自家製の酵母でパン (43レス)
上下前次1-新
1: 2008/11/11(火)20:27 ID:d5SYQJxD(1) AAS
自家製の酵母でパンを作ることを考えてみよう。
2: 2008/11/11(火)20:51 ID:FHHizPb3(1) AAS
2get!
3: 2008/11/12(水)07:50 ID:IvXA5qX/(1) AAS
酵母?
4: 2008/11/12(水)20:34 ID:3cq2UrmI(1) AAS
天然酵母
5: 2008/11/13(木)20:22 ID:PAYtuYnL(1) AAS
そもそも酵母って、
どうやって作るの?
6(2): 2008/11/13(木)22:43 ID:JtfARuTZ(1) AAS
【シュワシュワ】天然酵母・自家酵母のパン 3斤目【モチモチ】
2chスレ:patissier
7: 2008/11/16(日)09:09 ID:bBcsSw4b(1) AAS
7
8: 2008/11/18(火)20:09 ID:PTHtScpg(1) AAS
自家製で酵母を作った方はいますか?
9: 2008/11/20(木)20:41 ID:H5fjR0Fz(1) AAS
10: 2008/11/23(日)15:43 ID:hN65k3hI(1) AAS
10
11: 2008/11/25(火)07:54 ID:EbMbkdlq(1) AAS
酵母
12: 2008/11/28(金)21:25 ID:WuhUoJsM(1) AAS
12
13: 2008/12/03(水)07:52 ID:Dl8vb9aD(1) AAS
酵母の作り方を知らない。
14: 2008/12/04(木)20:54 ID:APi3Zu+m(1) AAS
小麦粉を煉っただけでも、
酵母ができるらしいが。
15: 2008/12/07(日)21:00 ID:5rYa5DkP(1) AAS
酵母菌
16: 2008/12/13(土)21:24 ID:2NCLrUj5(1) AAS
自家製の酵母
17: 2008/12/21(日)21:20 ID:0r1h9m8b(1) AAS
自家製酵母とは?
18: 2008/12/22(月)01:09 ID:QUidutks(1) AAS
枝つきレーズンで酵母を作る
19: 2008/12/24(水)00:53 ID:a8DUjFJ+(1) AAS
自家製酵母。そーゆー言い回しで知名度得てるんだから今更つっこまなくても良くね?
ググってみると自家製酵母のパン作りにハマり中の人のブログがてんこもりあるのにこのスレは閑散としてるね。
自家製酵母パン好きのほっこりさんwにちゃねらーは少ないのか。
20(2): 2009/01/06(火)00:38 ID:ql+/XXPl(1) AAS
苺で酵母を醸しているんだけど、4日目にしてようやく泡が吹き始めた
でも、表面にマチ針の頭ほどの白カビの固まりもハケーン><
コレってカビを取り除いて発酵継続しても問題なし?
21: 2009/01/08(木)18:56 ID:KCEujsvc(1/2) AAS
20さん、ずっと常温放置なのかな?
私も最近いちご酵母初挑戦したけど7日かかったよ。
毎日ちゃんと振って空気入れてればカビも出ないような。
白カビじゃなくてイチゴから剥がれた果肉かもしれないよ。
カビだとしたら少量でも発生した時点でアウトかも。
きつい酸味臭がしない限りは見守っていてもいいんじゃないかな。
人にアドバイスする以前に、パン種起こしてパン作ったら酸っぱくてかなわない…
省2
22: 20 2009/01/08(木)19:29 ID:2xlHY99F(1/2) AAS
こんなに過疎スレなのにレスどうもです><
結論から言うと、7日目で無事に完成(?)ということにしました。
白い物体は明らかに綿毛の白カビでしたが、幸いその後も悪臭はなく、
酵母種は元気にブクブクを泡立ってくれました。
カビ発生の原因は、攪拌しなかったこと、の一語に尽きます。
その辺の情報を知らずに、ただただ4日間放置していた訳です><
あちこち見て回った結果、頻繁に攪拌すること、
省3
23: 20 2009/01/08(木)19:30 ID:2xlHY99F(2/2) AAS
おっと、温度管理ですが
ペットのケージの上が保温のため暖かくなっているため
その上に乗せていました。
温度は30〜35℃くらいかと。
24: 2009/01/08(木)19:58 ID:KCEujsvc(2/2) AAS
おおっ、過疎スレの割には即レスww
攪拌は大事みたいですね。
私は初めての酵母作りだったから心配で一日3度は振ってたかも。
保温の状態がどうなのかはわかりませんが、
下の部分だけが30度以上という事でしょうか?
30度以上は天然酵母には高すぎるような気もしますが、
冬季なら下面が30度あっても全部が高温にならなければ
省6
25: 2009/07/06(月)21:03 ID:XqaercnI(1) AAS
酵母
26(1): [age] 2009/11/04(水)22:51 ID:f3rJz8WV(1) AAS
自家製パンのスレはココ以外ありますか?
27: 2009/11/09(月)22:50 ID:z3YhAs12(1/2) AAS
>>26
>>6
製パン板の方がここよりずっと賑わってるよ
28: 2009/11/09(月)22:51 ID:z3YhAs12(2/2) AAS
あれ、>>6のスレ落ちてるな・・・
現行スレはこちら
天然酵母・自家製酵母のパン 3斤目
2chスレ:patissier
29(1): 2010/04/10(土)17:59 ID:RZzla0uV(1) AAS
ナショナルデパートの秀島がまた吠えてるよw
外部リンク:boulangerie.depa.jp
こいつ自身、イーストと酵母の意味を勘違いしてるしなwww
いやなら、パン屋やめればいいのに
30: 2010/06/06(日)21:12 ID:JdLq2N0U(1) AAS
30
31: 2010/06/24(木)18:46 ID:OParm7XB(1) AAS
ナンは強力粉に含まれる天然酵母で
焼けるのでイーストを入れなくても
焼けます。
塩はイーストの働きを抑えるので
焼く直前に生地に振り掛けよう。
強力粉100gで良いから試してみて。
省1
32: 2010/08/16(月)08:26 ID:6FdLrv+3(1) AAS
>>29 ほんとだ。市販イーストの中には沢山の乳酸菌が入っているのにね。
語る前に勉強してほすい
33: 2011/12/11(日)12:14 ID:xyssUaJm(1) AAS
梅の花の新酵母で特許取得外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
島根県と大田市の会社が市民に広く親しまれている梅の花から酵母を取り出すことに成功して特許を取得し、今後、
天然の酵母として県内の食品会社に利用を呼びかけることにしています。
特許を取得したのは、島根県の産業技術センターと衣料品の製造販売などを行っている大田市の石見銀山生活文化
研究所です。
両者は、大田市の木として市民に広く親しまれている梅を利用した地域の特産品の開発に取り組んできました。
その結果、梅の花の中に、食品を発酵するのに有効な酵母があることを発見し、天然の梅花酵母として共同で特許を
省6
34: 2012/07/03(火)23:30 ID:VPUGNNbq(1) AAS
うまくできない
35(1): 2012/09/27(木)21:23 ID:wf3vEPk1(1) AAS
葡萄で酵母を作るのがデフォ?
36: 2012/11/28(水)21:12 ID:GWTv0zQ9(1/2) AAS
飲みきれなかったプレミアムモルツ。非熱処理って書いてあるのを見つけて、酔った勢いで小麦粉と砂糖投入したのが2日前。
けどここで、酵母は濾過するってのを見つけて、熱処理は関係ないのか?もし起きてもビール酵母ではないのか?と思いながら、毎日かき混ぜてたら、今日は3時間で1.2倍くらいになってた。気泡も少しで出した。
よく考えたら、酵母が生きた状態で缶詰めしたら、品質が保てないんじゃ?とか思い始めて、そもそも市販のビールに酵母はもういないかな?
37: 2012/11/28(水)21:13 ID:GWTv0zQ9(2/2) AAS
ごめんなさい。ビール酵母の話はここじゃなかった。
38: 2013/06/16(日)23:06 ID:YgHn5Fwt(1) AAS
生ビールは濾過処理してるんじゃなかったっけ?
39: 2014/12/10(水)21:43 ID:CNjVNl+F(1) AAS
>>35
オイルコーティングしてない干し葡萄が取っつきやすい
40: ◆DEouBTbItgnb 2015/10/22(木)18:40 ID:5VyU4zKC(1) AAS
てすと
41: 2017/01/04(水)01:10 ID:4jqOnMoK(1) AAS
種菌作らなきゃダメだね
42: 2019/03/13(水)12:42 ID:IM6OZFbe(1) AAS
老麺やってる人います?
43: 2023/01/24(火)05:19 ID:Crq9e3pi(1) AAS
test
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.320s*