◎◎白内障の総合スレッド◎◎ part18 (883レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 04/30(水)06:56 ID:GqwKCGf+0(1) AAS
-1D=100cm÷1=100cm
-2D=100cm÷2=50cm
-3D=100cm÷3=33.33・・・cm
-10D=100cm÷10=10cm
元の視力とか個人によるものではなくて、焦点距離を表す度数。
つまり「50cmにした」という人は-2D(になるようなパワー)のレンズを入れてる。
「30cm」という人は-3Dか-3.5Dのレンズ
省11
803: 07/23(水)19:01 ID:bquD8cqJ0(1) AAS
10年後、生きてないでしょう?
だったら残りの10年をオデッセイとか、シナジーで過ごした方がシアワセですよ。
気の利いた人は2週間後には単焦点レンズから多焦点レンズへ入れ直しです。
804(4): 07/23(水)19:08 ID:STULjAu80(1) AAS
多焦点推しの人気持ち悪いな
使ってるワードや話し方が詐欺的話法のようだw
805: 07/23(水)19:11 ID:jcvf/c5k0(1) AAS
>>801
同意!
806(1): 07/23(水)19:42 ID:WJHJiOzG0(1) AAS
多焦点はリタイヤして金に糸目をつける必要もない高齢者向けでは?
仕事でシビアに一点を見る必要もなく趣味で幅広く見えればいい人とか
807: 07/23(水)20:19 ID:PwaXPY5C0(1) AAS
多焦点レンズは若者向きでしょう
これから大脳が衰えていく高齢者には不向き
808: 07/23(水)20:34 ID:WDjvc9YT0(1) AAS
50年近く眼鏡族だったけど、多焦点入れて半年経過して思うのは
死ぬまで続くだろう眼鏡無し生活の満足感は、費用の数倍価値あると感じる
809(1): 07/23(水)20:40 ID:vie35udG0(1) AAS
>>806
若年層の白内障手術は、その後の長い人生があるので多焦点レンズを入れる場合が多く
生命保険は60日ルールがあるので、片目を手術したら60日以上開けてもう片方の手術をします。
ちなみに、同じ月に両目の手術をした場合は片眼分しか保険金が出ません。
810(1): 07/24(木)01:23 ID:CcSbtWum0(1) AAS
乱視対応?多焦点レンズは両目で総額120万って普通なのかな?
811: 07/24(木)05:02 ID:DupqmoFS0(1) AAS
病院により、値段は違うので電話やホームぺージで確認して
ビビティなどの 一般的な金額だと
選定療養対象レンズを使用した白内障手術の費用は、眼内レンズ代金片眼30万円+税(33万円)に加えて手術技術料(保険適用)となります。
もっと安く出来る病院もあるでしょうけど
一般的な金額です。
812: 07/24(木)07:43 ID:EvJ5dqoK0(1) AAS
>>810
多焦点じゃわからない
自分は乱視なしインテンシティで120万
813(1): 07/24(木)07:56 ID:DqEQJHiS0(1) AAS
自分はビビティで手術代までいれて73万くらいだったかな。水晶体嚢切開、切開創2mm?、水晶体分割はレーザーだった。術後数十年をほぼメガネ無しで過ごせるなら安いと思う。仮に100万オーバーでもね。
814: 07/24(木)08:07 ID:5XBw+nCK0(1) AAS
オデッセイとピュアシーで手術費用込み80万くらい
購入予定の車のグレード一つ下げて費用あてたけど、車に使うより数倍満足感ある
815(2): 07/24(木)19:23 ID:Qia1Of9v0(1) AAS
>>809
適当なこと言うなよ
同じ月内に片目づつ1週間あけて手術して両目とも保険金出たぞ
両目同時オペは一回分しか出ないという話
816: 07/24(木)19:55 ID:+xrUPZZH0(1) AAS
>>815
その通りです
817: 07/24(木)21:16 ID:KksUsG3z0(1) AAS
>>815
60日ルールがある保険会社もあるんだぜ
1回使うと、60日は保険金が使えない。
818(1): 07/25(金)07:36 ID:BAzL70i+0(1) AAS
そんなケースもあるんだな
819: 07/25(金)07:57 ID:nw90877Z0(1) AAS
手術給付金が気になるなら自分の入ってる保険会社に聞けと!
ここは無保証情報提供の場だから…
820: 07/25(金)08:57 ID:Uk/cXJ3L0(1) AAS
ですね。個々個別にパターンがあるから、自分に当てはまるとは限らない。
ちなみに>>813だけど、簡保、県民共済とかで、収支はトントンだっよ。
821: 07/25(金)16:58 ID:fIU9eoJW0(1) AAS
医療保険なんて糞高いじゃん
保険で意味あるのは火災、自動車、団信のみ
生命保険も無駄、一番アホなのはペット保険
822: 07/25(金)19:38 ID:faz42ljC0(1) AAS
>>818
看護師と、白内障手術の日程を相談する時に、同じ月だと安くなる。
コレが蔓延している為に生命保険の給付金で大損しているパターンが存在します。
年寄りが1割りで9千円で済んだとか、喜んでいるが実際は何十万もの大損している。
白内障の手術は、給付金の支払い対象ですか?
|よくあるご質問|オリックス生命保険株式会社
質問
省13
823(1): 07/25(金)20:20 ID:wACE3y6l0(1) AAS
運転中トンネルに入ると視力が落ちる気がする
ぼんやりするから直進キープができなくて舵を当てること何度か
824: 07/26(土)08:14 ID:Ygs9yMiy0(1/2) AAS
ただ単に明→暗の順応性が落ちたんだろ
825: 07/26(土)08:20 ID:TJR5f+MZ0(1) AAS
老いも若きも程度の大小はあっても普通のことだろうな~
ま、ひとによるってことか
知らんけど
826: 07/26(土)08:43 ID:Ygs9yMiy0(2/2) AAS
木漏れ日がずっと連続するような道は白内障の時は危険だったわ
827: 07/26(土)14:45 ID:hsKGMW6h0(1) AAS
いい思い出だよ。
828: 07/26(土)14:55 ID:Grb1jKDI0(1) AAS
たまにスマホ眩しく見えたりするんやが度数弱いメガネに変えると軽減される(古いのなのでブルーライトカット入りかも
老眼にでもなったかのように近くが見えづらくなることも
いずれも一時的だけど半月前の眼科検診では問題なかったけど白内障前兆かしらん
829(1): 07/26(土)15:40 ID:DDyaJpa/0(1) AAS
「単焦点専用」スレには
「多焦点」に関する投稿が続々。
「単焦点専用」スレは現在も
5ちゃんねる勢いランキングで
「白内障 総合」スレより上位。
勢いランキング1位の「単焦点専用」こそが、
実質的な白内障 総合スレなのでは?
省1
830: 07/26(土)17:37 ID:QKZKJGyO0(1) AAS
>>823
周囲に白内障があり瞳孔が開いたときのみ影響する
初期の典型的症状
831(2): 07/27(日)00:20 ID:PLNQwcpM0(1) AAS
>>829
ひと昔前、不具合バリバリ多焦点のころならいざ知らず、現状の眼内レンズの進化を勘案すれば、分けてしまったことで縄張り争いみたく変になっている。排他主義、懐古主義はいかんよ。単焦点、多焦点、EDOF、LAL、保険診療、選定療養、自由診療、全てを一本化したほうがいい。
832(1): 07/27(日)03:35 ID:NK3LZEA30(1) AAS
>>804
「単焦点だけの話をしたいなら単焦点でやれよ
スレ分けしている意味ないだろが」と、
単焦点スレにまで投稿するのが自称「白内障 総合」スレのスタンス。
「白内障 総合」で過剰な単焦点批判と多焦点宣伝をするだけじゃ飽きたらず、
単焦点専用スレにまで出張しているといったところか。
「白内障 総合」というタイトルのスレの中で
省11
833: 07/27(日)12:38 ID:9b6ADMZk0(1) AAS
つーか、今のネット社会で
10年前の感覚で、遠くに合わせますか?
近くに合わせますか?
時代遅れなんだよ
今は、病気があっても使えるビビティなどが出ているんだぜ
834: 07/27(日)12:48 ID:Av4U2xRo0(1) AAS
目が痛くて眩しい
白内障もあるけど軽度で経過観察でいいみたいだけど
点眼薬続けてるけど痛みがなかなか治らないわ
眼科変えた方がいいかな
835(2): 07/27(日)13:17 ID:7qqxkO/c0(1) AAS
俺のかかりつけ医は白内障以外の疾患があると単焦点しか受け付けないと言ってるけど間違いなの?
836: 07/27(日)13:59 ID:i07MFs870(1) AAS
>>835
その眼科の多焦点レンズが回折型レンズのみならそうなる
軽い疾患なら使えるEDOF型レンズ(ビビティやピュアシー)を
扱っている眼科で診断してもらうことを勧める
837: 07/27(日)14:14 ID:8kOfmGM70(1/2) AAS
>>835
程度にもよるが、用心深く安全志向だったり、失敗歴があって自信が無いドクターだったらそう言うだろう。それでもやるなら一筆書かされるよ。
838(1): 07/27(日)14:47 ID:MJWMHGvO0(1) AAS
>>804
たしかにここの多焦点推しの
「詐欺的話法っぽさ」は
多焦点のイメージを悪くしているね。
検討してた人も
「こんな人が薦めてるのか…」と
冷めてしまう。
839: 07/27(日)15:12 ID:8kOfmGM70(2/2) AAS
>>838
例えば何番のコメントかな?
この数カ月覗いてるが、そこまで言うかってのに気づかなかったな~
出来れば複数挙げて
探すのメンドイ
840: 07/27(日)18:17 ID:EH5xOZ0W0(1/2) AAS
>>831
なんで単焦点専用スレに
多焦点の情報が続々と投稿されて、
ここ白内障総合スレよりも
5ちゃんねる 勢いランキングで
上位なんだと思う?
なぜ単焦点専用スレが
省8
841: 07/27(日)18:52 ID:Y0nJu6d30(1) AAS
貧乏認知気味の独居老人があばれてるな
今の多焦点レンズは酸っぱい葡萄だから
842: 07/27(日)19:15 ID:EH5xOZ0W0(2/2) AAS
>>804
ここに常駐しているような
その多焦点推しの下品さこそが
多焦点の逆プロモーションになってるのでは?
ステマだとしたら、ひどすぎる。
843: 07/28(月)07:14 ID:kb2hKnuU0(1) AAS
>>831
同じ内容であっても、他の人とは切り口がやや異なり、わかりやすく納得出来きる。問題解決に前向きなご意見、敬服!
>>832
他の人の有用な意見を聴く耳持たず、ひたすら使い回しの差別主義ともとれる一方的な文言をコピーアンドペーストするだけで、さぞかし楽であろうが、なんの解決にもならない!
844: 07/28(月)08:01 ID:GGACXAGD0(1/3) AAS
昨日も
「白内障 総合スレ」ではなく、
あえて
「単焦点 専用スレ」に
多焦点に関する情報や質問を投稿する人、続々。
投稿数も
「白内障 総合スレ」より
省9
845: 07/28(月)12:20 ID:GGACXAGD0(2/3) AAS
今朝は
多焦点検討者だと
自ら名乗る人が
「単焦点専用スレ」に
「下品な妄想」を投稿している。
(何の話だよ的な内容)
まさに
省9
846: 07/28(月)13:44 ID:4kANuojl0(1) AAS
なぜか単焦点にはアンチ多焦点が湧く
多焦点を考える人はアンチ単焦点ではなく、単焦点以上の見え方を求めているだけなんだがな
多焦点いれたり検討する人からすれば、単焦点は疾患持ちや金銭的理由ならしょうがないねってだけで
それ以上でもそれ以下でもない
847(2): 07/28(月)14:28 ID:LYIPCwXz0(1) AAS
今のところ目薬のみだけどいつかは眼内レンズすることになるだろうから単焦点にして近くはメガネかけようと思ってる
100万も出せんしもう60近いし
848: 07/28(月)16:44 ID:sa8zLa2t0(1) AAS
>>847
遠くに合わすということだと思うが今の度数は?
849: 07/28(月)19:47 ID:GGACXAGD0(3/3) AAS
ここは白内障 総合スレというより実質
「多焦点宣伝用スレ」
(ただし宣伝行為があからさますぎて多焦点のイメージを下げている)
実質的な白内障 総合スレは
今日も医療関係者と思われる投稿はじめ
単焦点、多焦点共に
有益な情報が集まる
省14
850(1): 07/28(月)19:49 ID:PjlMnfO70(1) AAS
>>847
とりあえず、片目だけ多焦点レンズにする。
有名な医者は高額なので、地方の病院に電話で多焦点レンズをやってますか?と聞く
それから値段を聞く。
良心的な病院は、20万程度でレンズがあるよ。
逆側の眼は単焦点レンズかアイハンスの70センチ合わせで安く行けるよ
851(1): 07/29(火)05:30 ID:m6xMxjAX0(1/3) AAS
60歳で100まで生きれば、40年あるからな。
20万程度の投資を自分に出来なくては、終わってるよ
852(1): 07/29(火)05:55 ID:GY3OlmDK0(1) AAS
スマホも2年くらいの寿命しか持たないのに 10万円以上する時代に
たった20万で、老後が快適になる方法が理解できないでしょう。
まさに、今だけ カネだけ 自分だけ
853(1): 07/29(火)06:31 ID:q8kRFzOJ0(1) AAS
>>850
単焦点多焦点のミックス&マッチは現状懐疑的かつ日本では一般的でないと思われ、その点のみ?
>>851
>>852
20万を40万に置き換えて両眼多焦点(ミックス&マッチ含む)がベターかと思う。
今後40年眼鏡無しなんて素晴らしいよ。
単焦点にした場合、メガネだと5年使うとして作り直しで総額は?コンタクトだと更に高くなる?
省1
854: 07/29(火)06:44 ID:COfkH7JJ0(1) AAS
「多焦点宣伝スレ」と成り果てた
自称「白内障 総合スレ」の投稿数に対して
多焦点に関する質問や情報も続々の
「単焦点専用スレ」の投稿数は
一昨日は
約2倍
昨日は
省13
855: 07/29(火)06:55 ID:m6xMxjAX0(2/3) AAS
3割で、60歳が単焦点レンズを両目に入れて10万円
20万程度のレンズを片方の眼に入れて、もう片方が単焦点入れ 合わせて30万
その程度の額を払えない60歳は人生ヤバイでしょう。
856: 07/29(火)07:52 ID:HEamsuAK0(1/2) AAS
>>853
見え方の差が少ないほうが脳が順応しやすい
当然、単焦点多焦点のほうが差が大きいから負担だわな
両眼近眼だったのに片目だけ白内障進んで多焦点入れているけど、半年経っても慣れんわ
わざわざこんな見え方にする意味無いと思うね
857: 07/29(火)10:25 ID:m6xMxjAX0(3/3) AAS
2年前から出ているビビティレンズは、焦点深度拡張型(EDOF)の多焦点眼内レンズで、
遠方から中間、そして実用的な近方距離まで切れ目なく見えることが特徴です。
また、単焦点レンズと同程度のコントラストで、ハロー・グレアなどの異常光視症も大幅に軽減されています。
858(1): 07/29(火)11:51 ID:m/NDyRvK0(1) AAS
白内障から眼内レンズになるまでどのぐらいだろうか
現在57で自覚症状はまだない
目が疲れると近くが見えづらくなるけど老眼だと思うし
859: 07/29(火)12:52 ID:zVUKb7sD0(1) AAS
>>858
眼科医がよく言うのはその人が不便を感じたら手術時だよね
自分も50前でコンタクトが汚れているのかと思ったら白内障で
老眼はまだほぼなかった中で会議中資料の小さい文字が読みづらくなって
焦ることが増えて踏み切った
860(1): 07/29(火)13:11 ID:WIBpgnsX0(1/3) AAS
ビビティが、遠くから40センチくらいまで見えて遠方の視力が1.0
単焦点レンズを40センチ合わせで遠方の視力が0.4
両目で遠方を見たら0.8くらいになるでしょ。
車の運転用に両目1.2のメガネを利用
単焦点レンズのハイブリットで近くがバッチリ見える。
こういった組み合わせも いいかもな。
861(1): 07/29(火)13:36 ID:HEamsuAK0(2/2) AAS
>>860
見えているようでも深視力犠牲にしている
モノビジョンとかすると気が付きにくいから、勧めない眼科医も結構いる
862: 07/29(火)13:46 ID:WIBpgnsX0(2/3) AAS
>>861
まぁ、運転免許は 片目でも合格するからね。
実際に運転免許センターの視力検査は両目で見る仕組み。
863: 07/29(火)13:52 ID:WIBpgnsX0(3/3) AAS
白内障の手術を片目だけでも合格する仕組み。
普通自動車免許
片目が見えない場合:
もう一方の目の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であれば、運転免許を取得・更新できます。
864: 07/29(火)14:01 ID:NP4DZGs60(1) AAS
大型は深視力あるから
865: 07/29(火)14:13 ID:V+autV1V0(1) AAS
<免許の視力合格基準>
視力条件
中型第一種免許(8トン限定中型)、
準中型第一種免許(5トン限定準中型)、
普通第一種免許、
二輪免許、大型特殊免許、普通仮免許
両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上
省2
866: 07/29(火)15:46 ID:qCdXN3ty0(1) AAS
大型免許視力:
両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること
深視力検査で、2.5メートルの距離で3回検査し、その平均誤差が2センチメートル以下であること
867: 07/29(火)16:40 ID:Y3g/rrXY0(1) AAS
高齢者でも大型トラックに乗ることは可能です。
ただし、体力や健康状態、視力、聴力、深視力など、運転に必要な条件を満たす必要があります。
また、70歳以上になると免許更新時に高齢者講習、75歳以上になると認知機能検査も追加されます。
体力:
荷物の積み下ろしなど、ある程度の体力も求められます.
就業規則:
運送会社によっては、60歳を定年としている場合もあります.
868: 07/29(火)18:19 ID:n5sbyp670(1) AAS
>>804
検討者を多焦点から遠ざけているのは
山ほどいる多焦点ステークホルダーによる
強引な宣伝活動ってことだろうな。
ここのは特にステマとしても酷い。
869: 07/29(火)18:28 ID:NT5qGKej0(1) AAS
つか、単焦点レンズを入れてみな
入れ替えまであるから
870(1): 07/29(火)21:44 ID:/XN0l0Pr0(1) AAS
ほんとコンタクトみたいに入れ替え自由ならなー
871: 07/30(水)06:34 ID:DitEV2kN0(1/3) AAS
>>870
外部リンク[html]:asuca-eye.com
872: 07/30(水)07:16 ID:IjZt4Ki40(1/3) AAS
ここ「白内障 総合スレ」には、昨日も以下のような
多焦点推し投稿が続々連投
>スマホも2年くらいの寿命しか持たないのに10万円以上する時代に、たった20万で、老後が快適になる方法が…
>今後40年眼鏡無しなんて素晴らしいよ。
単焦点にした場合、メガネだと5年使うとして作り直しで総額は?コンタクトだと更に高くなる?
多焦点だとたまに老眼鏡(100均で買える)くらいですむ…
>20万程度の投資を自分に出来なくては…
省11
873: 07/30(水)07:18 ID:IjZt4Ki40(2/3) AAS
多焦点のデメリットでなく
「白内障 総合スレ内の多焦点宣伝のデメリット」は、
・説得というよりマウンティング
・個人の事情や選択肢の多様性を無視した一方的な価値観の押しつけ
・多焦点のメリットを理想化し、デメリットに触れない
・「たった20万円」といった表現により、金銭的ハードルを低く見せ、スマホや家電感覚で“買える”と思わせる心理誘導
省2
874: 07/30(水)07:48 ID:vKkm/7pF0(1) AAS
シアワセとは、見える事
見えないとボケて終わる。
カネで解決できるなら、よっぽど簡単だぜ
875(1): 07/30(水)08:14 ID:mQeT9oSn0(1) AAS
ハイブリット治療へ
"白内障手術で、右眼に多焦点レンズ、左眼に単焦点レンズです"
動画リンク[YouTube]
↑ 眼科医もビックリの情報
"〈ハイブリットの白内障眼内レンズ〉
2ヶ月後の感想"
動画リンク[YouTube]
876(1): 07/30(水)09:09 ID:DitEV2kN0(2/3) AAS
>>875
レアなケースだから、驚くだろうな~
だからといって推奨はしないでしょうし、今後も普及することはないでしょ
877: 07/30(水)09:58 ID:7B+yiA7v0(1) AAS
この人は、パート1で言っているけど
レンズはテクニスシナジーとテクニスアイハンスの組み合わせなんだな
近くをシナジーで見て、遠中はアイハンスとシナジーで見る組み合わせ。
逆に言えば、ビビティと単焦点レンズ40センチ合わせ
スマホを見るのに最高の組み合わせ
878(1): 07/30(水)10:58 ID:H/fuaJ8S0(1) AAS
>>876
このパターンを動画で説明している眼科を見たけど
多焦点希望で片眼疾患とか先に片眼単焦点入れてからやっぱり多焦点がいいって人が
やって珍しくは無いそうだよ
逆に特別な理由無いなら、最初から薦める眼科医はいなんじゃないかな
879: 07/30(水)10:59 ID:DitEV2kN0(3/3) AAS
>>878
了解!
880: 07/30(水)11:21 ID:fgczZzf50(1) AAS
まぁ、自分では入れらないからな
結局、医師との相談になる。
881: 07/30(水)13:41 ID:FJOlCBR90(1) AAS
疾患と費用が理由じゃ無いなら、両眼EDOFにして
片眼-0.5Dずらすほうが、バランス良いし深視力犠牲にしないと思う
882: 07/30(水)21:15 ID:IjZt4Ki40(3/3) AAS
多焦点検討者・使用者であることを自ら名乗る人も
続々と投稿している
「単焦点専用スレ」で
今日は
>多焦点の情報出されて困るのは単焦点しか出来ない眼科医くらいだろ
という投稿が。
(一般の人がこんな投稿するかな?)
省18
883: 07/30(水)21:36 ID:0U01vfyj0(1) AAS
単焦点多焦点ミックスアンドマッチの説明はYouTubeで片眼のみ多焦点レンズを使用する場合で
検索すると出る動画が一番詳しいかな
かなり注意事項があるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s