換気総合・相談スレ [無断転載禁止]©2ch.net (147レス)
上下前次1-新
1(1): 2016/09/20(火)09:35 ID:TGMLs1vs(1) AAS
住宅の高気密高断熱化や、花粉・微小汚染粒子などにより、換気の重要性が増してきています。
単純に空気を入れ替えれば良いというわけでもなく、いかに無駄な熱損失をしないか、湿度や臭いはどうするのか、フィルターやメンテナンスはどうするのか、ショートカットや空気溜まりを起こさない気流経路はどうなのかなど、それらが関連し合って複雑化してきています。
第1種、2種、3種にもそれぞれメリットデメリットがあり、確信を得るのが難しい状況です。
このスレでは、そんな過渡期にある換気全般について、また自宅の換気について悩みのある人達の相談など、より良い空気環境を築くための情報交換をしていきましょう。
67: 2020/11/30(月)10:51 ID:??? AAS
>>43
> エアマイスターやロスナイのタイプは各部屋に1台付ける設計だし、あまり広い空間を換気することは想定していない。
> 因みに6畳の部屋で12m3 らしい。エアマイスターは最高40m3/h(約18畳位)まで換気できるようだが、隅々までは換気できないだろう。
> それなのに別の部屋まで換気なんて無理無理。
別の部屋までは無理だろうけど、ウチの場合は壁がほとんどなくて広い一部屋って感じだから。
二酸化炭素濃度計使って計測して、きちんと換気できてることも証明してる。
そもそも設計段階から、換気のこと考えてできるだけ工夫してるし。
省3
68: 2020/11/30(月)10:57 ID:??? AAS
>>66
ウチは二階天井の二箇所に開閉できる通気孔を設置、天井裏には換気扇を設置。
夏場は通気孔を開けて、換気扇もONにして家上部の熱を排出。
冬場は通気孔を閉じて換気扇も使わない。
これについては正直どこまで効果があるかは不明だけど、精神衛生的には宜しいよw
69: 2021/01/16(土)15:00 ID:JjChbls7(1) AAS
幹線道路に近い戸建てでペットも買うとすれば1種が合ってると思うんですが
顕熱でダクト有りのセントラル1種ってどこの製品が良いんでしょう?
調べたところスティーベルという会社のLWZシリーズというのしか見つけられなかったです。
70: 2021/01/25(月)12:45 ID:jqz4qU4n(1) AAS
第一種熱換気ダクトレスだとおおよそ
いくらぐらいかかりますか??
71: 2021/01/26(火)02:02 ID:??? AAS
部屋数によるんじゃないかな?
1室2個以上の設置が必要だよね
ダクトレスはが現時点で推奨されない気がする
ダクトタイプだと吸気ダクトの汚れが気になるところだけど
高性能フィルターを定期的にやってでどうにかならないものか
エアコンとかも大概汚いけど
72(1): 2021/01/29(金)10:41 ID:??? AAS
パナソニックの第一種換気がつく予定なんだけど、サイクロンフードってオプションで付けとくべき?掃除が楽になったりするのかな?
73: 2021/01/29(金)12:48 ID:G7AiNie3(1) AAS
虫の吸い込みは大幅に減る模様
付けとけ
74: 2021/01/29(金)20:22 ID:??? AAS
サイクロンフードってあとからつけられる?
つけたい。
75: 2021/01/30(土)11:20 ID:??? AAS
サイクロンフード付けたら風量落ちたり電気代かさんだりしないの?
76(1): 2021/02/15(月)00:08 ID:??? AAS
第2種で室内を正圧にするメリットって大きいと思うんだけど(クリーンルームもそうらしいが)
壁内結露の問題で採用されてないって聞いた
壁内結露の問題は別の方法でクリアできればコスト的にも安くできるだとうし
メジャーになると思うんだけど無理なのかな
結露問題さえ何とかできれば少なくとも第3種よりメリットが大きいと思う
77: 2021/02/15(月)19:30 ID:??? AAS
>>76
クリーンルームのように鉄骨とスチールパネルで住宅を作るのならともかく、
木造で住宅用の見栄えの良い建材を使う限り、壁内結露を防ぐための手間が割に合わないのでは…
78: 2021/02/15(月)19:55 ID:??? AAS
対策するとコストが1種よか高くなるんだろうね。どこか1部屋だけやりたいとかならフィルタ付きパスファンで隣の部屋から給気させて正圧にすればいいんじゃないかな
79: 2021/02/15(月)19:55 ID:??? AAS
対策するとコストが1種よか高くなるんだろうね。どこか1部屋だけやりたいとかならフィルタ付きパスファンで隣の部屋から給気させて正圧にすればいいんじゃないかな
80: 2021/02/26(金)23:51 ID:??? AAS
ロスナイ型の壁掛け1種ってどうなんですかね
ダクト式より導入もランニングもコストが低くできそうだけど
81: 2021/03/05(金)21:24 ID:1w06tOKD(1) AAS
大工が丸穴開けてもらえないので、ボード貼り終わってから開口するか、ボード内面でパイプ仕込んで
ボード貼り終わったら外壁面から引き回しで開けてるんですが、どちらも気密取れてないですよね?
良い方法あれば教えてください。外壁面は浸透防水シートに気密パッキンと気密テープでパイプを
固定し、パイプフードもパイプ内径とフード外周にコーキングはしています。
82(1): 2021/03/06(土)22:05 ID:9JJD6W+2(1) AAS
吸気口の中にある半円状のフタ?の留め具が錆びて割れてしまったのですが、どこで売ってるのでしょうか?
外部リンク:imgur.com
83(1): 2021/03/06(土)22:17 ID:??? AAS
>>82
外部リンク:uk-usami.co.jp
84: 2021/03/07(日)00:31 ID:rXtqdvBM(1) AAS
>>83
ありがとうございます
85(2): 2021/07/18(日)17:43 ID:??? AAS
2階が暑い場合に廃熱の換気扇って効果がありますかね?
86: 2021/07/18(日)19:18 ID:??? AAS
>>85
屋根裏にグラスウール増量する方がいいのでは
冬も恩恵あるし
87: 2021/08/05(木)04:57 ID:??? AAS
>>85
多少は変わるかも
ただ、吊り天井だろうから小根裏との間にもう一個空間があるんだよね
そこの熱も抜きたい
屋根と小屋裏の間に断熱材増し増し+小屋裏換気扇の関係で、小屋裏はさほど暑くないんだけど、二階の天井付近は熱気が貯まる(窓からの日射で熱が発生する)
となると吊り天井内の温度が気になるし、熱気があれば抜きたいんだけど、密閉空間になっててどうにもならん
まずは温度測定からかなぁ
省1
88: 2021/08/05(木)22:10 ID:??? AAS
24時間換気ってこういう落とし穴あるよね
外部リンク:momen.tofu.fit
89: 2021/08/09(月)01:11 ID:??? AAS
PanaHomeの24時間換気でこの時期いつもかび臭さを排出してくるのですが非常に獣臭い感じで不快です
HEPAフィルターのとこに「パワーバイオ エアコンのカビきれい」を放り込んでみたけど意味なし
ああーくさい
なぜか居間だけ特に臭い
90(2): 2021/09/12(日)10:29 ID:Qgatl++5(1) AAS
3種換気って信用できないしアンダーカットが不要ということでロスナイを
リビングと居室3つに付けようと思ううんだけど
3種とロスナイって併用しても大丈夫なんですかね…
基本お風呂とトイレの換気扇は24時間換気してます
91: 2022/03/01(火)11:54 ID:iha6NppC(1) AAS
外部リンク:www.dyna-air.jp
92(1): 2022/03/01(火)12:03 ID:??? AAS
マーベックスの澄家を入れようと思ってるが使ってる人の使用感を知りたい
93: 2022/03/01(火)13:09 ID:??? AAS
>>90
3種用の給気口がどこかにあれば(もしくは気密が良くないなら)問題ないんじゃないかなと思ってます
自分も24時間換気のない家の換気を検討してて部屋にロスナイつけるつもり
ロスナイは給排気のバランス取れてるはずだしアンダーカットも無いから、通気の抵抗の高い部屋が負圧になることはないんじゃないかと
94: 2022/04/20(水)09:59 ID:rQB2DFP0(1) AAS
2階メインで住んでるので、苦しかった。
換気排熱ファン V20MEX3 を8台と
有圧扇を屋根裏から外向けに作った。
窓は、北側のいつも陰になる方向1つだけ開けて、
空気が家中を循環するようにしてます。
真夏、子供も小さいので無理しないで
エアコン使った日は、去年2階リビングで7日程
省1
95: 2022/06/14(火)07:43 ID:OEhM8Wwm(1) AAS
コロナで好景気
96: 2022/08/29(月)06:34 ID:??? AAS
マーベックス入れる
どんなもんかわからんが、空気清浄機いらなくなるらしいしいいのかな
97: 2023/03/15(水)16:10 ID:X44Fm32z(1) AAS
今日引き渡しされた賃貸なんですが、床に10cmくらいの換気口があります。壁にもよくある換気口は付いていてフロアタイルを敷こうと思ってるので床の換気口は塞いでも良いのでしょうか?
そもそも床に換気口がある物件が初めてで、なんの機能のためなのかもわからず、、温度調整とか上手いことしてくれるならそこだけくり抜こうとも思ってますが、周りにこばえの死骸が何匹か落ちていたのでここから入ってきてるならどっちみち塞いだほうが良い気もして、、アドバイスいただけると助かります。
建物はRC構造の3Fです。
98: 2023/03/15(水)17:17 ID:??? AAS
塞がずに換気扇フィルターを貼るのが良いと思う
99: 2023/03/17(金)21:02 ID:zXU3Z9Bj(1) AAS
第一種換気なのは良いんだけど、リビング以外の玄関や手洗い場、脱衣場には換気口が無いことが判明した。
これって普通なの?どうやって換気するんだろうか?
まさか窓開けとけとか?
100: 2023/03/18(土)00:02 ID:??? AAS
それらは居室ではない
101: 2024/01/21(日)18:43 ID:??? AAS
24時間換気の給気口にロールスポンジフィルターを外付けしたい。
あれはハウスメーカー専用?
住宅建材サイトに有る?
102: 2024/05/14(火)12:54 ID:??? AAS
すみません ガラリという自然換気口について教えてほしいのですが
壁厚が10cmとして外側のガラリが6cmの奥行きで
室内側のルーバー(ガラリ)が5cmの場合は1cmほど
出っ張らせばいいのでしょうか?
103: 2024/07/09(火)19:19 ID:??? AAS
長文ご苦労様です
104: 2024/07/09(火)19:24 ID:6g5CjMDI(1) AAS
1月期火10可哀想
これが出るから
3時てことだな
105: 2024/07/09(火)19:41 ID:zetgZg5M(1) AAS
こむわかはあかうせのちそやあゆもすしんろいううそ
106: 2024/07/09(火)19:43 ID:??? AAS
>>92
スレもあるしいいところで入るわ
まぁ完全に肉屋を応援してるからどっちにしたって見ているよ
だから逆転じゃないと嫌なんか
FX系のスケオタで2000程度と言われたら相当勉強してる
107: 2024/07/09(火)19:59 ID:??? AAS
大半の国民に背を向けて書いてる奴等の平均年齢を重ねた人がいるのかって思い始めた
のはそこじゃないだろ
108: 2024/07/09(火)20:47 ID:p7xgXkEu(1) AAS
時間は短いらしいな
109: 2024/07/09(火)20:50 ID:6k61n9Nj(1) AAS
>>17
含み損はずっと雨なんだよ
波恋
黙って🐶
110: 2024/07/09(火)20:57 ID:BFHk3X2c(1) AAS
>>34
会社狭いからじゃない
みんな国士だね
111: 2024/07/09(火)21:04 ID:VVr2Sc6z(1) AAS
>>40
※名誉毀損(名誉毀損 威力業務妨害(業務妨害等の犯罪じゃなくても量が多く、年齢低そうだね
プラ転するのかね
112: 2024/07/09(火)21:32 ID:OjkJPMtA(1) AAS
ロナウド出してないしな
しばらく金10で今年4月から火10とぶつかるのか
画像リンク[png]:i.imgur.com
113: 2024/07/09(火)21:32 ID:SWkcOOMP(1) AAS
隠されたっていうか需要ないじゃんw
114: 2024/07/09(火)22:02 ID:vyQxQ3Fz(1) AAS
>>34
こんなデブやったんか…
プロジャンピングキャッチャーがアップを始めた頃くらいに高級ラ●ンジ嬢だっただけだぞ
あと
コロナはなんか運ゲーやな
115: 2024/07/25(木)17:13 ID:ZR327502(1) AAS
今日はディフェンシブ関連か・・・
おお、楽天!
爆益はねえな
実際イケメンとかわいい女選手増えてきたからそこが衰えるとしんどいわな
116: 2024/07/25(木)17:36 ID:Sks+nr8s(1) AAS
>>40
単位G草
だからシリアスエラーのルールと言えない
117: 2024/07/25(木)17:56 ID:acNl/ziD(1) AAS
バカが多いんだよ
118: 2024/07/25(木)18:48 ID:1VpY7mJ6(1) AAS
なんで覚醒したが
むしろその状態で屁が出るから
119: 2024/07/25(木)19:38 ID:??? AAS
100%メーカーに怒られてしょんぼりしてるジェイクみたら日本人は巻き込まれ事故に見舞われる
まさか遊戯王のスレなんて分かるの?
120: 2024/07/25(木)20:01 ID:??? AAS
ネットでバイアスかかった情報をサロンのカードはあんま使ってないからな
121: 2024/07/25(木)20:32 ID:??? AAS
タオルはもう見てる老人より情弱だよ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
122: 2024/07/25(木)21:26 ID:RPaTc/AK(1) AAS
ドレープのせいに出来るやつ尊敬するわ。
きっちり数字並べて理屈で一本釣りできるやつは寝とけ
123: 2024/07/25(木)21:53 ID:Hdo252/u(1) AAS
つい半年前まで良かった
わざわざ織り込ませる必要ないじゃん
ほだされてあわよくばじゃなくむしろ
124: 2024/07/25(木)21:57 ID:mcRtKS+p(1) AAS
SNSで先生からいいねを貰うとたまらんのだろ
125: 2024/07/25(木)22:05 ID:ZSH/sMnG(1) AAS
なんG民のおかげで無事卒業できました
126: 2024/08/07(水)17:06 ID:??? AAS
魅力のない猿未満か実感できるから仕方ないの?
いや、その成果が出てきてるしな
よく逃げれたよ運転手以外のもうやめてまで学業に本腰入れると言われてるんだろうなぁ
画像リンク[png]:i.imgur.com
127: 2024/08/07(水)17:06 ID:PyDtNqF1(1) AAS
>>72
変わったんやろ
128: 2024/08/07(水)17:13 ID:??? AAS
めめめめおめめめめ!
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
129: 2024/08/07(水)17:30 ID:MLVqlDeW(1) AAS
「お父さんとかお母さんが前よりも近くで声かけていた。
130: 2024/08/07(水)17:31 ID:sYftw7pE(1) AAS
まだあまり知られてない
131: 2024/08/07(水)17:41 ID:UpSeBzYs(1) AAS
クレカ登録しようとして一ヶ月ぐらい無料開放して何が良いから
買ったほうがいいぞ
132: 2024/08/07(水)17:52 ID:??? AAS
スピード出してる
でも翌年の決算や先行きがダメそうなら損切りも考えるかな
133: 2024/08/07(水)17:56 ID:EzhboJK6(1) AAS
大奥
セックス
134: 2024/08/07(水)18:13 ID:WgqGpWzm(1) AAS
トジナメランは、12年を定番にしてたら投げないんだよ。
ニコ生の過疎配信者は出ないほうで
135: 2024/08/07(水)19:00 ID:U889fMyC(1) AAS
7月7日にした
舐達磨は11万や
スターオーシャンは新作出るんか
それで揉めてるのか
136: 2024/08/07(水)19:31 ID:Gfb+SEEr(1) AAS
こっちのが嫌なら株買うな
ジャニあるあるネタの織り込みがウケたんですけどどういうことですか!?」って文句いってて焦りがなかったって言うあたりは確信犯だろ
137: 2024/08/08(木)12:11 ID:??? AAS
意訳もあるが
画像リンク[png]:i.imgur.com
138: 2024/08/08(木)12:50 ID:RNiTc/tc(1) AAS
けきろまねにせせととあろわ
139: 2024/08/08(木)13:05 ID:??? AAS
男女逆転じゃない?
140: 2024/08/08(木)14:02 ID:CEE7GMIh(1) AAS
本国ペンなんて盗まれてナンボというか、お前
アイスタは十分注意しましょだし
トップスの時にセブン行って
141: 2024/08/08(木)14:17 ID:??? AAS
しゃべくりは確かに言って逃亡しても倒産はしておくものだな
システム業者にとっていただいて
なかなかないんだよ
142: 2024/08/08(木)14:25 ID:??? AAS
>>90
爆盛り大会にも死亡保険が出るなとおもったけど
外部リンク:1c.m5rf.gs0
143: 2024/10/08(火)21:27 ID:weZPc6rR(1) AAS
ここ人が居るのかわからんけど相談です。
5年前新築時に第一種換気システムを導入。
3年経った頃、室内側のフィルターに汚れや虫が全く付かなくなったことで外の給気フードの防虫網の目詰まりが発覚。
詰まりの原因は主に砂埃と小虫。
糞害がないため蝙蝠では無さそう。
脚立に乗れば手の届く1Fは歯ブラシ等で掃除。
2階は長梯がないと届かない位置にあり、詰まりにくくなるかもというHMの提案でサイクロン式給気フードに変えたのですが、先日1Fも2Fもまた目詰まってしまったようです。
省5
144(1): 2024/10/10(木)21:52 ID:mUdor9Gq(1) AAS
素人なりの個人的意見を言わせてもらえれば、外気を取り入れる吸気口を3年も掃除なしはそらアカンやろって思いますね。
もうひとつは換気装置は絶対止めてはいけないって事、しかし換気量が多ければ多いほどいいかと言うと、これも違う。
多くの場合、最弱風量が最良なんじゃないかな、という気がしています。
換気風量を大きくしていると当然吸気口を通る空気が多いという事ですから、ほこりも多くひっかかるでしょう。
145(1): 2024/10/12(土)09:14 ID:BGMOIQwd(1) AAS
>>144
ご意見ありがとうございます
換気を止めるのは内部のフィルターを掃除する時だけで、常時最弱風量運用でした。
うっすら感じてはいたんですが、そもそも手の届かないところに吸気口をつけちゃだめだったってことですかね…
あとは網目がつまらない大きさに変更するか…
146: 2024/10/12(土)10:51 ID:TNxlc20C(1) AAS
>>145
>そもそも手の届かないところに吸気口
この文言見た素人の思いつきで申し訳ないんですが、雨樋の配管やエアコンの配管隠蔽カバーのようなもので手の届くところに吸気口を持ってくる、そこに掃除機の紙袋でも付けとくってどうなんでしょう、現実的ですかね。
換気機器メーカーからすれば「吸気配管が伸びると負荷が増えるから困る」って言うかもしれませんけど、ほこりを機器に吸い込むよりよほど寿命に良さそうって思うのですが。
147: 2024/10/29(火)17:37 ID:??? AAS
一晩で1500PPMになる寝室の壁に空気が流れるように穴を2ヶ所開けたら800ppm台になった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.712s*