【EAT / Bスポット 療法】慢性上咽頭炎 Part.28【塩化亜鉛】 (118レス)
上下前次1-新
1: [age] 07/03(木)22:40 ID:wfQkN/0m0(1) AAS
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという慢性上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にEAT(上咽頭擦過治療/Bスポット療法)についての情報交換のために。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
Q:慢性上咽頭炎について知りたい
A:こちらを参考に
外部リンク:jfir.jp
Q:EAT(上咽頭擦過治療/Bスポット療法)を受けられる病院を知りたい
省5
38: 07/26(土)20:45 ID:D0kgrXtr0(1) AAS
鼻うがいに初めて挑戦したけどなかなか難しいな
結構な力を込めて容器を押さないと液体が上咽頭まで届かない
39: 07/26(土)20:54 ID:Xe4bzmZE0(1) AAS
鼻閉だろ
手術!
40: 37 07/26(土)21:10 ID:bSS1bo6b0(2/2) AAS
近所に掘田修クリニックがあるから予約してみるわ
昔、ここ周辺の医薬品配送やってたから名前だけは知ってる
41(1): 07/29(火)09:04 ID:rmPBCeMl0(1) AAS
鼻うがいって効果ある?
42: 07/29(火)09:32 ID:T8DacOGV0(1) AAS
急性上咽頭炎にラスビック錠で治ります?
43: 07/29(火)09:57 ID:PZQiimrj0(1) AAS
>>41
耳うがいは聞こえ良くなったよ
44(1): 07/30(水)16:39 ID:g7DQQsma0(1) AAS
えっ耳うがいってなに、、、、こわい
45: 08/02(土)12:40 ID:29YGKyqv0(1) AAS
>>44
耳の洗浄(耳うがい)は、耳垢や異物を除去するために、耳鼻咽喉科で行われる処置です。家庭で行う場合は、綿棒や耳かきで外耳道の見える範囲を優しく掃除する程度にとどめ、無理に奥まで掃除しないように注意が必要です。
家庭用の器具もあるよ
画像リンク[jpg]:shop.r10s.jp
46: 08/02(土)14:26 ID:T9+yJUg10(1) AAS
なんかヘッドホン型の耳洗い機あったよな
47: 08/03(日)09:07 ID:K6q3Xoqh0(1) AAS
鼻の形状が悪いのか、鼻うがいすると高確率で副鼻腔炎になる
48(1): 08/03(日)09:20 ID:QVh412T50(1) AAS
自分は鼻の軟骨が飛び出てるらしく綿棒で鼻から擦ってもらう時は軟骨の所も擦れて痛い
49(1): 08/03(日)17:18 ID:E7M++11k0(1) AAS
前スレ>>986の焼灼術受けられた方、教えてください!
もともとへばりつきの後鼻漏の症状はありましたか?良くなりましたか?
EAT8年は名医のところで続けてましたか?
50(1): 08/03(日)21:05 ID:r/b3d3u60(1) AAS
常に喉の奥にたんが引っかかるような感じがあり咳払いし続けてるんだけどこれって咽頭炎のよくある症状?
記憶にないくらい前からこの症状続いてて深夜でも咳払い本気でやってることまったく意識しなくて騒音でクレーム入れられた…
51: 08/03(日)23:59 ID:d+YlEDld0(1) AAS
慢性上咽頭炎になってから月1ペースで38度の熱が出る風邪になるの最悪すぎる
52: 08/04(月)00:23 ID:V404HHdm0(1) AAS
>>50
咳はわからんけど痰とかならその可能性が高い
施術だけなら1000円とかやし思ったり安くできるしとりあえずやってるところ行ってみろ
ホムペに書いてないようなとこはだめだぞ
53: 08/04(月)02:28 ID:P+QmglTM0(1) AAS
>>48
わかる
力任せにやる医者だと炎症部よりもそこが痛い
54(1): 08/04(月)16:08 ID:pVZOsxNF0(1) AAS
bスポットやってない耳鼻咽喉科で見てもらっても治らないかな?
近くの病院ではやってないんだよねぇ
55: 08/04(月)17:37 ID:0PYVNO7i0(1) AAS
漢方薬でも治療できるよ
ただ半永久的に飲まないといけない
1日2~3回
56(2): 08/04(月)22:17 ID:mhavzy7r0(1) AAS
>>49
喉に後鼻漏はいつもへばりついていて、そのせいで常にヒリヒリ感があったり、声の出し始めがかすれてました。特に冬場の乾燥の時期や花粉の時期はかなり悪化しました。
後鼻漏はすぐには改善しなくて(細胞の生まれ変わるサイクル的に?)手術後半年から1年くらいで改善してくるとの説明でした。
今はヒリヒリ感はなくなり、声のかすれも改善しました。それと、毎朝出ていた痰がほぼありません。
57: 08/05(火)00:40 ID:R54dq/tA0(1) AAS
>>54
無理無理
58(1): 08/05(火)07:52 ID:ikrlrGm10(1) AAS
金属の棒で直接薬塗ってくれる病院あるけどあれはbスポットとは違うんだよね?
削って血が出るのがbスポット?
59: 08/05(火)08:23 ID:DG5BpoQD0(1) AAS
bスポット療法っぽいけど何を塗ってるかによるな
60(1): 08/11(月)15:26 ID:YtMEIP/k0(1) AAS
今通ってるところがイソジンでBスポット療法やってるんだけどイソジンだと効果落ちるとかありますか?
61: 08/11(月)16:47 ID:3jQJkWd/0(1) AAS
>>60
かなり効果が落ちると聞いた。
自分は塩化亜鉛。
初診は激痛というか激染みるというか、涙ボロボロ、血が滲み出る。数回やるうちに落ち着いて来て痛み激減、血も出なくなり寛解。
62: 08/13(水)10:19 ID:yC3Mo6lq0(1) AAS
たまーに重要な情報が書かれるけど歴代のスレの大半は見当違いな堂々巡りのレスばかり。
有名医の名前はひた隠しにされてるし、自分が受けられなくなるから皆秘密にしてんだな。
知ってるやつは情報出さないから、BスポットスレはBスポットに明るくない人間の書き込みばかりになるっていう面白い現象になってるわ。
63: 08/13(水)13:07 ID:o4b5E8e40(1) AAS
オプチャ行けば有名医の情報なんて出尽くしてるじゃん
64: 08/13(水)13:10 ID:9vcRn19T0(1/2) AAS
>>56
教えていただきありがとうございます
半年どころか1ヶ月経たずに後鼻漏は良くなってきたんですね!
もともとEATはベテランの先生にしっかりやってもらってたんですか?
65(2): 08/13(水)13:11 ID:9vcRn19T0(2/2) AAS
>>56
教えていただきありがとうございます
半年どころか1ヶ月経たずに後鼻漏は良くなってきたんですね!
もともとEATはベテランの先生にしっかりやってもらってたんですか?
66: 08/13(水)23:30 ID:AqObrBPw0(1) AAS
慢性上咽頭炎おれより酷い人いない気がする
上咽頭炎激しすぎて鼻の穴8割塞がれてる涙
67: 08/14(木)00:56 ID:Z7MsuIpm0(1) AAS
えぇ
それは大変だね
68: 08/14(木)06:18 ID:2JbzMMNA0(1) AAS
鼻詰まってるだけやん
69: 08/14(木)07:26 ID:MxGOG2rs0(1) AAS
それ鼻炎では
70(1): 08/14(木)07:37 ID:glhjpdo90(1/2) AAS
上咽頭がそこまで腫れてたら迷走神経バグりすぎてネットも出来ないやろ
71: 08/14(木)13:45 ID:glhjpdo90(2/2) AAS
PART16でセルフやってる書き込み内容凄まじいな
食道も迷走神経多いし逆流性食道炎とかで粘膜ブヨブヨになってたりで擦過の意味ありそうとは思っていたが、まさかセルフで食道擦過する人がいるとは
逆に言えばここまでやらないと完全な完治には至らんのか
72: 08/15(金)01:10 ID:9hL9Vpfp0(1) AAS
>>70
ぎりできてる本当にギリ
現実は完全に無理なったけど
73: 08/15(金)13:09 ID:sJTCB56B0(1) AAS
>>58
ただのルゴールなんじゃ
支払明細みないの
74(1): 08/15(金)14:47 ID:BDtXgbA10(1) AAS
Bスポットというか粘膜擦過による正常化を促す治療って奥が深すぎて患者はおろか医者も全然理解してないな。だから完治に至る例は極稀。
75: 08/15(金)15:38 ID:F/RsMCOG0(1) AAS
>>74
奥が深いって例えば?
堀田先生や田中先生の論文以上の話あるの?
76: 08/16(土)07:05 ID:X0Wp17DU0(1/4) AAS
>>65
EATは、田舎すぎて県内で1.2件しかなく、1番近くて車で2時間だったのでそこに5年くらいは通いました(さすがに週1は無理でしたが)
良くならなくて、堀田先生のところにも行ってセルフEATも家でしてましたが、何日かすると症状がぶり返してしまいあまり効果はありませんでした。
多分上咽頭炎を発症して何年も経っていたのと、炎症が強すぎてEATでは限界があったんだと思います。
77(3): 08/16(土)07:05 ID:X0Wp17DU0(2/4) AAS
>>65
EATは、田舎すぎて県内で1.2件しかなく、1番近くて車で2時間だったのでそこに5年くらいは通いました(さすがに週1は無理でしたが)
良くならなくて、堀田先生のところにも行ってセルフEATも家でしてましたが、何日かすると症状がぶり返してしまいあまり効果はありませんでした。
多分上咽頭炎を発症して何年も経っていたのと、炎症が強すぎてEATでは限界があったんだと思います。
78: 08/16(土)07:06 ID:X0Wp17DU0(3/4) AAS
すみません、2回書き込んでしまったようです
79(2): 08/16(土)07:16 ID:pRKM2oLR0(1/3) AAS
年数関係ないし炎症の強さと擦過の効果の有無も関係ないよ
むしろ状態悪ければ悪いほど容易に粘膜剥がれるから
80: 08/16(土)07:27 ID:KqpZfEqX0(1) AAS
2時間を5年通ったの凄い
自分も車で30分(田舎なので距離は遠い)の所に通ってたけど再発したのに億劫で行けてないや
81(2): 08/16(土)12:39 ID:0ThV9Rde0(1) AAS
Bスポット、昔通院したけど、結局最近は行かなくなった
一番最初に行ったときは激痛で、出血も強烈
鼻うがいをすすめられたから、今は通院せず鼻うがい(効果は感じられない)
アストリンコゾールじゃないと、効果がない気がするが、臭覚が悪くなるとか聞いたことあるから、ホントは自己流ではだめだとは思う
全くBスポット治療を行ったことない人は、アストリンコゾールをうすめての鼻うがいでも強烈に痛いと思う
どこまで薄めれば効果があるのかがむしろ知りたい
82: 08/16(土)13:15 ID:8112EneI0(1) AAS
>>81
俺も1年近く通った時点で、これ以上は改善は難しいからと言われて通院はやめた
今は鼻うがいだけやってるけど、同じく効果は全く感じられないわ
83(2): 08/16(土)16:58 ID:Y7a75fej0(1/4) AAS
>>79
それは間違いで、擦過の強さは効果に大きく影響するし、慢性化していた期間が長いほど改善に時間かかります
例えば、なんちゃってEATでちょろっと擦過するのと、名医がガスガス強く擦過するのでは全然違います
炎症が強ければ容易に出血するというのは、治療開始初期の話であって、ある程度まで改善したところからは
擦過の強さがポイントになってきます これは実体験です
名医とそうでない医師のEATの差はこれが大きい 炎症箇所をくまなく擦過できるかという点も変わってくるけどね
あと、慢性化していた期間が長いほど、炎症した粘膜は分厚くなってるのか、
省2
84: 08/16(土)17:09 ID:Y7a75fej0(2/4) AAS
>>81
残念ながら、鼻うがいやアストリンゴゾール、ミサトール等の点鼻系では治らないですね
あくまでもセルフケアとして、予防や現状維持にはいいかもしれないけど
85(1): 08/16(土)18:38 ID:pRKM2oLR0(2/3) AAS
>>83
すまんが、全て誤読されてビックリしている。
落ち着いて。
86: 08/16(土)18:58 ID:Y7a75fej0(3/4) AAS
>>85
じゃあ何がどう誤読なのか解説ヨロ
87(1): 08/16(土)19:10 ID:pRKM2oLR0(3/3) AAS
読み返せば分かるでしょ。
>>77のレスの最後は『炎症期間が長く強いのでeatの効果が薄く限界があった』と書いてあるでしょ。
それに対して俺の>>79は『炎症の強さと擦過の効果は関係ない』としているわけ。(時間については更にこんがらがってるから割愛する。)
それに対して>>83は『擦過の強さ』を語り始めているから意味が分からんのよ。
88: 08/16(土)19:38 ID:Y7a75fej0(4/4) AAS
>>87
なるほど、擦過の強さの話はしていないということね
となるとそもそも「年数関係ないし炎症の強さと擦過の効果は関係ない」
って何が言いたいのかよくわからないからもう少しわかりやすく解説してもらえる?
また誤読と言われると困るからさ
89: 08/16(土)21:34 ID:X0Wp17DU0(4/4) AAS
>>77です。
あくまでわたしが思った事なので、実際どうなのかはわかりません。ですが慢性上咽頭炎を調べると免疫力が低めの人(粘膜の修復力が低いから?)や重度の上咽頭炎の人は効果が薄い場合がある との事でした。
そして1週間に2.3回ずつで、2〜3ヶ月やってみて改善がなければその後続けてもあまり変わらないようです。
90: 08/17(日)15:02 ID:EwvtgRc40(1) AAS
>>77の言ってる炎症が強いとか重度っていうのは、慢性化してから年数が経って炎症が広範囲だったり深くまで進んでしまってる状態のことだろうね
そうなると、EATを続けてある程度まで改善してもそこからよくならないというケースが多い
そういう意味で年数は関係あるし、同じEATによる擦過でも効果が違ってくる ということ
91: 08/19(火)19:49 ID:Jq0xueHx0(1) AAS
今日初めてbスポット行ってきた
診てもらったらやはり慢性咽頭炎だったらしく早速処置
右の鼻はそんなに問題なかったけど左の鼻でちょっとえずいてからの口から入れた瞬間オエッと完全にえずいて涙ボロボロw
早く治るといいなぁ
92(1): 08/20(水)21:02 ID:HPeTjLGG0(1) AAS
それってただえづいただけ?意味あったの?
93(1): 08/20(水)21:16 ID:gU8hV1/m0(1) AAS
やりたいけど怖い
吐いたりしない?
94(2): 08/20(水)22:38 ID:EUU9vP0p0(1) AAS
>>92
元々喉に痰がへばりついてる感じがして咳払いがやめられなかったんだけど、処置後今のところなんの変化も感じないかな
>>93
自分は痛いのとか結構平気な人だからこんなもんかなって想定内の感じだったけど人によっては我慢できないかも
腹に何か入れてたら吐いちゃう可能性はあると思うw
とりあえず術後は風引いたときに近い喉の痛みとかひりつく感じが一日は続いてたんだけど痛みあるほど効果期待できるみたいだから引き続き通院してみる
95: 08/21(木)17:16 ID:3bFsPvFI0(1) AAS
>>94
喉に痰で咳払いやめられないのめちゃわかる
今後それが治っていくのかどうか知りたい
96: 08/22(金)12:46 ID:9OhrLguM0(1) AAS
>>94 自分も知りたい
97(1): 08/22(金)23:53 ID:mgfac2Bk0(1) AAS
みんな!高吸収型のクルクミンと整腸剤飲みながらBスポしてみ!マジで秒で治る
俺は20回やるまでBスポやってもサイズ変わらんかったけどこの二つ飲み始めてから秒で消えてった
98: 08/23(土)08:40 ID:nDwL8ELL0(1) AAS
頭部粘膜がダメだと胃腸を悪くするだけじゃなく、逆に胃腸の状態が悪いと頭部粘膜の状態を悪くするって事か
99: 08/23(土)12:50 ID:fF8Z8O5y0(1) AAS
今回で7回目くらいだけど偏頭痛がなくなってきた
たんの絡みとかはなかなか治らない
100: 警備員[Lv.29][N武+2][SR防][苗]:0.14267241 08/23(土)19:13 ID:khir+Ln60(1) AAS
Slot 100
🍒🎰🍜
😜🌸🎰
🍜🎴🍜
Win!! 4 pts.(LA: 6.57, 5.41, 4.49)
101: 08/26(火)01:22 ID:TIYzSTFw0(1) AAS
やっぱり慢性上咽頭炎治すのに禁煙って必須なの?
102: 08/26(火)11:59 ID:FgYlu3/M0(1) AAS
当たり前
103: 08/31(日)01:56 ID:10gFp4Bz0(1) AAS
>>97
良い情報をありがとう
Amazonで買ってやってみるわ
104(1): 09/03(水)12:39 ID:gOJkKjd60(1) AAS
3回目のbスポット
喉のへばりつきが気になってたが痰となって出るようになった。ただまだへばりつきも感じる
声のかすれる感じがなくなった
首の前、喉仏の下あたりを押すと痛みがあったが押しても痛みはなくなった
ご参考までに
105: 09/03(水)19:43 ID:CD3ocAd00(1) AAS
>>104
喉仏の下押すと痛いとか全く同じだわ
やっぱり俺も慢性上咽頭炎かなあ
経過報告ありがたい
引き続きレポよろしく
106: 09/06(土)18:15 ID:m/r9LXoa0(1) AAS
アメトークでコットン、西村が言ってたの、これのことよね
107: 09/06(土)20:10 ID:zFwzgpgg0(1) AAS
オレも思った
声枯れだけじゃなくて
慢性上咽頭炎も併発してんのかな
108(1): 09/12(金)18:12 ID:N5QS3LjK0(1) AAS
本日5回目
一週間ごとに診察するようにしてたが時間が経つとへばりつきが強くなる感じがしたので一週間に2回行くことにした
最初の頃は診察から2日くらいは薬品の影響で喉の奥に痛みがあったが今は一時間くらいでかなり落ち着くようになった
左の鼻に棒を突っ込んだとき吐きそうになってたけど今はえづくこともなくなった。が、喉だけは相変わらずオエーーーッ不可避。多分喉は強制でゲロ吐くのと一緒だから慣れることない
診察から帰る道の痰の量がやばい。次の日には落ち着き始めるが診察当日は20メートル歩くごとに出さないと口からあふれるぐらいでる。
へばりつきがかなり減り本気の咳払いをしないようになった。
病院に行くか迷ってる人は行くことをおすすめする。マジで診察してから喉のストレスが減った。診察代も500円くらい出し安い
省1
109(1): 09/13(土)08:49 ID:FpnSecwE0(1) AAS
>>108
へばりつきの症状は、いつごろから始まったの?
110(2): 09/13(土)11:50 ID:K+Tr/i3a0(1) AAS
>>109
実家に住んでたとき家族から咳払いがうるさいって注意されてたから20年近く前から始まってたと思われる
その頃は無意識で咳払いしてたけどここ5、6年、へたしたら10年くらいは明らかにへばりつきが気になって咳払いがやめられなかった。龍角散とかなめてたけどなんの効果もなし
111(1): 09/13(土)17:43 ID:hDOem/Vg0(1) AAS
>>110
へばりつきって一日中ある?
オレはなぜか夕方だけなんだが
112: 09/14(日)12:45 ID:ofplKVh40(1) AAS
>>111
基本一日中あるけど特に夜ひどくなるかな
夜に本気で咳払い=夜に大声で叫んでるのと一緒ってことに今更ながら気がついて周りにクソほど迷惑かけてると思い病院を決意したよ
113(1): 09/14(日)14:39 ID:v2qDhYy00(1) AAS
へばり付ってナニ?
咳ってことはタン絡み?
最近多くなって来て鼻うがいを2時間に1回とかになってて困る
114: 09/14(日)14:47 ID:K67BOy5e0(1) AAS
症状がある程度以上の場合、その辺のbスポ受けて根治する事は1%もないと思う
115(1): 09/15(月)23:35 ID:y7pZEyiT0(1) AAS
>>110
そんなに長く続いてた症状でも収まることもあるんだね
自分は今3年くらいでもうあまり効かないかなあと思ってたけど、それなら希望が持てそう
詳しく教えてくれてありがとう!
>>113
>>113
痰絡みっぽいけど、上咽頭から分泌されてる粘液かなんかなのかな
省3
116(1): 09/16(火)00:08 ID:a1/6k3V20(1) AAS
>>115
鼻から鼻、鼻から口
物理的に除去出来ないのはあり得ないわけだよ
そこを水が通るわけだからね?
タンはどちらかというと肺とか食道系じゃないかな(後鼻漏がそのまま落ちて溜まるのもあるけど)
117: 09/16(火)08:44 ID:bVCX7oKu0(1) AAS
>>116
鼻うがい、自分は鼻からしか出せなくて
youtubeのお医者さんはそれでも効果があるっていってたけど、全然わからない
へばりついてる場所が、鼻→鼻の通り道より下な気がする
口から出せればすっきりしそうだなーとは思う
118: 09/16(火)09:05 ID:QVXlUEQH0(1) AAS
鼻うがい下手くそだからアルガードってやつやってみてるけどいまいち
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.430s*