[過去ログ] 【Google】Blogger.com part11 (971レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593: 2014/05/27(火)00:41 ID:/4o3UqYt(1) AAS
ChromeのHTMLモードでのみマウスでコピペ不可。(投稿タイトルは可)
Ctrl+CとCtrl+Vは使用可。HTMLの編集は問題なし。
594
(1): 2014/05/28(水)18:13 ID:tKaIiNZi(1) AAS
普段使いはIEだけど、Chromeの「要素を検証」はすごく便利に思う。
595: 2014/05/29(木)08:09 ID:g6Ktgu2v(1) AAS
>>594

どういう時に使うの?使ったことないんだが。
596: 2014/05/29(木)08:37 ID:Bv1kb5gF(1) AAS
デザイン上の問題を直す時によくつかうな
この部分を表すソースはどこだろうとか、ここに影響を及ぼしてるCSSはどれだろうとか

探すだけでなく、その場で値をかえたり新しい引数を与えたりして変化をチェックしたりも出来てクッソ便利
597: 2014/05/29(木)18:15 ID:V906dOib(1) AAS
なるほどそういう使い方もあるのか
598: 2014/05/31(土)15:42 ID:61suBrx8(1) AAS
chromeのデバッカはホント優秀
同等の機能はieにもffにもあるんだけど
ieはcssの上書きが上手く動かない時あるしffはちょっともっさりしてて気になる
599: 2014/06/01(日)02:15 ID:ckA9ezDk(1) AAS
> 同等の機能はieにもffにもあるんだけど
IEではどうやるん?
600
(10): 2014/06/04(水)01:19 ID:AexH/oV+(1/2) AAS
「このサイトを検索」で検索して、タイトルのみ表示する方法か
検索語句が含まれる数行だけ表示する方法とか
ないですか?

つまり、検索語句を入れると、記事がズラーと出て来て検索の意味がないので。
何か良い方法教えてください。
601
(1): 2014/06/04(水)18:49 ID:eb6Xx84Q(1) AAS
ちょっとよく解らないが、Bloggerの話なのか?
602: 2014/06/04(水)19:39 ID:AexH/oV+(2/2) AAS
>>601
はい、Bloggerスレなので、Bloggerについてです。
603: 2014/06/05(木)14:31 ID:8FUg4Qon(1) AAS
何か投稿すると時々知らない間にgoogle+のプロフィール欄にも投稿されてて萎える。
偽名で登録してて助かった。
604: 2014/06/05(木)18:26 ID:MHf1GiLn(1) AAS
設定見なおせや
605
(16): 2014/06/06(金)22:55 ID:1RlkboiN(1) AAS
関連記事ウィジェットでいいやつずっと探してたけど、これだというのがないので作った。
記事のラベルから関連度算出して表示してる。
Javascriptファイルをダウンロードして自前の鯖においてもらえば、他のサービスに依存しないのがメリット。

・基本Bloggerだけで関連記事を実装
 外部リンク[html]:saskwave.blogspot.jp

拙僧のブログ貼るの恥ずかしいけど、参考になれば。
606: 2014/06/07(土)03:29 ID:Tce5MfOU(1) AAS
>>605
ありがとう
607: 2014/06/07(土)19:18 ID:QcpUJRc3(1) AAS
フロントページでRead moreを出さないように
<b:if cond='data:blog.url != &amp;quot;data:blog.homepageUrl&amp;quot;'>

<b:else/>
<data:post.body/>
</b:if>
としても効果なかった。
608: 2014/06/07(土)19:57 ID:Ww/CG/xA(1) AAS
で?日記ならブログでやれ
609: 2014/06/07(土)21:03 ID:J2qUH3Kr(1/2) AAS
スマホ用カスタムレイアウトをonにすると、タイトルの下に小さい×が出るんだがなんぞこれ。
画像の関係?画像使ってないけど
610
(1): 2014/06/07(土)23:16 ID:XZzAbYwK(1) AAS
それは検索ガジェットが原因
検索ガジェットは使えないから外してHTMLで検索窓を設置した方がいい
611: 2014/06/07(土)23:51 ID:J2qUH3Kr(2/2) AAS
>>610
ありがたい。レイアウト綺麗になって読み込みもはやくなった。
思わぬところに地雷が埋まってたもんだ
612
(1): 2014/06/08(日)10:44 ID:36lveGyg(1) AAS
> フロントページでRead moreを出さないように
<!--more-->を削除
613: 2014/06/08(日)11:24 ID:kganGGo4(1) AAS
>>612
見当違いも甚だしい解答だな・・・
614: 2014/06/09(月)00:33 ID:7zXIwu48(1) AAS
質問の仕方がダメすぎる・・・
615: 2014/06/09(月)17:27 ID:/EHOuWNi(1) AAS
ウェブマスターツールの構造化データで「updated がありません」「author がありません」というエラーが出ました。
「updated がありません」の方は検索して対処できたんですが、「author がありません」の方はWordPresの対策法しかなく、
その対策法(テンプレートに<span class="vcard author"><span class="fn">を付けたす)はエラーが出る前からテンプレートでされていました。

「author がありません」のエラーの対処法がわかる方助けてください。
616
(3): 2014/06/09(月)20:39 ID:cga+fowD(1) AAS
>>605さんのサイトで
例えば「Bloggerハックネタ」をクリックすると一覧表示されてますが、
タイトルだけではなく、記事が数行表示されて「続きを読む」という感じにするには
どうしたら良いんでしょうか?
各記事に「続きを読む」を設置しないと駄目ですか?
617: 2014/06/09(月)20:52 ID:3c62AZ8o(1) AAS
ぐぐらばいくらでも出てくるようなことを聞くなよ
618
(1): 605 2014/06/10(火)22:16 ID:m3iBpVAx(1/3) AAS
>>616
ページで?
そこのサイトにSaskwave.jsがあるのでそれでフィード扱える。
それをjQueryと合わせれば自由にできるよ。
FeedEntryCollectionとかLabelFeedEntryCollectionとかでさ。
「Bloggerハックネタ」はGoogle Feed API使ったCategoryCollection使って実装してるけど
ごちゃごちゃしたくないのでタイトルしか表示させていない。
省1
619: 605 2014/06/10(火)22:21 ID:m3iBpVAx(2/3) AAS
>>616
これね。
外部リンク[js]:googledrive.com

1000行程度の簡単なライブラリ。
bloggerで必要になるたびに拡張してる。
620
(3): 2014/06/10(火)22:41 ID:JvfrY4Q3(1) AAS
トップページで、snipetじゃなくて「data:blog.metaDescription」の値を使いたいんだけど、無理かなぁ
621
(1): 605 2014/06/10(火)23:26 ID:m3iBpVAx(3/3) AAS
>>620
data:blog.metaDescriptionは
<meta name="description" content="data:blog.metaDescription" />
でつかわれてね?
snipetなんぞ使われてないぞ。
622: 2014/06/11(水)03:16 ID:N3geFQDW(1) AAS
>>621
続きを読む、の文章のところの話ね、言葉足らずですまん
623
(1): 600 2014/06/11(水)13:24 ID:aPDxq9MX(1/3) AAS
>>618
すみません。
>>616さんと>>620さんの質問と被るかもしれませんが、
「ブログの記事から検索」で検索すると貴サイトのように見やすく表示させたいので、
アドセンスのカスタム検索を利用すれば、それなりに表示はされるのですが、
自分のサイトのみ表示されたり、外部リンクのみしか表示されなかったりと
安定しないので、貴サイトのように出来ればと思いました。
省10
624
(2): 605 2014/06/11(水)16:30 ID:sC4gqv/O(1/3) AAS
>>623
サイトの者です。

Blogger内で完結するカスタム検索をシンプルに書いてみた
外部リンク[html]:saskwave.blogspot.jp

をほぼそのまま使ってます。
HTMLは設置したい場所にそのまま記述します。
HTML/Javascriptガジェットでもいいです。
省8
625: 2014/06/11(水)16:36 ID:PfmoOAt6(1) AAS
構造化データテストツールでこんなエラーが出たんですが解決法解る方います?

エラー: If this markup is about a person, at least 2 of the following fields are needed: organization, location, or role. See the people help page for more information.
626: 600 2014/06/11(水)19:30 ID:aPDxq9MX(2/3) AAS
>>624
早速ありがとうございます。
すみません、リンク先見落としていました。
HTMLは、ガジェットを使って右カラムの一番上にしようと思いますが、
その場合のcssの配置はどこが良いとかあるでしょうか?

forza.jp/p/new-owner.htmlの事も全く分かりませんが、
メニューバーからのリンク先を貴サイトのようなページで作成するには、
省1
627
(1): 605 2014/06/11(水)21:45 ID:sC4gqv/O(2/3) AAS
>>600
HTML/Javascriptガジェットか。

>>624のこのサイトで言うなら、
外部リンク[html]:saskwave.blogspot.jp

CSSから以下の部分の中身を削除して

.CustomSearch {
position: absolute;
省15
628: 605 2014/06/11(水)21:49 ID:sC4gqv/O(3/3) AAS
>>600
CSSコードもHTMLコードも全部HTML/Javascriptガジェットの中に突っ込んでOK。

<style type="text/css">
CSSコード
</style>

HTMLコード

みたくすればOK。
省1
629: 600 2014/06/11(水)23:03 ID:aPDxq9MX(3/3) AAS
>>627
>全部HTML/Javascriptガジェットの中に突っ込んでOK

これは嬉しいです。
まだ試していませんが、とりあえず、
詳しく教えていただいて本当にありがとうございます。

これからもブログの更新を楽しみにしています。
630: 2014/06/11(水)23:40 ID:91PD3kH/(1) AAS
iframeが急に表示されなくなっちまった。
正確には埋まってるけど、真っ白。
embedにタグを書き換えたら表示されるんだけど、何が原因なのかな。
631
(1): 600 2014/06/12(木)11:22 ID:xeh5unw3(1/3) AAS
>>605
設置してみましたが、もっと読む ≫が表示されないので、
ブログ記事全文が表示されてしまいます。
つまり、ガジェットのデフォルトにある検索ボックスと同様です。
もっと読む ≫を設置していないせいでしょうか?
貴サイトを見た限りでは、個別記事にもっと読む ≫は表示されていませんが、
何か別の方法などありましたら、宜しくお願い致します。
省1
632
(12): 605 2014/06/12(木)11:52 ID:/TbwcXRN(1/4) AAS
早めのお昼だ!!
それはそうと。

 Blogger単独で関連記事を表示する方法 (Related Posts)
 外部リンク[html]:saskwave.blogspot.jp

Blogger単独でデザイン指定できる関連記事ウィジェットを作った当方ですけど、

・バグがありましたので修正しました。
・ソースコードの手直しをしました(CSSも)。
省5
633
(1): 605 2014/06/12(木)12:14 ID:/TbwcXRN(2/4) AAS
>>631
当サイトの右上の検索ボックスからBloggerとか検索してみて下さい。
検索結果には「もっと読む &#187;」が表示されているはずです。

これはブログ投稿時の画面で「追記の区切りを挿入」という
アイコンをクリックして投稿に区切りを入れているからです。
「画像を挿入」アイコンの二つ右の奴です。

>もっと読む ≫を設置していないせいでしょうか?
省14
634: 620 2014/06/12(木)12:58 ID:nLJLsKlQ(1) AAS
>>620だけど、やっぱりムリなのかな?
スニペットって、ヘッダ的に同じ文章が複数の記事冒頭で使われてると皆同じスニペットになるから、自分で書けるdescriptionの方がいいんだよなぁ
635
(1): 600 2014/06/12(木)18:49 ID:xeh5unw3(2/3) AAS
>>633
区切り線を挿入しましたが、
「ブログの記事から検索」で検索すると、区切り線までしか表示しなくなったのは良いのですが、
もっと読む ≫が表示されないので、続きを読む事ができません。
また、トップ記事にも表示されませんでした。
投稿ページのリンク テキスト:は、 もっと読む ≫にしています。
これでは、区切り線をまた一つずつ消さないといけないかもorz
636: 600 2014/06/12(木)20:35 ID:xeh5unw3(3/3) AAS
連投すみません。
テンプレートをカスタマイズしすぎてるのが原因でした。
無事にもっと読む ≫が、トップ記事にも検索からも表示されるようになりました。
でも、検索を使うと重すぎて表示するのにかなり時間が掛かるので、
解決方法を調べてみます。
637: 605 2014/06/12(木)20:51 ID:/TbwcXRN(3/4) AAS
>>635
あーそういうことか。
テンプレートに該当のコードがないんじゃないの?
「post-body entry-content」でテンプレート検索すると、三つ目の場所がこうなってるはず。

・・・     ____________
 <div class='post-body entry-content' expr:id= ・・・itemprop='articleBody'>
  <data:post.body/>
省17
638
(1): 605 2014/06/12(木)20:52 ID:/TbwcXRN(4/4) AAS
あ、無駄になった(^^
639
(1): 600 2014/06/13(金)02:50 ID:WCjzDQXZ(1/2) AAS
>>638
お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。
見た目は、もっと読む>>で見やすくはなるのですが、
やはり検索語句によっては、途中でフリーズするぐらい重いです。
多分、もっと読む>>以降の記事は表示されないだけで、
続きの記事も読み込んでいるのだと思います。
色々ご迷惑をお掛けしましたが、アドセンスのカスタム検索を使うことにします。
640: 605 2014/06/13(金)05:50 ID:XQ3nu8eB(1/2) AAS
>>639
> 続きの記事も読み込んでいるのだと思います。
それはないです。

数千件でかい記事(500行程度のテキスト)が投稿されたBloggerでも同じ検索ボックス使ってますがフリーズとかありません。
どっかおかしいところがあるんでしょう。
641
(1): 605 2014/06/13(金)05:55 ID:XQ3nu8eB(2/2) AAS
証左としてやってることはこれですよ?

<form accept-charset='utf-8' action='/search' id='searchform' method='get'>
<input autocomplete='off' id='s' name='q' placeholder=' ブログの記事から検索' size='32' type='text'/>
<input id='searchsubmit' type='submit' value='検索'/>
</form>

このフォームが実行されると、
外部リンク:saskwave.blogspot.jp検索ワード}
省3
642
(1): 600 2014/06/13(金)10:10 ID:WCjzDQXZ(2/2) AAS
>>641
気を害したのなら申し訳ありません。
コピペさせていただいたコードが原因だという意味ではなく、
ご指摘のように、私のBlogger自体が問題だと思います。
3カラムにしたり、ソーシャルボタンを付けたりするのさえ
今のように簡単にはできなかった時にかなり弄ったりしているので、
そういう事も原因になっているのだと思います。
省5
643
(1): 2014/06/13(金)17:49 ID:m8KBD3A0(1) AAS
モバイルテンプレートのカスタムにすると、スマホだと横にスクロールしないと文章が見れない状態になってしまいます。
ブログ全体がスマホの縦長の画面にきっちり納まるようにするにはどうればいいんでしょうか。
view portのタグは一応貼っています。
よろしくお願いします。
644: 605 2014/06/14(土)06:07 ID:7indaC1H(1) AAS
>>642
おはようございます。
気分害してないですよ。
こちらこそすいません。

特段何も悪さをしないコードなのでこれでおかしいとなると
個人の環境によると指摘したかっただけです。

テンプレートの<b:loop/>内で同期的なスクリプト(広告とか)とか処理の重いことなどさせていませんか?
645: 2014/06/15(日)15:27 ID:1DDxIGk2(1) AAS
>643
もし#header-innerの下にwidth:****px;の記述があったら、それを削除してみるとか。
646: 2014/06/16(月)03:33 ID:hPQI19u7(1) AAS
収益化のボタンはブログを作成してどれぐらいで押せる様になる?
四月に作ったブログはまだ押せない状態で、数年前に数記事書いて放置してしてたサイトは押せるようになってた
記事数は新しいブログの方が多い
647
(1): 2014/06/16(月)14:26 ID:nDIOHfcS(1) AAS
linkwithinが氏んでるんだが・・・
smartなんちゃらはうまく設置できないし
zenbackはゴミだし困ったな
648: 2014/06/16(月)21:31 ID:pXKXakbS(1) AAS
うちに貼ったのは正常に動作してるが、タグを発行してもらえないということか?
649
(1): 2014/06/17(火)15:41 ID:l4hcQLoe(1) AAS
>>647

>>632はどうでしょう?
650: 2014/06/17(火)20:05 ID:Z+jfLlAY(1) AAS
bloggerのiPhoneアプリ糞だな
アンドロイドではマシなんだろうか
651: 2014/06/17(火)21:13 ID:Dp0q2bBy(1) AAS
来週Google I/OだけどBlogger周り何も変わらんよね…。アプリにしろサービス全体にしろ地道にフィードバックするしかないか。
652
(1): 2014/06/18(水)18:58 ID:fSn0jNc4(1) AAS
>>649
632が良さそうだったので試してみたけど上手くいかなかったよ
自分のやり方が駄目だったのだろうけど
まったく表示されなかった
653: 2014/06/18(水)20:08 ID:TWI7nT6U(1) AAS
>>652
モバイルテンプレートの方のpost-footerに貼り付けちゃうと何にも表示されないよ。
それかエラーが出てるとしたらブラウザ上で右クリックして「要素の〜」っての選んで
コンソールの結果教えてくれるとアドバイスできると思う。
654
(1): 2014/06/19(木)03:26 ID:9i6GH0Gy(1) AAS
>>632
今思いついたウィジェットネタ
1.ランダムピックアップ。全投稿からランダムで10記事表示
2.準ランキング表示。ランク上位が固定化されてしまうので11位から20位までの記事を表示

どちらもタイトルのみリスト表示or画像+タイトルを選べると尚良い
655: 632 2014/06/19(木)17:10 ID:f6Jy5zGp(1) AAS
>>654

1への回答
全投稿を取得するのに500件ごとにdefaultで200-400KB位データの通信が必要。
ブログで何件投稿されているか取得ができない。
取得するにはGoogle Feed APIを使って非同期に処理するしかないけど
一気に処理すると400エラー(Can not load from Feedsだったかな)を連発する。
Feed APIの調子が悪いときでも連発する。
省5
656
(2): 2014/06/19(木)20:18 ID:JKGvWM/J(1) AAS
外部リンク:webchat.freenode.net
ここからめっちゃアクセス来るんだけどなんだろう
めっちゃと言っても開始すぐのブログだしそうでもないが
657
(1): 2014/06/19(木)23:34 ID:eF24EE5I(1) AAS
> ブログで何件投稿されているか取得ができない。
JSONで自分の全記事読み込んで、記事内容をちょこちょこ確認してリストアップするスクリプトを
書いたことがあるけど、そういうのとは別の話なのかな。
APIとかなんとかいうのは知らないレベルなんで、外してたらスルーしてください。
658
(1): 2014/06/20(金)01:45 ID:hvoEPxx4(1) AAS
今日重くね?
659
(1): 632 2014/06/20(金)03:29 ID:RXlM4xX/(1/3) AAS
>>656
SPAMERらしいよ。

>>657
JSONでもなんでも一回では500件しかよまなくね?
start-indexでちょっとずつずらしながら読んでいかないと駄目なんだよね。
max-results=500&start-index=1
max-results=500&start-index=501
省8
660
(1): 2014/06/20(金)09:25 ID:al8sy0ps(1) AAS
Bloggerを使うお仕事とは
661: 632 2014/06/20(金)11:28 ID:RXlM4xX/(2/3) AAS
>>660
サイドビジネスだけど単発で10万から30万くらいのお仕事。
提案からSEO対策まで込みで場合によって1年サポート付。
Bloggerはテンプレート(とJavascript)使えば
見た目全く他の物にできるので重宝してるよ。
ランニングコストの点でも勧めやすい。
Blogger以外にもレンサバでドメインの立ち上げから
省1
662: 632 2014/06/20(金)11:36 ID:RXlM4xX/(3/3) AAS
ちなみに全然儲からないよ。
手間ばっかなんで。
663
(2): 2014/06/20(金)12:09 ID:wqkDxBKD(1) AAS
AA省
664: 2014/06/20(金)18:15 ID:CF1hFkgo(1) AAS
投稿のコメント欄に訪問者に返信した自分のコメントがあるのですが
プロフィール画像が通行止めマークのようなものになってしまい、
正常に表示されません。何度も画像はアップーロードし直したのですが・・・。
どうしたら直りますでしょうか?
665
(1): 2014/06/20(金)19:02 ID:OLbCE+fY(1/2) AAS
なんかもう、Scriptの書式すら忘却の彼方なんだけど……

>>659
> JSONでもなんでも一回では500件しかよまなくね?
そう。500件まで。
500件のときと、それ以外のときとで、構造が変わるもんだから躓いたりもした。
自分は記事が500本無かったから、越えても大丈夫なようにとその動作確認のために、
100本余を繰り返し読み込む形にした。
省4
666: 2014/06/20(金)19:06 ID:OLbCE+fY(2/2) AAS
>>663
Chromeで「要素を検証」するといいよ。
667
(1): 2014/06/20(金)21:34 ID:0gZ+m+s1(1) AAS
>>663
普通に考えればline-heightで調整できると思いますが…意図と違ったらすみません
668: 2014/06/21(土)23:44 ID:lrOU5rD/(1) AAS
>>656
サンクス
やっぱりスパム化
669: 632 2014/06/22(日)00:00 ID:q602deE2(1) AAS
>>665
>全部読み込む前に記事数を得る、というのは無理なんだろうね。
無理ですねえ。
記事ごとにpostIdがあるのでID指定で記事が取得できる&IDのの規則性が分かると
ランダムポスト表示なんかはできるかなぁ。

>求めた記事数と返った記事数とで終わりの判断はできるから

そういえば最後に取得した場合はmaxーresults以下の取得になるんでした・・・。
省2
670
(2): 2014/06/22(日)03:52 ID:xHQASI2X(1) AAS
>>667
説明が下手でごめんなさい。
どうやらテンプレートで勝手に、エンターキーを押した時にbrタグかpタグが余分に本文に挿入される設定になってるみたいなんです。

これを直すにはどうしたらいいんでしょう。
改行した時の幅がコントロールしづらくて困っています。
671: 2014/06/22(日)06:44 ID:Q3kY1Wym(1/2) AAS
>>670
ブラウザは何をお使い?
Firefoxなら該当部分を範囲選択して「選択した部分のソースを表示」して貼り付けてみてよ。

テンプレートでは投稿本文中に勝手にBRなりPタグなりは勝手に挿入されないので、おそらくテンプレートは関係ない(CSSも弄ってないなら)。
投稿時に改行入れまくってるか、投稿時の作成で勝手にPタグか何かが挿入されちゃってるんだと思う。
後者は「HTML」モードで手動で編集してPタグなり入れてそれから、「作成」モードで該当箇所編集すると
Bloggerのアホがタグの整合性保とうとして文字とか文章ごとにタグで囲み出すのであり得る(ほんと酷いコード吐くので)。
672: 632 2014/06/22(日)06:49 ID:Q3kY1Wym(2/2) AAS
「最近の投稿」ウィジェット作り直したよ。
グローバル変数を極力汚染しない仕様にしたのと記事0件の時のバグなおした。
あと「更新された投稿」ウィジェットにもできるようにしたよ。
こういうのってウィジェットといっていいのか分からんけど他に言いようがないのでウィジェットで。

詳しくは下記を。
レイアウトの記述も本と簡潔になってるので改変もしやすいと思います。

BloggerでJavasciptを使って、さくっと「最近の投稿」と「更新された投稿」ウィジェットを作る (Recent Posts, Updated Posts)
省1
673
(1): 2014/06/22(日)12:51 ID:uT6SNqhT(1/2) AAS
>>632

652だけども、あのあといろいろやってみたら表示された
ありがとう
ところでfirefoxとchromeでは問題ないんだけど
IEではなぜか表示されないのだけど何でかな
1-
あと 298 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s