PageMaker7.0J (121レス)
上
下
前
次
1-
新
112
:
名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
2009/02/08(日)13:25
AA×
外部リンク[html]:www.nikkeibp.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
112: 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ [sage] 2009/02/08(日) 13:25:55 「InDesignは確実に DTPのワークフローを変えるでしょう」 1999年4月29日 http://www.nikkeibp.co.jp/archives/057/57284.html ●InDesignのプロジェクトは旧Aldus社買収の頃まで遡ると聞きました。 「PageMaker」の開発と同時進行で続けられていたんですね? このプロジェクトの大元は、約5年前にAdobeが旧Aldus社を買収する以前に、 Aldusのエンジニアリング・チームが、当時本拠地としていたここSeattleで始めたものです。 彼らはPageMakerの開発を続けながらも、来るべきインターネット時代に、 それまでのDTPソフトと異なるさまざまなメディア、 さまざまなニーズに迅速に対応していかなければいけないことを予測していました。 そこで彼らが目を付けたのが、 Appleの「OpenDoc」のようなオブジェクト指向のソフトウエア・モデルだったのです。 つまり、パブリッシングの中心となるDTPソフトを、 ちょうどLegoブロックのようにソフトの構成要素をモジュール化し、 機能拡張やカスタマイズの容易な「オープン・プラットフォーム」にするということです。 このアーキテクチャーは、 Washington州の山の名を取って、 開発コード名「Shuksan」と名付けられました。 買収当時、Adobeもやはり同様の考えを持っていました。 これを5年以上かけて発展させた結果がInDesignです。 InDesignの開発コード名が、やはり山の呼び名である「K2」だったのは、こういう理由です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1002121336/112
は確実に のワークフローを変えるでしょう 年月日 のプロジェクトは旧社買収の頃まで遡ると聞きました の開発と同時進行で続けられていたんですね? このプロジェクトの大元は約年前にが旧社を買収する以前に のエンジニアリングチームが当時本拠地としていたここで始めたものです 彼らはの開発を続けながらも来るべきインターネット時代に それまでのソフトと異なるさまざまなメディア さまざまなニーズに迅速に対応していかなければいけないことを予測していました そこで彼らが目を付けたのが ののようなオブジェクト指向のソフトウエアモデルだったのです つまりパブリッシングの中心となるソフトを ちょうどブロックのようにソフトの構成要素をモジュール化し 機能拡張やカスタマイズの容易なオープンプラットフォームにするということです このアーキテクチャーは 州の山の名を取って 開発コード名と名付けられました 買収当時もやはり同様の考えを持っていました これを年以上かけて発展させた結果がです の開発コード名がやはり山の呼び名であるだったのはこういう理由です
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 9 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s