音声認識ソフト(2) (679レス)
1-

1
(3): 2007/12/29(土)21:45 AAS
1 :名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 04:41
音声認識ソフトを使っていると、いらいらして、発狂しそうになります。
これを使いこなすには、どうすればいいのですか?

前スレが変な形で終了しましたので、立て直しマスタ。
599: 2014/01/04(土)07:45 AAS
最初は直接入力出来るものの時間がたつとこのエラーが出る
全く反応しなかったりフリーズしたりするのはこのエラーが根本原因だと思う
このエラーが出なくなってからフリーズなどが無くなった感じです
Adobeの保護モードを解除すれば直るはず
600: 2014/01/04(土)08:33 AAS
ATOK込みじゃないと変換が貧弱すぎる、直接入力も満足に出来ないソフトでは充分とは言えない
普通の人なら確実に上のエラーで嫌気がさすはずだしボックス経由は面倒すぎる
ボイスATOKもフリーズの原因になるしパッドが前面に表示されるのは煩わしい
1万高くなってもいいからATOKは内蔵して欲しいよ
その先はカメラで口元認識を使い認識率アップやノイズなのか話しているのかの判別なども出来るようになって欲しい
変換能力、機能性、速度、安定性4つがある程度揃わないと実用レベルとは言えない
ドラゴンスピーチは機能性はあるものの速度や安定性に難がある
省4
601: 2014/01/05(日)09:11 AAS
迷惑メールに入っていて気づかなかった
>>1万高くなってもいいから 8くはない どうしてほしいよ
>>voice Rep pro (ドラゴンスピーチ)→ボイスレコーダープロ(ボイスレッププロ)
ドラゴンスピーチと比べてかなりレベルが低いと言わざるを得ない
ATOKすらまともに認識できない、単語ではカタカナで認識するものの文章中では違う言葉に変換される
てにをは、など助詞を認識できない確率が高い
>>道はするものの、ミッツはするものの、永徳を内蔵
省7
602: 2014/01/05(日)18:52 AAS
今一太郎のスーパープレミアム
値崩れしてる
なくなれば終了と思われる
チャンスだよ
603: 2014/01/08(水)05:16 AAS
激おこすてぃっく ふぁいなりアリティー ブンブンドリーム(ボイスレッププロ)
激おこすてぃっくファイナリーアリティー ブンブンどりむ(ボイスレッププロ)
西条イヴァン最上位1最上位番最上位番最上位番(ボイスレッププロ)
激おこうstick final realityプンプンdream (ドラゴンスピーチ)
激おこがおこうになったり、プンプンがブンブンになったりどっちも変換がしょぼい
VRPは最上位版すらまともに変換出来ないぐらい出来が悪い
一度認識したらその後認識しない不具合が起動する度に起こる
省9
604: 2014/01/13(月)22:29 AAS
VoiceRepだが、HPのトップに
・テープ起こし
・音声ファイルからの文字起こしに特化
と書きながら、音声ファイルから文字起こしができるのはPro版だけというのは
誤解を招くな。
605: 2014/02/13(木)20:57 AAS
age
606: 2014/02/17(月)11:40 AAS
外部リンク:www.geocities.jp
607: 2014/02/21(金)21:10 AAS
age
608
(1): 2014/03/02(日)17:09 AAS
windows7の音声認識を特定のプログラムだけで使う設定って無いかな?
609: 2014/03/22(土)03:20 AAS
>>608
自分で組めるよ。簡単だからね

f= WScript.CreateObject("SAPI.SpFileStream");
f.Open("TEST.wav",0);

c= WScript.CreateObject("SAPI.SpInProcRecoContext","RC_");
c.Recognizer.AudioInputStream= f;
c.CreateGrammar().DictationSetState(1);
省5
610: 2014/03/25(火)01:35 AAS
ドラゴンスピーチのフリーズの原因は9割flashのせい
611: 2014/04/19(土)18:59 AAS
グーグルの音声入力にグーグル日本語入力を組みあわして
過去の変換履歴から、同音異義語の変換候補や
あやふやなフレーズ選択の参考にするとかできんかな……

地名や人名とかの名詞に誤爆するのやめちくり〜
612
(1): 2014/04/23(水)17:43 AAS
MacでWindows動かして、その上でドラゴンを動かしました。そのドラゴンと、macintoshの音声認識の比較実験です。
ハードはiMac、27インチ、CPUとメモリーは十分なレベルです。windows機でWindowsを動かした場合とほぼ差はないと思います。材料は新聞の社説です。
今までの経験上、音声認識ソフトが壱番得意なのは.政治がらみの硬い文章だとわかっているからです。最初は原文、ドラゴン、マックの音声認識の順になります。

巨額の貿易赤字が長引けば、日本経済再生への道は、さらに険しくなるばかりである。
輸出額から輸入額を差し引いた2013年度の貿易収支は、13・7兆円の赤字となった。
貿易赤字は3年連続で、これまで最大だった12年度の1・7倍に達した。政府は貿易赤字が今年度以降、海外景気の回復などを追い風に、緩やかに縮小していくと見ているが、楽観は禁物だ。
貿易赤字拡大の主因は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、停止した原発を代替するために、火力発電所向けの燃料輸入が急増したことである。
省8
613: 2014/04/23(水)17:45 AAS
ドラゴン
巨額の貿易赤字が長引けばへ。日本経済再生の道は、さらに険しくなるばかりである。
輸出額から輸入額を差し引いた2013年の貿易収支は、 13.7兆円の赤字となった。貿易赤字は3年連続で、これまで最大だった12年度の1.7倍に達した。
政府は貿易赤字が今年度以降、海外景気の回復などを追い風に、緩やかに縮小していくと見ているが、楽観は禁物だ。貿易赤字拡大の衆院は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、停止した原発を代替するために、火力発電所向けの燃料輸入が急増したことである。
主力燃料の液化天然ガス輸入額は、 10年度の3.5兆円から13年度は7.3兆円と2倍以上になった。
資源価格の高騰と円安で、円ベースの輸入額が膨らみ、赤字拡大に拍車をかけた。支援国の国風流出は日本の国力を低下させる。
安全性を確認できた原発の再稼働を進め、火力の過度な依存を脱却すべきだ。
省4
614: 2014/04/23(水)17:46 AAS
マック
巨額の貿易赤字が長引けば、日本経済再生の道は、さらに険しくなるばかりである。
輸出額から輸入額を差し引いた2,013年度の貿易収支は、 13点7兆円の赤字となった。貿易赤字は3年連続で、これまで最大だって12年度の1.7倍に達した。
政府は貿易赤字が今年度以降、海外景気の解雇など追い風に緩やかに縮小していくと見ているが、楽観は禁物だ。貿易赤字拡大の衆院は、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、停止した原発を代替するために、火力発電所向けの燃料輸入が急増したことである。
視力燃料の駅か天然ガス輸入額は、 10年殿…ゴ腸炎から13年度は7点3兆円と2倍以上になった。
資源価格の高騰と円安で、円ベースの輸入額が膨らみ、赤字拡大に拍車をかけた。資源国の航空抽出は1本の国力を低下させる。
安全性を確認できた原発の再稼働進め、火力の過度な依存を脱却すべきだ。気がかりなのは安倍政権の経済政策で朝円高が解消されたのに、輸出よりも輸入の方が大幅に増加し、貿易収支が悪化したことである。
省4
615: 2014/04/23(水)19:58 AAS
上げてるし一瞬なんか基地外コピペかと思った
616: 2014/04/30(水)08:18 AAS
>>612 613 614
比較実験をありがとう。 macintoshの音声認識は、認識率が悪いですね。
 私は本当はドラゴンスピーチを使いたいのですが、フリーズが多いという事なので、
amivoice sp2を使っています。
amiを買ったばかりなので、まだレベル10位だったかな?
 マイク無し版を買って、フィリップス社製スピーチマイク(定価5万円台)で
使っていますが、認識率があまり良くない。 
省5
617: 2014/04/30(水)15:33 AAS
俺もヤフオクでドラゴンスピーチ7を500円で買ったが全然イントール出来ない。乗り換え版だからかな?同じ時期のIBMの方を入れているのに認証してくれ無いw
618: 2014/05/01(木)11:56 AAS
ドラゴンスピーチ7て、だいぶ古いですね(2003年5月発売)。
乗換版をAMAZONで調べたら、【音声認識ソフト(ドラゴンスピーチ、
Via Voice、Lala Voice、SmartVoice、VoiceStyleの
各製品およびバンドル版、プリインストール版)のユーザーを対象とした、限定3000本の乗換版。 】。
これって、既に入っているソフトをアンインストールした方が良いのでは?
 また、対応OSが、Windows 98/Me/2000/NT4.0/XPとなっていますが、
XPのPCで使っているのならXPのSP3には対応してませんし。
省2
619: 2014/05/01(木)20:21 AAS
viva voiceは自分の環境では意外と使えたんだが(簡単な文章入力)、メールとか表計算ソフトには直接使えないんでドラゴンスピーチを買ったんだが旧式過ぎて無理だったみたい。
620: 2014/05/06(火)13:07 AAS
以下、ドラゴンスピーチのマイクロフォン利用とICレコーダーの利用との比較です。
ICレコーダーは本来なら多少雑音があるところで実験しないと意味がないのですが、室内の雑音もほぼゼロのところで録音しています。
原文
景気の本格回復には、すそ野の広い中小企業の活性化が不可欠だ。
 創意工夫を凝らし、輸出拡大などで自らの活路を開く「攻めの姿勢」が求められる。
 経済産業省が2014年版の中小企業白書をまとめた。
 安倍政権の経済政策の効果で企業業績は上向いてきたが、大企業に比べ、回復が遅れているのが中小企業である。
省7
621: 2014/05/06(火)13:08 AAS
ドラゴン、ソニーのマイク
景気の本格回復には、すそ野の広い中小企業の活性化が不可欠だ。
創意工夫を凝らし、輸出拡大などで自らの活路を開く「攻めの姿勢」が求められる。
経済産業省が2014年版の中小企業白書をまとめた。
安倍政権の経済政策の効果で企業業績は上向いてきたが、大企業に比べ回復が遅れているのが中小企業である。
安倍首相は「経済を支えているのは中小企業だ。回復の実感を全国に広げる」と述べている。
日本企業の9割超を占める中小企業の経営力強化に焦点を当てるのは適切だろうある
省5
622: 2014/05/06(火)13:08 AAS
ドラゴン、ソニーICレコーダーからの文字化
景気の本格回復には、すそ野の広い中小企業の活性化が不可欠だ。
創意工夫を凝らし、輸出拡大などで自らの活路を開く「攻めの姿勢」が求められる。
経済産業省が2014年版の中小企業白書をまとめた。
安倍政権の経済政策の効果で企業業績は上向いてきたが、大企業に比べ回復が遅れているのが中小企業である。
安倍首相は「経済を支えているのは中小企業だ。回復の実感を全国に広げる」と述べている。
日本企業の9割超を占める中小企業の経営力強化に焦点を当てるのは適切だろうある
省5
623: 2014/05/06(火)13:10 AAS
ドラゴン、ソニーICレコーダーからの文字化
景気の本格回復には、すそ野の広い中小企業の活性化が不可欠だ。
創意工夫を凝らし、輸出拡大などで自らの活路を開く「攻めの姿勢」が求められる。
経済産業省が2014年版の中小企業白書をまとめた。
安倍政権の経済政策の効果で企業業績は上向いてきたが、大企業に比べ回復が遅れているのが中小企業である。
安倍首相は「経済を支えているのは中小企業だ。回復の実感を全国に広げる」と述べている。
日本企業の9割超を占める中小企業の経営力強化に焦点を当てるのは適切だろうある
省5
624: 2014/05/06(火)13:30 AAS
622と623がダブりました。失礼しました。
なおこの実験では、口元にマイクロフォンとICレコーダーを近づけて同時に使用しています。
つまり同じ音源だということです。
比較するとわかりますが、いいマイクとICレコーダーを使った場合、あまり差が出ないようです。
そのかわりわずかでも口元が歪むとたちまち影響されるようです。これが音声認識ソフトの限界なのでしょう。
625: 2014/09/21(日)03:18 AAS
外部リンク:support.justsystems.com
ドラゴンスピーチSP2やっと来たw告知から10ヶ月かかってる・・・
626: 2014/09/21(日)03:44 AAS
■本モジュールを導入いただくことで、以下をサポートします。
【Windows 8 のサポート】

音声コマンドによってWindows 8のデスクトップやチャームをコントロールできるようになりました。
「スタート画面に移動」などのコマンドを追加
スタート画面上で音声入力を行うために、マイクを操作することができるオーディオバーを追加
検索画面などのテキストフィールドで直接音声入力が可能に

■本モジュールを導入いただくことで、以下の不具合を改修します。
省18
627: 2014/09/21(日)03:55 AAS
上はSP1の方だったwプレスキー設定しにくいのは同じだったw
コマンド名短縮、直接入力機能向上のみ
修正と関係のないスペースが消える修正は直っていない

■本モジュールを導入いただくことで、以下の不具合を改修します。
▼2014.09.09 公開版の改修項目

音声コマンドによるアップデート更新がWindows 8.1上できなかった件を改修しました。
Windows 8.1およびWindows 8のスタート画面用コマンドに、「アプリケーション」を追加しました。
省5
628: 2014/09/21(日)04:07 AAS
ATOK辞書モードとキーボード(シフトで辞書モード起動、スペース変換)を組み合わせると入力のしやすさがタイピングを越えている
どこでも直接入力で辞書モードが使える訳ではなかった
PC性能がないと厳しいのは変わらず
629: 2014/09/21(日)04:20 AAS
64bitアプリにも直接入力出来るようになったが何らかの拍子にペーストされる事がある
使い続けているとATOKもシフトで反応しない不具合がある
でもSP2の今なら両方買う価値はある
630: 2015/04/08(水)21:04 AAS
ドラゴンは新製品でないのかな?
631: 2015/04/24(金)04:59 AAS
5年に1回のペースなら次は2017年頃か。
windows10でsiriみたいな音声認識コルタナが標準搭載されるようだし。
OS標準だから直前の行動、言動で認識率上げたりクラウド対応だったりするから
新製品は同等に高機能で安定性高く無いと買う意味がないな。
ドラゴンも検索、マクロ、プログラム起動用ぐらいにしか使わないし。
632
(1): 2015/08/29(土)01:20 AAS
ドラゴンスピーチ11J
本家のローラカイズ、うまくいってるのか、誰か使用感を!
外部リンク:www.justsystems.com
633: 2015/09/08(火)19:01 AAS
>>632
クソ重い.数回使って押し入れに放り込んだ.アミなんとかも買ったけど,これもおもちゃだった.これも数回使って押し入れに放り込んだ.
634: 2015/09/10(木)17:48 AAS
最初アナログのヘッドセット買ったら、ノイズと音量不足で全然認識できなかった
USBの耳かけ式を買い直したけど、音量不足でダメだった
奮発してゼンハイザーのPC7を買ったら、アームがフレキシブルじゃなくて失敗したけど、
音量が大きくなって、認識率がアップした
使えるレベルになった
635: 2015/09/11(金)09:46 AAS
ドラゴンに附属の奴でも使えたよ。でもソフトがアホすぎて使うのを止めた。
636: 2015/10/24(土)07:56 AAS
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
637
(1): 2015/11/11(水)01:46 AAS
ローラカイズ(笑)
638: 2015/11/20(金)10:03 AAS
>>637
ローカライズの間違いだった。
何でこんな単語に…orz

予測変換で間違ったわけでもないし。
ローラは、うるさくて目立ちたがりだから大嫌いだ!
639: 2016/05/20(金)06:44 AAS
メーカー不明の安物のミニプラグ形式のヘッドセットを使い、Win7付属の音声認識ツールで
アプリ操作をしています。

静かな時は良好なのですが、日中の生活音や環境音がするときは認識率がかなり落ちます。
そこで、周りの音をあまり拾わないおすすめのヘッドセットがあれば教えてください。

予算は1万円ぐらいまで出せます。
640: 2016/10/11(火)17:50 AAS
ライセンス制限あるからあんまり再インストールすると2度と使えなくなるよドラスピ11J
すでにサポートないし
ニュアンスの11は新しいライセンスくれるようだが
この辺の差が他社との違いだなジャストの方はかなり微妙
641: 2016/11/08(火)00:30 AAS
ながら作業でメモが取れたらいいなぁと思い、win10のwindows音声認識を使っているんですが、
一々代替パネルが立ち上がって、目的の単語を選択させられるんですが、
現状の音声認識はこんなもんなんでしょうか?
一度選択した単語でも、何度も代替パネルが立ち上がってめんどくさいです。
642: 2016/11/15(火)07:28 AAS
Windows標準は論外
ドラゴンスピーチとかでやっとギリギリ使えるかも程度
643: 2016/12/18(日)02:40 AAS
ドラゴンスピーチ12はもう出ないのかね
644
(1): 2016/12/21(水)02:07 AAS
一々代替パネルが立ち上がる症状、
高度な音声オプション→プロファイルの認識→「既定の音声プロファイル」のチェックを外して、新規のプロファイルを作ってそれを選択
これで解決した。
645
(1): 2016/12/21(水)02:13 AAS
あと、音声認識のコマンド(「それを選択」みたいなの)ってアプリケーションによって使える使えないってのがあるんだな。
メモ帳なら使えるけど、2chブラウザではできないみたいな。

>>644-645はwindows音声認識ね。
ドラゴンスピーチじゃなくても、windows音声認識で十分かも。
646: 2016/12/24(土)13:11 AAS
ぶっちゃけドラスピ、amivoice、 10付属の音声認識

どれがいいの?
647: 2017/01/08(日)06:32 AAS
使えない部分が多すぎて全部ゴミ
せいぜいドラスピぐらい
標準は変換がドラスピ以上に頭悪すぎ
こんな玩具で喜ぶのはタイピング出来ない人か手がない障害者ぐらい
手打ちでやればすぐ済むのにわざわざこんな2〜3度手間になるもの使う必要ない
単語帳にないのは絶対変換出来ないから結局手打ち
色んな単語覚えさせるのも手間で本末転倒
省6
648: 2017/01/16(月)19:52 AAS
Chromeがいいのならこれは?
Google音声認識エンジン採用の音声認識ソフト
Voice Rep 2
外部リンク:n.shop.vector.co.jp
649: 2017/01/18(水)20:49 AAS
安いなこれ!誰かレビューおねがい
650: 2017/01/21(土)06:44 AAS
Chrome音声認識はネットで無料で使えるからわざわざ買う必要が無い
無料で出来ないのが自動文字起こしぐらいしか無い
ドラスピと比べて機能が貧弱すぎて買う価値全く無い
651
(1): 2017/01/27(金)17:38 AAS
なんかずっとドラスピドラスピ書いてる人いる・・・こわい
652: 2017/01/28(土)16:52 AAS
ずっと 張り付いてる君が一番怖いよ・・・
ドラスピって単語使ってるの全員同一人物と思い込んでる統失臭いし
653: 2017/02/13(月)20:36 AAS
うわ、怒った。
図星だったらしいw
654: 2017/03/06(月)13:25 AAS
リュックサック
655: 2017/03/22(水)01:09 AAS
まだドラスピ、11のままか?
656: 2017/04/15(土)05:32 AAS
画像リンク[gif]:m.imgur.com
657: 2017/04/15(土)05:39 AAS
画像リンク[gif]:i.imgur.com
658: 2017/12/28(木)13:38 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

D8CQICPWUF
659: 2018/04/28(土)22:07 AAS
ccleaner
660: 2018/05/08(火)15:47 AAS
ノートンユーティリティーズ
661: 2018/05/18(金)03:01 AAS
ccleaner
662: 2018/05/20(日)20:37 AAS
デフラグ
663: 2018/05/24(木)23:28 AAS
kingsoft キングソフト
664: 2018/11/19(月)20:34 AAS
外部リンク:sp.advanced-media.co.jp
2018/10/15
音声認識ソフト「AmiVoice SP2」販売終了のお知らせ
この度、2007年11月の発売以来、長年にわたりご愛顧いただきました音声認識ソフト「AmiVoice SP2」につきまして、販売終了することになりました。
つきましては、以下の通りご案内いたしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

1.販売終了日   2018年12月31日
2.サポート終了日 2020年 3月31日
665: 2020/07/26(日)00:43 AAS
>>651.653
こういう茶化すだけの池沼こんなスレにもいるんだなwwww

音声認識ソフト新しいのでないなw
666: 2020/12/08(火)23:23 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
667: 2021/02/08(月)14:40 AAS
音声認識ソフトを探しています。

ググッてみても、Win10非対応だったり、サポート終了していたり…

Win10の標準機能(Windows音声認識)を使ってみたものの、しっくり来ません。

どなたかワードやエクセルに音声で文字を打つという、一般事務用途で良いソフトをご存知でしたら教えて下さい!
668: 2021/02/08(月)19:09 AAS
googleの音声入力
グーグルドキュメントとグーグルスプレッドシート
マイクロソフト形式に変換可
ただ,改行とかが音声指示できない
669
(2): 2021/05/20(木)10:36 AAS
Google Cloud Platformで音声認識やってみたけど、オーディオファイルが長いと結果がダウンロード出来ない。
コンソールにはtxtファイルが表示されるのにダウンロード出来ない。
amazonのは使い物にならないしAzureは使い方が難しいし困るなあ。
670: 2021/05/20(木)11:54 AAS
あ、解決したわ。
671: 2022/02/22(火)23:20 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
672: 2022/05/08(日)20:03 AAS
>>669
amazonの、いいやろ
英語も日本語もいける
673: 2022/05/24(火)17:06 AAS
amazonのはいいんだけど、
json形式だからな。勉強しないと、
使えない。
674: 2022/05/25(水)19:39 AAS
でも半年間チマチマ勉強したら、
すごい楽になったわ
675: 2022/06/14(火)17:46 AAS
今はリアルタイムでもできるぞ
676: 2022/06/28(火)17:02 AAS
>>669
ダウンロードはjson形式やで。
677: 2024/09/07(土)12:57 AAS
便利かと思ったけどかなり不便だった
URLアドレスとかidとかまで読み上げて何言ってるかわからない
スラッシュとかコロンとかまで読み上げててしまう
これは時間かかるな
678: 2024/11/04(月)16:58 AAS
マイクはどうしてる?
Dragon Speech11J(ジャストシステム販売)のセットのマイクが壊れてしまって、代わりが欲しいんだけど。何買えば良いかな。
679: 2024/11/23(土)19:50 AAS
マイクはどうすればいいんだろうねぇ。
USBのヘッドフォンのマイクがやっぱりいいのかね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s