ファイル形式の統一について思うこと (87レス)
ファイル形式の統一について思うこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/02/27 22:39 こんな文書が社内で回りました。 「報告書の提出形式・・ ワード エクセル パワーポイント」 やれやれ・・ テキストファイルで済むような内容の文書(報告書)を、 やれワードだエクセルだ、終いにはパワーポイント形式で・・と、 自分が「使える」からって、形式を指定する管理者には困ったもんです。 一太郎VSワードといったものならまだしも、提出させる内容に沿った 形式を選んでくれ! 「使える」と「適している」ソフトの使い方ってあると思うんですが。 そんな経験ありません? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/1
7: 1 [] 02/02/28 11:15 >>5 まあ、PDF作るソフトがやすくて、簡単に作れるようになれば(ワープロソフトに標準でつくとか) PDFは良いとおもうだけどね。 中途半端に使える奴が、規定するからめんどくさくなる。 もちろん、トータルの文書処理の手間とか、コスト考えると、ある程度は統一も必要だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/7
8: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/02/28 11:48 規定の事は分かった。その通り。>>1は天才。 でも形式にいちいち愚痴をいって書類作成に時間をかける 社員がいちばんウザイ。 10分テープのような同じ事の繰り返しの説明に酔ってる 暇があれば少しは書類作れ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/8
9: 1 [] 02/03/01 06:50 >>8 そうだね。担当者に抵抗する意味で、今のところ同じ文書を指定の3形式で作ったやるつもり。(ヒマあればね) うちの会社なんて、つい最近まで「オアシス(ワープロ専用機)」(!)が標準だったのに、 急にパワポ何て言われてもちんぷんかんぷんな人も多いよ。ワードとエクセルの違いのわからない人も多い(笑) その辺の格差を埋めながら、効率化を進めるのが良いよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/9
10: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 02/03/01 08:07 日記とか家計簿ソフトってさ、 データは統一出来ないのかな。 乗り換えたときに不便で。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/10
11: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 02/03/01 11:22 >>10 ちょいと前までCSVマンセー これからはXMLマンセー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/11
12: 1 [] 02/03/01 23:54 >>10 どうしても自分のところ(ソフト会社)の企画で囲いたくなるんだろうねー。営業的にも。 そういえば、年賀状ソフトかなんかには、J−アドレスとかいった住所録の統一規格無かったっけ? あれはいいなぁと思った。使わなかったけど(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/12
13: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/03/02 08:49 >12 年賀状ソフトは、囲い込みのために独自形式の住所録を作った上で、 毎回、乗り換え用に各種のコンバータを準備している。 もう、おまえらバカかと・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/13
14: 名無しさん [] 02/03/02 21:50 >12 J−アドレスとかいった住所録の統一規格 があった。でも共通性を優先なのか、項目数や内容ともしょぼかった、と記憶している。 >13 囲い込みのために独自形式の住所録 が更にしょぼい構成だったりする。 「付加価値」を勘違いして「負荷(が多い)価値」であったりする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/14
15: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/03/02 22:09 私の所では全部エクセルにょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/15
16: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/03/02 22:41 報告書類はWordで統一。 印刷したときの見た目が一緒なのでよいとおもうが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/16
17: 自転車小僧 [] 02/03/03 00:19 私はメーカーに勤めてますが、工場の現場で使う機械やシステムによって互換性が ない形式がごろごろしているので皆さんのおっしゃることはよく分かります。 事務処理ならば、Word,Excelくらいで統一すると良いと思いますが、部署によって バージョンが違うとこれまた面倒です。 今、工程管理プログラムを組んでいますが、rpnやらmicと言った機械メーカー作成の 見慣れぬ拡張子に振り回されております。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/17
18: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/03/03 09:52 >>16 プリンタが変わると地獄をみることがある、と。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/18
19: fight [] 02/03/03 10:25 みんなMadNewsって知ってる、面白いから聞いてくれ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/2352/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/19
20: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 02/03/03 14:50 ことわる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/20
21: 1 [] 02/03/04 23:00 >>17 まあ、そうですよね。何だかんだいって、(使いやすさとは別に)ワードがデファクトなのは事実なんで、 形式としての「.doc」は認めます。その方が便利だろうし。 だからこそ、.jtd→.docの互換性を高めてけろ〜>ジャスト 要するに、結果としての形式が一致すれば良いんだからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/21
22: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/03/04 23:44 Wordはバージョン 6.0形式で Excelはバージョン5.0形式の ほうが互換性が高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/22
23: 1 [] 02/03/05 07:00 >>22 6.0形式っていうのは、ワードとかの方のバージョンのことですか? ところで、ワードって「均等割付」って出来ないの?コンバートすると変になるんですけど(^^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/23
24: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/03/05 19:46 css方式マンセー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/24
25: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 02/03/05 21:40 DTD書いてXMLにすりゃいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/25
26: 1 [] 02/03/06 06:47 >>25 スマソ。DTDってなに?(厨房でわりーね(^^;)) DDTなら知ってるが・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/26
27: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 02/03/06 07:17 わりーね、とか言うくらいならgoogleに突っ込んでみるくらいしろって……。 1分もいらねーだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/27
28: 1分もいらね [] 02/03/06 07:28 DTD (Document Type Definition) DTDはXMLの前身であるSGMLより基本的な構文を受け継いでい るため、他のXML関連技術と比較して、長い利用実績があり、 長所も短所も明確になっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/28
29: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/03/06 19:34 >23 >6.0形式っていうのは、ワードとかの方のバージョンのことですか? そらそうだ。 他のワープロや表計算ソフトも最新のバージョンより旧バージョンのほうが互換性がある。 >ところで、ワードって「均等割付」って出来ないの?コンバートすると変になるんですけど(^^) ワードにもあるはずや。 ワードの図は他社製のワープロでは再現できないのは不便だな。 ワードパッドやワークスなら同じMS社だけあって再現できるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/29
30: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/03/06 21:30 うちなんかメールで済むようなことでも Wordで書いてそれをメールに添付するという決まりがある。 これだけでも凶悪なメールなのに 添付ファイルに返事を書いて返信しろというのがある。 たとえばこんなん↓ Subject: ボーリング大会のおしらせ 詳細は添付ファイルを参照して下さい。 参加される方は出欠欄に○、欠席される方は出欠欄に×を ご記入の上ご返信下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/30
31: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 02/03/06 21:56 >>30 それ、漏れの会社の話じゃねえだろうな! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/31
32: 1 [] 02/03/08 21:08 >>30 いそうだね! そういえば最近PC始めた人とかに究極の互換形式「テキスト形式で云々…」なんて言っても わからないんだよね。軽くて楽なのにね。 でも考えてみれば、一言二言のメールですら「html形式」デフォルトで送信してしまう某メーラー が多いこと自体、その辺のことわかってる人はいないんだよね。 きっとさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/32
33: 名無しさん@ne.jp [] 02/03/08 21:52 >30 あぁうちと一緒だぁ(w 6行くらいのしょうもない連絡とかが.XLSとか.docでまわてくるよ。 PC音痴の社員達はせっせとマイドキュメントに保存してるぞな。 (一回こいつらのmy Docのぞいたら卒倒しそうになった) あと、ワードになじめずなんでもかんでもエクセルにする奴とか。 前に一度、xxx会議議事録.rtf.doc.txtとかいうファイルもあった。 所詮DQN会社。鬱・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/33
34: 名無しさん@ne.jp [] 02/03/08 21:57 もいっこいわせて。 数年前に、まだ社員の大半がword95使ってるとき、さっさとてめえの PCだけ最新型にしたシステム管理部門の責任者が、word97でつくった 文書を添付して各責任者にくばってたよ。よめねえよ・・・ だから、AUのテレビCM「鏑木」が妙にツボだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/34
35: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 02/03/08 22:27 >>34 バージョン違いは本当に困るよな。 システム管理やってるんなら、その位の事は 当然考慮してファイルを作れよ。 とか言う俺の会社、いまだにWord95を使ってる営業所が 半分くらいあるし、システム管理は2002で、残りの営業所は2000という、 どういう基準でPCやソフトを入れ替えてるのか分からないDQN会社。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/35
36: 1 [] 02/03/08 23:09 バージョン違いといえば、アクロバットも最新のアクロで作ったPDFは、古いバージョンだと見えないんだよね。 その辺がPDFの普及妨げてる気がするんだけど。あとは価格(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/36
37: 1 [] 02/03/12 21:59 1です。 まあ色々やった結果、一太郎とワードで相性良いのは「.RTF」かと思いました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/37
38: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 03/01/08 23:52 test http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/38
39: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/15 16:58 (^^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/39
40: 山崎渉 [(^^)] 03/03/13 17:15 (^^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/40
41: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 03/03/21 20:38 >37 両方読めるモンね。 しかも、Wordしか使えないマシンだと絶対にWordの関連づけになってるので、 使う側は「doc形式」と勝手に勘違いしてくれるし。 (どうせ分からない奴は拡張子非表示モードにしているだろうし) それと、テキストファイルでも*.docで保存する慣習もあった。(一例:「ReadMe.doc」) M$はそういう慣習を利用して保存形式に*.docを採用した後ろめたさもあるので *.docで保存したテキストファイルも警告無く開ける。 但し、テキスト形式で再保存しちゃうのが難点かな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/41
42: デブおた山崎渉 [(;^;ё;^;)] 03/03/21 21:09 ∧_∧ ( ´;^;ё;^;)<これからも僕を殺して下さいね( ´;^;ё;^;)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ デブおた山崎渉 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/42
43: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 03/03/21 21:43 http://www.agemasukudasai.com/bloom/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/43
44: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 03/03/22 11:30 おまえらの会社はISO9001取ってないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/44
45: 小さな器(コピペ推奨) [sage] 03/03/22 17:40 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!) ●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない)) ●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない) ●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い) ●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる) ●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す) ●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗) ●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ) ●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない) ●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾) ●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命) ●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変) ●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから) ●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿) ●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!) ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/45
46: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 03/03/27 14:14 >>41 テキスト形式って結構使える。 表計算ファイルもシート1枚だけなら、「テキスト(タブ区切り)」で保存しても、拡張子を.xlsに変えれば、ダブルクリックでエクセルが起動してちゃんと元の表ができるよね。 もっとも、枠の幅まで再現できないところが辛いけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/46
47: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 03/03/27 21:11 統一するならするでどのファイル形式にするかでもめるよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/47
48: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 03/03/28 00:14 文章はテキスト、表はエクセル。 ワープロはワードがデファクトだけど使いにくくて大嫌い。 ここまでは、将来的にも開けなくなることはなさそう。 図のデファクトがはっきりしないのが問題。 うちの会社はパワーポイントが主流で、結構好きなんだけど、 将来開けなくなる心配がぬぐえない。 Visio派も多いけど、将来性がもっと心配。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/48
49: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 03/03/28 11:39 >>47 もめるもめる。 ここのみんなだって、結局自分の感覚や環境で使いやすいファイル形式を デフォルトにしろって言ってるだけだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/49
50: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 03/03/28 12:18 最初から統一されている形式を分けていくのはどうかと思うが、 最初からいくつか出ている形式を無理に一つにまとめるのもどうかと思う。 わざわざまとめなくても、まとまる形式なら自然とまとまるような気がするけど。 (かなり長い時間はかかると思うけど) それが以前の私の意見なのだけど、 今の現状を見る限り、新しい形式が出てきたら、 マイナーながらも生き残りそうな気がしているw それこそ、一つのソフトでどの形式にも対応できる形で、、、 (それに伴いソフトもムダに重くなる。体感できるかどうかは微妙だが重くなるのは確実) そう言う弊害があるから、やっぱりできれば一つの形式にまとめたいんだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/50
51: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 03/04/17 11:40 山崎注意報! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/51
52: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 11:42 (^^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/52
53: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 03/04/17 19:17 問題は形式が多様化していることではなく、 性能を重視するあまりに、形式同士で競合してしまうことだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/53
54: 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/20 06:06 ∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/54
55: 山崎渉 [(^^)] 03/05/22 02:07 ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━― http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/55
56: 山崎渉 [(^^)] 03/05/28 16:43 ∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/56
57: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/15 11:33 __∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/57
58: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] 03/08/03 23:58 >>41 異論はないけど、試しに言ってみる。 DOCだろがxlsだろうが秀丸に送れば開きますよ。バイナリーの中身が。 WORDだって、あえてexcelのデータを読ませれば表組みとして開くでしょう? wordでtxtが開いたというのは、要は開いた内容がタマタマ人間の認知できる内容のプレーンテキストだっただけだと思います。 それと拡張子docは何でもかんでもテキストファイルがdocだった訳じゃなく、プログラムの取説関連のテキストファイルをdocとしていたと思います。 私は訳の分からないインストーラー付きのプログラムは取りあえずプロパティで会社を確認して、それでも見立てがつかない時は前述の如く バイナリーをそのまま秀丸に送ってみます。 するとバイナリーのなかにエラー表示などのテキスト記述部分がある場合があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/58
59: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 22:13 (⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/59
60: 直リン [] 03/08/15 22:14 http://homepage.mac.com/maki170001/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/60
61: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 03/08/15 22:14 エキゾチックな感じのする少女です。 時折見せる大人びた表情とは裏腹にオッパイはまだまだ蕾という感じで幼児体形ですね。 ちょっと背伸びした黒い下着の下にはとてつもなく綺麗なオマンコが待ち構えています。 若いっていいねー。 援交女がすべて見せます。 無料ムービーはここから http://www.geisyagirl.com/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/61
62: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 22:33 (⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/62
63: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 04/02/22 05:02 http://v.isp.2ch.net/up/dd18ed740394.swf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/63
64: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 04/10/26 23:41:54 ttp://updown.coolnavi.com/attach/65879.jpg ttp://updown.coolnavi.com/attach/65889.jpg ttp://updown.coolnavi.com/attach/65901.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/64
65: ◆Z3EMMlSSRs [sage] 2005/05/29(日) 22:29:56 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/65
66: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2005/09/22(木) 18:42:19 age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/66
67: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2006/04/04(火) 23:19:38 あげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/67
68: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2007/04/26(木) 23:06:50 1年に1度はage http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/68
69: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2007/08/01(水) 00:54:41 Texマンセー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/69
70: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/08/01(日) 01:17:44 あれから10年 そろそろ統一を http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/70
71: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 [sage] 2011/06/13(月) 19:55:07.73 test http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/71
72: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 [sage] 2011/06/23(木) 15:43:04.67 test http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/72
73: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 [sage] 2011/06/26(日) 09:32:08.44 test http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/73
74: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2011/07/10(日) 09:32:49.56 後に編集しないならPDFで いまや携帯やタブレットでも見れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/74
75: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2011/07/18(月) 09:55:39.29 意味は違うけど、スレタイがぴったりなんで、また書いてみる。 新しいオフィス製品を考えたい もうExcelとかWordとかパワポでファイル分けるのウンザリ。 一本のソフトで一種類のファイル形式で、全部まかなえるドキュメントソフトを考えたい。 でもって、誰か作ってw 欲しい機能 ・ファイル形式は一つ ・ソフトも一つ ・Excelのシートみたいなのを、自由にバラバラに一頁の中に複数配置できる。 ・ページは区切るけど、連続にもできる。横にも縦にもいくらでも伸ばせる。 ・ページサイズを印刷時に好きなように変えられる。 ・1ページの範囲を自由に設定できる。 ・パワポのスライドみたいのもページの好きなところに貼れる。スライドの順番を指定できる。 ・描画はVisio並とはいかないけど、簡易CAD並に使える。レイヤーもある。 ・ステンシル(シェイプ)も自分で作れる ・全ての文字や修飾、オブジェクト、自動処理をScriptで操作できる。 ・同じページだろうが別のファイルだろうが、自由にリンク貼り付けできる。 ・ドキュメント中にファイルの添付もできる ・データ形式はxmlで変換も自由自在 ・暗号化や改ざん防止はアドオンでサポートされる。 ・IRMが標準でサポートされる。開く際に認証が必要。アクセス権がなければ開かない。開いてもコピペはできないし、名前をつけて保存もできない。 惜しい製品 ・iWork http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/75
76: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2011/07/20(水) 09:27:53.77 続き… 一つのドキュメントスペース(DS)が一つのファイル DSは上下左右が無限のスペース 置けるのはページ枠、シート枠、 描画枠、画像枠、など任意に位置に置ける ページ枠はテンプレがあって、 ワードぽいページ枠は、文章を書くのに便利。複数のページ枠を跨いで文章が流しこめる。 実際にはページ枠の中に、文章枠があって、複数の文章枠通しで連結できる。 基本はページ枠=印刷時の一ページだが、 分割もできる。 シート枠は表計算ソフトの一シートを表すが、同じページに複数作ってよい。 シート枠が長い場合、印刷時はシート枠に設定したヘッダ領域を使って表ヘッダをつける。 描画枠は、図形を置ける。描画枠内において、レイヤー管理ができる。 図形枠内で任意の縮尺に変更できる。 実際の長さ(mm)からの縮尺を指定できる。 図形自体は、枠外の何処にも書ける。 機能でいうと、Wordで結構実現できてるのだが、シートがOLEなのが残念。 これがしっかりとシートとして使えればかなりいい線いく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/76
77: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2011/12/22(木) 20:31:11.63 age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/77
78: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2012/07/24(火) 20:53:35.70 age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/78
79: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2013/04/02(火) 20:52:18.18 LibreOffice/OpenOfficeのソースを流用して独自ファイル形式をサポートするソフトって作れるのかな。 独自といってもOpenDocument(ODF)仕様に沿えれるといい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/79
80: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2014/03/08(土) 22:29:48.23 保守 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/80
81: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2014/03/09(日) 05:12:55.46 便利なものは過労死と孤独死を生む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/81
82: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2014/12/28(日) 06:41:56.02 カセットテープは、世界各国で規格が統一されているため、 世界中のどのカセットレコーダーでも使うことが出来る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/82
83: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2014/12/30(火) 04:57:01.69 >>76 InDesignは試してみた? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/83
84: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2015/01/30(金) 19:17:53.37 >>83 それMSのでいうとpublisherだよね。 いわゆるレイアウトソフトかな? その機能も欲しいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/84
85: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2016/06/09(木) 14:52:03.49 大阪府三島郡島本町は 暴力とイジメのブラックタウンなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/85
86: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2017/12/28(木) 13:11:50.27 誰でも簡単にネットで稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』 S4P3RV64ZO http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/86
87: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2023/09/27(水) 15:14:52.66 ウマイー♪ d(>∇<)y-。oO http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1014817170/87
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.481s*