首・頚椎症★14 (314レス)
首・頚椎症★14 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 病弱名無しさん [] 2025/06/25(水) 19:21:13.54 ID:HD6cKbwu0 !extend:default:default:1000:512:donguri=3/2 !extend:default:default:1000:512:donguri=3/2 首から来る症状、意外と見落としされてます。 首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。 前スレ 首・頚椎症★12 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710114661/ 首・頚椎症★13 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726896186/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/1
234: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/24(木) 07:32:19.91 ID:c2px9fM50 胸に指当てて肩回すストレッチやったらまた悪化した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/234
235: 病弱名無しさん [] 2025/07/24(木) 08:14:22.93 ID:OkQCwiiq0 整形外科で不安でサインバルタ出してくれるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/235
236: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/24(木) 11:21:49.80 ID:+ZZ9ZGAG0 >>235 整形外科では疼痛目的でサインバルタでるんじゃない? タリージェの方がいいと思うけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/236
237: 病弱名無しさん [] 2025/07/24(木) 12:01:53.97 ID:F3h9A7mV0 >>235 出してくれる…ハズ 医者によってだよね 薬を変えるの嫌な医者もいるし サインバルタよりプレガバリンのほうが良いよ タリージェ、ジェネリックが出てないからプレガバリンより薬価高い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/237
238: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/24(木) 12:33:56.94 ID:+ZZ9ZGAG0 でも痛みの原因が精神面からもきてるならSNRIのサインバルタ飲んだほうがいいですよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/238
239: 病弱名無しさん [] 2025/07/24(木) 12:35:33.91 ID:Q/4iaxXS0 タリージェはちんちんの勃ちが悪くなるから嫌いだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/239
240: 病弱名無しさん [] 2025/07/24(木) 13:04:43.70 ID:F3h9A7mV0 >>238 鬱病持ちなのか… うーん、どうなのかなぁ 自分はサインバルタは合わないから変えてもらったが 医師と相談して下さい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/240
241: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/24(木) 13:44:08.82 ID:+ZZ9ZGAG0 >>240 ありがとう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/241
242: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/24(木) 14:21:40.78 ID:AVKK0BY70 神経ブロック注射受けてきた 両手がポカポカするんじゃ^~ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/242
243: 病弱名無しさん [] 2025/07/24(木) 15:52:39.07 ID:Zoq+AP2t0 >>236 疼痛では出るだろうけど不安でと聞いたんだけど 頚椎症の痛みでサインバルタ出す医者はちとやばい痛みの原因が違うから飲んでも大して効かないはず http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/243
244: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/24(木) 16:50:28.67 ID:+ZZ9ZGAG0 サインバルタもタリージェも単独で飲んでたけど効かないことはないと思うんだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/244
245: 病弱名無しさん [] 2025/07/24(木) 19:09:18.75 ID:MWrAGfz40 50代後半ですが数年前の頚椎、及び背中の激痛で右手親指、人差し指のしびれが後遺症が慢性化しました (当時の整形外科医の話では小指、くすり指は首と神経が繋がってないからしびれないとのこと) 今更ながら神経根症への漢方薬か整体、鍼灸かおすすめないですかね? 特に起床時にしびれが激しいことが多いです >>242 神経ブロックは一時的なものか 完治しますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/245
246: 病弱名無しさん [] 2025/07/24(木) 19:17:47.67 ID:c1/O7gDn0 >>245 枕を変えてみたらどうですか? ボディチューニングピローとか良いですよ ブロック注射、完治はしませんね 一時的に痛みを緩和させているだけなのでまたいつかは痛むかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/246
247: 病弱名無しさん [] 2025/07/24(木) 21:07:21.79 ID:1kYZU/zp0 薬飲んでないけど、鬱でも使う薬は仕事にならないなぁ。信号待ちで寝てしまう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/247
248: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/24(木) 22:09:02.77 ID:+ZZ9ZGAG0 サインバルタは眠くはならないと思います。 タリージェ単独の時多少効果はありました。 サインバルタに変えてからは腰痛はマシになった気がします。 どちらも手の痺れはなくならないです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/248
249: 病弱名無しさん [] 2025/07/25(金) 17:17:35.10 ID:pIOBZFdj0 >>234 そうそう、ストレッチもゆっくり息を吐きながらしても余計に首まわり凝ったりする事あって何が良いのか分からなくなってきてる。首の凝りに鍼灸はきくのかなー? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/249
250: 病弱名無しさん [] 2025/07/25(金) 18:34:08.41 ID:nK2tRE7a0 家で高い枕できつくて痛くなったからタオル重ねて高さ調節し低くしたりして寝てるが首の負担を感じながら過ごしてる 先日、旅行先のホテルの枕は高さがあって首大丈夫かと思って寝たけど 腰痛も首の負担もなく起床時が快適でびっくりした 首は腰の負担度にも関係あるのかな? 普段の寝起きは腰も痛む ホテルのは硬くもなく柔らか過ぎない枕だったから高さより硬さなのかな リハビリの先生に勧められても枕ばかりは自分が実際当ててみないとわからないもんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/250
251: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/25(金) 21:54:14.96 ID:1wjEg6QH0 葛根湯飲んで寝ます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/251
252: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/26(土) 12:19:32.37 ID:wb4mNXZE0 この病気でスポーツやめた人いる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/252
253: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 15:06:34.66 ID:wtOji7ag0 Eスポーツや麻雀 ポーカーや囲碁 将棋以外は無理だと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/253
254: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 15:06:36.25 ID:wtOji7ag0 Eスポーツや麻雀 ポーカーや囲碁 将棋以外は無理だと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/254
255: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 15:27:19.26 ID:HEGKiu+40 やっぱりスポーツは難しいよね。 2年前西武の若い投手が頚椎症の手術受けてたけどどうなるんだろう。 最先端の治療したら復活できるんだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/255
256: 病弱名無しさん [] 2025/07/27(日) 15:34:34.17 ID:XAz5UYqe0 わいは手術後、以前と変わらずジョギングしとる。 後縦靭帯骨化症で前方除圧固定術。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/256
257: 病弱名無しさん [] 2025/07/27(日) 15:35:18.80 ID:XAz5UYqe0 スマホを下向いて見るのは長い時間は出来ないね。首が辛い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/257
258: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 15:52:06.83 ID:wtOji7ag0 本は読めなくなるね 足の爪切るのもつらい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/258
259: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 16:11:16.90 ID:eyFMJd2k0 >>245 一時的な麻酔 ただ打ってみると気づくけど、痛みを避けるために無意識に可動域や使う筋力をめちゃくちゃ減らしてるので、それによって更に血行が悪くなって凝って痛みが増して、姿勢も悪くなって…という悪循環にいつの間にか陥っていがち その危険なサイクルを打破して元の健康な状態に近づけていくという効能も神経ブロック注射にはあるよ 上手く使ってなんぼだと思う あと打ってもらった医院にいる柔道なんとか師だか理学なんとか師によるリハビリマッサージ受けてその血行回復のスピードを加速してもらうのもお役立ちかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/259
260: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 16:44:43.71 ID:eyFMJd2k0 話によるとブロック注射やその後の適切な処置でその悪循環から抜けて、それ以降ブロック注射や投薬などしなくても通常の生活に復帰できる人は普通にいるみたいだよ 帰ってググった限りだけど痛みでマトモに生活できないのは医療が必要なレベルで今何かがおかしくなってる状態ぽい 自分も全く自覚なかったけど反り腰だったり背骨少したわんでたりして首の痛みを逃すために体全体の姿勢がグチャグチャなのが通院で判明 今からできるだけ直してくつもり 完治に関してはストレートネックの診断受けて間もないニワカなのですまんまだわからん ともかくできるだけ体動かせと言われた どうも痛みが出るかどうかは血行が大事みたいな感じだった 長くなってすんません >>245 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/260
261: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 17:15:52.92 ID:HEGKiu+40 神経根症で一部の人は自然治癒するって ネットで出てくるけどそれって極々少数の人なんだろうね。 もう2年経ったよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/261
262: 病弱名無しさん [] 2025/07/27(日) 17:40:18.80 ID:86woW4pC0 背もたれない椅子だと頑張っても15分ぐらいしか座っていられない背もたれあると2時間3時間大丈夫なんだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/262
263: 病弱名無しさん [] 2025/07/27(日) 17:45:30.78 ID:XAz5UYqe0 >>262 忘年会とか困るんだけど、配慮しろとは言えないから私は断っている。 首が健康な人はわからないと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/263
264: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 17:59:42.43 ID:HEGKiu+40 わかる。首痛めてから頭まで支えられるイス買ってほとんど座ってるか布団で横になってるわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/264
265: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 21:49:24.99 ID:wtOji7ag0 背もたれに厚みのある座椅子がお気に入り http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/265
266: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 21:54:02.05 ID:HEGKiu+40 >>265 スーパーハイバックの座椅子使っていたけど腰悪くしたよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/266
267: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 22:02:51.43 ID:HEGKiu+40 ヘッドレスト調整できて頭まで支えられるゲーミングチェアかオフィスチェアがいいと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/267
268: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 22:38:36.59 ID:WNVFCuzI0 ヘルニア発症した時は頭を支えるのが辛くて 頭まで隠れる座椅子やヘッドレスト付いてる椅子を複数買ったんだけど どれも首がしっくり来なくてむしろ痛みが増して無駄金使っちゃった 結局は普通に座る→辛くなったら横になるを繰り返しながら、首の運動をして 少しずつ普通に座っていられる時間を伸ばしていった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/268
269: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 23:07:57.12 ID:HEGKiu+40 >>268 なるほど。 症状は神経根症ですか? 普通に座るというのは床に直接座るんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/269
270: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/28(月) 07:57:23.53 ID:sBoaRYYu0 >>269 神経根症をまず発症して数年後に頚椎ヘルニアになった 座るのは机と背もたれのある椅子でTVを見てた 座卓は猫背になりやすくて首が痛くなった記憶 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/270
271: 病弱名無しさん [] 2025/07/28(月) 08:55:07.96 ID:/cVTbZ+q0 自転車(ママチャリ)乗るとしびれこわばりがすぐ出る ハンドル持ってる姿勢が悪いんだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/271
272: 病弱名無しさん [] 2025/07/28(月) 09:22:58.07 ID:igL7qVA/0 >>245 テレビでCMやってる富山常備薬の神経損傷を改善するリョウシンBG錠剤はどうなんでしょう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/272
273: 病弱名無しさん [] 2025/07/28(月) 09:32:53.05 ID:/cVTbZ+q0 仰向けになってる時が一番楽だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/273
274: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/28(月) 10:41:25.75 ID:gHdp6jOT0 >>270 座椅子はやはり負担が大きいですよね。 イスはダイニングチェアとかですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/274
275: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/28(月) 10:49:40.31 ID:gHdp6jOT0 ゲーミングチェア、オフィスチェアは使ってる方はいないです? 仰向きで寝るほうがいいですよね。 自分も仰向きてわ寝ようとしてるんですが気がついたら横を向いて痺れが出る方を下にしてしまってます。 そんな事はありませんか? >>273 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/275
276: 病弱名無しさん [] 2025/07/28(月) 11:41:48.17 ID:wiemdAnt0 >>272 飲んでみては? ビタミン剤ですけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/276
277: 272 [] 2025/07/28(月) 12:04:10.42 ID:Y0tar2y10 >>276 このスレで頚椎症に起因する指の神経根症が完治したという体験談聞くまでは買えないです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/277
278: 病弱名無しさん [] 2025/07/28(月) 12:16:34.44 ID:wiemdAnt0 >>277 完治ね… 少し楽になった派か全然効果無し派に分かれるかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/278
279: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/28(月) 12:50:17.34 ID:sBoaRYYu0 >>274 いや、普通の机と椅子 始めは1時間ドラマ見終わるまで耐えられず横になってた スーパーの買い物で低いカートを押してると猫背になって顎を突き出す姿勢になって首痛くなってたな 車の振動すら首に伝わって気分悪くなってた 発症してから激痛の時期が通り過ぎるまでほぼ横になって暮らしてたら 首の筋肉やら周辺の筋肉が落ちてしまったんだと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/279
280: 病弱名無しさん [] 2025/07/28(月) 13:59:35.80 ID:a0v8UAxe0 病院でメコバラミンとアリナミンFとミオナール処方されてるけど効き目があるのかわからん。飲まないともっとつらいのかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/280
281: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/28(月) 14:04:28.94 ID:gHdp6jOT0 >>279 オフィスでもゲーミングでもダイニングでもない背もたれのある普通の椅子というのは種類でいうとなんですか? 運動は駄目だけど筋肉落ちたら駄目というのも難しいですよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/281
282: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/28(月) 14:07:35.47 ID:gHdp6jOT0 >>280 メコバラミンは効果なかったです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/282
283: 病弱名無しさん [] 2025/07/28(月) 14:31:55.00 ID:wiemdAnt0 >>280 ビタミン剤で痛みが消えるとは思えない 修復機能うんぬん言っているが効きかたは人それぞれなんだよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/283
284: 病弱名無しさん ころころ [500] [] 2025/07/28(月) 15:22:01.14 ID:kZgge30R0 飲まないよりはビタミン取れて良くね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/284
285: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/28(月) 15:47:03.39 ID:AlAKTJfg0 補助的に処方されてんじゃないの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/285
286: 病弱名無しさん [] 2025/07/28(月) 15:57:54.38 ID:wiemdAnt0 >>285 ていうかこれ飲んでみて様子聞かしてみたいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/286
287: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/28(月) 16:07:17.01 ID:iGT5klZl0 >>284 たしかにw 要するに体の循環良くするためだもんな 損はしない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/287
288: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/28(月) 19:55:37.30 ID:sBoaRYYu0 デパスの筋弛緩効果は間違いなく効く 首を動かさないよう意識するあまり首、肩、肩甲骨など筋肉が固まって 余計な痛みを増やしてる人は多いと思う 首の病気で鬱状態になったってのは心療内科や精神科へ行く理由になる でも眠気が強く出る人や、依存度が高くなってしまう人も要るだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/288
289: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/29(火) 14:42:14.57 ID:yU2a7X080 昔頸椎痛めたときにデパスが一番効いたけど デパスは効果時間が短くて依存性が高すぎるから 10数年前でもメイラックスに変えましょうっていわれた いまだにデパスすすめる医師はやばい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/289
290: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/29(火) 14:47:23.80 ID:nAeSXQ7Y0 去年頚椎症手術した西武の投手の成田くん 手術して1年経つけどどうなるんやろうな。 まだ19歳らしいし復帰できるのか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/290
291: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/29(火) 16:05:22.71 ID:nAeSXQ7Y0 調べたらもう復帰に向けて練習とかはしてるみたいですね。 若いのとプロ選手で身体も大きいので一般人の我々には参考にならないかもしれませんが… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/291
292: 病弱名無しさん [] 2025/07/29(火) 17:05:04.26 ID:I3fGw1tH0 >>288 筋弛緩きいてるよね。 デパス1日どの位飲んでる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/292
293: 病弱名無しさん [] 2025/07/29(火) 17:09:01.07 ID:I3fGw1tH0 メイラックスは筋弛緩はほとんどなく普通の安定剤だよね。 デパスは首のこわばり凝りが強いので筋弛緩作用が効く。 確かに依存性はあるけど用途はそれぞれだし首凝りが酷いなど飲まない事によって生活のクオリティが下がるんだったら、、と思うけど…人それぞれか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/293
294: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/29(火) 17:17:45.26 ID:nAeSXQ7Y0 若くて体力あって軽症だと治る可能性高いんだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/294
295: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/29(火) 18:33:56.31 ID:PNHBB1VS0 >>292 今は0.5×2錠 ヘルニア発症してから1日3錠の時期もあったし1錠で済んでた時期もある 3錠処方されてても自己判断で2錠しか飲まなかったり 2錠処方されてても1錠で済む日もあったり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/295
296: 病弱名無しさん [] 2025/07/29(火) 21:22:50.17 ID:kdShHxXy0 >>295 その時の首の調子によるんだね、ありがとう。お互い調子良い日が続きますように☆ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/296
297: 病弱名無しさん [] 2025/07/29(火) 21:38:03.26 ID:u0C2kRyP0 治るの定義にもよるよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/297
298: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/31(木) 01:42:05.94 ID:OYyCY7eU0 サインバルタ、リリカではなくタリージェが出たのだけどまだ軽症ということ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/298
299: 病弱名無しさん [] 2025/07/31(木) 14:14:51.78 ID:X1WE/RuW0 副作用が意識喪失なんて脚立から落ちて死ぬレベル http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/299
300: 病弱名無しさん [] 2025/07/31(木) 14:57:33.28 ID:KYszBfLt0 リリカとタリージェは同じ効用。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/300
301: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 16:54:43.83 ID:JhHkGMkS0 >>300 リリカの方が作用広かったはずだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/301
302: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 18:15:46.03 ID:1zm67bTi0 虫歯に痛み止めの薬の話ですね 何の解決にもならない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/302
303: 病弱名無しさん [] 2025/08/02(土) 18:18:59.05 ID:eRCM3meV0 生き地獄だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/303
304: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 18:46:15.68 ID:JhHkGMkS0 >>302 ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/304
305: 病弱名無しさん [] 2025/08/02(土) 19:00:43.60 ID:Fkl69Cci0 虫歯はすぐに治療出来るからなぁ… 首は取り敢えず痛み止め等で様子見ましょうで治療(手術)は先送りだからね 歯の痛み止めと頚椎症の痛み止めとは次元が違う気がする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/305
306: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 19:25:40.81 ID:JhHkGMkS0 リリカって虫歯用に出されることあるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/306
307: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 20:07:46.95 ID:1zm67bTi0 医者も無理には勧めないよ 何せリスクがあるのだから しびれや痛みが全部取り除く事なんてできないし保証できない 手術している人はいるしできる所は自分で調べないといけない 自分の体なんだからどうするかは自由だけどな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/307
308: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 20:10:00.98 ID:1zm67bTi0 やる奴はやる やらない奴はやらない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/308
309: 病弱名無しさん [] 2025/08/02(土) 20:44:49.13 ID:wHBy4q0K0 リリカ処方する医師おるんやな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/309
310: 病弱名無しさん ころころ [502] [] 2025/08/03(日) 00:11:01.26 ID:zS5Fe0Fa0 酒飲むとシビレが増す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/310
311: 病弱名無しさん ころころ [502] [] 2025/08/03(日) 00:36:39.74 ID:/KboWb+u0 そんなあるんだなリリカのお陰で痺れ減ったな保存療法頑張ってよかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/311
312: 病弱名無しさん [] 2025/08/03(日) 08:06:18.46 ID:sf5M7CjF0 手術前がタリージェで手術後が痺れが残ったからかリリカ服用してる どちらも眠くなるのが少し厄介 普段は問題無いけど食後休憩などでスマホをイジってたりするとコテンとする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/312
313: 病弱名無しさん [] 2025/08/03(日) 11:15:54.98 ID:8ZLkj8jc0 リリカは就寝前で処方されてるな自分は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/313
314: 病弱名無しさん [] 2025/08/03(日) 21:18:48.97 ID:MplpM4Ah0 副作用で眠るれるのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1750846873/314
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s