プロダクトアクティベーションってさァ… (184レス)
上下前次1-新
1(1): 2001/05/20(日)00:22 AAS
どうなのよ?
104(1): 04/03/13 14:35 AAS
「認証済み指紋売ります」なんてオークションがでたら気持ち悪いだろーな。
シリコンでカタドリして「親指から小指までワンセットで、ご希望により
バラ売りもします・・」なんて、わお。
105(1): 04/03/14 20:17 AAS
>>104
で、それは認証された1台しか使えないもん
なんだろうな。何の役に立つんだろうか??
指紋認証は悪いこととかして警察で取って
もらうのが最強でつ(w
106: 04/03/15 23:39 AAS
>>105
...ということは、藻前は留置場にログインできるわけだな。
107: 04/03/16 21:59 AAS
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\のInstallDateに
XPインスコした日が記録されてるからこの数値に毎日86400を足せばアクティベーションから逃れられるような気が
108: 04/05/10 23:41 AAS
ActiveXうざい
109: 04/05/21 22:54 AAS
外部リンク:mion.wisnet.ne.jp
110: 04/05/24 01:25 AAS
アクチ採用してるメーカーの製品はあまり使いたくない
111: 04/05/28 18:10 AAS
アブグレイブアブグレイブアブグレイブ
112: 04/10/16 18:46 AAS
Norton SystemWork2005買ってきた。
悪痴入ってた。むかつく。
113: 04/10/21 23:05 AAS
もしエロゲーにアクチ入ったら、エロゲーやめるよ。
114: 04/10/22 14:10 AAS
勝手にしろ
コピーする人間がいるからいけないんだ(>
115(1): 04/10/24 19:38 AAS
GHOST9.0のP8
製品のライセンス認証とは、正規に入手したユーザーのみが〜
海賊版や偽造品からユーザーを保護するテクノロジです。
↑正直に、自分たちの知的所有権を保護するため、と書けんのかね?
ユーザー保護ってのは間違いなく嘘じゃん。
116: 04/10/25 10:06 AAS
>>115
え?馬鹿?w
117(1): 04/11/04 22:05 AAS
アクチでユーザーが不便になったことは事実。
カジュアルコピーを減らして、メーカーが得をするだけではいかん。
通常は、その分しっかり値下げしないとユーザーが離れるが、MSは
独占しているから、その心配がない。
公正取引委員会は、アクチでカジュアルコピーが減った分しっかり
値下げしているかどうかを調査しろ。
118: 04/11/04 22:08 AAS
>>117
乗り換えるほど不便だと感じないだけでしょ
減った分を値下げする理由も分からんし・・・
別にいいのでは?
119: 04/11/05 01:05 AAS
大阪(西梅田)、新宿(JR駅前)のそれぞれ一等地に
拠点を構え、業績急上昇中!未経験者大募集中!の
ソフトウェア開発会社
グリーンシステムを応援するHPです。
外部リンク:www.geocities.jp
応援するスレはこちら!
2chスレ:job
省1
120: 04/12/29 06:29 AAS
●●●●●●●●●●著作権侵害!超悪質!違法コピーソフト販売中!●●●●●●●●●●
外部リンク:openuser2.auctions.yahoo.co.jp
外部リンク:openuser6.auctions.yahoo.co.jp
外部リンク:openuser10.auctions.yahoo.co.jp
外部リンク:openuser6.auctions.yahoo.co.jp
外部リンク:openuser1.auctions.yahoo.co.jp
外部リンク:openuser7.auctions.yahoo.co.jp
省25
121: 05/01/12 07:21 AAS
どうなのよ?
122: 05/01/26 09:04 AAS
常時ネット接続必要なソフトはうざい
123: 05/01/26 22:40 AAS
4年近くもスレストもされずに生き残ってるとは貴重なスレだなw
124: 05/01/27 00:08 AAS
122みたいな馬鹿がいるか切りは続きますよ
125: 05/01/27 07:19 AAS
まとめて瞬間PDF
126: 05/01/28 00:49 AAS
こんな糞スレが4年も生き残れるなんて、この板はそんなに暇なんですか?
127: 05/01/28 08:16 AAS
常時接続していると広告でいっぱいになりますよ。
128(1): 05/01/28 21:15 AAS
おじたん。
なんさいでつか?w
129(1): 05/01/28 23:06 AAS
みっちゅでちゅ
130(1): 05/02/01 16:06 AAS
ああ、そうだな
131(1): 2005/05/02(月)00:53 AAS
オフィス2003(通常版)をインストールして、正規にアクティベーションして
使っています。メモリーは256MB(128MBが2枚)なのですが、どうもこれ
では少なすぎるようで、ワードで音声入力を使っていると、「メモリー足りないです
よ〜ん」みたいな感じの警告が出ます。
そこでメモリーを増設したいのですが、RAMを交換するとアクティベーションが無効
になる、と言うようなことはないのでしょうか?
以前どこかで、「機器の構成を変更するとアクティベーションが無効になる」というような
省3
132(1): 2005/05/02(月)10:30 AAS
>>131
メモリだけならならない
ネットに繋げる環境があるかどうかで変更可能な数は変わる
詳しくはMSのサイト見ればのってる
狩りに無効になっても
事情を話せば再取得できる。
133: 131 2005/05/02(月)23:09 AAS
>>132
早々とご教示いただき、有難うございました。
勇気を出して、トライしてみます。
134: 2005/05/03(火)15:11 AAS
嘘を嘘と(ry
135: 2005/05/04(水)10:16 AAS
>>128-130
シュールな会話だな、コンチクショウめw
136: 2005/05/14(土)02:35 AAS
もうアクチなんて廃止しろよ
137: 2005/05/14(土)04:01 AAS
すべてにアクチを導入すればいいよ
そのうち消費者は慣れるよ
防犯カメラとか慣れたでしょ?
138: 2005/05/14(土)12:42 AAS
ソフト会社潰れたらクラック版が正当化され使えなくなると思っている人は身にしみて理解するだろう
某大手のコンピュータ会社は消費者の知らない間にライセンスセンターの連絡先を変更しましたよ
139: 2005/05/14(土)18:08 AAS
はいはいw
140: 2005/05/18(水)00:44 AAS
xpkeyは2003のKEYはつくれないのですか?
141: 2005/05/26(木)17:58 AAS
アクチが始まって以来ソフト買ってねえなあ
Officeなんて95、97、2000と全部買ってきたのに、
XP以降は無視だよ。
じぶんのくびしめてないかねMS
142: 2005/05/26(木)20:15 AAS
始まる前も買ってないくせにw
または始まる前は複数のPCにインストしてたくせにw
143: 2005/05/29(日)08:17 AAS
てへ
144: 2005/05/30(月)09:11 AAS
通報しておきました
てへ
145: 2005/07/04(月)22:42 AAS
age
146: 2006/01/28(土)11:29 AAS
アクチは
なんだかんだいって認めれたな
これからももっとしめつけを厳しくして欲しい
147: 2006/02/19(日)18:49 AAS
ブヒ
148: 2006/04/15(土)07:37 AAS
悪血マンセー社員多過ぎ
149: 2006/07/01(土)00:59 AAS
アクティベーションがあれば不正使用が無くなって安くなるはずなのに、実際には高くなっている。
コピーできなければ買うしかないだろ的に高くしてるのかね。
こんなに高いと買う気が起きない。
150: 2006/09/15(金)19:53 AAS
y66t
151: 402 2006/11/14(火)02:29 AAS
adobeのプロダクトアクティベーションって
PHOTOSHOP CS
ILLUSTRATOR CS
INDESIGN CS2
からなんだね。インデザは2からって聞いたけどホント?。
152: 2006/11/30(木)23:08 AAS
アクチなんて絶対認めない。
だから未だにW2K使ってる。
ぼちぼちLINUXに乗り換えようかと思ってる。
153: 2006/11/30(木)23:09 AAS
アクチなんて絶対認めない。
だから未だにW2K使ってる。
ぼちぼちLINUXに乗り換えようかと思ってる。
154: 2008/04/29(火)17:02 AAS
どんどん厳しくした方が良いと思う
購入時にも身分証明でその場で登録しないと持ちけり出来ないとか
155: 2008/08/17(日)04:13 AAS
しかし2000も徐々にサポート外へと・・嫌な世の中だ
156: 2008/08/23(土)22:31 AAS
OOoでもLinuxでもいいが、早く代替ソフト出してくれよ・・・
と思っていたらネットサービスが充実してきた。
そのうちgoogleがオンラインで提供するソフトの方が使えるようになりそう
157: 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ 2009/03/10(火)04:09 AAS
カキコできるかな。
158: 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ 2009/03/10(火)17:51 AAS
俺も未だにW2K+オフィス2Kだよ
これで十分足りてる
こないだPC1台新しくしたら、
ハードが対応できなくなっていて愕然としましたが…
159(1): 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ 2009/03/26(木)23:22 AAS
ここなら、良心的ですよ
初めての購入のときは、どんなソフトがくるかも
だまされるかも、と怖かったです
でも今はこのサイトが役立ってます
googleでPCソフトって検索して!
ソフトの前に激安って入れてね
160(1): 2009/04/11(土)13:00 AAS
OSのアクチは3ヶ月あければ通るが
officeのアクチは通らないな、ケチな野郎だ
161: 2009/04/11(土)16:19 AAS
>>159
いろんなソフトが揃ってました
さっそく注文してみます
162: 2009/04/11(土)23:31 AAS
>>160
半年
163: 2009/06/19(金)22:28 AAS
あげ
164: 2010/08/17(火)23:06 AAS
いろんなソフトにアクチ搭載されて
ウザイ事この上ない
再インストール数回繰り返すだけで使えなくなりやがる
165: 2010/12/06(月)01:31 AAS
それアクチとは違くね?
166: 2010/12/17(金)22:47 AAS
2001年からかぁ・・・
167: 2011/02/09(水)22:34 AAS
基本的にアクティベーションあっても困らないけどな。
頻繁に再インストールする訳でもないし。
168: 2011/02/10(木)01:04 AAS
そういやXPのサポートが完全に終了したら
認証不要パッチ出すらしいけど
本当に出すの?
169: 2012/07/01(日)21:11 AAS
age
170: 2012/07/22(日)17:26 AAS
アクチについてどうと言われても
171: 2012/11/24(土)22:40 AAS
アクチって本当にうざいよね
不正を防ぐためとはいえ最近のはやり過ぎで
正規で買ったとしてもものすごく不便
最近あったのはtrimbleのterrasyncとpathfinder office
インストールコードと、そのインストコードをweb上で登録した後のシリアルに加えて
さらにアクチまで必要とかなめてんの?
アクチを外して他の機器に新たにインストールできるって事は評価するけど
省2
172: 2013/09/04(水)07:50 AAS
プロダクトアクティベーションってさァ…
173: 2013/09/07(土)19:00 AAS
激おこぷんぷん丸o(`ω´*)o
174: 電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【21.9m】 2014/01/05(日)23:39 AAS
AA省
175: 2014/03/29(土)21:11 AAS
ぬるぽ
176: 2014/10/20(月)22:16 AAS
プロダクトアクティベーションってさァ…
177: 2015/01/08(木)10:47 AAS
>>4
賞味期限切れ買ってないか?
178: 2016/02/21(日)20:59 AAS
あけおめ
179: 2017/02/05(日)23:50 AAS
外部リンク:video.fc2.com
180: 2017/12/28(木)13:58 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
6E7JFJGQ4G
181: 2020/07/26(日)15:08 AAS
19年目の糞スレ
182: 多摩モノレール「地域の足」として定着 2023/03/04(土)03:31 AAS
11月に開業25年を迎える多摩モノレール。東京都の多摩地域を南北に結ぶ“地域の足”として定着し、2月13日には累計利用者数が10億人を突破した。2030年代半ばまでに北側ルートの延伸も予定され、周辺住民の期待も高まる中、運行する多摩都市モノレールの社員らは「これからも長く愛される鉄道を目指したい」と気持ちを新たにしている。
苦しいスタート
「おかげさまで10億人突破しました」
利用者数10億人を達成した2月13日午後、多摩モノレール・立川北駅の改札前では記念の号外チラシが乗客らに配られ、のぼりの前で記念撮影する親子連れの姿も見られた。駅務管理所長の梶田宜希さん(49)は「多くの人たちに愛着を持って使ってもらえるようになったと実感する」と感慨深そうに話した。
上北台―立川北駅間が開業した1998年度の1日平均利用者数は2万人弱。開業前に想定していた半分にも満たなかった。99年に入社し、広告を扱う部署に配属された梶田さんも「多摩モノレールを知っている人が少なくて、契約も全然取れなかった」と、苦しい日々を振り返る。
183: 2023/09/04(月)01:16 AAS
うふふ、幸せって素晴らしいね!
184: 2023/09/22(金)15:19 AAS
おいら、バカみたいなことしとるやん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.578s*