[過去ログ] 立花岳志やその取り巻きをヲチるスレ Part38 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
420(2): 2021/09/12(日)22:29 ID:M6K+9lRp(2/2) AAS
今回は僕の故郷であり人生の40年以上を過ごしてきた麻布地区に新規オープンしたうなぎ屋さん「にょろ助 六本木店」をご紹介します。「にょろ助」は紅虎餃子房や蒼龍唐玉堂などの飲食店を展開している際コーポレーションが最近展開している鰻の専門店。西麻布や赤坂にもどんどんお店を展開させています。また、六本木ヒルズの中には「鰻處 黒長堂 六本木ヒルズ」という別ブランドのうなぎ店を出店。この「にょろ助 六本木店」の場所は、以前は「DEMODE 6」という肉ビストロを同じ際コーポレーションが出店していました。DEMODE 6が閉店したあとは担々麺の「蒼龍唐玉堂」になっていたが2020年に閉店。その後何になるのかと思っていたら、同じ際コーポレーションの「にょろ助」になっていたという次第です。開催風の蒸さない、直焼の鰻とのことで、楽しみにしていました。さっそく紹介しましょう。
▲ やってきました、にょろ助六本木店。
古びた外観だがオープンしたての新店である。
▲ レンガっぽい外観に白地に黒の「鰻」の大きな文字。
▲ 非常に目立つ暖簾だ。
▲ 入り口の奥にはテイクアウト専用コーナーがあった。コロナ後に新規オープンしたお店ならでは、という感じだ。
▲ 入り口脇の甕に生きている鰻が泳いでいてビックリした。これはなかなかのインパクトである。
省21
422: 2021/09/12(日)23:02 ID:84czrpJT(2/2) AAS
>>420
全く美味しくなさそう
426: 2021/09/13(月)12:19 ID:QvgVhqSx(1) AAS
>>420
最後に出てくる「四万十屋」の食レポもヒドいものだw
>じゃーん!こちらが四万十川の天然鰻の鰻重!
>関西風なので、蒸していないのでフワフワではない。
>まず、身の密度が半端ない。お箸で切るのが大変なのだ。
>そして身が尋常じゃないほど厚い。蒸してもいないのに、分厚い肉なのだ。
>そして口に入れると、天然物ならでわの、泥の匂い、水の匂いが豊かに広がる。
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s