[過去ログ]
立花岳志やその取り巻きをヲチるスレ Part9 (1002レス)
立花岳志やその取り巻きをヲチるスレ Part9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1548676297/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
350: Trackback(774) [] 2019/02/10(日) 16:00:41.30 ID:rNuvX+lg 自分の予定もがっちり組めないアラフィフ男が吠えてるよ。 >>>>>>>>>> 昨日は関東地方は大雪の予報が出ていました。 「東京都心で5〜10センチ」という、かなり強烈な予報が出ていて、 我が家周辺は朝6時から夜の0時までずっと雪の予報でした。 なので、僕は夕方に東京に移動する予定を変更して、 朝一番で鎌倉から東京に戻りました。 ところが、午前9時になっても全然雪は降らず、午前中と 夕方にちょこっと降っただけ。我が家の近所は道路も白くなりませんでした。 ここ数年、雪や台風などの予報が、どんどん大げさになっているように思います。 もちろん、甘く見て大きな被害になったり、災害が起きたりするよりは、 予報が大げさでしっかり備えた方が良いのでしょう。 でも、僕は、ちょっと予報と現実のギャップが大きくなりすぎているような 気がしています。プロの仕事というのは、大げさに予告すれば良いという ものではなく、精度が高いことが大切だと僕は思うんです。 「降らなくて良かった」と言うのは確かにそうなのですが、 「10センチの積雪」と言われて予定を変更したり、イベントをキャンセルしたりした人も多かったでしょう。 知り合いのレストラン経営者は、「大雪の予報で予約が複数キャンセルになった」と 嘆いていました。大雪になったら困るからと、みんなが予定をキャンセルしたら、 経済的な損失がどんどん大きくなります。 「外れてむしろ良かった」というのは、結果論であり、僕にはそれは「プロの仕事」 というよりは、「責任逃れ」みたいに感じられてしまいます。 繰り返しますが、災害が起きるよりは、軽い方に外れてくれた方が良いのは百も承知のうえですが、年々この傾向が強くなっているように思うのが、残念なのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1548676297/350
351: Trackback(774) [] 2019/02/10(日) 16:01:20.40 ID:rNuvX+lg 意外に埋まらないのね。。。 おはようございます!立花岳志です。 2月15日開催の銀座 寿司さいしょさんでのツナゲルサロン 極上グルメ会、残り4席募集中です!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1548676297/351
352: Trackback(774) [] 2019/02/10(日) 16:02:51.22 ID:rNuvX+lg >>341 夏頃が楽しみ、 そのあたりが限界でしょう。 80万円講座の申し込みは 2,3人あった宣言以降、 ぴたっと止まってるしwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1548676297/352
355: Trackback(774) [] 2019/02/10(日) 16:31:03.92 ID:rNuvX+lg >>353 最近は異常気象により、 天候の変化が急速なので、 より強めの予報をするのが世間の 常識になりつつある。 立花もそうコメントしてて、 でも、おかしいって、 立花はどうしたいんだよ。 お前がレストランの貸し切りでも やってあげるのなら、それは建設的な意見だけど。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1548676297/355
361: Trackback(774) [] 2019/02/10(日) 23:01:24.91 ID:rNuvX+lg 立花は上京することが流行りのタスクなんだな。 そもそも、東京に泊まらない理由って何? まさかの緊急スクランブル上京♪ https://www.facebook.com/ttachi/posts/2283514121668645 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1548676297/361
364: Trackback(774) [] 2019/02/10(日) 23:06:15.18 ID:rNuvX+lg 信者ね。 末光 咲織 https://www.facebook.com/suemitsu.saori 600記事削除して気づいたこと http://saori3.jp/archives/7650 ある日突然、自分の書きためてきた記事がゴミにしか見えなくなって、「こんなのもういらない」と思ってしまった。 で、決めたら早いから、600記事くらいを一気に削除してしまった。今年の1月あたまくらい。何日ごろかは覚えていない。 ブログをやめようとは思わなかったし、このドメインもずっと使い続けたかった。ただ、リセットしたかっただけなのだ(すべての記事を消したしたわけじゃないけれど)。 不思議と後悔はしていない。 私は自分の書いた記事が好きじゃなかった。愛着がもてないから二度と見たくなかった。書いても書いても、そんなものがたまっていくだけ。 ブログ自体が「淀んだ沼」みたいなものだった。 600記事削除したときの精神状態は、たしかにいつもと違っていた。それを抜きにしても、自分が書いた、分身ともいえる記事を消すなんてどうかしている。 考えた結果、気づいたのだ。 自分のニーズに合った記事を書いていなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1548676297/364
366: Trackback(774) [] 2019/02/10(日) 23:10:09.85 ID:rNuvX+lg >>364 立花に褒められまくって、 記事600も書いて、 違うって。 まあ、でも、その気づきは 正しい。ライフログなんて 記事でも何でもない。 誰の役にたってるのか? 自分の承認欲求だけだろ?? 違うか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1548676297/366
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s