き残らないよね
省3
80: 2016/07/01(金)15:41 AAS
>>76
純文系スレを荒らしまくってる文芸創作版古株らしい
どうも病んでるように見えるけど、文学界新人賞で一応予選通過した事があるらしい
81(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2016/07/01(金)15:44 AAS
AA省
82(1): 2016/07/01(金)18:37 AAS
>>79
欲しいのは壁を壊す強烈なインパクトだろうな。
この人で文句なし、といわせる何か。
石原慎太郎は、白痴な少女を皆で強姦した上、風俗店に売り飛ばし、最後には崖から突き落として少女をぶっ殺す、という小説
を悪びれも無く平気で書いたけど、反響は物凄く、誰もが放って置かなかった。
石原は精神異常の問題児とされ脚光を浴びる。あの三島由紀夫からすばらしいと賞賛される。
恐らく彼以上に反社会的で過激な小説を書いた奴は後の世にでていないだろう。
省1
83: 2016/07/01(金)19:13 AAS
>>82
でも↓のような先生数名に、運悪く審査に当たられたら、干されるんじゃね。
と考えると運の問題も無いとは言えない。
やっぱり運だよ。
佐古純一郎は、
「もういいかげんにしたまえと叫びたいほどのものであ
る。君たちはこういう小説が書けることに若さの特権を誇って
省5
84: 2016/07/02(土)19:50 AAS
セックスしてないから
85(3): イナ ◆/7jUdUKiSM 2016/07/03(日)04:02 AAS
AA省
86: 2016/07/04(月)09:30 AAS
>>85
運はつかむもの、感じとるものなんじゃないか?
そうです。
結局実力勝負の世界なんです。
君、良い事言うじゃん。
実力が無いから落ちるんです。
87: 2016/07/05(火)14:44 AAS
すべては運さ
88(2): 2016/07/18(月)18:55 AAS
どことは言えないけどエンタメ系の下読みやったことある。
知り合いの紹介で。
ライターでもなんでもないド素人なんだけどね。
最初の数ページ読んで読むに耐えないと感じたら斜め読みして選外。
もしかしたら芸術的で優れた作品なのかもしれないけど純文学の賞でもないし読めないシロモノだったら即選外だよ。
20ページ読んで苦痛を感じなかったら一次通過候補。
最後まで読んでキャラやストーリーや世界設定が破綻してなくて結末までちゃんと書けてれば一次通過。
省5
89(1): 2016/07/19(火)08:59 AAS
>>88だからお前のところは西尾維新を産み出せないんだよ
90: 2016/07/19(火)09:56 AAS
>>89
そんなの下読みの知ったことではないよ
人付き合いの延長で引き受けた割の悪いバイトだからね
他の下読みの人たちがどう思ってるのか知らんけど
91: 2016/07/26(火)16:43 AAS
>>88
おいおい、いいかげんだなー
結局、審査で誰に当たるかの問題で、運だという事を痛感
92(1): 2016/08/21(日)10:50 AAS
万有引力には逆らえません
93: 2016/08/23(火)14:45 AAS
>>92
パチパチ
上手いなー
座布団3枚!
94: 2016/08/23(火)14:55 AAS
>>1
落ちる理由なんて、選んでる人にしかわからないよ
好き嫌いの問題だから
95: 2016/08/29(月)11:47 AAS
☆ みな様、衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えました。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。日本国憲法改正の
国民投票実施のためにまず、『国会の発議』、を速やかに行いましょう。お願い致します。☆
96: 2016/11/03(木)19:16 AAS
出してないから
97: 2016/11/04(金)00:00 AAS
俺が堕ちる理由は会社の金に手を出したから……
ついでに人妻にも手を出した……慰謝料200万円ってマジか……
昇天した後に堕ちた……
最後にうまいこと言ってごめんな……
98: 2016/11/08(火)22:27 AAS
理由?
このスレに書きこまれたレスをみればそんなこと簡単に分かるじゃないか
99: 2016/11/09(水)01:22 AAS
サブやれつだんの動向が気になって気になって原稿が手に付かないからです。
有名ワナビにばかり対向意識を燃やしてプロに勝つことを考えてないからです。
100: 2016/12/03(土)10:05 AAS
有名ワナビw
101: 2017/07/10(月)03:48 AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
? 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
? 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
102: 2018/02/08(木)16:55 AAS
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
S75PL
103: 2018/04/25(水)00:12 AAS
AA省
104: 【末吉】 2018/04/28(土)00:10 AAS
AA省
105: 2018/09/03(月)23:53 AAS
AA省
106: 2018/10/17(水)09:38 AAS
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
NSP
107: 2019/05/03(金)18:25 AAS
何度も落ちる奴に才能があると思うか?
108: 2019/05/04(土)10:34 AAS
AA省
109: 2019/05/21(火)16:47 AAS
紀伊國屋書店の社長が安倍晋三総理と会食www
110: 2019/05/27(月)10:22 AAS
誤字脱字勘違い
111: 2019/05/27(月)22:09 AAS
111
112: 盗聴盗撮犯罪者・色川高志が嫌がらせをしつこく継続 2021/03/30(火)07:44 AAS
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
●色川高志「高添沼田の息子の金属バット集団殴打撲殺を熱望します」
龍神連合五代目総長・高添沼田の息子(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
●高添沼田の息子「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
492盗聴盗撮犯罪者色川高志(青戸6−23−21ハイツニュー青戸1032021/02/03(水) 13:53:22.55ID:QtP78E4Z
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父の逮捕を要請します」
省8
113: 2021/04/01(木)15:04 AAS
とりあえず小説すばる新人賞に投稿してみたよ
果たしてどうなるか
114: 2021/04/02(金)12:57 AAS
いいね。幸運を祈る。受賞すれば出版デビュー確定の賞だ。俺は、マイナーとこ狙ってみるかな。
115: 2021/04/03(土)09:44 AAS
>>15
いいことを教えてくれた、ありがとう
一次落ちばかりだったが、振り返ればそれも止む無しと思えるところ
今回、新潮に送った作品は、今まで応募したなかで
これで受賞しなければ下読みも選考委員も目がないとしか思えないものだ。
受賞しなければ「小説家になろう」に送ることにした。
116: 2021/04/04(日)08:57 AAS
デーブ大久保がYoutubeで野球解説してるのがとてもおもしろうんだが、プロは自分と同じポジションのドラフト一位が入ってくると気になるんだって。で、鳴り物入りで入ってきた選手でも使えるのはごく一部だけで、あの程度かぁ、よかったぁって思うんだとか。
松井も入団当初は腕の使い方が悪くて、あれじゃプロでは使えないと思ってたら、オープン戦で案の定ひどい成績で2軍に落とされた。ただ、松井は2ヶ月で驚異的な進歩を遂げたらしいが。
作家もプロになってからはきびしいが新人賞レベルなら、実力だけで最終までは残るよ。そこからは、相手にもよるが。
117(1): 2021/04/04(日)09:21 AAS
デーブ大久保のバッティング教室だと、右バッターの右足のつま先は、ベースに向かって最低でも垂直からややピッチャー側に向ける。バックスイングの時右足に制限がかかって(指パッチンで人差し指を親指にかけるのと同じ)、そこから振るときにエネルギーが解放されるんだと(これで伝わるかな)。バックスイングでため作る時に右足つま先がわずかでもキャッチャーの方を向いてたら、話にならないって。
そんなことも知らないでプロになりたいって言ってる野球少年が多いんだと。
作家になろうも同じだと思うよ。なりたいなら、文章作法や小説作法の本を数十冊は読みなよ。おれは五十冊は持ってる。新人賞は満場一致の一発だった。読んだから通ったとは思わないが、読まないのは論外だよ。我流は底が知れてる。たくさん読んで最大公約数的なものを知るのは必須じゃね。
118: 2021/04/04(日)10:39 AAS
そういうセミプロ的なものって面白みがなくない?
予定調和で似たような内容で
結局、編集者が好む作品と本当に売れる作品って違うんだよ
119(2): 2021/04/04(日)10:44 AAS
読んでからそういうならいいんだけど、読まずに言ってもなあ。
それこそ、よく聞く先入観だろ。
売れたコンビニ人間も、おらおらも、見事に踏襲してるよ。
120: 2021/04/04(日)11:05 AAS
セミプロ的なもの、ってのが何をさしてるかがよくわからんが、
猿でも書ける小説講座、ステップ1キャラクター作り(著者、どっかの塾講師)とかは論外だよ。著名な作家が書いたか、作家を生んだ講座的な書籍のことね。
121: 2021/04/04(日)11:20 AAS
スティーヴンキングも、クーンツも、ローレンスブロックも、ヒッチコックも、村上春樹も、大岡昇平も、三島由紀夫も、島田雅彦も、みーんな書きたがるよね。ハウトゥー本。
122: 2021/04/04(日)13:50 AAS
思うに感性は人それぞれ
感性Aより感性Bの下読みや作家や選考委員多い時は感性Bの作者の小説が通る
感性Bより感性Aの下読みや作家や選考委員多い時は感性Aの作者の小説が通る
つまり予選通過も受賞も運で決まる
123: 2021/04/04(日)15:18 AAS
>>119
そこまでいうなら読んでみますよ
オススメの書籍名教えてください
124: 2021/04/04(日)15:37 AAS
>>117
で、あなたは誰なの?
新人賞獲って今は作家の様だけど、差し支えなければ名前おせーてくださいな
125: 2022/05/08(日)20:57 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
126: 2023/09/28(木)20:19 AAS
へえー俺なら応募者全員に出版させて在庫は賞金で買わせるけどなあ
127: 2023/09/28(木)21:21 AAS
生きる価値なし
128: 2023/09/28(木)22:13 AAS
>>119
二人とも小説教室出身だね
村田沙耶香の方は『書く人はここで躓く!』の本の人のところ
129: 2024/07/09(火)18:05 AAS
どっちも糞だからここで暴れるんだろね
って跳ぶ前の3タテの時いなかったけど
130: 08/03(日)03:19 AAS
このテの「霊商売」では、統一協会の霊感商法が有名です。これまで、全国各地で訴訟沙汰となり世間を騒がせてきました。
さらに、占いとの絡みでは「ワールドメイト」という霊能を売り物にしている団体が、訴訟沙汰のトラブルを起こしていることにも注意を払っておく必要があります。
94年には、コスモメイト(当時。現在ワールドメイトと名乗る)の会員が、主宰者の深見東州さんを相手取った訴訟が短期間に二件続きました。
五月には「この家はひどい所に建っている」とされ、「『救霊師』資格を得るための玉ぐし料」「除霊」「御神事」などの名目で約8000万円を支払わされたと、慰謝料など賠償請求がありました。
翌月には「子どもがいじめられる原因は水子の霊」とされ「除霊」費用に5000万円をだましとられたと。損害賠償請求が起こされました(いずれも東京地裁)。
外部リンク[html]:w.atwiki.jp
1137
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.570s*