【低炭素型?】浄化槽7人槽【省エネ型?】 (306レス)
上下前次1-新
1(1): 2022/05/27(金)17:05 ID:??? AAS
浄化槽を使われている方々、何でも質問してみてください。
この業界に携わっている人たちが各々の立場で回答してくれます。
業界の方々、いろいろと情報交換しあいましょう。
現場の声などが出てくると、お互いに大変勉強になると思います。
時には愚痴もこぼして下さい。
行政側の方々も遠慮なくどうぞ。
前スレ
省15
226: 06/25(水)21:30 ID:hDVivt3l(1) AAS
再生紙が流れないのは意外
227: 06/25(水)22:19 ID:??? AAS
再生紙のシングルは浄化槽内へ入れば一番負荷が少ないと思う。
100%パルプのダブルは全バッキだと地獄だわ
228: 06/25(水)23:23 ID:P/5r5cmQ(1) AAS
間違ってティッシュとか入れないようにしないとな
229: 06/26(木)07:03 ID:TdiKjT7X(1) AAS
ひどい人は鼻かみティッシュをガバッと入れる人だよ
230: 06/26(木)08:20 ID:7v+y4r5F(1) AAS
ティッシュは元から溶けにくいから下水道でもダメだけどな
231: 06/26(木)12:21 ID:GmDeIcrT(1) AAS
トイレクイックルもダメとか意外
232: 06/26(木)16:21 ID:Fi/3QgA2(1) AAS
下水道以上に詰まりやすいのが浄化槽だもんな
233: 06/26(木)18:20 ID:mrv0M0H8(1) AAS
紙を流す時はペラペラのシングルがいいのか
234: 06/26(木)23:08 ID:SX+knIVl(1) AAS
浄化槽によっては紙流さないでやってるのもあるらしいな
235(1): 06/27(金)05:01 ID:UJiUrxUb(1) AAS
オーレスをすぐに流さず便器が着色した場合はどうやって落とせばいいの?
スポンジでこすったけど落ちないんだよね
236: 06/27(金)07:07 ID:laeNDRQ7(1) AAS
腐敗型の浄化槽はブロワーが無いのか
237: 06/27(金)08:13 ID:??? AAS
>>235
メーカーホームページに問合せの電話番号の記載があるから直接聞いた方が早い
238: 06/27(金)13:22 ID:E8UwKrXc(1) AAS
腐敗型の浄化槽ってブロワーないからめちゃくちゃ匂いヤバいだろうな
239: 06/27(金)17:54 ID:9/rK3W6s(1) AAS
今じゃ単独浄化槽は完全禁止だからもう見かけないだろうね
240: 06/27(金)20:35 ID:qfUi48yN(1) AAS
ブロワーがなきゃ浄化槽は機能しないしな
241: 06/28(土)07:12 ID:PVC8tzcM(1) AAS
浄化槽の微生物はホントありがたいよね
242: 06/28(土)09:37 ID:QSHU5qq6(1) AAS
水をキレイにしてくれるからな
浄化槽は生きた装置なんだゆ
243: 06/28(土)16:58 ID:??? AAS
うち未だに腐敗型のままだからくさい
244: 06/29(日)07:19 ID:xvr7/Qlq(1) AAS
腐敗型って微生物働いてるのか?
ブロワーで空気送れないだろ
245: 06/29(日)09:51 ID:j5fv18dn(1) AAS
浄化能力低いんだよな
246: 06/29(日)17:22 ID:NRx5kzJ9(1) AAS
一番古いからな腐敗型
247: 06/29(日)21:27 ID:pf2M+T8e(1) AAS
単独浄化槽はただ水洗トイレ普及させたかっただけ
248: 06/30(月)07:41 ID:ERSs1Jgo(1) AAS
合併浄化槽によって環境配慮できるようになったしな
249: 06/30(月)12:22 ID:dyyR9+bs(1) AAS
合併浄化槽(循環型含む)は山のトイレにも設置できるからね
250: 06/30(月)22:41 ID:kGpxtR1l(1) AAS
下水道地域から外れた郊外の施設も浄化槽だしな
251: 07/01(火)08:47 ID:/wfw1heR(1) AAS
腐敗型の浄化槽見てみたい
252: 07/01(火)16:14 ID:Y9XPzLs7(1) AAS
簡易水洗は一見楽に見えるけどぼっとんより便槽すぐ溜まって面倒だからな
253: 07/01(火)21:40 ID:d/VmrXlt(1) AAS
腐敗型の単独浄化槽はブロワーないうえにただ水洗化にするだけの装置だしな
254: 07/02(水)15:15 ID:boxQkE9z(1) AAS
水洗トイレでも浄化槽は難しいもんな
合併浄化槽は台所やら風呂の排水も担うし
255: 07/02(水)17:07 ID:f5BZl3lh(1) AAS
昔ぼっとんor簡易水洗トイレの時雑排水通った時めちゃくちゃ臭かったの思い出したわ
やっぱ合併浄化槽は大事だわ
確かに管理してない浄化槽は臭い時もあるけどまだマシだったな
256: 07/02(水)20:06 ID:bEB3ZY4o(1) AAS
合併浄化槽と下水道は脱垂れ流しだもんな
257: 07/03(木)10:38 ID:5nCmcPu+(1) AAS
やはり排水は大事
258: 07/04(金)08:50 ID:rMZek4iB(1) AAS
バキュームカー清掃は汲み取りトイレは1、2ヶ月に一回だけど浄化槽は年1、2回だよな
259: 07/05(土)08:07 ID:LepmIw3D(1) AAS
デカくて大規模な下水道が水洗トイレできるの分かるが小さい浄化槽が水洗トイレできるのは普通に凄い
260: 07/06(日)13:39 ID:QI3Z8vmc(1) AAS
地下浸透型は溢れないようにしなきゃな
排水できないのは辛いが
261: 07/07(月)12:45 ID:6k+4JPEF(1) AAS
田舎の下水道ってユーチュバーの人言ってた動画あるよな
262: 07/08(火)09:35 ID:It57gr4P(1) AAS
田舎でアパート暮らししてて下水道料金ないと思ったら浄化槽だった
263: 07/08(火)12:22 ID:B9sAopiK(1) AAS
福岡の田川市がYES浄化槽NO下水道だそうだ
264: 07/08(火)12:31 ID:??? AAS
上下水道のライフラインの保守メンテナンスが現状では予算的にも現場の人員的にも、かなりコストを割かないと維持できないから、行政から見捨てられる地域もいずれ出てくるだろう。
265: 07/08(火)22:06 ID:HfrCg04k(1) AAS
八潮の見たら分かるけどアレは管理大変だよな
老朽化なんてもうどこでも起きるもんな
266: 07/09(水)11:24 ID:4g0sRcq2(1) AAS
自治体も大変だよな
267: 07/09(水)15:34 ID:RP+bV8C8(1) AAS
そりゃあ管理するの大変だからさ
下水道導入してない自治体は賢いかもな
268: 07/10(木)23:45 ID:3gutnZbk(1) AAS
浄化槽は臭いというのは致し方ない
小さな下水処理場みたいなもんだしな
下水処理場通ったら同じ臭いだしな
269: 07/11(金)19:13 ID:xwuIqqFp(1) AAS
小さな下水道だからな浄化槽
270: 07/11(金)20:24 ID:Zd645CNN(1) AAS
浄化槽って面白いよな
便槽みたく汲み取るけど完全な水洗トイレだもんな
下水道と汲み取り便槽の中間みたいだよな
271: 07/12(土)10:34 ID:qDYmySfP(1) AAS
田舎の完全水洗は浄化槽によるものだったとはな
272: 07/12(土)12:04 ID:??? AAS
循環型の合併浄化槽の開発を各メーカーには頑張って欲しい
放流水を現状トイレの水に再利用できるシステムがあるみたいだけど広大な土地がないとなかなか設備を埋められないみたい
273: 07/13(日)10:00 ID:2OTRVR49(1) AAS
循環型はいい浄化槽だもんな
274: 07/13(日)23:11 ID:ljshnefX(1) AAS
バイオクリーンとか地下浸透型も頑張って欲しいな
275: 07/14(月)14:49 ID:iCWvnm00(1) AAS
マジで浄化槽バラエティ豊富だよな
276: 07/14(月)18:01 ID:zyH51wDM(1) AAS
浄化槽業界も発展しなければいけない
277: 07/14(月)19:47 ID:D4NclUNf(1) AAS
合併浄化槽の進化が素晴らしいよな
循環型最高だわ
278: 07/14(月)20:42 ID:x3Y+XwQM(1) AAS
地下浸透型も頑張ってほしい
279: 07/15(火)07:24 ID:4LCdSNxh(1) AAS
確かにな
280: 07/15(火)15:56 ID:MKZpC1TH(1) AAS
単独はだいぶ淘汰されたな
281: 07/16(水)09:12 ID:0txTdeUv(1) AAS
トイレ排水しかキレイにしないからな
そりゃあ淘汰するよ
282: 07/16(水)09:58 ID:UP91ZQNb(1) AAS
というか合併浄化槽の進化も凄いからな
単独浄化槽なんてもはや時代遅れだし、昭和の負の遺産だからな
283: 07/16(水)15:39 ID:LZIy3V36(1) AAS
排水処理が増えたらいい
284: 07/16(水)16:51 ID:??? AAS
みんな下水道になればいいんだ
なァ?
285: 07/17(木)15:58 ID:/t28l8KD(1) AAS
八潮の二の舞はイヤだわ
286: 07/17(木)16:57 ID:vwfLdYtD(1) AAS
なんだかんだ老朽化問題は深刻
287: 07/18(金)13:25 ID:tk5g50gU(1) AAS
老朽化が一番の問題だからな
288: 07/18(金)22:47 ID:QKbeNTT5(1) AAS
流れる汲み取りトイレ浄化槽
289: 07/19(土)08:48 ID:5VSLuDSb(1) AAS
八潮の事故から下水道離れが始まる予感
290: 07/19(土)15:44 ID:sNxIGVeO(1) AAS
合併浄化槽は災害でも復旧するしな
291: 07/19(土)22:38 ID:7q3rE2n3(1) AAS
循環型の浄化槽はホントに水キレイなるよな
292: 07/20(日)15:08 ID:tJriSPj7(1) AAS
浄化槽は臭いのは個別故だからさ
きちんと正しい使い方すればいい
293: 07/20(日)21:09 ID:ADSxciSE(1) AAS
便槽と浄化槽じゃ全然違うトイレになるのなかなか面白いよな
294: 07/21(月)16:36 ID:P/PwNJwG(1) AAS
奥が深いな
295: 07/22(火)11:13 ID:6pZek0Yc(1) AAS
トイレにも歴史あるな
296: 07/22(火)18:31 ID:xrcAvbEk(1) AAS
浄化槽最高だわ
297: 07/22(火)23:52 ID:nGZ42rZw(1) AAS
浄化槽の歩みも奥が深いな
298: 07/23(水)08:24 ID:tYni2rsj(1) AAS
単独浄化槽の時はマジで川臭かったけど合併浄化槽普及したら全然臭わなくなったわ
299: 07/23(水)14:55 ID:3Zr0OvAt(1) AAS
やはり技術の賜物だわな
300: 07/24(木)12:07 ID:pgq1hEYI(1) AAS
処理能力が高いと環境保護に繋がるしな
301: 07/25(金)20:24 ID:zCCWUR0k(1) AAS
昔みたく浄化槽のトイレは臭いって感じはしないよな
北海道七飯町の道の駅はキャパがオーバーしてるのと清掃メンテナンスを怠ってた結果
自分が行った更別と音更の道の駅は2ヶ月に1回行ってるけど全然臭くなかった
まあマンホール近くからは多少臭うけどアレは致し方ない
302: 07/26(土)10:20 ID:/+nh/j5u(1) AAS
下水道のトイレでも臭いトイレあるからな
浄化槽に限ったことじゃない
303: 07/27(日)19:15 ID:SUw/o+3a(1) AAS
浄化槽より下水道
304: 07/28(月)12:16 ID:8H8Ho1az(1) AAS
浄化槽は個別下水道だしな
305: 07/29(火)07:33 ID:6xOd9JHa(1) AAS
便槽とまた違うんだね
一度浄化槽は汲み取り便槽と同じだと思ったことがあった
306: 07/29(火)16:55 ID:??? AAS
くそ…こっそり側溝掘って近くの排水路に繋げたいけど
そういうのも何も無い このくそボロポツンと一軒家消してェ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.631s*