糖尿病総合スレッドpart401.1【本スレ】 (1002レス)
糖尿病総合スレッドpart401.1【本スレ】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
902: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 15:47:25.83 ID:jAbrytT20 みかんの缶詰は鉄分が多いわけじゃないと思うが 【心身相関】健康寿命120歳スレ★50【ストレス・自然】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1755618311/ 【ストレス】 病は気から=無病はエスから 【自然】な運動 死ぬまで毎日続ける運動習慣:最少量は全力スプリント30秒(15秒×2本)で最大酸素摂取量40ml/kg/分を目標値とするなら心拍数を約160bpmまで上げる(全力は週に1-2回程度) 【自然】な食事 肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/902
905: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/25(木) 15:56:44.35 ID:6zZgQHSI0 >>902 そうじゃなくてなw 鉄欠乏からの異食症は氷をガリガリ食いまくる症状が有名だが、他にもかなり多岐にわたるんだよ >土、粘土、砂(Geophagia):特に妊娠中の女性や、鉄欠乏性貧血のある人に見られることがあります。 土に含まれるミネラルを無意識に摂取しようとする、あるいは土の特定の感覚(冷たさ、湿り気)が心地よいといった理由が考えられます。 氷(Pagophagia):異食症の中でも比較的よく見られる症状で、特に鉄欠乏性貧血との関連が強く指摘されています。 鉄剤治療を行うと、氷を食べる行動が減少することが多いです。 口の中の炎症を和らげる、冷たい感覚で落ち着くなどの理由も考えられます。 紙、ティッシュ、段ボール(Papyrophagia):ストレスや不安、退屈、あるいは特定の感覚を求めて食べられることがあります。 髪の毛、繊維(Trichophagia):特に若い女性に見られることがあります。 精神的なストレスや強迫性障害と関連している場合があります。 塗料、漆喰(Plumbophagia):古い建物の塗料には鉛が含まれていることがあり、これを食べることで鉛中毒を引き起こすリスクが非常に高いです。 石、小石(Lithophagia):知的障害や発達障害のある人に見られることがあります。 金属、コイン、ボタン、プラスチック製品(Metallophagiaなど):様々な合併症のリスクが高く、消化管の損傷、穿孔、閉塞、中毒などが起こり得ます。 木片、鉛筆の芯: 石鹸、洗剤:中毒のリスクが高い異食です。 糞便(Coprophagia):非常に不衛生であり、感染症や寄生虫のリスクが極めて高い異食です。 精神疾患や知的障害と関連することがあります。 布、糸:髪の毛と同様に、消化管に詰まるリスクがあります。 生米、乾燥パスタ:食品ではありますが、加工されていない状態での大量摂取は異食症として扱われる場合があります。 リストで挙げたもの以外にも、ビニール片、電池、ガラス片など、危険なものを食べてしまうケースもあります。 異食の対象は一人によって特定の物に限られることもあれば、複数の物を食べることもあります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1757305087/905
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s