住宅ローン 32 (460レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 2024/09/15(日)13:59 ID:??? AAS
固定金利・変動金利の話題はここで

前スレ
住宅ローン 31
2chスレ:build
住宅ローン 30
2chスレ:build
住宅ローン 27
省5
380: 07/08(火)21:52 ID:K9T/IIjI(1) AAS
でも欲しかったクルマのパーツだけは譲れないから買っちゃうんだ
381: 07/08(火)22:56 ID:??? AAS
俺は無精子症で顕微授精するために遠方の病院に夫婦で頻繁に通ってるから辛さ分かるで
薬で増やした卵子より精子の数が少なかったり受精卵の成績が良くなかったり戻しても着床しなかったり妊娠しても死んでしまったり1度の処置で数十万吹っ飛ぶしランダム要素が強すぎるから金がかかりまくる
外車余裕で買えるわ
382: 07/09(水)02:10 ID:??? AAS
トランプ関税25%か。やばいぞマジ。
利下げという英断を下さないと景気が急減速するぞ。
今も景気いいわけじゃないんだからさっさと利下げしとけよと思う。
383: 07/09(水)04:51 ID:??? AAS
希望的観測過ぎる、据え置きがいいところ
一旦そうなって国際世論に耳傾けてトランプが譲歩したら一気に急上昇
384: 07/09(水)19:16 ID:??? AAS
あらゆる国に対して相互関税の交渉やってるのに
いきなり譲歩して相互関税やめますわーは絶対的にないと思うけどなwww
385
(1): 07/12(土)13:10 ID:FObOthRE(1) AAS
>>372
言うように嫁にソープ入ってもらって助けてもらったら
生活楽になったわ
386: 07/13(日)16:37 ID:??? AAS
>>385
自分が客として行ったらむしろマイナスじゃん
387: 07/13(日)18:57 ID:IdXkVfJr(1) AAS
何を言ってんだお前は
388
(1): 07/15(火)09:43 ID:??? AAS
変動をこれから借りる人は今を基準に借りるからよし。
しかし、ここ20数年の間に30年ローンを組んだ連中はいまだに支払い中だからね。
これだけ長く低金利を続けてきて利用者数が圧倒的に多い変動だから、
利上げは考えて行わないと日本経済に爪痕を残す結果になるのは言わずもがな。
17年ぶりの水準なわけで、今の日本経済を考えると、17年かけてその水準にもっていかないとならないわけよ。
389: 07/15(火)11:16 ID:??? AAS
俺完済したからどうでもいい
今よりかなり高い金利だったが比較的若いうちに実行したので早く支払開始した、
という事は家賃支払がその分無いという事だからまあ良しとしてる。

五年待てば金利は下がったが五年分の家賃(+賃貸駐車場)で800万超えるから結果オーライと思うようにしてる。
390: 07/15(火)11:23 ID:??? AAS
>>287
世界の中心で変動金利を叫ぶ
て?
アホか
391: 07/15(火)11:26 ID:??? AAS

<<287じゃなく<<388ね
392
(2): 07/15(火)12:12 ID:+Yrc2jU+(1) AAS
>>388
元本が一番大きい初期に超低金利で返済できてるし普通に働いてる人は昇給してるんだから多少の利上げなんか全く影響しないよ
393
(1): 07/16(水)01:35 ID:??? AAS
>>392
ちなみにここ30年間、日本って実質賃金上昇してないよ?w
394
(1): 07/16(水)07:29 ID:BrAgv/mO(1) AAS
>>393
普通の正社員は昇給してるだろ
ベースアップしてないだけ
395: 07/16(水)08:35 ID:??? AAS
頭悪そう
それ言うなら普通の人間は子供が大きくなって出費増えてるだろ
396
(2): 07/16(水)09:49 ID:??? AAS
>392
多少の利上げじゃないよ
0.5%で借りて1%になったら金利2倍だよ
利息1000万円なら2000万円だよ

知らぬ間に住宅ローン625万円増 月々返済額変わらないのに… 日銀利上げで金利倍増
外部リンク:news.yahoo.co.jp
397: 07/16(水)09:51 ID:??? AAS
だからあれほど
398: 07/16(水)10:00 ID:F2ZYjwPF(1) AAS
>>396
変動で途中から金利2倍になっても利息2倍にはならないよ
399: [あげ] 07/16(水)10:25 ID:??? AAS
鼻息粗かった奴はでてこいやw

420 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2023/05/05(金) 23:26:19.48 ID:???
固定厨さーん
いつになったら変動は上がるんですかー!!
400
(1): 07/16(水)10:48 ID:7Y5X8vWS(1) AAS
変動の詐欺的な所は政策金利上がらなくても上げるし下がっても下げない所
401: 07/16(水)11:09 ID:vKvLKu7U(1) AAS
固定の詐欺的なところは常に変動より高い金利払わされてること
402: 07/16(水)11:57 ID:??? AAS
>>396
0.5%から0.5%アップ(0.5025%)なら問題ないのにね
この短期間でほぼ倍は無茶苦茶と思う
403: 07/16(水)13:06 ID:??? AAS
>>400
それな。銀行に公正取引委員会とか立ち入らせることできないのかね?
404: 07/16(水)13:37 ID:??? AAS
だからあれほ
405: 07/18(金)06:05 ID:w0vZFZZC(1) AAS
ゴムマスクボイスチェンジャー装備なりすましはマイナンバーカードのみで不正融資
406: 07/18(金)17:15 ID:??? AAS
>>394
昇給率も知ってて言ってんのか???あと、普通の正社員って何人いるんだよ?
407: 07/18(金)18:56 ID:EJjAwijx(1) AAS
正社員じゃないのに住宅ローン組むやつなんているのか?
408
(1): 07/19(土)02:10 ID:??? AAS
普通の正社員ってなんだよ。いろんな正社員がいるだろ。昇給しない正社員だっているんだよ。馬鹿だな。
409: 07/19(土)06:02 ID:??? AAS
自営業だけど借入したよ、完済したけど。
410: 07/19(土)06:55 ID:gzuVNT9U(1/2) AAS
住宅ローン名義人貸し違法又貸し民泊脱税チーム
中華マネーに群がるガスライティング闇バイトチワワ達 キャイ〜ン
使い捨てにされ戸籍をとられる鉄砲玉キャイ〜ン
411
(3): 07/19(土)07:11 ID:LmBnA9Xa(1) AAS
>>408
昇給しない正社員とか正社員の意味ないじゃん
412: 07/19(土)08:34 ID:??? AAS
>>411
昇給しないor止まった正社員なんていくらでもいるだろ
非正規雇用とは安定感も信用も何もかも違う
413: 07/19(土)09:16 ID:??? AAS
>>411
横這い想定が安全、収入が上がれば繰上返済、
右肩上がり想定するとバブルの二の舞。

破綻する人は楽観的に右肩上がり想定か借入年齢が遅い、
40歳までで30年返済予定で還暦までに短縮位が理想。
414: 07/19(土)09:42 ID:??? AAS
>>411
人事採用やってるからわかるけど、転職希望でくる応募者の履歴書で前職と前職の年収を見ると、
何年かやってた割には今までほとんど昇給してなかった正社員もかなりの数で存在するのがわかる。
その代わりに無期雇用にしてあげるってことなんだろうけど、無期雇用だからこそ住宅ローンを借りられる。
昇給がどうとか関係ない。
415: 07/19(土)09:49 ID:??? AAS
昇給しない代わりに元から高かったり出来高制だったりド安定だったりする企業はあるな
416
(1): 07/19(土)09:54 ID:??? AAS
昇給ってw 能力向上したから給料あげるのならわかるが
長年勤めてたからって何で給料上げななきゃいかんのw 甘ちゃんすぎる
417: 07/19(土)11:26 ID:gzuVNT9U(2/2) AAS
タワーマンション住宅ローン名義人貸し違法又貸し民泊脱税チーム
418
(1): 07/20(日)04:04 ID:??? AAS
>>416
そういうことだよな。だから正社員なら昇給するなんてのは幻想。
利上げすれば破綻する奴も出てくるに決まってるわ。
419
(1): 07/20(日)08:14 ID:??? AAS
まあホンの少しの金利上昇で慌てるような家計の内容なら買わないほうがいい。
420: 07/20(日)09:43 ID:qrKPSyuo(1) AAS
>>418
そんな奴に貸してる金融機関が馬鹿なだけじゃん
421: 07/20(日)10:06 ID:??? AAS
でも金利が上昇したら自分ちは内心ヤバイと思ってる奴はゴマンといるぞw
422
(1): 07/20(日)12:00 ID:??? AAS
>>419
ほんの少しじゃないよ。1億円ローンの0.5%の金利は。
423: 07/20(日)12:03 ID:??? AAS
日本人は住宅ローンさえ組めなくなっちゃいそうだね。
日本人が裕福だから不動産需要がのびてるわけじゃないんで。
むしろ、日本人から住宅購入は遠ざかっていってる。貧困化だね。

【不動産】「東京の2億円マンション、半分が外国人購入」日本人気続く 海外は高騰防止で規制も [田杉山脈★]
2chスレ:bizplus
424: 07/20(日)12:37 ID:??? AAS
物価が上がって収入が増えず経済滞ってるのが一番の問題だろうが。
これは変動でも固定でも関係ないぞ。本質を見誤るな。
原因は金利だけ上がってる現状で見通しの甘い日銀が無能ということ。
425
(1): 07/20(日)12:55 ID:??? AAS
>>422
そう感じる人が未来永劫借りた時のままの金利が続くと信じて何故人生を賭けた賭けにでたんだ?
ただの間抜けじゃないかw
426
(1): 07/20(日)16:03 ID:??? AAS
>>425
俺は上がることも下がることもある前提で、直近10年間は下がると思って借りた
実際は優遇幅拡げただけで基準金利を下げなかったくせに、優遇幅を戻すより先にいきなり基準金利上げたのは正直腹立つ
年末で返し終わる予定だから対して影響ないけど気持ち的にモヤモヤする
427: 07/20(日)16:41 ID:??? AAS
>>426
それさあ自分の勝手な思い込み通りにいかなかっただけじゃん、
それで腹立てるのってどうよ?どうなるかわからない制度を選んだ自己責任ちゃう?
なんでそんな身勝手な思い込みができんの?
428: 07/20(日)21:00 ID:USGJmIe1(1) AAS
タワーマンション住宅ローン名義貸し違法又貸し民泊脱税ガスライティングチーム
429: 07/21(月)11:14 ID:??? AAS
参議院選は野党や参政党が躍進したから、日本経済や国民を苦しめるようなことは無くしていきたいところだね。
利上げもやっちゃいけない。
430: 07/22(火)20:20 ID:qM7uzQzC(1) AAS
パークシティ大崎ザタワー29階住宅ローン名義人貸し違法又貸し民泊脱税バイトチーム
431: [はげ] 07/23(水)08:31 ID:??? AAS
変動厨撃沈w
432: [ボケ] 07/23(水)11:22 ID:??? AAS
でてこいやw

420 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2023/05/05(金) 23:26:19.48 ID:???
固定厨さーん
いつになったら変動は上がるんですかー!!
433: 07/23(水)11:41 ID:??? AAS
参政党は景気が良くなってから利上げすべきと言っている。
434: 07/23(水)12:21 ID:??? AAS
固定だけど金利上げやがったたせいで物価高になって苦しくなってきた
何考えてんだろうな
435: [ハゲ] 07/23(水)14:03 ID:??? AAS
AA省
436
(1): 07/23(水)16:25 ID:??? AAS
当時固定で借りた人よりも変動の方がまだ安いだろ。
てか、変動だ固定だで喧嘩したいアホなやつがいるみたいだけど、そんなことはどうでもいい。
かつて変動厨が固定厨をあおってたのかもしれないが、俺はその変動厨じゃないし。
単に、この利上げで日本がおかしくなるってことがいいたいだけだ。
住宅ローン減税を相殺するような利上げという意味不明なことをして一体どうすんのかって話でもあるしな。
437: 07/23(水)17:14 ID:??? AAS
逆ザヤ状態のほうが異常だろう
438: 07/23(水)19:27 ID:??? AAS
日本はマイナス金利が当たり前の国になってしまったんだよ。
だからローン減税の逆ザヤが無くなるだけでキレる人続出w
439: 07/23(水)19:28 ID:??? AAS
植田さん、わかってんですかね?急激な利上げは日本を破壊しますよ?

外部リンク:jisin.jp
外部リンク:news.yahoo.co.jp
外部リンク:news.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク:www.fnn.jp
440: 07/23(水)20:04 ID:??? AAS
植田和男は参政党の神谷の言ってることに耳を傾けてみよ
441: 07/23(水)21:05 ID:??? AAS
逆ザヤとか言ってる奴は金利以外に発生する事務手数料や保証料や司法書士手数料を知らないんだろうな
442: 07/24(木)08:25 ID:??? AAS
>>436
国のことがどうのこうのオブラートに包んでいるが
内心は自分の借りてる金利がどうなるかだけだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwww

心配すんな、年二回ペースでドンドン上がっていくからw
443
(1): 07/24(木)11:47 ID:??? AAS
衣食住って国民にとっては大事。
共産国家なら国が住宅を手当してくれるが、日本は共産国家ではないから住宅ローン減税で国民に手当し、さらに住宅関連産業を潤すことができる。
利上げだけしても日本にとって何のメリットもないけどね。
444: 07/24(木)12:37 ID:??? AAS
>>443
心配すんなドンドン上がっていくからw
2年もあれば4%くらいになるよwww
445: 07/24(木)17:53 ID:??? AAS
あがるかな?あがったら国策としておかしくなると思うけど。どこに向かってんのかわからんな。
446: 07/24(木)18:12 ID:??? AAS
日本はスペンディングファーストと真逆のことをやってるから利上げして国ごとじり貧で滅亡すると思うよ。
GDPも世界4位まで後退しちゃったろ。
他国なんかガンガン投資してガンガン実質賃金上昇してるんだし。
447: 07/24(木)18:25 ID:??? AAS
また国がどうのこうの言ってるw 正直に言えよ
「自分が借りてる間だけは低金利が続いてください><」ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
448: 07/24(木)22:49 ID:??? AAS
重税世界2位ジャップ
外部リンク:coki.jp
449: 07/25(金)09:12 ID:??? AAS
エコカー減税はエコカーにシフトするためにやってるし、
住宅ローン減税は住宅需要を喚起して住宅関連産業に経済効果を波及させるために行っている。
徴税は政策誘導のために行わなければならないけれども、日本の場合は財政均衡主義でPB規律を守ることばかりで重税になりすぎてる。

銀行のみを儲けさせたいなら住宅ローン減税をやらなければいいし、
銀行だけでなく住宅関連産業全体を儲けさせたいなら住宅ローン減税の強化と利下げをすればいいんだけど、
政府も、日銀も、財務省もあまりに連携が取れなさ過ぎていていったい何をしたいんだかさっぱりわからないね。
建設住宅業界の板だから言うけれど、建設住宅業界のことも少しは考えてほしいな。
450: 07/25(金)15:21 ID:??? AAS
所得制限をもとの3000万円に戻して欲しい
451: 07/25(金)20:35 ID:??? AAS
利上げ見送りだってよ
まぁ、そりゃそうだよ
452
(1): [ぼけぇ] 07/26(土)08:37 ID:??? AAS
ジタバタして余計な労力かけて余計な借り換え手数料払って結局損したんだなw
大見得切ったんだからそのまま変動で借り続けて意地見せろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

420 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2023/05/05(金) 23:26:19.48 ID:???
固定厨さーん
いつになったら変動は上がるんですかー!!

外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
住宅ローン金利 変動→固定に変更 5倍に増加
省2
453: [はげ] 07/26(土)08:54 ID:??? AAS
月々たかが数千円惜しんで数十万損すると言うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

住宅ローンの借り換えには、事務手数料、保証料、印紙税、登録免許税などの手数料がかかります。
これらの手数料は、借入金額や金融機関によって異なりますが、一般的には30万円から80万円程度、
場合によってはそれ以上になることもあります。
454
(1): 07/26(土)10:01 ID:??? AAS
いま時、wの連打はおバカだと思う
455: 07/26(土)10:07 ID:??? AAS
AA省
456: [どけ] 07/27(日)14:30 ID:??? AAS
でてこいや
457: 07/27(日)15:50 ID:??? AAS
>>452
2年前の書き込みを根に持って私怨全開なんだね。
もうそいつはここにはいないと思うから、ここでそんなこと書いても何の意味もないと思うぜ。
458: 07/27(日)18:09 ID:??? AAS
俺は土地(担保)が嫁実家所有(義父母双方共有)で俺だけで自由に出来ぬように建物は嫁との共有登記にして
借り換えとか何するにしても印鑑証明書が四通必要なようにあえてしたから
借り換えしなくてもいいように固定にしたが情報収集でココを何時も覗いてた、
固定 と一言書こうものなら アホだ 時代に逆らってるだ もう叩かれまくってた。

建てた(勿論固定)後も時々覗いてたが、あれだけ自分ら(変動選択派)が世の主流と威張り散らしてた奴等が
今現在借り換えで余計な金使いドタバタしてるのを想像すると正直笑いはでる。
459
(1): 07/27(日)22:52 ID:??? AAS
今から全期間固定だと2.4%前後だからねぇ
そこまで上がるかどうか…
460: 07/27(日)23:30 ID:hlYygJuN(1) AAS
>>459
そこまで上がっても勝てないだろ
4%ぐらいまで上がると思うなら逆転可だが
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s