大腸憩室炎 Part9 (59レス)
大腸憩室炎 Part9 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 病弱名無しさん [] 2025/07/23(水) 20:48:32.34 ID:mgWQ0sqz0 再発しやすく、猛烈な腹痛に悩まされている人。 原因や治療法はまだ解明されていなく謎の多い病気です。 同じ悩みを持つ人同士で情報交換しましょう。 ※歴代スレ 大腸憩室炎 Part8 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710108991/ 大腸憩室炎 Part7 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683336821/ 大腸憩室炎 Part6 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1647820870/ 大腸憩室炎 Part5 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1628776766/ 大腸憩室炎 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1537101510/ 大腸憩室炎 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1512477732/ 大腸憩室炎 [転載禁止](c)2ch.net https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1437052171 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/1
2: 警備員[Lv.30][R武+1][R防+1][苗]:0.26341709 [] 2025/07/23(水) 21:13:51.23 ID:wwRgzek/0 2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/2
3: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/23(水) 22:38:18.79 ID:fffYbznF0 【120歳スレに喧嘩を売り続け、健康系の板では無料VPN+UPLIFTでIPコロコロ&ワッチョイコロコロの自演連投で書き込み順位が実質1位か2位の古参】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1711104614/14 古参「エロ袋」 ・毎日エロ関連の書き込みをしないと気が済まない5ch依存症のパラフィリア ・たまに甘味やジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って大食いする偏食小食 ・小窩裂溝にまでいっぱい歯石育てたが、現在も毎日の歯磨きができないセルフネグレクト ・美男美女を羨み、見た目や体臭を気にするコミュ障 ・満たされない報われない想いに精神が病んで身体は生きているが心は死んでしまった ・5年で健康本100冊を読んだが自分の知識として落とし込めない限り何冊読んでも同じと気づく ・糖尿病、逆流性食道炎、慢性疼痛、不安症など自分に持病が多く薬に依存してるから、他人にも薬を勧めがち ・昔は健康板でa_watcherを煽っていたが、今は「a_watcher=120歳スレ主」を疑っている ・自分(エロ袋自身)を他人として扱い、120歳スレ主を含めた他人を全てエロ袋に認定して自分の存在を有耶無耶にする 古参「アラサー主婦(アラサー国際妻)」 ・かっぺ精子婆という人物を何年も追い回し、気に入らない相手を誰でもかっぺ精子婆と認定して大連投する既婚女性板の古参 ・2023年12月頃から「120歳スレ主=かっぺ精子婆」を疑い始めた模様(書き込み履歴:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726174467/543-545) ・エロ袋との関係を丁寧に教えたが聞く耳を持たず、現在は整合性の取れない根拠で「120歳スレ主=エロ袋=かっぺ精子婆」と拡大認定している模様 ・5ちゃん、ガルちゃん、ママスタ、ホスラブ、シクトク、好き嫌いドットコム、発言小町、ヤフー知恵袋、などあらゆる匿名掲示板のかっぺ精子婆の醜態を晒すための情報保管庫として、120歳スレに一貫して固定IDで堂々とたまにコピペ大連投する気らしいのでNG登録必須 古参「トゥルントゥルン♪」 ・ロカボともち麦で食後スパイクを抑えたい ・HbA1cと中性脂肪は低め、血圧とLDLは高め ・約20キロ減量した体脂肪率6.8%BMI21の父親 ・心穏やかにジョギング依存症 ・5chの筋肉マウントにキレて、リアルに喧嘩するため埼玉から後楽園ホールに出向いたほどの負けず嫌い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/3
4: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/23(水) 22:38:37.02 ID:fffYbznF0 古参>>3 ↓ 【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1749207920/579-580 580: 病弱名無しさん 2025/07/23(水) 19:38:08.55 ID:yAbfACnz0 くんに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/4
5: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/23(水) 23:23:59.87 ID:sWUPJgk/0 マーケティング http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/5
6: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/31(木) 12:24:50.92 ID:MW2jIQmp0 落ち防止 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/6
7: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 15:36:30.56 ID:XGNFmI8C0 いちおつ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/7
8: 病弱名無しさん [] 2025/08/08(金) 20:09:41.54 ID:gRnN02Lq0 お大事に http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/8
9: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/12(火) 08:28:59.10 ID:cCi03bqv0 抗菌剤で憩室炎の炎症を抑えて、腸内細菌叢が 乱れるとクロストリジオイデス・ディフィシル (Clostridioides difficile) による腸炎が起きるんじゃまいか? 抗菌剤は出来るだけ使わない派。 腹痛で下部内視鏡したらCD腸炎だった事が有る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/9
10: 病弱名無しさん [] 2025/08/12(火) 12:51:40.15 ID:j8Y+Wj5e0 又下血した、これで何回目だろうか。最初は、5年に1度だったのが、今年はほぼ、毎月発症する。 便秘もしないし、食べすぎもない、当然ラーメン、カレー等ここ何年も食していない。 医者に行っても又下血ですか、と言われ点滴のみ。根本的に憩室はなくならないにしても、何か下血を止める、下血予防の良い薬ないのだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/10
11: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/14(木) 07:56:13.79 ID:PFsxtmQF0 炎症箇所の憩室の血管に穴が開くと起きるから、 下血対策として腸内環境を整える様にしている。 1.毎食、無糖ヨーグルト 100g 2.強ミヤリサン 定量 3.神ビオフェルミンS 定量 4.ビオスリー 定量 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/11
12: 病弱名無しさん [] 2025/08/14(木) 09:19:49.09 ID:fEInjX+o0 ホエイプロテインて腸内環境を整えてくれるかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/12
13: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/14(木) 10:39:57.00 ID:f13klpkO0 憩室があっても出血もせず炎症も起きない人がうらやましい 体感的には出血の方が楽だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/13
14: 病弱名無しさん [] 2025/08/14(木) 11:51:20.06 ID:fgeqv2xE0 >>11 無糖ヨーグルトとにオリゴ糖入れて食うのお勧め 医者にもオリゴ糖取れ言われた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/14
15: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/14(木) 16:41:33.18 ID:tG09K4520 オリゴ糖はガスっておなら止まらなくなるんよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/15
16: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/14(木) 22:56:52.28 ID:qXcBmT4U0 リットル超えの下血とガスならガスを選ぶ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/16
17: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/15(金) 12:51:45.34 ID:pUya4aUZ0 オリゴ糖はSIBOの入り口になりそうで怖くてなぁ... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/17
18: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/15(金) 19:03:40.83 ID:oYLtC8Tn0 オリゴ糖なしでヨーグルトと乳酸菌酪酸菌製剤で良いんぢゃね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/18
19: 病弱名無しさん [] 2025/08/15(金) 19:23:33.00 ID:Jk2Mym8i0 オリゴ糖も種類があるから何でもいいって訳ではないから気をつけて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/19
20: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/15(金) 19:28:29.51 ID:0Lb1BtQ00 前スレかどっかに書いたけど 自分は発酵食品全部やめたらほぼ再発なくなった 結局自分に合う方法を探すしかないよね そんで誰かの助けになればと思って書き込むようにしてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/20
21: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/15(金) 22:53:33.14 ID:0Lb1BtQ00 スマン 全部じゃないな味噌とか漬物は食べます 納豆、ヨーグルト、キムチなんかは食べるのやめました 失礼しました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/21
22: 病弱名無しさん [] 2025/08/17(日) 11:50:26.03 ID:5OSoBWqH0 10 です。色々アドヴァイスありがとうございます。以前は、焼き肉、とかニラレバとか食べ過ぎた後下血しましたが。今回全然そういった、原因がありません。私の場合、オリゴ糖はフラクトがあっているみたいで、ヨーグルトと食べると、綺麗な便がすっきり出ます。それでも、下血です。食事も気を付けて、常に腹6分くらいにしています。そのせいで、健康診断でいつも、やせすぎ、もっと食べるように指摘されます。腹いっぱい食べたいです。でも、下血の恐怖のため食べれません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/22
23: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/17(日) 11:52:00.24 ID:ojLnQAhg0 便秘の時に浣腸は利用されてますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/23
24: 病弱名無しさん [] 2025/08/17(日) 13:43:38.50 ID:3UVoWKEJ0 >>23 入れる穴を間違えてから使ってません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/24
25: 病弱名無しさん [] 2025/08/17(日) 21:20:54.41 ID:zMe4fssh0 憩室炎、出血は4毒(植物油、小麦、乳製品、甘いもの)と関係あるとよしりんが言っていた。4毒抜くと症状が出なくなると。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/25
26: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/19(火) 23:39:09.52 ID:ufnUpPRv0 >>25 エビデンスを頼みます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/26
27: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/20(水) 07:13:10.07 ID:mY4xXrIC0 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1755508833/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/27
28: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/20(水) 07:35:46.99 ID:RfzlLQR10 個人の感想はイラネ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/28
29: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/20(水) 07:58:15.70 ID:e7LQmcxV0 よしりん脳梗塞なのかよ びっくらコイた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/29
30: 病弱名無しさん [] 2025/08/20(水) 14:29:52.51 ID:NXf4QFel0 >>26 植物性の油が腸に悪さするとのこと。 https://ameblo.jp/liveitup0606/entry-12916111635.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/30
31: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/20(水) 16:31:21.13 ID:2LjlLANu0 いわしのあたま http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/31
32: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/20(水) 17:32:11.20 ID:OQ/ajpRf0 鰯頭になるも鯨尾になるなかれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/32
33: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/20(水) 19:16:01.65 ID:RfzlLQR10 科学的根拠の無い個人ブログは随筆。 査読論文とかぢゃ無いとね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/33
34: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 18:31:15.46 ID:uTxsPvIA0 右腹痛い 嘔吐と下痢とガクブル震えてエアコン切って布団かぶってる 盲腸か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/34
35: 病弱名無しさん [] 2025/09/01(月) 18:35:30.95 ID:eSxTkNyx0 大下血で入院しても、医者は 「点滴しとくから、しばらく断食だよ〜」 でほとんど相手してくれんしなあ。 なんでこんな厄介で完治しない病気なのに難病指定にならないんだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/35
36: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 18:59:43.18 ID:od3WYxuy0 >>35 ほんそれよね 周りの人たちも軽い病気な感じで接してくるし 下血で会社休むたび父親に「そんなもん(患部を)切れ」とか「根性なし」とか罵倒されて辛い 病気よりそっちが辛い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/36
37: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/01(月) 21:11:00.24 ID:8a2TyuCv0 そもそも医者が憩室炎自体をよくわかってない 便秘が悪いと真剣に思ってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/37
38: 病弱名無しさん [] 2025/09/03(水) 15:45:07.30 ID:RMVs18Ed0 憩室自体は仕方ないらしい。 問題は炎症を起こす『菌』 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/38
39: 病弱名無しさん [] 2025/09/03(水) 15:47:57.52 ID:RMVs18Ed0 >>35 死人が出ないからでね? 薄毛やハゲと同じかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/39
40: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 17:57:12.08 ID:cg+jqinz0 憩室の『場所』が大きいと思うわ いつも硬いウンコがゴリゴリ当たる所や筋トレやランニングで常に負荷かかる位置に憩室あるとどうにもならん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/40
41: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 17:58:21.96 ID:cg+jqinz0 まあそういう場所だから憩室出来るんだろうけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/41
42: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 18:59:24.98 ID:kTxkpPCy0 >>38 善玉菌を育成する食事に気を遣うよね。 後は乳酸菌と酪酸菌製剤を定期的に飲む。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/42
43: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 19:43:33.90 ID:GxfF61Jt0 >>38 本当に「菌」だと思うなら百草丸試してみて 善玉菌を増やすのもいいが悪玉菌をオウバクエキスで叩くのも手だよ 死ぬほど憩室炎の再発に悩まされた俺が飲み始めた2月から再発なし マジで感謝しかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/43
44: 病弱名無しさん [] 2025/09/03(水) 20:59:46.22 ID:H9cc+EtE0 基本的に左側に憩室ができやすいらしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/44
45: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/03(水) 21:56:31.03 ID:aoUf0gbO0 できやすい場所と炎症おこしやすい場所は違うよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/45
46: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 14:14:36.68 ID:JlcdPql00 右側2回 いづれもお盆 食べ過ぎか?確かにヘビーなものが続いたけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/46
47: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 15:27:19.28 ID:oOFQ/WJb0 >>44 右とか左とかは、自分から見ての話? それとも相手から見て? 俺は自分から見て右側(右手側)に憩室があるよ 憩室は右側の上行結腸と、左側のS上結腸にできやすく 日本人含むアジア人は右側の上行結腸が多いとされてる なので「右側が多い」が正解だと思ってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/47
48: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/05(金) 15:51:36.35 ID:nF6MP3AL0 上行結腸と下行結腸の両方に憩室がある俺はハーフってことか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/48
49: 病弱名無しさん [] 2025/09/06(土) 00:10:29.43 ID:TUFBvxkY0 食の欧米化で日本人でも左側が増えてるとAIさんが言ってた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/49
50: 病弱名無しさん [] 2025/09/06(土) 00:16:47.87 ID:TUFBvxkY0 あ、憩室の話しだと、大腸の薄い部分が膨らんで憩室になるってことだし、フン詰まり状態で腹圧?をかけるから憩室が出来ると思う まぁ、皆さん承知のことでしたね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/50
51: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/06(土) 15:25:14.77 ID:Pfp1pmz/0 便秘だけじゃなくて、下痢でも腸管内圧が上昇するから orz. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/51
52: 病弱名無しさん [] 2025/09/07(日) 18:13:38.53 ID:WF7sua2Q0 先週、月一定例のかかりつけ医診察。 (大腸憩室みつけてくれた先生) 10日間程イギリス旅行したいが、と相談したところ。 「やめた方がいい。英語もたいして話せないあなたが、医療制度も救急制度も全然違う国へ行くのは危ない」 「ハッキリした研究は確立していないが、長時間の飛行機旅は気圧変動が大腸血管に大きな影響を及ぼし、下血リスクが高まる事がある」 「普段の食事がガラリと変わるのもどうかな」 「どうしても海外旅行したいなら、近場の台湾あたりでお粥食べてれば何とかなるかも」 そうだろうなあ。 主治医としてはリスクとれないよね。 ロンドンの空港に着いてフィッシュ&チップス食べたとたんに下血とか、考えただけでも恐ろしいしなあ。 悲しいけど仕方ないわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/52
53: 病弱名無しさん [] 2025/09/07(日) 18:29:59.91 ID:6GolYEma0 そもそも、海外で日本みたいな保険は無いだろと思う お金が有り余ってるならご自由に http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/53
54: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/07(日) 18:54:18.11 ID:uT2CziV50 レボフロキサシン10日分貰って旅行行けばええやん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/54
55: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/07(日) 19:09:23.44 ID:jqOaWM0C0 >>52 オートミール大丈夫な人? 駄目な人も多いから一概にお勧めできないけど、私は海外行ったら毎食オートミールでしのいでますよ ダメならダメでフリーズドライお粥やスープの元を持って行くのもありでは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/55
56: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/07(日) 21:08:06.77 ID:Nl5T/i7n0 てかこのスレの住人ならレボフロのストック2週間分くらい持ってるだろw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/56
57: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/10(水) 07:54:54.59 ID:i/36gTh50 持ってない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/57
58: 病弱名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 08:25:55.08 ID:8viZtVAc0 炎症じゃ無く出血体質なので前兆なんてわからない。 薬で対処は不可能です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/58
59: 病弱名無しさん [] 2025/09/12(金) 08:55:28.93 ID:IZF8DtX60 便秘が続くとヤバい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1753271312/59
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s