狭心症・心筋梗塞 41 (606レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): (ワッチョイW 71f7-ZHEq) 04/27(日)09:40 ID:R7aKXulg0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1
次スレを立てる際は↑の行を3行以上に増やしてスレ立てしてください
前スレ
狭心症・心筋梗塞 35
2chスレ:body
狭心症・心筋梗塞 36
省9
526: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 6752-deyy) 07/20(日)18:04 ID:qsvBzCB80(1) AAS
狭心症でも入れる保険はあるけど、商品や審査基準が違うから相談窓口で聞いたほうがいいね。
掛け捨て型ならそこそこ見つかるけど、狭心症は保証が無いとか、保証金額が少ないとか様々。
県民共済も地方によって審査基準が違うそうだし、民間より、ゆうちょ保険の商品が一番審査が厳しいと言うね。
527: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 5fae-UjYR) 07/20(日)18:57 ID:VegXKzhu0(1/2) AAS
胸と胸の間が圧迫感や鼓動を強めに感じて胸骨と言うのかちょうど心臓がある部分が気になって寝れないですがやばいですかね?
数年前に手を下げると寝れなくなり心臓に手を置いてましたがここ2日すぐに寝付けず鼓動が強いので身体が揺れる感覚がかなり強く感じます
1年ぐらい前には心臓のCTだったか肺かは忘れましたが撮って異常無しで病院変える度にレントゲンは毎度やるも異常無し
過去には心臓神経症みたいな事も言われました
狭心症と似た症状になるとか自律神経乱れると起こるとなるとか調べたら出ますが
残念な事に明日は病院休みだし今言った限りだとやっぱり自律神経関係が強そうですか?
因みに身体とか猫背とか反り腰で歪んで呼吸事態が浅く深く吸えないです
528(1): 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8716-1WOz) 07/20(日)19:15 ID:cBGnOHHT0(1) AAS
メンタルだべ、俺も左胸痛いけど明らかに狭心症、心筋梗塞とは違うからのう
ちなみに本番はどの体勢でも痛みは変わらんかった
左胸にこむら返りみたいな耐えられない激痛が来たら救急車呼ぼうぜ
529: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 5fae-UjYR) 07/20(日)20:38 ID:VegXKzhu0(2/2) AAS
>>528
これは俺に言ってくれてるのかな
なるべく気にしない様心掛けてるけど難しい
530: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 276f-p02h) 07/20(日)21:07 ID:IrB2yEoD0(1) AAS
勝手に動いてる神経が悪さしてるから気にしないようにするのは難しいべ
531(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 6752-deyy) 07/21(月)01:02 ID:fQupVhvy0(1/2) AAS
空き地の草刈をしたけど、炎天下の作業で体力の限界を感じたな
装備の準備をする時点で疲れるし、しゃがんで立ちあがるたびに起立性貧血になった
その後、草刈終わってから投票にいったら、手足がガクガク震えて脂汗が出るし、家に帰ってきたら疲れで寝込んだよ
532: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 47e6-P/2T) 07/21(月)04:17 ID:4jDWUCXI0(1) AAS
>>531
それ熱中症
533: 警備員[Lv.9][新] (オイコラミネオ MM6b-v3jg) 07/21(月)11:24 ID:ZJYNfTHgM(1) AAS
熱中症かもしらんし貧血かもしらん脱水症かも低血圧かも低血糖かも
534(1): 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 8716-1WOz) 07/21(月)12:51 ID:O69k+BW/0(1/2) AAS
しゃがんで立ち上がるのは冬でもダメだな、倒れないけどほぼ100%でふらつく
買い物してて下の方のをみるとあかん
535(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 6749-deyy) 07/21(月)13:10 ID:fQupVhvy0(2/2) AAS
531です、朝起きて症状は治ってたけど、休日外来行って来た。
熱中症とまでは言われなかったけど脱水ぎみ。心雑音とかもないけど、ステント入れたぐらいだから少し心機能が落ちてるんでしょうねって話でした。
水分補給の点滴1本で薬なし。疲れが抜けないとか、体力が続かないなって感じはしてたけど、心機能が落ちたかもって現実的なことを言われるとがっかりしますね。
536(1): 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 8716-1WOz) 07/21(月)16:14 ID:O69k+BW/0(2/2) AAS
>>535
まぁ地道に心臓リハビリしようや、毎日歩こう
その際は安くていいから心拍計付きのスマートウォッチ付けると安全よ
537: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW bf64-TqK+) 07/21(月)16:17 ID:Rj3hyj3r0(1) AAS
おっそこまで落ちたらもう心不全だな
もう回復しないけどこれからも頑張れ
538: 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 276f-p02h) 07/21(月)20:44 ID:+LQxj7At0(1) AAS
ふらつき息苦しさ胸の辺りキュー、背中の痛み肩甲骨から手までサーって頻繁に血の気が引く
正しい症状の伝え方じゃないみたいで医者に言っても無視されて選ばれたのは風邪薬
血管が関係してしてそうなのに違うのか
539: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 6764-deyy) 07/22(火)14:40 ID:exZKHh9/0(1) AAS
>>536
昨日は急患で、今日検査をすることになっていたので、循環器で心電図や検査してきたけどBNPが12台でした。
単に暑さにオーバーワークとか体力不足が重なったようで、病院でリハビリしたようにウォーキングを続けるように言われてきました。
ちょっと油断して半年くらいウォーキングしてないと体力が落ちますね。知り合いの患者さんもつけてましたが、スマートウォッチを買って使ってみます。
540: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイW df24-CAtw) 07/22(火)15:07 ID:FYCHMAF+0(1) AAS
>>534
俺はレントゲンで顎あげてって言われて、上げたら目の前真っ暗になって、転倒、骨折しました。
541(1): donnguri! 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ df16-A2Hg) 07/23(水)08:17 ID:1w4LZt+n0(1) AAS
退院して健康管理しようと思って
スマートウオッチ買った
けど24時間つけてたら腕が痒くなってもうつけてないや
あのゴム?のようなベルトが合わなかったみたい
542: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 47d9-P/2T) 07/23(水)08:40 ID:LH9Vzznc0(1) AAS
>>541
シリコンゴムは汗で痒くなるから
ナイロンバンドでマジックテープ止めの買うといいよ
543: 警備員[Lv.16] (ワッチョイW a7a0-5Y+y) 07/23(水)10:12 ID:KDm3FWeC0(1) AAS
俺もナイロンマジックテープにしたなあでも今度は手洗い時に外さないといけなくなってそのうち面倒になって付けなくなった
544: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 7f34-nka5) 07/23(水)13:12 ID:RMm7ilQQ0(1) AAS
スマートリング買おうか一生迷ってる
545: 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 8716-1WOz) 07/23(水)16:12 ID:8Zj+VQLW0(1) AAS
ファーウェイバンドに怪しいメーカーのナイロンバンドで2年近く24時間つけっぱなしやで
盤面消灯だと充電10日もつから切れそうになったら30分くらい外して充電してる
小さくて軽いから気にならない
546: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 5f74-UQbq) 07/23(水)16:54 ID:b29w4lW80(1/2) AAS
ずっと前にBand7買って付けてたけど、1時間座ってたら「運動しましょう」メッセージ
が出るくらいで、あまり有用性を見いだせなかったわ
547: 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 276f-p02h) 07/23(水)19:12 ID:BVTWtJ0A0(1) AAS
なーんでこんなに苦しいのに検査に引っかからないんだ
検査代が無駄すぎる割引クーポンとかくれ
548(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW df8f-F6WP) 07/23(水)19:54 ID:0f5at8Hn0(1) AAS
心拍数の測定だろ。寝てる時に40アラームで何回も起こされたんでビソプロロール減薬した。裏技は心停止した場合おおよその時間が推定できる。
549: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5f74-UQbq) 07/23(水)21:17 ID:b29w4lW80(2/2) AAS
>>548
裏技。。
550(1): 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 6777-5Y+y) 07/24(木)07:31 ID:KBE5vL/F0(1) AAS
薬飲み始めて1年くらい経つけど疲労感だろうか仕事から帰ってきたら眠くて何もできなくなる
551: 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイW 07a1-2Ztb) 07/24(木)08:03 ID:Wxuxztme0(1) AAS
>>550
睡眠時無呼吸じゃないか?
552(1): 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 0796-gyC1) 07/24(木)08:57 ID:36+FEJJd0(1/2) AAS
歩くと3分ほどで息切れする症状が続いてるんだけど
あんまり本格的な検査はしてもらえない
処方はされてるけど本番の狭心症ってのは
もっと辛いものなんやろか
553: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW dfef-k8Rj) 07/24(木)11:36 ID:srsbIbHe0(1) AAS
金に糸目をつけないのであれば、心筋シンチ等の高額(約3万円)検査要求するか、人間ドックフルコース(10万円以上)
自分で自分の身体の状態を知りたければ、パルスオキシメーター買って平常時の脈拍&酸素飽和度と息切れ時の同値比較、血圧計買って観測
世の中に19番目のカルテ医者やDr.ハウスは居ない
554(2): 警備員[Lv.3][芽] (JP 0H4f-7yfE) 07/24(木)12:52 ID:2HF9oPXgH(1) AAS
エフィエントの服用をしているが、抗血小板薬を休止したときのリスクって、実際はどれほどなんだろう?
1〜2%程度?脳の方は、6-7%みたいな集計があるみたいだけど。
今度、抜歯しようと思って、薬の服用をとめようと思うが、歯医者にいうと面倒なことになりそうなので、
だまって休薬しようと思うが、1週間程度では死ななないよなぁ?
555: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ bf7a-FoMz) 07/24(木)13:00 ID:74yz9+XH0(1) AAS
シンチって水とオニギリ食べて自転車こぐやつだっけ、ステント入れる前にやったなあ
556: 警備員[Lv.43] (ワッチョイW a7d8-rDQO) 07/24(木)17:47 ID:bY1eXYD60(1) AAS
>>554
歯科医院で死なれたら歯医者に迷惑かけるんじゃないか?
557(2): 警備員[Lv.15] (ワッチョイW e7be-7mzN) 07/24(木)19:48 ID:BFicWDEg0(1) AAS
休んでる間の傷病手当金が入ったからスマートリングとやらを買ってみようかなぁ
アンドロイド対応でオススメありますか?
558(2): 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ df73-thF/) 07/24(木)20:03 ID:aJZDZd090(1) AAS
>>552
自分はニトロもらってる労作性狭心症だけど、運動すると胸痛はあるが、息切れはしたことがない。
>>554
抗血小板薬を止めないで歯科治療するというのが現在のスタンダード。アスピリンと聞いて対処できない歯医者はヤブ。
抗血小板薬の効果をなくすためには、7日以上の断薬が必要であるが、長期にわたって服用した抗血小板薬を急にとめるとリバウンドが起こるので、大変危険。その7日のうちに血栓がとても生成されやすい状態になる。
559: 病気の原因は電磁波の悪用 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ df24-A2Hg) 07/24(木)20:43 ID:Xc+Qrmno0(1) AAS
Analysis of the effects of pulsed microwaves on cardiac activity
心臓活動におけるパルスマイクロ波の影響の分析
C.C.Tamburello, G.Tine, L.Zanforlin/ Bioelectrochemistry and Bioenergetics Volume 30, March 1993, Pages 303-311
※ニワトリ胚の心臓に3mW/cm2と微弱な強度のパルスしたマイクロ波を照射すると、カルシウムイオン流動が変化し、不規則な心拍運動(不整脈)が現れることを実証した研究。
カルシウムイオンは心筋の脱分極・再分極リズムのほか、神経伝達、セカンドメッセンジャー、細胞周期、神経伝達物質の放出と調節、血液凝固、アポトーシスなど、生体内で不可欠な、あらゆる機能に関わる二価イオン。
560: 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 0796-gyC1) 07/24(木)20:59 ID:36+FEJJd0(2/2) AAS
>>558
いろんな症状あるんですね
私も正確に言うと息切れというか胸から喉までが
焼けるような感覚になります
血管造影やカテーテル検査になるかと思ったのが
心電図に異常が出ないから薬とニトロで様子見でしてそんなもんなのかなって不安ながらに日々過ごしてます
561(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW df6b-NIjl) 07/25(金)03:19 ID:y1wb1fk10(1) AAS
>>558
息切れしない、労作性狭心症
って、あるんだ
自分は、頻繁に息切れするし
心電図にST上昇があるのに
BNPなどが正常なので
薬さえも、出されなくなった
562: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 07ae-i0XD) 07/25(金)09:07 ID:Oq9C3mVM0(1) AAS
>>557
心臓系疾患の既往有りなんでしょ?
1〜3ヶ月おきに診察受けてないの?
スマートリングで何を知りたいんだろう?
563: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 670c-deyy) 07/25(金)09:10 ID:5lAD+h/p0(1) AAS
>>557
この前、電気屋でスマートリングの実物をみたらそこそこ大きくてサイズ合わせも必要だし、心リハでエルゴメーターのハンドルを握るのに邪魔になりそうだったから、
自分はスマートウォッチにする予定。設定や結果を見るのにスマートウォッチだけあれば済むしね。あとは使う人の好みかな。
564(1): 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 7fa9-gyC1) 07/25(金)11:32 ID:LO3Mwknl0(1/2) AAS
>>561
薬も出ないの?それってしんどい時どうするの?
取り敢えず休むだけ?
565: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7fc3-UQbq) 07/25(金)11:43 ID:hqxff5BP0(1) AAS
スマートリングはサイズ固定だから、むくみが出る人は止めた方が良いかと思う
自分はスマートウォッチだが、むくむとバンドのきつさも変わってくる
大きさが気になるならスマートウォッチじゃなくスマートバンドにすればいい
566(1): 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイW 07c7-NIjl) 07/25(金)12:02 ID:vg1Iu2QS0(1) AAS
>>564
上半身を起こして、安静にするだけ
患者の苦しみに
何も対処しないって、おかしいよね
567: 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 7fa9-gyC1) 07/25(金)13:25 ID:LO3Mwknl0(2/2) AAS
>>566
それは病院変えたくなりますね
お大事になさってくださいね
私は次の診察で今の苦しさは命に影響が
少なからずあるならきちんと検査したいって
言うつもりです
568: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 5f6d-X+TB) 07/25(金)15:52 ID:jtZQ3IBQ0(1) AAS
自分はお試しで安いスマートリング使ったけど微妙に浮腫むので使用感は良くなかったしスマートバンドの方が良かった。
ハードよりもアプリの出来に左右されると思う。
Amazfitのが個人的にお勧め。
569: 警備員[Lv.12] (FAX! 67db-deyy) 07/26(土)06:27 ID:JjiO1+xy0FOX(1) AAS
googleのピクセルウォッチでも心電図とれる機種が出たんだな
日本では医療器具的に認可されてないけど、リンゴとどっこいどっこい
昨今の猛暑で体調崩して休みがちだから、少しでも機能がいいのが欲しいな
570: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 47e5-i0XD) 07/26(土)12:18 ID:6WsshIE50(1) AAS
心電図読めるんすか?
571: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 67ac-qNhv) 07/26(土)12:24 ID:BoaQnIZz0(1) AAS
冠攣縮の自分の場合発作が起きても数十秒で収まってしまうので病院の心電計でも症状を確認するのが難しそうだった
572(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ bf89-v3jg) 07/26(土)13:09 ID:iIquC3+j0(1) AAS
そういや心電図の見方を教えてもらったことあったな
かかりつけの先生に、あのとき(緊急で病院紹介してもらったとき)は普通この上に出っ張ってるとこが下に出っ張ってたんで狭心症と疑ったんですよ
とか言ってた
573(1): 警備員[Lv.7] (ワッチョイ dfa4-thF/) 07/26(土)14:53 ID:e4CJsAgS0(1/3) AAS
>>572
陰性T派ですね。ぐぐるとでてきますよ。 狭心症を判別する決定打ではないが、可能性を示唆する波形です。
574: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ dfa4-thF/) 07/26(土)14:54 ID:e4CJsAgS0(2/3) AAS
「陰性T波」のまちがいでした。(;^_^A
575: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW a7bd-NIjl) 07/26(土)15:07 ID:AzuUB72j0(1/2) AAS
心電図は本来、12ヶ所にプローブつけて計るのを
時計だと、2ヶ所でしょ
簡易的に見るだけだね
576(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW a7bd-NIjl) 07/26(土)15:09 ID:AzuUB72j0(2/2) AAS
>>573
ST下降も、出るのでは
自分は、ST上昇が常に出るけど
血液検査は異常なくて、
不可解
577(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW bf79-NIjl) 07/26(土)16:04 ID:QXEpdOFm0(1/2) AAS
手足、4ヶ所にプローブつけて
オシロスコープで
電位差を観測すれば
お手製の、新田計ができる、と思う
電圧が微小なら、オペアンプで増幅するとか、難しくなさそう
578: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW bf79-NIjl) 07/26(土)16:05 ID:QXEpdOFm0(2/2) AAS
>>577
×新田計 ○心電計
579(1): 警備員[Lv.11] (ワッチョイW bf00-nKw7) 07/26(土)17:08 ID:kLcrx9av0(1) AAS
スライサーでキャベツ千切りしてたら指先切ってもうて血が止まらん
580: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 67d8-deyy) 07/26(土)18:54 ID:JjiO1+xy0(1) AAS
この前は蚊にさされた所をかきむしってたら血が止まりにくくてびっくりしたな
今は新品の紙を触る時も慎重にしてる
581: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 8715-sMay) 07/26(土)19:34 ID:g9m4JDW00(1) AAS
>>579
基本は圧迫止血ですよ
582(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ dfa4-thF/) 07/26(土)22:18 ID:e4CJsAgS0(3/3) AAS
>>576
狭心症は中途半端な虚血なのでST低下。これが基本。
また、ST上昇の中には、「早期再分極」というのもあって、この場合は胸痛を伴わず心筋虚血も起こってない。多くの場合医学的に異常とは認められない。もちろんトロポニンも陰性。
「早期再分極 st上昇」で検索してみて
583(1): ホワイトジャック 警備員[Lv.9] (ワッチョイ ea5e-z5Rb) 07/27(日)09:57 ID:YPTub2+X0(1/2) AAS
ST上昇型早期再分極は、統計的にみて、良性で将来それでなにか不都合が起こる可能性はほぼゼロである。心配無用の心電図波形なのだ。
584: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0f1c-HSuF) 07/27(日)10:07 ID:1lPGfe330(1) AAS
素人があんまいい加減な事言ってっと訴えられっぞ
585(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 4a21-m3C2) 07/27(日)10:59 ID:G7LBtiWg0(1/2) AAS
>582
情報ありがと
ネットで調べると
早期再分極・症候群というのもあったり(心室細動も起き、危険)、
ブルガダ症候群、心筋炎、心膜炎なども、ST上昇が現れる(部位は異なる)らしいので
心電図の画像をもらって、自分でも検証したいけど
586(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 4a21-m3C2) 07/27(日)11:06 ID:G7LBtiWg0(2/2) AAS
>>583
早期再分極は良性の現象であるとされていましたが、
2008年に(中略)
特発性心室細動患者では
早期再分極パターンがより多くみられることが示されました
(リンク張れない)
587: 警備員[Lv.22] (ワッチョイW df16-r3Ij) 07/27(日)15:23 ID:+uffWV8K0(1) AAS
心電図もAIに見せれば診断してくれるべ
588: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7be5-HSuF) 07/27(日)15:50 ID:eMgXj8kC0(1) AAS
心電図をAIにみせるより救急車を呼ぶほうが先
虚血性心疾患なら異常が出た時点で命が危険だろう
589(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW eaa0-m3C2) 07/27(日)16:33 ID:D/EvLpDe0(1) AAS
心電図、超音波、CT
患者がその画像を、もらえるのかな?
590: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ a6d4-zh1S) 07/27(日)19:07 ID:NH2WFbjF0(1) AAS
そりゃ要求すればもらえんじゃない?
検査料出してんのこっちだし
591: ホワイトジャック 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ea5e-z5Rb) 07/27(日)22:11 ID:YPTub2+X0(2/2) AAS
>>586
新潟大学医学部内科渡部医師の「突然死としての早期再分極」というPDF(検索で見れる)の1シート右側下方に「ST上昇型早期再分極は突然死のリスクに関係しなかった」という記述があるので、STが上昇している早期再分極なら心配無用ですよ。(^_^)
>>589
私は心電図の専門書で勉強してるからいいのですが、心電図の勉強していない人が心電図を見て素人判断するのは怖いと思います。たとえば、そこらに売られている家庭用心電計で測ってST上昇していないから心筋梗塞ではないと判断して手遅れになることがあります。梗塞の場所と測る位置によっては、STが上昇していなかったり、STが低下する心筋梗塞もあります。だから、専門書でひととおり勉強していないなら、判断は循環器科の医師に任せたほうが絶対に無難ですよ。
592: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ bec3-nBC/) 07/27(日)22:43 ID:pwILU98w0(1) AAS
結局の所、心電図が読めようとも単なる判断材料の一つに過ぎないから
異変を感じたら受診すれば良いだけ
ちょっと本読んだくらいで理解した気になるのは、手遅れになる原因にしかならない
593(1): ホワイトジャック 警備員[Lv.12] (ワッチョイ eac7-z5Rb) 07/28(月)04:23 ID:nrjwAZe30(1/2) AAS
>>585
検査した医師が「治療の必要なし」と言っているんですよね?であれば、新潟大学医学部のPDFが言っているパターンでしょうから、心配する必要は本当にないと思いますよ。
心配ならセカンドオピニオンで別の医師に相談してみるのもよいでしょう。いずれにしても、最終的には医師の判断を信じるのがベストだと思います。検査結果や医学的知識を詳細に持っている医師こそが、唯一信頼できる答えを提供できます。医師が「問題なし」と判断したなら、本当に問題はないですよ。ご安心ください。
>>all
今回は不必要に悩んでいる人がいたため、やむを得ず登場しました。これを私の最後の書き込みとします。いずれにしても、医師以外の判断は、百害あって一利なしです。医師の判断だけを信じてください。
594(1): >>585 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 66da-m3C2) 07/28(月)08:06 ID:XH5fLZJN0(1) AAS
>>593
最初に行った町の循環器病院の医者は
心電図のST上昇と、正常なBNPなどをみて
『心筋梗塞になったけど、今は流れるようになった』状況
と、言ったんです
心エコーを見て、『心尖部に』と。
で、いやいや、大きな病院に行って
省6
595: 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイW 7b9a-3hkc) 07/28(月)12:32 ID:MXdxIJMX0(1) AAS
猛暑だから水分は小まめにとってるけど、氷水は心臓の負担になるのかな?
でも暑すぎるから、水は冷蔵庫で冷して飲んでる
596: ホワイトジャック 警備員[Lv.12] (ワッチョイ eabc-z5Rb) 07/28(月)23:21 ID:nrjwAZe30(2/2) AAS
>>594
そうでしたか。大したことがなければいいですね。
597: 警備員[Lv.5] (ニククエW df16-r3Ij) 07/29(火)13:44 ID:cHjqhZm60NIKU(1/2) AAS
まぁ心臓付近が痛いとか苦しい言って循環器内科に来る人でも
半分以上は心臓関係ないって聞くしなぁ
598: ! 警備員[Lv.14] (ニククエ 0f97-HSuF) 07/29(火)17:22 ID:9FztzuQi0NIKU(1) AAS
ヒント:ドクターショッピング
599(1): 警備員[Lv.6] (ニククエW df16-r3Ij) 07/29(火)17:28 ID:cHjqhZm60NIKU(2/2) AAS
そんな言葉あるのね、こういう人は怪しい民間療法に騙されそうだなぁ
心臓刺されて死んだ侍の霊が付いてるとか言われて壺買いそう
600: 警備員[Lv.5][新芽] (ニククエW 66c9-m3C2) 07/29(火)21:46 ID:TObOzxSZ0NIKU(1) AAS
>>599
町の循環器の医師が、
心筋梗塞の心電図だと言うから
総合病院で、CT検査を受けさせられて
冠動脈の梗塞は無いから
呼吸器あるいは消化器の疾患じゃないか、
と推論されてる状況で
省2
601(1): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0fc1-HSuF) 07/30(水)08:07 ID:eUz8rl3G0(1) AAS
ドクターショッピングとは、“何かもっとよい治療法があるはずだ”と、根拠のない思い込みのもと、
理想の治療法を示してくれる医者を探し求めた結果、何軒まわっても不満足なまま時間とお金を浪費することになります。
602: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 8bb2-K8JN) 07/30(水)10:24 ID:ABzyGZAK0(1) AAS
>>601
町医者、総合病院の医者の言うことに従ってるだけなのに
《根拠のない思い込み》とは?
根拠のない思い込み、って
アンタのこと
603(1): 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7b9e-HSuF) 07/30(水)18:47 ID:ag+4t4+m0(1) AAS
ドクターショッピングと言えば患者の問題に聞こえるけど
医者が患者に責任を丸投げ捨ててるようにも聞こえる時があるんだよね
どんな病気か説明して治療計画とかちゃんと説明してないとか
しかるべき医療機関を紹介しないとか漠然と症状を抑える薬をダラダラ投薬とか
604: 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 8f96-QuBQ) 07/30(水)18:59 ID:CvfOVJiD0(1) AAS
>>603
医療界隈ではアドヒアランスなんて言うけど
結局医者の気心なんてわからないしな
患者として納得いかないなら
ドクターショッピングもやむ無しか
心臓は命にも墓にも直結するから難しいよな
605: 警備員[Lv.7] (ワッチョイW df16-r3Ij) 07/30(水)20:39 ID:U9US1NJY0(1) AAS
自分に都合の良い事を言ってもらえるまで医者を探すとか本末転倒よ
606: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 4a04-BCKm) 07/30(水)21:20 ID:fbbxuvoU0(1) AAS
説明しても他も行くんだよそういう奴は
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s