立花岳志やその取り巻きをヲチるスレ Part60 (501レス)
立花岳志やその取り巻きをヲチるスレ Part60 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1754452726/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
432: Trackback(774) [] 2025/09/06(土) 08:35:36.12 ID:9Oq8p31N おはようございます!立花岳志です。 まずは昨日のブログ更新情報から。 ☆ 枇杷島神社 参拝レポート 〜 金沢八景 平潟湾に浮かぶ島の先端にある神社に参拝!! - No Second Life https://m.ttcbn.net/l/m/F4lwVg2KG1rx7h ------ 続いて昨日の「1日1捨」はこちら。 BRITAの浄水ポット。今の家では母が蛇口に直接付けるカートリッジタイプの浄水器を使っており 今まで鎌倉で僕が使っていたBRITAの浄水ポットは出番がなくなったため。 ----- 母と一緒に暮らすようになって2ヶ月になりました。 離れて暮らしている間は分からなかったけど、一緒に暮らして初めて分かることってありますよね。 その中でも今回は母のITリテラシーについてちょっと書きたいと思います。 母は6月に80歳になりました。 世間では後期高齢者ですから、世間一般のイメージとしてはIT弱者ですよね。 で、今の母の状態はというと、WindowsのPCとAndroidのスマホの組み合わせです。 僕がMacとiPhoneのアップル勢なので、全然違う環境です。 で、先日あることを母から頼まれて彼女の環境を見させてもらうことになったのですが、僕は正直結構感動しました。 まず、ちゃんとPCとスマホでメールが同期されていました。しかもメールアドレスを複数使っているのですが、 それを一元でGmailに集約させて迷惑メールをフィルタリングしたうえで、スマホとPCで同期させて運用していました。 自分で全部やったのか誰かにやってもらったのか分かりませんが、これはかなりハイレベル。 あと、メール、Facebook、LINE、それからAmazonや楽天などのIDとパスワードを全部紙のノートに書き出して保存しているのも素晴らしい。 パスワードを変えた場合も、ちゃんと変える前のパスワードも残してあって、変更した日付までメモしてありました。 サイトごとに、ちょっと適当ではあるけれどパスワードを使い回ししないようにも工夫していて凄いなと驚きました。 そしてWindows PCのデータは外付けHDDにバックアップしていました。これも凄い。 ほとんどのITが苦手な人はバックアップを取らずにいて、PCが壊れた時にデータが全部なくなってしまうのです。 ちなみに母は今でも現役のミュージシャンなので、楽譜を書く専門アプリをPCで使いこなしています。 音楽教室の生徒さんが歌ったりピアノを弾いたりする譜面を、その生徒さんの演奏しやすいキーに移調する作業をアプリでやって、 その譜面をプリンターで印刷して生徒さんに渡しているのです。なかなかやるなぁ、と感心します。 そしてスマホで撮った写真、メッセンジャーやLINEで人から受け取った写真などは、 全部Google Photoに保存して一元管理、スマホとPCで同期してました。 これもITが苦手な人あるあるで、スマホで撮った写真がスマホのローカルだけにあって、人からもらった写真はLINEの中、 FBメッセンジャーの中だけにあってバラバラで、PCでは見れないし(そもそもPC使ってない人が多いか)、 スマホのバックアップも取ってないからスマホが壊れたら写真が全部なくなってしまうんです。 Google Photoに入れておけばスマホやPCが壊れてもバッチリです。 あと、音楽教室の発表会のようなイベントがあるのですが、そのプログラムもMS Wordで自分でデザインして作ってました。 想像よりかなり上をいくITスキルとリテラシーで、正直感動しましたよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1754452726/432
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s