●愛媛のおいしいパン屋さん● (408レス)
●愛媛のおいしいパン屋さん● http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1146264018/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/11(金) 12:03:31.81 ID:AnhjA/sz 新品種のため、日本でもほとんど流通していない「みはや」が、済州島のミカン農家で、たわわな実をつけていた。 しかし、食べごろのはずの「みはや」は、大量に地面に落ち、放置されていた。いったい何があったのか。「みはや」を無断栽培している農家は、 「突然、出荷できないと言われ、この事態も長期化している。農家たちも、正式に出荷できず、単価もかなり落ちてしまった」と話した。 無断栽培ミカンの、突然の出荷停止。この出荷停止は、日本が開発に22年をかけた品種「あすみ」を、無断栽培している農家でも起きていた。 これまで、同じく無断栽培された、ブランドイチゴや高級ブドウ「シャインマスカット」などで、日本は泣き寝入り状態だったが、 なぜ、この2つの品種のミカンでは、出荷停止となっているのか。実は、果樹などを海外で品種登録するには、 日本国内で、販売や譲渡などが開始された6年以内と、期限が決められている。「みはや」や「あすみ」は、その期限内にあたる2018年1月に、 品種を開発した日本の農研機構が、韓国政府に対して、品種登録を申請していると公表された。その審査が行われている間は、 韓国の制度により、臨時保護権が発生し、2つの品種の販売が禁止される。さらに、品種登録が認められれば、 無断栽培者に損害賠償請求が可能なほか、この品種を栽培するには、開発した農研機構の許可が必要なうえ、ロイヤルティー(利用料)を支払う必要も出てくる。 韓国メディアによると、「みはや」と「あすみ」は、済州島内で、およそ200の農家が栽培し、まさに大打撃。「あすみ」を無断栽培している農家は 「わたしたちは、何も知らずに苗木も高い価格で買って植えたのに、苗木を販売した人も、『自分はもう知らない』みたいになってしまった」、 「今後出荷するものについては、ロイヤルティーを支払う意向はある。日本にも、寛大な心を持ってもらい、いい方向にいったらいい」などと話した。 韓国の動きを、日本の農家はどのように見ているのか。JA蒲郡市のミカン農家・大村明洋さん(31)は、「生産者としては、 安心して作れるなと。逆輸入みたいな形で、日本にすごく安い形で売られると困ると思うので。そういうのをしっかり防いでもらえるとうれしい」と話した。 過去の苦い経験から、1歩進んだように見える、海外での新品種の保護。さらに、積極的な取り組みが求められる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1146264018/405
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s