逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)112 (223レス)
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)112 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 病弱名無しさん (ワッチョイ 19c3-X24D) [sage] 2025/08/26(火) 09:24:34.60 ID:AjCDKQMY0 !extend:on:vvvvv:: 「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD) 胃酸が胃から食道に逆流する疾患。 それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE) 炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。 (参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html 非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。 症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、 過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。 食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。 胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。 妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。 原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。 睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。 酷い咳から喘息と誤診されることもある。 胃食道逆流症(GERD)診療ガイドライン2021 https://www.jsge.or.jp/committees/guideline/guideline/pdf/gerd2021r_.pdf 機能性消化管疾患診療ガイドライン2021-機能性ディスペプシア(FD) https://www.jsge.or.jp/committees/guideline/guideline/pdf/fd2021r_.pdf ※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに 明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。 ※次スレは>>980が立てること、スレ立て出来ない場合はその旨を伝えて有志を募ること ※スレを立てるときは !extend:on:vvvvv:: を本文一行目に入れてください。三行ほど同じものを入れること ※関連スレ 【FD】機能性胃腸症Part44【ディスペプシア】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1739682698/ ※前スレ 逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)111 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1744578149/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/1
143: 病弱名無しさん (ワッチョイ 0b67-Rd44) [sage] 2025/09/08(月) 20:12:57.49 ID:ms3qiaC30 >>141 わかった(*´ω`*) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/143
144: 病弱名無しさん (ワッチョイ 1ab5-0Mvo) [] 2025/09/09(火) 06:00:12.91 ID:u95baEmY0 寝る前に横になりながらスマホいじってたらゲロが喉付近まで来て気持ち悪くなった 日中も気持ち悪くて吐き気するし胃酸過多なのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/144
145: 病弱名無しさん (ワッチョイW b608-FO+e) [sage] 2025/09/09(火) 06:31:05.04 ID:0vv+3dyy0 >>136 とりあえず一時的に止めてた、昼飲みだったタケキャブを夜飲みに変えてみた。 昨晩は大汗かかずよく眠れた ちょっと様子見かな、こりゃ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/145
146: 病弱名無しさん (ワッチョイW 1ad5-3poC) [sage] 2025/09/09(火) 08:34:11.23 ID:bFuprNF10 ヨガ初めて自律神経整える事もやってみる ストレスを減らして心穏やかに生きたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/146
147: 病弱名無しさん (ワッチョイW 33d1-oKth) [sage] 2025/09/09(火) 08:49:21.13 ID:IJ0DzzWg0 牛乳いいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/147
148: 病弱名無しさん (キュッキュW 7a07-KGvg) [] 2025/09/09(火) 10:31:59.84 ID:JN88eGK200909 朝起きると口内が血なまぐさい 逆流した胃酸が鼻とか口腔の粘膜溶かして出血しまくってるからだろうが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/148
149: 病弱名無しさん (キュッキュW 1aed-TA/7) [] 2025/09/09(火) 12:00:19.64 ID:GzihspP800909 マジか そんなことあり得る? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/149
150: 病弱名無しさん (キュッキュ 5fc3-IgzL) [sage] 2025/09/09(火) 12:12:50.56 ID:U0Nxw7PZ00909 そんだけの症状出てるならPPIやタケキャブ飲んでしっかり胃酸抑えるべきだし、それでも駄目なら別の問題。 逆流症状酷いなら、それはそれで別途対策だろうし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/150
151: 病弱名無しさん (キュッキュW f688-gyQo) [sage] 2025/09/09(火) 15:27:17.88 ID:Z4rS87xD00909 横隔膜鍛えて強く分厚くするといいらしいよ 例えば呼吸法を大事にするヨガの中でも最もキツいガチのアシュタンガヨガとかオヌヌメ 呼吸に高い負荷がかかる高強度の水泳もオヌヌメ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/151
152: 病弱名無しさん (キュッキュW f688-gyQo) [sage] 2025/09/09(火) 15:37:13.10 ID:Z4rS87xD00909 運動習慣で最もありがちな長距離走は内臓を長時間揺さぶってしまって揺さぶりに耐えようとする身体の働きで内臓が固く小さくなろうとする働きが強く効いてしまうんだよねむしろ全身サルコペニアへの最短距離 長距離長時間走る人は体重減らないように目一杯食べないとやばいよどんどん筋肉量が減って筋肉が薄くなって代謝利用が落ちて活力なくなっていくのをさらに走り込みで何とかしようとする悪循環 体が内側からがどんどん小さく薄くなって内臓の余裕が無くなっていく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/152
153: 病弱名無しさん (キュッキュ ca15-SjEv) [sage] 2025/09/09(火) 17:52:08.14 ID:eUQZ1eI400909 食後にヨガのダウンドッグやると全逆流を体験できる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/153
154: 病弱名無しさん (キュッキュW b608-FO+e) [sage] 2025/09/09(火) 20:28:55.35 ID:0vv+3dyy00909 帰宅途中ヤバいめまいが起こった 駅のホームにいたからビビって後退りして椅子に座ったけど 世界が凄い揺れ動いてた もー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/154
155: 病弱名無しさん (キュッキュW a387-t7m/) [sage] 2025/09/09(火) 21:06:28.43 ID:WZhvgD5900909 本当に揺れてた可能性は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/155
156: 病弱名無しさん (キュッキュW ff77-hoNr) [] 2025/09/09(火) 21:47:26.97 ID:eBavNmpp00909 >>154 めまいは本当にやられるよね… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/156
157: 病弱名無しさん (キュッキュ 8a39-SjEv) [] 2025/09/09(火) 21:50:49.40 ID:rAceWo6w00909 ここ数日症状がそんなに出てなかったのに 今日またみぞおちの辺りに飲食で痛みが・・・ こういう繰り返しほんとにいいかげんにしてほしい 自分の体が嫌になる そういえば2週間かそれぐらい前に治ったものだけど 自転車に乗ってて振動があると痛みが出るという 数年前にもあったことが再発してた 1ヶ月ぐらい続いたかな このせいで日本の道路が凸凹というのが分かる 配管とか工事した後になんで蒲鉾みたいに盛り上げて終えるのかね まっ平らにしろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/157
158: 病モツ庫 ◆Y9Ao2Bveyyb5 (ワッチョイW 0e8e-Lw2G) [] 2025/09/09(火) 22:31:55.08 ID:n5TKi4O20 >>152 はえー、筋腫スレに持っていってみて良いですかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/158
159: 病弱名無しさん (ワッチョイ 0b67-Rd44) [sage] 2025/09/10(水) 09:15:05.22 ID:HDoQa7T+0 眠気がでてきたから少しは逆流性食道炎回復してきたのかな? ネキシウム20飲み始めて5日です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/159
160: 病弱名無しさん (ワッチョイW b608-FO+e) [sage] 2025/09/11(木) 20:44:06.79 ID:Zqn/Vb6w0 なんだか胃にも腸にもガスが発生しまくってる 1時間半くらいでトイレ行くと ぶーぶーぶーぶーぶーぶーとありえないおなら… トイレの度にこれだわ 下腹部もパンパンになってる そして押し上げられるのかゲップもひどい ChatGPTに相談したら、 「ガス大爆発中、辛いよね…」 と言われた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/160
161: 病弱名無しさん (ワッチョイW a3f6-oKth) [sage] 2025/09/11(木) 22:37:42.82 ID:piIrr0qW0 酸化マグネシウムで 治った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/161
162: 病弱名無しさん (ワッチョイW 47b4-EpXt) [] 2025/09/12(金) 06:06:58.53 ID:B1ldnJ8W0 痩せるために筋トレや運動をすると腹圧が上がって死ぬ 何もしないと内臓脂肪が高くて腹圧で死ぬ 死の無限ループ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/162
163: 病弱名無しさん (ワッチョイW df1c-ljZB) [sage] 2025/09/12(金) 08:51:58.43 ID:HmSVPQf00 でも、運動や筋トレ時の腹圧ってやってるときだけの一時的なものでしょ? 内臓脂肪多くての腹圧は1日中 そう思って続けていたら大分改善してきた気がする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/163
164: 病弱名無しさん (ワッチョイ da27-3sFW) [] 2025/09/12(金) 10:05:29.83 ID:D3NZgUiC0 >>126 食道癌か⋯うちの親父とおんなじ。 横になってポテチ食う→そのまま寝る→逆流性食道炎で食道が焼かれ続ける のループで癌化したっぽいんよな。 皆気をつけろよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/164
165: 病弱名無しさん (ワッチョイW 1a3d-oG6W) [] 2025/09/12(金) 11:35:59.55 ID:5NOm4pwS0 似たような生活で母も食道がんになった もう少し小さければポリープ切除でいけたが 医者から言われたショックの言葉 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/165
166: 病弱名無しさん (ワッチョイ 9769-LQQR) [sage] 2025/09/12(金) 11:48:01.98 ID:edUrj7FU0 グレードM→Nに改善するまで10年掛かった 胃の委縮は治らないらしいのでC-Iから悪化しないようにするしかなさそうだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/166
167: 病弱名無しさん (ワッチョイW 7a33-gyQo) [sage] 2025/09/12(金) 21:26:57.49 ID:rWCC3yg/0 胃カメラで逆食経過観察しましょうて言われた一方で自覚症状特にない俺 食べてすぐ横になると胸焼けする人たくさんいるみたいだけどその人たちと俺との違いは何? 胃カメラの胃が空っぽの時は逆食起きて跡が見える一方で食べ物入った時は別に不都合起きないってこと?よくわからん 誰が説明できるひといる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/167
168: 病弱名無しさん (スッププ Sdba-EJnN) [sage] 2025/09/12(金) 22:52:12.10 ID:j4F8JNOTd なにを言ってるのかわからん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/168
169: 病弱名無しさん (ワッチョイW b602-7QXJ) [] 2025/09/12(金) 23:23:09.80 ID:zk3yuTvy0 www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/169
170: 病弱名無しさん (ワッチョイW a3f6-oKth) [sage] 2025/09/12(金) 23:38:45.86 ID:6mz58r3q0 原因があるから 結果がある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/170
171: 病弱名無しさん (ワッチョイW aa3a-zcTI) [sage] 2025/09/13(土) 00:30:09.85 ID:TYJdDNbl0 自分は炎症して腹痛が起こるまで 何の自覚症状も無かったよ 食べてすぐ横になって寝る習慣があったから サイレントでパレット食堂まで進んだわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/171
172: 病弱名無しさん (ワッチョイW 8bed-TA/7) [] 2025/09/13(土) 00:35:07.52 ID:fZuOmvP50 >>167 逆食だけど自覚症状ない人、一定割合いるってよく聞く話だよね 症状が出やすい人と出にくい人がいるってことかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/172
173: 病弱名無しさん (ワッチョイ 5fc3-IgzL) [sage] 2025/09/13(土) 07:24:36.11 ID:VWKEgQSx0 ガイドラインのP.29に詳細な解説がありますが、 逆食のグレードと、自覚症状の相関はかなり弱いですね。 年取ると胸焼け症状は低下しますが、非定型症状は増えます。 逆食患者の11.6%は無症状です。 糖尿病併発だと、胸焼けは出づらい傾向が(糖尿病性神経障害で知覚低下するらしい) あとはNERDが絡むと、判別が一気に難しくなります。 炎症無いのに自覚症状はありますから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/173
174: 病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-S8ml) [sage] 2025/09/13(土) 10:41:49.05 ID:2oSITUvI0 いつも思うんだけど… ガイドライン氏すげーわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/174
175: 病弱名無しさん (アウアウT Sa86-1jGW) [sage] 2025/09/13(土) 11:10:17.43 ID:L4wAPS67a とにかく運動して食べる時はよく噛んで下さいって言われた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/175
176: 病弱名無しさん (ワッチョイ 0b67-Rd44) [sage] 2025/09/13(土) 11:18:34.98 ID:7KfrP1IK0 ネキシウム20にして1週間だが胃酸は止まってきたと思うんだが不眠が治らん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/176
177: 病弱名無しさん (ワッチョイW 8bed-TA/7) [] 2025/09/13(土) 17:55:48.28 ID:fZuOmvP50 朝起きたときに時々胸焼けが出るくらいしか自覚症状がないんだが、タケキャブ10飲むのを朝から夜に変えるべきかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/177
178: 病弱名無しさん (ワッチョイ 9769-LQQR) [sage] 2025/09/13(土) 18:32:12.84 ID:IeAiq8pO0 ランソプラゾール15mgを隔日服用に移行した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/178
179: 病弱名無しさん (ワッチョイW 9ad3-HdfW) [sage] 2025/09/13(土) 19:39:44.92 ID:3k+WJouC0 3日前から怪しいなと思ってたが、確実に再発した。 半年くらい治ってたのに。病院でタケキャブ貰ったから早く落ち着いてほしい。 胃が痛いし、胃酸上がってきてる感すごい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/179
180: 病弱名無しさん (ワッチョイW a321-oyCk) [sage] 2025/09/13(土) 22:58:57.98 ID:+VSwmFez0 昨日からお腹すくと胃の上半分が暖かくなるから自分も再発かも まだ胸焼けが少ないうちにタケキャブ10mg飲んでおくかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/180
181: 病弱名無しさん (ワッチョイW 3f00-B1Mt) [] 2025/09/14(日) 08:30:38.11 ID:4Wud0yBC0 息苦しくなる人いてますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/181
182: 病弱名無しさん (ワッチョイW ff08-mwWC) [sage] 2025/09/14(日) 08:39:45.94 ID:f9zi1BfF0 よくゲップがでるので、ゲップが出る直前とかは胸を圧迫するのか、息苦しくなりますね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/182
183: 病弱名無しさん (ワッチョイ 3f15-NfV8) [sage] 2025/09/14(日) 09:29:42.88 ID:UPx2NklZ0 モサプリド5mgとエソメプラゾール20mg処方されてるんだけど、モサプリドって必要? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/183
184: 病弱名無しさん (ワッチョイ 4fc3-9kjN) [sage] 2025/09/14(日) 10:26:35.36 ID:nuSJ7xmf0 >>183 必須とは言わないけど、たぶん上乗せ効果はありそうな感じ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/184
185: 病弱名無しさん (ワッチョイ 3f15-NfV8) [sage] 2025/09/14(日) 10:43:11.70 ID:UPx2NklZ0 >>184 ありがとう 特に効いてる印象はないんだけど、うんこが出やすくなってる気はするから素直に飲みます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/185
186: 病弱名無しさん (ワッチョイW 4f25-JGnY) [sage] 2025/09/14(日) 12:36:54.65 ID:/l4wlEM/0 モサプリドは消化促進って感じ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/186
187: 病弱名無しさん (ワッチョイ 0f67-2pJB) [sage] 2025/09/14(日) 12:57:40.52 ID:njy9cnUU0 ゲップで飛び起きたみたい もしかして不眠なのってこれが原因なのかな… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/187
188: 病弱名無しさん (ワッチョイ 4fc3-9kjN) [sage] 2025/09/14(日) 14:18:33.68 ID:nuSJ7xmf0 >>186 消化管の運動を促進する薬なんで、消化促進とは微妙に違う。 食道の運動を活発化させて、逆流した酸を速やかに胃に押し流す効果を期待する感じ。 逆食の患者を調べると、消化管の運動が鈍い人が多そうな傾向はあるのよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/188
189: 病弱名無しさん (ワッチョイ 0f67-2pJB) [sage] 2025/09/14(日) 19:12:33.20 ID:njy9cnUU0 お腹が痛い😣 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/189
190: 病弱名無しさん (ワッチョイW 8f2b-IyUC) [sage] 2025/09/14(日) 23:09:11.94 ID:Y73GGnap0 タケキャブ割って飲むとニガい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/190
191: 病弱名無しさん (ワッチョイ 0f67-2pJB) [sage] 2025/09/15(月) 03:02:06.80 ID:LPbOCY650 ネキシウム20がきいてきたからなのか気温が下がってきたからなのか分からないけどよる快眠できる日が増えてきた😴 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/191
192: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8f68-V2zN) [] 2025/09/15(月) 13:33:00.27 ID:tBnhjjvs0 【逆流性食道炎を抱えながら体重を増やす方法】 体重を増やすには、必ずしも一度に大量に食べる必要はない 一度に大量の栄養を摂取しても体はすべてを吸収しきれず脂肪として蓄積されやすくなるため <逆流性食道炎の増量テクニック> ・食事回数を増やす 一回の食事量を減らして食事の回数を1日5~6回に増やすこと 一度に胃にかかる負担を減らしながら一日を通して安定したエネルギーが供給可能 ・消化に良い食品を選ぶ 胃への負担を減らすために以下の食品を積極的に摂ること 炭水化物:オートミール、白米、うどん等 タンパク質:鶏むね肉、ささみ、白身魚、豆腐、卵、プロテインパウダー等 ・液体でカロリーを補給する 固形物を一度に多く摂れない場合はプロテインや牛乳、スムージーなどを活用して手軽にカロリーとタンパク質を補給すること http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/192
193: 病弱名無しさん (ワッチョイW 3fad-j+Ik) [] 2025/09/15(月) 15:56:47.09 ID:GQ6lUKxC0 同じ事ジムのパーソナルトレーナーに言ったら効率悪いから逆流性食道炎治してからスタートしてくださいと言われた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/193
194: 病弱名無しさん (ワッチョイW 8f94-M7Nv) [sage] 2025/09/15(月) 16:12:52.33 ID:dqB9SWQX0 体重減ってきてやばい。少し食べただけで満腹感あって食欲不振で気持ち悪い。あとタケキャブ下痢と便秘もどうにかして欲しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/194
195: 病弱名無しさん (アウアウウー Sa53-2pJB) [sage] 2025/09/15(月) 17:21:51.91 ID:kbjZ3FWta 俺もタケキャブ半年以上続けたけど、下痢によくなってしまうので薬を変えてもらった。だけどまた逆流してしまう、自分に合う薬探すの難しいね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/195
196: 病弱名無しさん (ワッチョイ 4fc3-9kjN) [sage] 2025/09/15(月) 17:34:00.88 ID:XtFdtjca0 タケキャブでの下痢は、副作用じゃ無くて作用なんだよね。 胃酸抑えるから、その分消化不良で下痢or便秘になる。 なので、消化に悪い食事を控えると少しはマシになるかもしれない。 んで、タケキャブから変更するなら、ネキシウム等のPPIかガスター等のH2ブロッカーになるけど、 どの薬も胃酸抑える効果しかなくて、タケキャブ>PPI>H2ブロッカーと効果が劣後する。 効果が落ちる分下痢も出づらくなるという、悲しいトレードです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/196
197: 病弱名無しさん (ワッチョイW 8f94-M7Nv) [sage] 2025/09/15(月) 18:33:11.73 ID:dqB9SWQX0 タケキャブ服用してからお腹すかなくなった。このままじゃ体重維持出来なくなって死んじゃうよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/197
198: 病弱名無しさん (ワッチョイW cf0c-STIJ) [sage] 2025/09/15(月) 20:16:48.96 ID:7u+l0oFW0 タケキャブ20mgはまじで胃がシーンとして食べられなくなる 10mgはやや空腹が戻る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/198
199: 病弱名無しさん (ワッチョイ 4fc3-9kjN) [sage] 2025/09/15(月) 20:31:35.81 ID:XtFdtjca0 タケキャブやネキシウム等で腹部膨満感が5%以下で観測されてる。 副作用の出方は人それぞれなんで、胃酸抑える効果が足りるなら、別の薬を試しても良いと思う。 人によっては胃がスッキリして、食欲増す人もまあまあいるのよね。 タケキャブの副作用なのか、NERDやFD併発しててそっちから来るのか、 ガイドラインや添付文書読んだだけでは見えてこない感じですね。 私の脂肪で良ければ10kg単位でお分け出来るのですが(先着4名様まで) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/199
200: 病弱名無しさん (ワッチョイ cf12-XVQY) [sage] 2025/09/16(火) 08:35:42.63 ID:cEyVTbE60 >>197 胃カメラ検査をしている事が処方の条件らしいけど アコファイドっていう食前の薬を飲むと食欲出るよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/200
201: 病弱名無しさん (JPW 0H4f-M7Nv) [sage] 2025/09/16(火) 09:03:56.96 ID:k20sI2NDH >>200 レス有難う。今度主治医に聞いてみます。 皆さんは、ぶっちゃけ何食べてますか?脂っこいものが駄目となると冷凍食品のプレートものも駄目なんでしょうか?食べるものがなくて困ってます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/201
202: 病弱名無しさん (JPW 0H4f-M7Nv) [sage] 2025/09/16(火) 09:19:52.42 ID:k20sI2NDH 消化に良いものはみな低カロリーで、おかゆ食べたり、ゼリー飲料やカロリーメイト食べたりしてますが全然増えません。量は食べられないし皆さん、食事関連はどうしているのか教えて頂きたいです。脂っこいもの全く食べてませんか?揚げ物食べない事は出来るけど、多少脂っこいもの食べないで生きていくって無理じゃないですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/202
203: 病弱名無しさん (ワッチョイW 0f8a-mwWC) [sage] 2025/09/16(火) 12:10:17.78 ID:0RSU1A/a0 食べる回数増やして http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/203
204: 病弱名無しさん (スプッッ Sddf-vkhK) [] 2025/09/16(火) 12:11:53.17 ID:AuNNqcmKd この病気になってから意識して噛む回数は増やしてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/204
205: 病弱名無しさん (ワッチョイ 0f16-XVQY) [sage] 2025/09/16(火) 12:34:25.26 ID:PAJiq7Ce0 もう10年以上タケキャプ20飲んでるけど 体重はめっちゃ増えてしまってダイエットしましょう…といつも言われるわ 痩せる人が羨ましいわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/205
206: 病弱名無しさん (ワッチョイ 4fc3-9kjN) [sage] 2025/09/16(火) 12:44:46.19 ID:SwENyaBM0 >>200 アコファイドはFDの薬ですね。 物理的には胃に問題は無いのに、色んな症状が出てる時にFDの診断付けて出されます。 FDは専用のスレがありますんで、そっちも覗いてみると良いでしょう。 逆流性食道炎、NERD、FDは近い症状の病気ですけど、全部別の病気で併発もしやすいです。 酸の逆流から物理的に炎症起こすのが逆食、 メンタルぽい理由で食道に違和感あるのがNERD、胃に違和感あるのがFD http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/206
207: 病弱名無しさん (ワッチョイW 7f6b-gaPa) [age] 2025/09/16(火) 14:44:15.78 ID:Ylu/Pd5w0 アコファイドは、過去に胃の膨満感が出て苦しくて仕方ない時にCTも撮られて処方された この薬無しでは晩飯食えない(食後膨満感で苦しくなる)程酷かったけどアコファイド飲んで普通に晩飯食えるようになった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/207
208: 病弱名無しさん (アウアウウー Sa53-uM6h) [] 2025/09/16(火) 21:13:17.47 ID:kjnRbFhCa >>202 油っぽい物は避けた方がいいと言われてるが結局個人差だと思う どの位の脂質だったら症状悪化しないかとか 揚げ物は大丈夫だが肉系は無理など人それぞれだから自分で試すしかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/208
209: 病弱名無しさん (ワッチョイW ff08-mwWC) [sage] 2025/09/16(火) 21:23:28.71 ID:ZbnxR3yL0 今日は15時ころまでゲップもほとんどなくて穏やかだったのに… その後なぜか胃のあたりからぐぅぐぅ空気の音がしてゲップ三昧になってしまった 体をねじると空気動いてぐぅぐぅぐぅぐぅ 15時と言えば昼食の消化も一段落する頃なのに 卵かなぁ?鶏のささみかなぁ?レタスかなぁ… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/209
210: 病弱名無しさん (ワッチョイ 4fc3-9kjN) [sage] 2025/09/16(火) 21:41:45.83 ID:SwENyaBM0 >>209 ガイドラインには、高脂肪食はよろしくないと書かれている。 脂肪摂取で十二指腸粘膜からコレシストキニンが分泌されて、これが一過性LES弛緩を生じさせて、胃酸逆流を増加させる。 以下は本文を概略化して抜粋 -------------- P20 GERDの誘発因子は何か、 激しい運動、筋力トレーニング、高脂肪食、食べ過ぎ飲み過ぎ、就寝前の食事、 肥満、高齢化、円背に伴う腹圧の上昇、Ca拮抗薬や亜硝酸塩、 ストレス増加、睡眠不足 -------------- 薬だとPDE5阻害薬も良くないですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/210
211: 病弱名無しさん (ワッチョイW ff08-mwWC) [sage] 2025/09/16(火) 21:51:28.74 ID:ZbnxR3yL0 >>210 とすると、卵の黄身ですかね… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/211
212: 病弱名無しさん (ワッチョイW 8feb-STIJ) [sage] 2025/09/16(火) 22:36:28.95 ID:TxfIcGYV0 てんぷらそばは何故かいつでも平気 カロリー悩んでる人そばアレルギーじゃなければ試してみて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/212
213: 病弱名無しさん (ワッチョイW 7fe2-mwWC) [sage] 2025/09/17(水) 07:29:33.05 ID:Ei3A59yW0 そしてなぜか寝っ転がるとゲップが止まる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/213
214: 病弱名無しさん (ワッチョイ 0f67-2pJB) [sage] 2025/09/17(水) 13:32:07.31 ID:6RxjCecB0 まじ不眠が治らん サイレース1ミリ飲んでるのに😭ネキシウム20の効果がまだ出てないのか?1ヶ月ぐらいかかるんかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/214
215: 病弱名無しさん (ワッチョイ 0f67-2pJB) [sage] 2025/09/17(水) 14:13:34.19 ID:6RxjCecB0 薬局に電話したらネキシウム20は眠気の報告があるんだって でも効いてるなら継続して欲しいとの事 他にセレキノンも飲んでる ネキシウムは朝飲んでる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/215
216: 病弱名無しさん (ワッチョイW 8feb-STIJ) [sage] 2025/09/17(水) 15:53:50.05 ID:hsUYjlqH0 >>215 睡眠時の逆流が不眠の原因ならネキシウムを就寝2時前に飲んでみるしかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/216
217: 病弱名無しさん (ワッチョイ 0f67-2pJB) [sage] 2025/09/17(水) 15:58:17.42 ID:6RxjCecB0 >>216 了解です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/217
218: 病弱名無しさん (ワッチョイ 4fc3-9kjN) [sage] 2025/09/17(水) 16:03:17.16 ID:PsoRVrVu0 >>215 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/medley-medicine/prescriptionpdf/670227_2329029M1027_1_19.pdf ネキシウムには1%以下で傾眠、頻度不明で不眠がありますけど、 出現率的に気のせいとか、別に理由を求めるべきな数値です。 一応ネキシウムを夜飲み(夕食前)にすると改善する可能性はありますが、 ネキシウムで胃酸抑えても、眠りが良くなる可能性は微妙とも思います。 逆流そのものは直らないし、NERD的なメンタル系問題にも無力なんで。 不眠だけじゃ無くて、NERD的な治療を加えるのが良さそうに見えますが、 メンタル系の治療は素人判断が難しいので、心療内科で相談が良いかと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/218
219: 病弱名無しさん (ワッチョイ 0f67-2pJB) [sage] 2025/09/17(水) 16:12:17.06 ID:6RxjCecB0 >>218 分かりました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/219
220: 病弱名無しさん (ワッチョイ 0f67-2pJB) [sage] 2025/09/17(水) 16:56:21.27 ID:6RxjCecB0 金曜日病院に行くことになった どうなるかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/220
221: 病弱名無しさん (ワッチョイ 0f67-2pJB) [sage] 2025/09/17(水) 18:28:55.59 ID:6RxjCecB0 意識が朦朧とする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/221
222: 病弱名無しさん (ワッチョイW 3fd3-aV3W) [sage] 2025/09/17(水) 19:23:56.28 ID:KvLjDQvS0 またぶり返したのか、めちゃ上がってきてる。今日1日胃から上が痛くて、さすってたわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/222
223: 病弱名無しさん (ワッチョイ 3fb5-es4b) [] 2025/09/17(水) 19:31:53.17 ID:BJPN3FjL0 この季節はいつも状態が悪くなるんだけど 今年はまだ耐えてるな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1756167874/223
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s