逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)111 (830レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
742(2): (ワッチョイ 17c3-TZIy) 08/02(土)10:17 ID:vrdTC6aw0(1/2) AAS
バレット食道からの発癌率は0.3~0.6%程度(>>600)なんで、医学的には2年おきでも十分とされてます。
(カメラ頻度を上げてもトータルの寿命にはあまり反映されない、という理由です…)
人間ドックなら毎年飲めるだろうし、自治体ので50歳以上なら2年ごとかな、基本はそれで十分だと思います。
とはいえ、心配な人は毎年飲むくらいでも良いでしょう。せいぜい3割で5000円程度ですし。
PPIで胃癌が増える可能性は、まあまあ高いと思われます。恐らく本当でしょう。
ただ、その可能性は数倍になっても大きなものではありませんし、初期の胃癌なら治療も容易です。
PPI飲んで逆流性食道炎を押さえ込んで、食道癌の比率を下げるのとQOLを高める方がはるかに有意義とされています。
省3
754: (ワッチョイ 17c3-TZIy) 08/02(土)22:37 ID:vrdTC6aw0(2/2) AAS
オオサカのネキシウムは40mg28錠2箱で6873円(20mgで61円)
インジェネのエソヒールなら40mg150錠で6531円(20mgで21円)
病院だとジェネリックで20mg37.8円の3割(11.34円)、ただし診察代1500円+処方代1000円程が追加
病院(1ヶ月おき) 94.7円>オオサカネキシウム 61円>病院(2ヶ月おき) 53円>エソヒール 21円、って結論自体は正しいけど、
AIのはちょっとずつ間違いが混入してるのが怖い
他の疾患あって、全部まとめて出してもらえるなら素直に病院でもらう方が安いけどね。
タケキャブのジェネリックももうじきのはずだし(インドでは既に発売済み、オオサカでも買える)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s