■Kindleが普及すれば、99.9%の作家が自滅する (828レス)
上下前次1-新
1(3): 2012/11/23(金)09:41 AAS
アップルがiPodで殆どのミュージシャンを全く食えなくしたように、
アマゾンもKindleで99.9%の作家を食えないようにするのは確実。
因みに、iTunes Music Storeに200曲登録しているミュージシャンの
平均年収は日本円換算で2万円弱というデータが出ている。
元々、兼業でないと食えない作家業をもっと食えなくしていいのだろうか……。
Kindle ダイレクト・パブリッシング スレはアマゾン工作社員で満員御礼状態だ。
748: まーじ ◆ykDJvODuLA [http://merginalman.blog.fc2.com/] 2015/04/09(木)22:35 AAS
こういうスレの保守なら任せてください!!
749: 2015/04/11(土)16:27 AAS
大沢: 再販価格制度と委託販売制度に守られてるから、著者は売れても売れなくても刷った分の印税を出版社からもらえます。でもこれは、電子書籍にも絡んでくると思いますが、遠からず実売印税に移行していきます。実売印税に移行したら、
やっていけなくなる作家が出てきます。それから、本屋さんと出版社の関係、再販価格、委託販売も崩れるかもしれません。近いうちに、出版界は底が抜けるってずっと言ってるんですが、にもかかわらず、今出版点数が異常に増えている。
吉羽: なぜ、出版点数が伸びるのですか? 普通は減ると思うのですが。
大沢: その最大の理由は取次の存在です。取次は今や金融機関で、出版社は本を出して取次に卸せば、いったんお金が入ってくる。それで、半年後に返品がどさっと返ってくる。そうするとお金を返さないといけないから、
また新しい本をどさっと出す。完全な自転車操業状態で、おそらく、今みたいなやり方をしてたら、遠からず日本の出版社、本屋さん、作家は3分の1から半分は消えます
750: 2015/04/17(金)13:39 AAS
芥川賞作家・柳美里氏(46)の新著「貧乏の神様 芥川賞作家困窮生活記」(双葉社)が話題を呼んでいる。
昨年11月、注目を集めた月刊誌の原稿料未払い問題の顛末(てんまつ)など困窮ぶりを示すエピソードなどが満載。
貧困層の広がりが社会問題となる中、発行部数が1万部を突破するヒットとなっているのだ。
人気女流作家が、ベストセラーを出しても“食えない”出版界の裏側を激白する。 (安里洋輔)
「返せないほどに借金が膨らみ、多重債務に陥ったこともありました」
取材に応じた柳氏は、自らが陥った苦境をこう振り返る。
仕事上のトラブルから鬱病を悪化させた約10年前には、執筆活動ができなくなり、数カ月収入が途絶えたこともあったという。
省10
751: 2015/04/17(金)13:42 AAS
「崖っぷちを走っている快感というか、貧乏をどこかで楽しんでいる部分もあります。
貴金属の中でも真珠は売れないとか、借金の返済が滞ると、機械にクレジットカードを入れたとき、そのまま中に吸い込まれるとか。新しい発見もありますしね」
同著の中では、2007年8月から7年間にわたって原稿料が未払いとなっていた月刊誌の編集部との交渉記録も明らかにしている。
「金額の問題ではありません。筋が通らないじゃないですか。
何度も嘘をつかれたことが我慢できなかった」
昨年、生活保護世帯が過去最多を更新し、社会問題化するなど「貧困」が深刻な影を落している。
柳氏は「貧困は自ら望まずに制度の穴にはまりこんでしまう状態で、貧乏とは違う。
省9
752: 2015/05/05(火)11:44 AAS
いや〜。清涼院流水とかいう京大の変なやつが紙書籍は消えるみたいに言っていたけど
紙書籍消えたらぜったい本読まなくなるやついると思うよね。
753: 2015/05/05(火)16:58 AAS
kindle本ってぜんぜんいいやつが無いじゃん
754: まーじ ◆ykDJvODuLA [http://merginalman.blog.fc2.com/] 2015/05/05(火)20:20 AAS
普及していくと思いますよ。
755: 2015/05/06(水)11:56 AAS
ものさかんなれば、すなわちおゆ
756: 2015/05/06(水)14:31 AAS
老人にkindleは無理だろ
757: まーじ ◆ykDJvODuLA [http://merginalman.blog.fc2.com/] 2015/05/07(木)21:52 AAS
老人層にどう訴えかけるか。
758: 2015/05/27(水)22:33 AAS
年収1億円から困窮生活へ――芥川賞作家・柳美里が告白「なぜ、私はここまで貧乏なのか」
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
759: 2015/05/27(水)22:59 AAS
外部リンク[html]:www.sakuranbo.co.jp
小説家になろう講座
760: 2015/06/18(木)16:06 AAS
キンドル、バグだらけで使い物にならん。
761(1): 2015/06/23(火)13:08 AAS
米Amazonは電子出版Kindle Direct Publishing(ダイレクト・パブリッシング)において、
読者が読んだページ分のロイヤリティを著者に支払う新プログラムを7月1日より開始する。
Kindle Direct Publishingはいわばアマゾン直営の電子自費出版にあたるもので、
日本でも「Kindle ダイレクト・パブリッシング」として展開しており、誰でも本を書いてKindleで読めるように
公開(販売)できる。新たに導入されるプログラムはそのうちKindle UnlimitedとKindle Owners' Lending Libraryで
読まれた本に適用される。
Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド、KU)は昨年より開始されたプログラムで、
省10
762: 2015/07/31(金)20:33 AAS
ふーん
763: 2015/08/05(水)20:32 AAS
流通屋が人の本の読み方にまで…。
ま、Kindle使ってないから別にいーけど。
764: 2015/08/15(土)00:16 AAS
Kindle作家は、Vectorに置いてあるフリーウェア作者と同じレベル。
765: 2015/08/19(水)20:58 AAS
同意
766: 2015/09/02(水)00:02 AAS
キンドル本体は価格が高すぎると思う。
767(1): 2015/09/15(火)13:53 AAS
文芸】1984年の赤川次郎氏 1年で47冊の本を手がけ長者番付8位に [転載禁止]©2ch.net
1 :砂漠のマスカレード ★@転載は禁止:2015/09/15(火) 13:31:15.72 ID:???*直木賞を受賞したお笑いコンビ・ピースの又吉直樹の処女作『火花』が、発売から約半年で229万部を突破し、本の印税だけで既に3億円は超えるともいわれている。
映像化がされれば、さらに収入は増えるはずだが、かつては多くの作家が長者番付にランクインした。
1977年度には作家の森村誠一が10位にランクインした(申告所得額=6億2264万円)。森村は『人間の証明』が第3回角川小説賞を受賞(1976年)し、
1977年には松田優作主演で映画化。翌1978年には『野性の証明』が高倉健主演で映画化されるなど、映画と書籍がタイアップした企画で一世を風靡した。
森村が10位に入る前年度の1976年には、松本清張が20位(同3億3461万円)、司馬遼太郎が21位(同3億3032万円)、さらに横溝正史が22(同3億2825万円)位と作家が3人もトップ30入りしている。
1983年度は赤川次郎が20位に入った。翌1984年度は書き下ろしだけで20冊、文庫27冊もの作品を手掛け、
省3
768: 2015/09/22(火)22:56 AAS
キンドルの中古市場が無いのはアンフェアだな
769: 2015/10/09(金)18:34 AAS
講談社は作家を下請け扱いでバカにし、好き放題やって搾取しているのだった。27歳で年収1200万円 、40歳で1800万円、60歳まで終身雇用で生涯年収7億円という、自らの高給を維持するために…。
特にひどいのは、売れれば売れるほど講談社だけが加速度的に、より儲かる仕組みになっており、著者と利益を分かち合う姿勢が全くなかったことだった。
計算してみると、初版が5万部の単行本と、初版が10万部の単行本では、約430万円の利益の差がでます。
10万部刷った方が430万円儲かる訳です。では、この430万円は誰の懐に収まるでしょうか?
答えは、全額、出版社の利益となります。漫画家には1円も還元されません。
僕の単行本は「ブラックジャックによろしく」で言うと、1冊100万部近く売れていますから、出版社は5万部売れる単行本を作るよりも、1冊につき5000万円程、余分に儲かっています。
それでも、僕には1円も還元されません。
省4
770: 2015/10/29(木)12:21 AAS
>>767
なにか勘違いしてるようだが、映像化は100万円程度の使用料が支払われるだけで印税ではない。
TV局や映画会社が何億円儲かろうと、作家に支払われるのは固定の100万円程度。
これは海外の映画会社が小説を映像化する版権でも同じ。
印税ではなく、安い買い取り。
『テルマエ・ロマエ』の原作者であるヤマザキマリが、「映画化で受け取ったお金は100万円」と告白したことで物議を醸した「映画原作使用料」。
外部リンク:www.nikkei.com
771(1): 2015/12/05(土)01:13 AAS
kindle onlyの作品でマトモなものは無い件
押し並べて低評価が多い
772: 2015/12/17(木)21:39 AAS
>>771
同意。
773: 2016/01/13(水)18:41 AAS
>761
Kindle Direct Publishingは面白いね。
文芸じゃなくてHowTo本とかを書いてみたくなった。
774: 2016/01/23(土)13:10 AAS
キンドルのビジネス書、HowTo本はクソ
読み辛くてしょうが無い
775: 2016/04/15(金)14:32 AAS
知るか!
776(1): 2016/04/15(金)16:17 AAS
外部リンク:googledrive.com
777: 2016/05/03(火)15:15 AAS
>>776
怖くて踏めない
778: 2016/08/17(水)16:28 AAS
まだあったのかこのスレw
779: 2016/10/13(木)18:09 AAS
売れてるキンドル作家は必ずと言っていいほど、紙の本も並行して出版している。
これマメな。
780: 2016/11/19(土)20:54 AAS
Kindle専業作家って何であんなにレベルが低いのか不思議
781: 2016/11/20(日)03:48 AAS
Kindle作家の代表作
悪魔とドライヴ ヘリベ マルヲ
外部リンク:www.amazon.co.jp
IMAGO 広橋悠
外部リンク:www.amazon.co.jp
はちおうじ むうにいまん
外部リンク:www.amazon.co.jp
省6
782: 2016/11/20(日)15:44 AAS
AA省
783: 2016/11/21(月)19:12 AAS
カブトムシおなにーは聞いた事がありません。これまでの歴史で最高のオナニーは「ハエオナニー」とされています。
大きなハエを捕まえ、羽根を切り落とします。風呂に入ってペニスだけを湯の中から出し、ハエを止まらせます。
そのまま、徐々に腰を沈めます。
水上に出ているペニスの部分だんだん少なくなり、おぼれないようにと、ハエはその上を必死に動きまわります。この、こそばいような何とも表現できない快感、心地よさ。頭の先からつま先までしびれてきます。
なおも沈めて、亀頭部分だけになるとハエは一段と動きまわります。ハエの足の動きの刺激で、なおも快感の底に引き込まれます。
いよいよ亀頭部分もゆっくり水没。ハエは最後のあがき。快感の極致。尿道のみ水面に。ハエは激しくもがき、そこで我慢の限界で一気に射精。ハエは精液に飛ばされます。
この快感を味わうと他の方法では満足できません。ただし夏季しかできません。
省1
784: 無名草子さん 2016/11/25(金)19:02 AAS
これだけ売れない作家ばかりいたら、出版社も巻き添えで滅びるよな。
作家デビューした作家の大半が使い物にならないんだから。
選考する基準が間違ってるようにしか感じない。
学歴だけは立派だけど。
785: sage 2016/11/25(金)19:20 AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
786: 2016/12/19(月)23:04 AAS
キンドル専業で食って行ける作家は居ない。
787: 2017/02/10(金)22:27 AAS
だろうな
788(1): 2017/04/11(火)23:44 AAS
kindle専用本つまんないのばっか
789: 2017/07/06(木)21:02 AAS
>>788
そりゃそうだ
紙本と併用なら面白いものもある
790: 2017/07/27(木)06:48 AAS
こんなショッピングもフリーズでまともに動かない端末が普及するのか
791: 2017/07/28(金)18:01 AAS
こんなショッピングってなに?
792: 2017/07/31(月)16:45 AAS
BJによろしくが勝手に無料公開されたって怒ってたな
793: 2017/10/18(水)21:33 AAS
独占は何事でもよくない
794: 2017/11/02(木)00:56 AAS
参考資料
743 名前:この名無しがすごい! :2017/10/31(火) 18:36:40.82 ID:qDay5tb3
ダンゲロスの人のインタビュー
外部リンク:liginc.co.jp
795: 2017/11/08(水)10:28 AAS
キンドル初回30日間無料だから試してみたけど、正直、読みたい本がなかったから無料期間中に解約した。なんでも読み放題だったら最強だったのに仕方ないか。外部リンク:maeda-gourmet.jp
796: 2017/11/11(土)19:35 AAS
Kindle Unlimitedは糞だよ
797: 2018/01/14(日)20:42 AAS
アンリミテッドは読みたい本が無いな
798: 2018/02/08(木)14:17 AAS
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
VZNTZ
799: 2018/02/10(土)19:45 AAS
人間も猿も一緒 スマホばかり
800(1): 2018/03/17(土)19:05 AAS
kindle専用本つまんないのばっかり
801: 2018/04/15(日)22:50 AAS
>>800
それは言えるな。
売る価値なし。
802: 2018/05/07(月)17:14 AAS
ジェフ・ゾベスは、ビルゲイツを抜いて世界一位の金持ちになったな。
803: 2018/06/08(金)20:38 AAS
キンドル本体はあまり売れてない
804(2): 2018/06/23(土)15:45 AAS
キンドルの本って低評価が多いね
805: 2018/08/17(金)23:41 AAS
>>804
そりゃ、素人が書いたデータ本だから
806: 2018/08/19(日)21:04 AAS
ほぼド素人だな。
807: 2018/09/23(日)21:44 AAS
>>804
キンドル本と言うより、キンドル専用本はハズレばかりだな。
808: 2018/10/09(火)17:55 AAS
まさに
809(1): 2018/10/10(水)21:54 AAS
芸術にプロもアマもない。
エンタメ小説家は、芸術ではないので、文を売ってください。
不道徳な馬鹿がエンタメとして、作家になる。
芸術性皆無。
810: 2018/10/17(水)08:44 AAS
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
70E
811: 2018/10/19(金)21:32 AAS
>>809
純文は基地外が多い件
812(1): 2018/12/26(水)10:25 AAS
中国、韓国は紙より電子書籍が上回るらしいな
813: 低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19 2019/01/04(金)15:59 AAS
☆★☆【神よこのようなクソ悪党どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202
【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
省20
814: 2019/01/06(日)12:56 AAS
>>812
韓国にアマゾンあったっけ?
815: 2019/01/06(日)20:41 AAS
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
省5
816: 2019/01/09(水)22:55 AAS
キンドル得意気 乙WW スマホに取って代わられてんじゃね? 欲しかったけどな
817: 2019/02/10(日)15:00 AAS
kindleあんまり売れてないようだね
818: 2019/03/16(土)14:30 AAS
どうなの?
819: 2019/04/04(木)21:42 AAS
なにが?
820(2): 2019/04/08(月)12:38 AAS
これからは電子書籍の時代になりますか?
プロだとかアマだとか関係のない豊かな世界に
821: 2019/04/08(月)18:16 AAS
>>820
ならない。製本版は半分以上のシェアになる
官僚独裁国家の日本は豊かな世界にはならない
822: 2019/04/08(月)19:22 AAS
>>820
なりますね。
紙の出版の売上が下げ止まりません。代わりに電子書籍が伸びています。
この状況が続いていけば、確実に電子書籍の時代になるでしょう。
823: 2019/04/10(水)23:10 AAS
日本人の殆どは貧乏人だから普通の紙本を買う
読んだらブックオフに売るために。
824: 2020/01/30(木)11:56 AAS
本なんて買わなくても読めるのになんで電子書籍の端末を買わないといけないんだよ
825: 2020/02/29(土)13:47 AAS
専業主婦兼kindle著者だけど毎日そこそこ売れてるから
旦那から扶養控除の範囲内でしか稼ぐな!ときつく言われてるんだけど
今年に入ってからの売り上げ見ただけでもそんなの絶対に無理だわ
あ〜頭が痛い
826: 2020/04/15(水)11:33 AAS
Kindleの著者ならもう少し端正な文章を書いてほしい
827: 2022/05/08(日)15:44 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
828: 2023/09/26(火)14:54 AAS
あヤバイ眠い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.371s*