FileMakerAdvanceランタイムでデータ共有 (76レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8
(1): 2009/07/19(日)14:29 AAS
とりあえず乙。なるほどね。概略はわかった…ような気がする。
もっとシンプルにならんもんかね?AとBで差分抽出して交換するみたいな。

あと、
>?編集されたT3R15の1レコードのファイル(file-SR)を、Sローカルにエクスポート保存する。
>?file-Sを開く
>?file-SのT3R15にfile-SRを上書きインポート・RC消去

これこうする必要ある?直接Aからピンポイントでインポートすればって思うが、何か問題ある?
10: 2009/07/19(日)15:04 AAS
>>8
>これこうする必要ある?直接Aからピンポイントでインポートすればって思うが、何か問題ある?

サーバ側のファイルをローカルで開いて操作するんだけど、直接クラからインポートとなると、クラが複数で
インポート元が1つじゃなくなるんで、サーバーファイルにクラ数分のスクリプト用意する必要があります。
更新レコードファイルを、各クラで統一した保存先とファイル名にすることで、サーバー側のスクリプトを
一元化できるわけです。

ただそれが原因で>7のCっていう問題が発生するんですがね^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s