【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】16足目 (673レス)
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】16足目 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 警備員[Lv.2][新初] [sage] 2024/05/20(月) 05:10:05.29 ID:8Wg0Xe2Yd 足底腱膜炎は、足底、すなわち足の裏にある腱膜の炎症で、 歩いたときの踵の痛みが主な症状です。 足底腱膜は、踵骨の下面から5つの中足骨の先端の下面まで扇状に広がる腱様の膜です。 足の「土踏まず」のアーチが弓だとすると、足底腱膜はつるの役割を果たしています。 痛む場所は、踵骨の下面にある足底筋膜の付着部です。踵の少し内側を押すと痛むことがよくあります。 急に長距離のジョギング、ウオーキングをしたり、硬い靴底の靴をはいて、長い買い物をしたといったきっかけがあるようです。 治療は、柔らかい靴の中敷をいれること、ヒールカップという踵のクッションをいれることなどから始めます。また、土踏まずのアーチを支えるような足底板(靴の中敷きです)も効果的です。 足底腱膜のストレッチも良いとされています。足首を反らすようにして、その上ですべての足趾を反らせます。足のうらが突っ張る感じが確認しながら、ゆっくり10数えます。一日に何回かやります。 病院では、消炎鎮痛剤の内服や外用薬を処方しますが、確実な効果は少ないです。痛みが強い時に、ステロイドの局所注射を足底腱膜付着部にすると痛みがかなり和らぎます。 難治例には手術で筋膜の付着部を切離するする方法もありますが、 扁平足が進む可能性があり注意が必要です。 足底筋膜炎も言い方が違うだけで同様です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/1
593: 病弱名無しさん [sage] 2025/04/22(火) 10:33:38.52 ID:fYVw631u0 意識的に足をリラックスさせて歩けば足底筋膜炎は治るよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/593
594: 病弱名無しさん [] 2025/04/22(火) 13:28:01.45 ID:ZOCqirCC0 んなアホな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/594
595: 病弱名無しさん [] 2025/04/22(火) 13:28:02.65 ID:ZOCqirCC0 んなアホな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/595
596: 病弱名無しさん [sage] 2025/04/22(火) 13:49:00.90 ID:fYVw631u0 治ったから言ってる 足底筋膜炎になるのは大抵運動不足や自律神経の乱れが原因で筋力の動かし方が下手になってる=柔軟性がなく無意識に緊張状態で歩いてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/596
597: 病弱名無しさん [sage] 2025/04/22(火) 20:41:07.85 ID:cHZFZMv80 歩き方変えるとよくなるって前も書き込みあったけど、具体的な方法が伝わってこなかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/597
598: 病弱名無しさん [sage] 2025/04/23(水) 12:58:22.20 ID:ShknDvEJ0 歩幅は小さくした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/598
599: 病弱名無しさん [sage] 2025/04/23(水) 14:28:33.08 ID:w3Xcp/2Q0 足の裏の患部にロキソニンのシップとか貼るのって効き目あります? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/599
600: 病弱名無しさん [sage] 2025/04/23(水) 14:56:24.21 ID:BAAMyTH00 歩く前に念入りに足首を回す それだけでも歩き方に柔軟性が出てくる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/600
601: 病弱名無しさん [sage] 2025/04/23(水) 17:49:08.00 ID:YxgIKSYa0 キネシオテープを足裏に貼るだけで全然違うよ。 もう一枚筋肉を貼るイメージ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/601
602: 病弱名無しさん [] 2025/04/23(水) 18:36:47.28 ID:3VIRbtrt0 だから痛いときは走れって 数分で痛み消えるから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/602
603: 病弱名無しさん [sage] 2025/04/23(水) 22:33:03.91 ID:duglLqML0 >>602 それは歩いても同じ 足底筋膜炎の代表的な症状は動かすと痛みが弱くなること http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/603
604: 病弱名無しさん [] 2025/04/24(木) 18:47:17.79 ID:F2CK7gy80 筋膜リリースローラーって効き目あります? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/604
605: 病弱名無しさん [] 2025/04/24(木) 20:09:37.87 ID:GI1V+Bp80 >>604 ないです。それで治るんならみんな治ってるでしょ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/605
606: 病弱名無しさん [] 2025/04/24(木) 20:09:38.94 ID:GI1V+Bp80 >>604 ないです。それで治るんならみんな治ってるでしょ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/606
607: 病弱名無しさん [sage] 2025/04/24(木) 20:26:46.85 ID:0KEpLVFa0 >>604 テニスボールやゴルフボールでも効果あるんだからあるんじゃないか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/607
608: 病弱名無しさん [sage] 2025/04/24(木) 22:33:51.92 ID:clui2sOM0 ふくらはぎストレッチ最強じゃない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/608
609: 病弱名無しさん [sage] 2025/04/25(金) 01:23:04.97 ID:WCo3xePu0 >>608 それもあり とにかく歩く前は念入りに脚をほぐすべし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/609
610: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/01(木) 11:27:45.56 ID:THpkgGV+0 飲んで1週間、ビタミンB12効いてきた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/610
611: 病弱名無しさん [] 2025/05/01(木) 22:13:38.00 ID:aBdqxsTf0 ホントかよ ならナボリンsが効きそうだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/611
612: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/02(金) 09:52:05.25 ID:fvKZvcMA0 ネタ抜きで効く、ビタミンB12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/612
613: 病弱名無しさん [] 2025/05/02(金) 17:41:16.13 ID:jz7jznkV0 1ヶ月くらい飲んでたけど効果無かったけどなぁ... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/613
614: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/02(金) 18:19:35.85 ID:1V4p29pO0 まぁ人による、としか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/614
615: 病弱名無しさん [] 2025/05/02(金) 22:53:57.72 ID:BE50tyx60 サプリやらなんやらとか全く効かん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/615
616: 病弱名無しさん [] 2025/05/03(土) 02:04:56.88 ID:10KSTYqS0 >>604 かかとに効きにくい かかと解せば治る病気だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/616
617: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/03(土) 15:51:31.44 ID:Bn0UH1dr0 サプリメントは最低でも第三類医薬品じゃないと効かないよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/617
618: 病弱名無しさん [] 2025/05/05(月) 12:02:33.00 ID:BybgAr/v0 踵ってマッサージガンで筋膜リリースしちゃだめなのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/618
619: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/05(月) 14:19:33.43 ID:VeGgiams0 >>618 踵自体を刺激しない 多分したら悪化する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/619
620: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/06(火) 01:44:58.67 ID:3sOdtyrG0 海外から買えるメチコバは日本だと医薬品扱い 効かないわけがない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/620
621: 病弱名無しさん [] 2025/05/06(火) 05:38:57.78 ID:VIMrqv4N0 >>618 やりたかったらやってもいいけどあまり効果はないね。血流良くなって多少痛みが和らぐ感じがする程度。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/621
622: 病弱名無しさん [] 2025/05/06(火) 23:59:31.92 ID:QvFcnl/C0 足底炎の痛みが約1年でなくなったと思って3ヶ月そしたら坐骨神経痛になっちまった チニタイ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/622
623: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/07(水) 13:13:00.59 ID:+rxmhvMO0 足底筋膜炎持ちなんだけど足首捻挫してサポーター巻いてたら筋膜炎悪化した 今は足首よりも踵がいてぇ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/623
624: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/07(水) 14:46:01.45 ID:xMYosQ3K0 >>623 うわー大変そうですね、お大事に 適度に動かさないと悪化する見本のようだ 明日は我が身だと思うと恐ろしい気をつけねば http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/624
625: 病弱名無しさん [] 2025/05/07(水) 21:06:53.58 ID:6OY/wWr60 なんか内部の筋?にシコリみたいなのができてるんだけど これって除去できないのかな? 土踏まずの甲の方に3個と、底の方に1個できてるわ・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/625
626: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/08(木) 01:30:50.77 ID:U0HUkbkm0 病院行きなよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/626
627: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/08(木) 03:18:05.43 ID:KmbvOVl90 10年前にこれになり立ち仕事から事務に転職 完治したと思い忘れてた 犬飼って毎日2時間の散歩始めたら再発 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/627
628: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/08(木) 03:21:34.18 ID:KmbvOVl90 ちなみに前は踵の骨に棘までできてた 体感では整形外科で作ったインソール(硬い)使ってからさらに悪化した あとソールが柔らかすぎる靴も逆に足底に負担がかかった かかと用サポーターも足底筋?を中途半端に締め付けるから逆に炎症悪化した サポート機能のあるソックスが割といいね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/628
629: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/08(木) 07:56:42.84 ID:cnYeYtAE0 >>628 色々と同意 締め付けホント良くない 横着しようとしてスケッチャーズスリップインにしたら甲の締め付けが強すぎて悪化した ワークマンのパワーアシスト靴下おすすめ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/629
630: 病弱名無しさん [] 2025/05/15(木) 18:49:27.39 ID:TWN54xpW0 筋膜リリースガン買ったんだけど どこに当てたら効果あるかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/630
631: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/15(木) 20:13:50.93 ID:bkhn5Vlc0 >>630 個人的には足裏よりも内くるぶし〜ふくらはぎのあたりが効く 自分の場合は後脛骨筋が疲労して足のアーチが崩れてるからだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/631
632: 病弱名無しさん [] 2025/05/16(金) 10:29:27.58 ID:/pdq4Xny0 ニューバランスは元は扁平足とかの治療用の矯正靴メーカーってマジなん? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/632
633: 病弱名無しさん [] 2025/05/17(土) 11:59:40.44 ID:8qOxdK2p0 >>631 情報サンクス 足底筋膜炎って足の筋肉が弱いのかな? インソールも足裏の筋力が弱い人や長時間運動する人向けのが良いかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/633
634: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/17(土) 21:22:43.06 ID:8dTbtsKD0 >>633 『足底筋膜炎 インソール』で検索して出てきたやつ あと筋肉が弱いというよりは柔軟性が無いっていうほうが適切かも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/634
635: 病弱名無しさん [] 2025/05/18(日) 06:29:50.57 ID:Wz17qfRm0 >>634 やはりニューバランスのRCP280が最強か・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/635
636: 病弱名無しさん [] 2025/05/18(日) 13:11:13.80 ID:959VJrj60 >>635 高いよなー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/636
637: 病弱名無しさん [] 2025/05/19(月) 00:07:19.53 ID:NyrW0AAk0 >>636 2000円だったわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/637
638: 病弱名無しさん [] 2025/05/19(月) 16:31:06.33 ID:dY9eA3Ey0 なぜかつま先を使ったら土踏まずにグキッてきたわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/638
639: 病弱名無しさん [] 2025/05/20(火) 17:57:56.17 ID:WGG+Rv6M0 踵に注射してもらったがかなり痛いな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/639
640: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/21(水) 00:51:55.03 ID:WFg+aq7j0 踵や足底筋膜の切開動画が好きでよく見るんだけど、 踵の中ってグレープフルーツみたいな果肉が詰まってるのな 切開してもほとんど血が出ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/640
641: 病弱名無しさん [] 2025/05/24(土) 17:04:45.44 ID:wHCxEPvH0 かかとが痛い オムロン低周波きかねー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/641
642: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/24(土) 17:59:24.74 ID:jiKuUdoB0 上がっていてたまたまみて、628や631に感化された全くの門外漢のたわごと 足底の問題を解決するには、裸足の生活でよい習慣を身につけるべきかな 裸足で生活する国では魚の目はないらしい 靴のクッションは癖のある歩き方を許容し得るので、トラブルが起きやすい 長距離走では厚いクッションの者より薄いクッションの方が怪我が少ないとされている 正しい歩き方、走り方が重要なのだろう 芝生の上でのランニング練習は骨格から本来の想定されるフォームの習得を強制し癖を無くさせるので、選手の怪我が減るという報告もある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/642
643: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/24(土) 19:44:33.54 ID:YI448WSW0 遅い 発症する前に言ってくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/643
644: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/25(日) 10:13:38.32 ID:mJOR7AS90 裸足の国で裸足で育ったマラソン選手が裸足で舗装路走って足を壊すからベアフット系は土や草の上以外ではおすすめしない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/644
645: 病弱名無しさん [] 2025/05/30(金) 16:50:46.69 ID:f8dohCvC0 https://okuno-y-clinic.com/ 動注治療っていうのはどうでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/645
646: 病弱名無しさん [] 2025/05/30(金) 19:51:54.99 ID:lRfEkA3N0 足底筋膜炎って足を毎日きれいに洗ってる? 2回位なったけど1ヶ月位で治った。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/646
647: 病弱名無しさん [] 2025/05/30(金) 19:59:52.24 ID:lRfEkA3N0 この病気、浴槽に入る回数が少ない人がなるでしょ? 図星では? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/647
648: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/30(金) 20:07:39.22 ID:z44TP65e0 毎日30分以上、湯船に浸かっていても、なりましたが? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/648
649: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/30(金) 20:51:32.65 ID:OEpqUL8T0 水虫じゃないんだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/649
650: 病弱名無しさん [] 2025/05/31(土) 02:36:47.89 ID:h5lcFsCf0 ヒント。水虫は浴槽に浸かっても治りません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/650
651: 病弱名無しさん [sage] 2025/05/31(土) 06:16:27.65 ID:S7xXgxi00 自分も半身浴とかするけど10年ぶりくらいにまたなったよ まだ痛いってほどでもなかったけどなかなか治りそうもなくて放置したら悪化しそうだったから10年前に使って治ったインソールをまた使い始めたら2週間で違和感まで消えた よっぽど自分の足に合ってるみたい 再発して実感したけど上で腱の柔軟性がなくなってるって言ってる人がいたけどほんとそんな感じだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/651
652: 病弱名無しさん [] 2025/05/31(土) 11:00:11.15 ID:KBfj2wku0 踵のクッション性がなくなってるからしっかり立てなくなる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/652
653: 病弱名無しさん [] 2025/06/18(水) 05:51:38.27 ID:6zUAJ4260 なったけど自然に治ったよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/653
654: 警備員[Lv.48] [] 2025/06/25(水) 13:21:54.70 ID:MvVqbNVZ0 仕事の日1万八千歩 休みの日200歩 これでも治らん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/654
655: 警備員[Lv.19] [] 2025/06/26(木) 02:20:35.19 ID:LIkBnduN0 両足の裏の鈍い痛みでこのところ睡眠不足だったが レッグウォーマーを使ってみたら痛みが消えたよ 血行が悪かったんかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/655
656: 病弱名無しさん [sage] 2025/06/26(木) 17:44:10.13 ID:Ihj2Tzmy0 自分の場合、ストレッチ台が効果があるかな 結局堅くなった太ももの筋肉が足裏まで影響してる気がする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/656
657: 病弱名無しさん [] 2025/06/27(金) 10:00:14.06 ID:7GZfupyt0 足裏のコリをほぐすのが正解 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/657
658: 病弱名無しさん [sage] 2025/06/27(金) 20:48:12.21 ID:EPpB+8f+0 昔、これになった時に体重も増えてたから ソルボのタテ履いて、マッサージと頑張って減量してたら自然と治っていったわ 参考までに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/658
659: 病弱名無しさん [] 2025/06/29(日) 12:36:07.41 ID:dVCEjbeO0 ワークマンの靴下は締め付けが強すぎてあんまり良くない気がしてきた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/659
660: 病弱名無しさん [sage] 2025/06/29(日) 15:01:15.80 ID:WLkIeu3N0 なんともない方の足と比べてみると痛みが出る方の足はやっぱり歩く時に全体を使えてない感じがする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/660
661: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/11(金) 15:05:37.38 ID:uA/LVLyg0 土踏まずがこのところずっと痛いのと 足じゃんけんででグーをすると足裏が攣るので 温めてたりマッサージしてたが治らず悩んでいた カルシウムとマグネシウム不足が原因との記述を見て 家にある錠剤を試しに飲んでみたら半日くらいで 痛みが引いて攣る症状も治まった 今はじゃんけんしてもノー問題 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/661
662: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/12(土) 10:11:50.64 ID:5j6mkcyv0 攣るのはミネラル不足って聞くね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/662
663: 病弱名無しさん [] 2025/07/24(木) 14:41:44.23 ID:nIUyEInw0 スレタイの足底ではないんですが右足小指付け根外の角が靴擦れするのですがで4Eか5Eでできるだけ軽い紐付きビジネスシューズ(革でなくてもよい)を探してます どこかないですかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/663
664: 病弱名無しさん [sage] 2025/07/24(木) 14:45:44.38 ID:hx6t3yTO0 アキレス腱のストレッチをサボらないように注意だね! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/664
665: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/04(月) 13:46:14.82 ID:x4yNzl560 海外移籍した日本代表のサッカー選手も足底筋膜炎になったみたいだ それでテストマッチ欠場とかしてたから驚いた おそらく環境の変化によるメンタル的なものが原因だろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/665
666: 病弱名無しさん [] 2025/08/09(土) 13:09:45.43 ID:Vd8kjdUZ0 今日初めて大谷も使ったというショックマスター施術してもらった 5回で5,900円と格安 効いたら嬉しいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/666
667: 病弱名無しさん [] 2025/08/09(土) 16:20:16.83 ID:XBATR2AC0 普通に足裏のコリをほぐせば治るのに 石とかで踏んで治るのにね 情報弱者は金になる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/667
668: 病弱名無しさん [] 2025/08/09(土) 18:36:28.78 ID:TaRAu/Ap0 ピンポイントで当たる石とかどんな形だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/668
669: 病弱名無しさん [] 2025/08/09(土) 21:30:13.89 ID:4Gsfptpa0 川とかにあるだろ ああいう角ばってない石 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/669
670: 病弱名無しさん [] 2025/08/11(月) 02:27:39.78 ID:xAn/niq30 踵の骨が尖ってても石踏んだら治るの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/670
671: 病弱名無しさん [] 2025/08/11(月) 03:40:48.29 ID:+RVCAJF30 尖ってると思い込んでる奴には有効 コリほぐせば治る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/671
672: 病弱名無しさん [sage] 2025/08/11(月) 10:59:39.96 ID:x3dYG00s0 自分は理学療法士に足首やふくらはぎが硬いのも原因だと言われた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/672
673: 病弱名無しさん [] 2025/08/11(月) 13:35:52.68 ID:XdUoAo6W0 要は足全部がこってるんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1716149405/673
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s