◎◎白内障の単焦点専用スレッド◎◎ part7 (592レス)
上下前次1-新
1(2): 06/07(土)08:37 ID:zElDX/8n0(1) AAS
-1D=100cm÷1=100cm
-2D=100cm÷2=50cm
-3D=100cm÷3=33.33・・・cm
-10D=100cm÷10=10cm
元の視力とか個人によるものではなくて、焦点距離を表す度数。
つまり「50cmにした」という人は-2D(になるようなパワー)のレンズを入れてる。
「30cm」という人は-3Dか-3.5Dのレンズ
省13
512: 07/24(木)19:56 ID:xIanDzMH0(2/2) AAS
>>496
白内障手術を現役でされている眼科医先生の最高年齢っておいくつなんだろう
513: 07/24(木)22:35 ID:iwEjCNyt0(1) AAS
医療界全体で「65歳以上の医師」のうち、35%が眼科医…で、眼科医が自分の眼に選ぶ眼内レンズ第1位は単焦点なのか…
514: 07/25(金)05:54 ID:O+xki9B00(1) AAS
6ヶ月検診後も行ってる?
515: 07/25(金)06:55 ID:RtKRhnag0(1/3) AAS
手術専門クリニックだったので、後は普通の病院いけとのこと
516: 07/25(金)08:25 ID:Uk/cXJ3L0(1) AAS
自分もそう。
手術したクリニックが県外だったこともあるが、3日後術後検診の後は、紹介状を地元で普段通っていた眼科に書いてもらい、ひと月ごとが半年、以後は3か月ごとで今に至ってる。
517(1): 07/25(金)08:59 ID:1ytN5XD40(1) AAS
遠方合わせ単焦点+老眼鏡
近方合わせ単焦点(裸眼)
1mm文字の見え方の差は?
518(1): 07/25(金)13:42 ID:pbh55Sh+0(1) AAS
頻繁じゃないけど長く通うよね
検査で視力や屈折度数が知れるから自分のデータを見れるしいいかなと思う
屈折度数がその日によって違うし何でだろ
519: 07/25(金)17:05 ID:fIU9eoJW0(1/2) AAS
>>517
トータルの度数によるだろ馬鹿
>>518
再診だと前回と同じかどうかしか見なくね
520(1): 07/25(金)18:11 ID:RtKRhnag0(2/3) AAS
ヴィヴィティー凄いな!
521: 07/25(金)19:02 ID:S8SEXXxS0(1) AAS
最近、単焦点スレに単焦点やアイハンス入れてる人入れる予定の人書き込んでる?
多焦点入れてる人しか書き込んでない可能性ありそう。
522: 07/25(金)19:22 ID:fIU9eoJW0(2/2) AAS
多焦点入れてる人じゃなくて入れてもいないのに能書きだけ垂れてる人だな
523: 07/25(金)19:26 ID:RtKRhnag0(3/3) AAS
>>509そうなの?
524(1): 07/26(土)09:40 ID:6q5yu+ra0(1/2) AAS
「単焦点だけの話をしたいなら単焦点でやれよ
スレ分けしている意味ないだろが」と、
単焦点スレにまで書いてくるのが「白内障 総合」スレのスタンス。
「白内障 総合」で過剰な単焦点批判と多焦点宣伝をするだけじゃ飽きたらず、
単焦点専用スレにまで出張しているといったところか。
「白内障 総合」というタイトルのスレの中で
単焦点を過剰に批判し、多焦点を褒め称えるのが
省13
525: 07/26(土)10:54 ID:Xe4bzmZE0(1) AAS
>>524
TBS?
切り取り偏向報道特集っぽい
526: 07/26(土)11:06 ID:6q5yu+ra0(2/2) AAS
>ヴィヴィティー凄いな!
>多焦点入れてる人しか書き込んでない可能性ありそう。
「多焦点」に関する投稿が続々のここ
「単焦点専用」スレは、現在も5ちゃんねる勢いランキングで
「白内障 総合」スレよりも上位。
勢いランキング1位の「単焦点専用」こそが、
実質的な白内障 総合スレなのでは?
省1
527: 07/27(日)17:57 ID:EH5xOZ0W0(1/2) AAS
>>498
多焦点に詳しい眼科医が自分の眼に選ぶのは単焦点というのは、大きな情報だね。
528: 07/27(日)18:39 ID:EH5xOZ0W0(2/2) AAS
>>520
ヴィヴィティーは凄いね
529: 07/27(日)20:12 ID:EL5pI3Lw0(1/6) AAS
単焦点検討者も知るべき
ヴィヴィティーの魅力
焦点深度が広い
ハロー・グレアが少ない
コントラスト感度が高い
乱視矯正タイプもある
読書やスマホもある程度カバー
530: 07/27(日)20:31 ID:EL5pI3Lw0(2/6) AAS
単焦点検討者も知るべき
シンフォニーの魅力
焦点深度が広い
見える距離の幅が広く、近方にもやや強い
光の分散による多焦点に近い視界が得られる
乱視矯正タイプもある
遠〜中〜近のつながりが滑らか
省2
531: 07/27(日)20:50 ID:70Cbvw4Q0(1/6) AAS
シンフォニーはピュアシーが出るのに合わせて終売だよ
532: 07/27(日)20:50 ID:EL5pI3Lw0(3/6) AAS
単焦点検討者も知るべき
ミニウェルの魅力
焦点深度が広い
ハロー・グレアが極めて少ない
コントラスト感度が高く、光学的ロスが少ない
見え方が非常に自然で、単焦点に近い質感
読書やスマホもカバーしやすい(近方性能はEDOF中で高め)
省1
533(1): 07/27(日)20:58 ID:NUjpFXMN0(1) AAS
多焦点レンズの場合は手術後の見え方がいつまで持つのかが分からない点が怖い。
ある程度経ってから見えにくくなったという報告を耳にする。
534: 07/27(日)21:03 ID:EL5pI3Lw0(4/6) AAS
単焦点検討者も知るべき
ピュアシーの魅力
発売されたばかりだが眼科医からの評価が高い
焦点深度が広い
ハロー・グレアが非常に少ない
コントラスト感度が高く、単焦点に近い
乱視矯正タイプもある
省2
535: 07/27(日)21:03 ID:EL5pI3Lw0(5/6) AAS
単焦点検討者も知るべき
ピュアシーの魅力
発売されたばかりだが眼科医からの評価が高い
焦点深度が広い
ハロー・グレアが非常に少ない
コントラスト感度が高く、単焦点に近い
乱視矯正タイプもある
省2
536(1): 07/27(日)21:38 ID:EL5pI3Lw0(6/6) AAS
>>533
多焦点レンズは、術後すぐは良好でも
ある程度経ってから見えにくくなったという事例を
(あなたが医療関係者か何かだからか)
知っているということ?
それともそういった症例をどこかの眼科が公開しているの?
537: 07/27(日)22:21 ID:70Cbvw4Q0(2/6) AAS
他に眼病がなく、強度近視でもなくて、お金もあって単焦点を選ぶ理由はあるのか?ピュアシーも出てきたのに。
逆を言えば他に眼病があるか、強度近視か、お金がない人が単焦点や(レンティスや)アイハンスを選ぶってことかな。
538: 07/27(日)22:41 ID:NK3LZEA30(1/3) AAS
492と537は同じ投稿(同じ質問)。
ずっと迷っているのかな。
539: 07/27(日)22:44 ID:NK3LZEA30(2/3) AAS
例えば467は眼科医が自らの眼には単焦点を選ぶというアンケート結果について
「眼科医が入れるレンズが良いレンズということではなく、
眼科医のライフスタイルに一番合ってるレンズということ。
2mm以下の傷からレンズ入れて作業するのに最適ということでしょう。」と言ってる。
こういった意見を参考に
君は君のライフスタイルに合ったものを選べばいい。
他の人の選択を尊重しつつ。
540: 07/27(日)22:56 ID:NK3LZEA30(3/3) AAS
>>82
君はClareon IOLが最強の単焦点だと思うんだね。
Clareon IOLでミニ(マイクロ)モノビジョンにするとほとんど眼鏡不要らしいとの情報はどこから?
遠方と中間視力についてはClareonとEyhanceで、有意差なしって調査結果らしいが、近方についても同等、もしくは十分に使えるレベルだということ?
541: 07/27(日)23:13 ID:70Cbvw4Q0(3/6) AAS
単焦点スレでピュアシーを勧めすぎてごめんよ。
人それぞれ事情があるもんね。
82や85は私の書き込みではないよ。492は確かに私の書き込み。
(もちろん529の一連の書き込みも私ではない)
542(1): 07/27(日)23:15 ID:BY5lopX00(1/3) AAS
1ヶ月以上前のレスに対して当然のように質問してるような異常者の相手はするだけ無駄だと思うよ
543(1): 07/27(日)23:18 ID:70Cbvw4Q0(4/6) AAS
>>542
いや、彼をかばうと540の書き込みは85のコピペだからエスパーしたんだと思う。
たぶんこの書き込みも君でしょ?って意味あいを込めて。
544: 07/27(日)23:20 ID:70Cbvw4Q0(5/6) AAS
あるいは540は人それぞれの選択肢があるって言いたかったのかな?
545(1): 07/27(日)23:26 ID:BY5lopX00(2/3) AAS
>>543
見比べた場合に同じと思うかどうかは別にしてそんな前のレスと比較してる時点で異常者なんだよ
さらに当然のように以前のレスに対して質問している
それくらい分かるだろ
546(1): 07/27(日)23:32 ID:70Cbvw4Q0(6/6) AAS
>>545
自分なりに反省して540をかばってみたんだが、確かに言われてみればそうだね。
547: 07/27(日)23:36 ID:BY5lopX00(3/3) AAS
>>546
まぁあなたもここでピュアシーがどうとか言うのはほとんど荒らしのようなものだからね
スレ違いだからやめた方が良い
548: 07/27(日)23:49 ID:ZEOGSI8E0(1) AAS
多焦点スレでやればいいのに
549: 07/28(月)07:11 ID:GGACXAGD0(1/5) AAS
多くの人が
「単焦点専用スレ」に
多焦点の情報や
多焦点に関する質問を投稿しているのには
理由がある。
多焦点推しの人について
「使ってるワードや話し方が詐欺的話法のよう」と指摘する人もいる
省13
550(1): 07/28(月)07:35 ID:kb2hKnuU0(1/3) AAS
アンチも非アンチも四の五の屁理屈はやめて早々に一本化すれば良いだけの話。スッキリするよ。
551(1): 07/28(月)08:08 ID:GGACXAGD0(2/5) AAS
>>550
何をどのように一本化するの?
それで何がどう解決される?
どんなイメージをもってる?
理由があるから分かれているし、分かれていることを望む人もいるけど。
552: 07/28(月)08:09 ID:5g9XkqvQ0(1) AAS
アンチ多焦点は以前にしつこく書いて単焦点に行けと言われたクラレオン厨だろ
多焦点検討している身からすれば、腕のいい眼科医が手術数カ月待ちの今
これ以上多焦点の手術が増えて混むのは、勘弁して欲しいくらいだ
553: 07/28(月)08:24 ID:kb2hKnuU0(2/3) AAS
>>551 是々非々
2chスレ:body
2chスレ:body
554: 07/28(月)08:38 ID:GGACXAGD0(3/5) AAS
結局、
多焦点検討者も堂々と
利用しているのが
「単焦点専用スレ」。
昨日の「単焦点専用スレ」は
「白内障 総合スレ」の
約2倍の投稿数。
省9
555(2): 07/28(月)08:39 ID:eVUrRFyA0(1) AAS
>>536
ここでもそういった報告が定期的にある
556(1): 07/28(月)09:12 ID:kb2hKnuU0(3/3) AAS
>>555
スレでは目立たないだけで単焦点でも多数あるよ。身近で手術した人の中では知人連中、義父、実母、妻、叔父、従兄弟複数。原因も各人各様。症状は術後しばらくは感動するほど快適だったのが、時とともに見づらくなったきている。遠く合わせでも近く合わせでも起きている。50代~90代。全て地方では評判の白内障専門眼科(地域は複数)で手術。
なので、程度差はあるかも知れないが眼内レンズ全般にアルアルだと推測。多焦点レンズは、と限定した言い方は偏向でしかない。
557(2): 07/28(月)09:25 ID:+6/UdYX90(1) AAS
それは後発白内障ではないんだよね?
558(1): 07/28(月)09:45 ID:p+2wht2P0(1) AAS
ぶっちゃけ白内障スレは雑談スレと何のレンズ入れてどう見えるのかの実践報告スレの2つでいいと思ってる
559: 07/28(月)09:48 ID:atRxpVIx0(1/2) AAS
>>557
それもあるが、それについてはは処置済の人のみピックアップしているよ。たぶん自覚他覚も含め発症者2割前後かな。ついでに言うと知人で自分の年代で3~4割、親の年代だと7~8割は白内障手術していてほとんどが単焦点。単焦点以外は自分も含めて2割くらいかな。
560: 07/28(月)09:48 ID:atRxpVIx0(2/2) AAS
>>558
全面的に支持するよ!
561: 07/28(月)12:37 ID:7tcFuJfy0(1/3) AAS
>>555
多焦点レンズは、術後すぐは良好でも、
ある程度経ってから見えにくくなったという事例を
(あなたが医療関係者か何かだからか)知っているし、
ここでもそういった報告が(探せば)あるということだよね。
スレでは目立たないだけで単焦点でも多数あるという声も出ているが、
あなた自身は単焦点レンズであまりそういう事例を耳にしてはいなかった?
562: 07/28(月)12:59 ID:7tcFuJfy0(2/3) AAS
何にせよそういった実際の事例をホームページなどに公開している眼科は無さそうということだね。
(医療関係者の中での知識)
563: 07/28(月)13:50 ID:rrM6afO10(1) AAS
単焦点は慣れや使いこなしやすくて万人向け
564: 07/28(月)13:54 ID:4kANuojl0(1) AAS
グリスニングやホワイトニングやカルシウム沈着は材質の問題。多焦点関係ないよ
565(1): 07/28(月)13:54 ID:V8VPYL0Q0(1) AAS
遠近両用のメガネ持ってるけど下の方の近場みるとこ使いにくくて結局スマホとか見る時メガネはずしたりコンタクトの遠近両用のやつも同じだけど
白内障の多焦点のレンズも似たような使い心地なん?
566: 07/28(月)14:28 ID:+nINLdx00(1) AAS
>>565
全く違うよ。
球の向きとか関係無く見える。
とくにピュアシーやビビティなどのEDOFは、慣れるのも早いらしい。
567: 07/28(月)18:44 ID:HhUyd7Mi0(1) AAS
>>556
むしろ白内障専門眼科という点が落とし穴かも知れんね。眼科と歯科に限ればスペシャリストよりもオールマイティタイプの方がはるかに優れている。
冷静に考えると緑内障手術も硝子体手術も出来ない執刀医は中途半端だと思うわ。全部繋がってるからね。
歯科医もインプラント専門医よりも矯正治療も咬合治療も根管治療も出来る方がインプラントも上手い。
568: 07/28(月)19:10 ID:KojLqSgT0(1) AAS
そこは医者の志の高さに関係してくるんだろうな
569: 07/28(月)21:05 ID:GGACXAGD0(4/5) AAS
ここに投稿する人のうち眼科医などの医療従事者や、眼内レンズを製造・販売するメーカー技術者・研究者の割合はどのくらいなのだろう。8割くらい?
みなさん、お詳しい。
570: 07/28(月)21:26 ID:GGACXAGD0(5/5) AAS
今朝は
多焦点検討者だと
自ら名乗る人が
「単焦点専用スレ」に
「下品な妄想」を投稿している。
(何の話だよ的な内容)
多焦点推しによる
省20
571: 07/28(月)22:07 ID:7tcFuJfy0(3/3) AAS
>>557
後発白内障の発生率が単焦点と同程度だとしても、光学構造上の特性から、多焦点やEDOFの方が再相談や再処置の頻度が高くなる傾向はあるのだろうか?
572: 07/29(火)06:51 ID:COfkH7JJ0(1/4) AAS
自称「白内障 総合スレ」の投稿数に対して
多焦点に関する質問や情報も続々の
「単焦点専用スレ」の投稿数は
一昨日は
約2倍
昨日は
約3倍
省10
573: 07/29(火)07:15 ID:COfkH7JJ0(2/4) AAS
自称「白内障 総合スレ」には
今朝も以下のような
多焦点推し投稿が連投
>スマホも2年くらいの寿命しか持たないのに10万円以上する時代に、たった20万で、老後が快適になる方法が…
>今後40年眼鏡無しなんて素晴らしいよ。
単焦点にした場合、メガネだと5年使うとして作り直しで総額は?コンタクトだと更に高くなる?
多焦点だとたまに老眼鏡(100均で買える)くらいですむ…
省7
574: 07/29(火)07:33 ID:COfkH7JJ0(3/4) AAS
多焦点のデメリットでなく
「白内障 総合スレ内の多焦点宣伝のデメリット」は、
・説得というよりマウンティング
・個人の事情や選択肢の多様性を無視した一方的な価値観の押しつけ
・多焦点のメリットを理想化し、デメリットに触れない
・「たった20万円」といった表現により、金銭的ハードルを低く見せ、スマホや家電感覚で“買える”と思わせる心理誘導
省1
575: 07/29(火)08:01 ID:q8kRFzOJ0(1/2) AAS
今朝は三点セットで
お気持ち表明www
極めて偏向的思考の持ち主と思われる
576(2): 07/29(火)08:12 ID:COfkH7JJ0(4/4) AAS
自称「白内障 総合スレ」の
朝から多焦点宣伝連投には
早速以下の反応。
>両眼近眼だったのに片目だけ白内障進んで多焦点入れているけど、半年経っても慣れんわ
>わざわざこんな見え方にする意味無いと思うね
まさに
多焦点にとって
省3
577(1): 07/29(火)08:30 ID:OzK4AjHy0(1/2) AAS
多焦点最大のデメリットは多焦点推しの言動かもしれないね
578: 07/29(火)12:30 ID:HEamsuAK0(1/3) AAS
トータルで評価すれば多焦点のほうが性能が良いのだから、そうなるのはしょうがない
そうでなきゃ多焦点は存在しないよ
579: 07/29(火)13:17 ID:rdRQhvGT0(1) AAS
最近キチガイしかいな
580(1): 07/29(火)13:59 ID:HEamsuAK0(2/3) AAS
>>576
それ俺だけど単焦点多焦点ミックスアンドマッチと同じような見え方の話って意味な
乱視EDOF発売されたから、残った片眼も11月に手術して両眼多焦点で快適生活の予定
581: 07/29(火)16:45 ID:q8kRFzOJ0(2/2) AAS
はいはい
超個人的なお気持ち表明ね↑>>577
単焦点に置き換えても然りで同じ穴の狢だがwww
>>580
ですよね~
どこをどう読むと>>576みたいな解釈になるのかwww
582: 07/29(火)18:02 ID:n5sbyp670(1/6) AAS
検討者を多焦点から遠ざけているのは
多焦点の強引な宣伝活動ってことだな。
ステマとしても酷い。
583: 07/29(火)19:15 ID:n5sbyp670(2/6) AAS
多焦点IOLのデメリット
1.光学中心からズレると性能が落ちる(偏心に弱い)
2.乱視や角膜形状の影響を受けやすい
3.硝子体混濁による“waxy vision”が目立ちやすい(特に回折型)
4.見え方が中途半端になることがある(焦点が分散する)
5.コントラスト感度の低下
6.ハロー・グレアの出現(夜間のまぶしさ・にじみ)
省6
584(1): 07/29(火)19:15 ID:kkIrCF210(1/2) AAS
EDofはお国の都合で多焦点扱いされる
585(1): 07/29(火)19:27 ID:n5sbyp670(3/6) AAS
>>584
お国の都合とはなに?
単焦点扱いのEDOFもあるよね。
586: 07/29(火)19:55 ID:n5sbyp670(4/6) AAS
EDOFは
多焦点の進化系ではなく
単焦点の進化系
587: 07/29(火)20:13 ID:kkIrCF210(2/2) AAS
>>585
選定療養
588: 07/29(火)20:58 ID:n5sbyp670(5/6) AAS
EDOFでもMini Well Readyは選定療養でなく自由診療
589(2): 07/29(火)21:35 ID:OzK4AjHy0(2/2) AAS
「310人分調査してアイハンスとクラレオンモノフォーカルの性能差が大差ないって研究を見つけた。」
「クラレオン単焦点とJJアイハンスの比較で、中間距離で僅かにアイハンスが優れるが、日常生活においては有意な差はない。」
「なんちゃって加入のエイヘンスもクラレオンも変わらないって話」
「確かに体験談以外は忖度とかメーカーの金の臭いがする論文とか多いかもしれません。」
「アイハンスモノビジョン絶賛してる人が多いのにクラレオンモノビジョンの声が一つもないのが怪しすぎる。」
「コントラストが良くて、焦点深度が広いなんて最高だと思うが。クラレオン」
「クラレオン推しが急増してるけど、これは単焦点のクラレオンだよね?単焦点ではクラレオンだけがアイハンスに匹敵すると」
省2
590: 07/29(火)21:50 ID:n5sbyp670(6/6) AAS
医師にこのレンズを勧められたら断ってくださいみたいな動画で「Symfony」が挙げられて、在庫があるから使おうというような話だったが、販売終了のレンズでも使っていいものなのかな?
メーカーは交換してくれない?
591: 07/29(火)23:45 ID:HEamsuAK0(3/3) AAS
>>589
今度はアイハンスvsクラレオンかよw
592: 07/29(火)23:48 ID:rXT/iC/40(1) AAS
>>589
君は本当にバカなんじゃないかなと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.165s*