【AI】超知能へカウントダウン AIの「人類超え」、数年内にも [田杉山脈★] (484レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(8): 田杉山脈 ★ 05/30(金)20:42 ID:aQAqldDw(1) AAS
人工知能(AI)が目覚ましい進化を遂げています。日経電子版は連載企画「超知能」の第1部「迫る大転換」を6月2日に始めます。人間のような幅広い知識や能力を持つ汎用人工知能(AGI)の実現を見据えた動きを紹介します。

「AGIは社会を一変させるほどの恩恵を約束するが、重大な危機も同時にもたらし...
外部リンク:www.nikkei.com
404: 07/07(月)16:02 ID:5x4MMe1l(1) AAS
俺を人工知能とか呼ぶ銀行の大馬鹿が
行員に生命保険金かけて殺してる人工知能以下のくせによくいうね

おまけに
不良債権処理をいつも俺にさせて、カネもいっさい払わない
ヤクザに警官に殺させる
なんて自民党だ、死ね
405: 07/13(日)14:10 ID:8+E6jM1Y(1/2) AAS
>>391
いやあわかるわ
医者はAIの診断が正しくてもそうすると自分の存在に意味がなくなるから結果を変えるんだよ
もう医者は外科的な措置や責任の重い判断以外では不要だろう
406
(1): 07/13(日)14:13 ID:8+E6jM1Y(2/2) AAS
>>218
それはAIを所有できる金持ちだけ
大衆は不要になり、最初は飼われるだろうがいずれ必ず屠殺される。少なくとも飼われる条件として子供を作ることが禁止されて絶滅する。何の役にも立たない人間とか要らんだろ
存在意義のないものがいつまでも存在できると思わない方がいい
407: 07/13(日)16:46 ID:1uFYalDK(1/2) AAS
>>7
ある意味、全人類がローマ貴族のような立ち位置になればいいね
まあそうなればそうなったで人間は業が深いから苦悩は続くのかもしれんが
408
(1): 07/13(日)16:49 ID:nybbkcbR(1) AAS
>>406
屠殺するまでもなくそうする必要があれば少子化に向かうだろうね
409
(1): 07/13(日)17:19 ID:QLT5HcUB(1/7) AAS
働かないローマ市民が政府からパンとサーカスを与えられたのは、
兵士は奴隷にはできないからってのが大きい
人間並のAIができたら、
兵士もロボットがやるだろうから庶民の地位はどうなるだろうな
410: 07/13(日)17:27 ID:RswSvAav(1/4) AAS
AIはおまえが思ってることをやってくれると思ってるなら間違い
おまえと同じ考えのやつばかりいる世界じゃない
何が正しいかなどわからないのが世界だ
1+1でさえ2とは限らない
それがわからないならAiがあるからどうなるなんて話はできない

おまえの都合だけで世の中こうなるとかなるわけないだろ
そもそもAIは正しいかどうかなどわからない知らない
省2
411
(2): 07/13(日)17:28 ID:RswSvAav(2/4) AAS
>>409
そのロボットはどこから作られるんだ
論理破綻
412
(1): 07/13(日)17:30 ID:RswSvAav(3/4) AAS
>>408
いや
いまでも金持ちは複数人に子供産ませてる
結婚は1人だけなら違法じゃない
いくらでも子供は増やせる
413: 07/13(日)17:32 ID:foGd0YZZ(1/6) AAS
>>411
そのロボットは誰が作るの?教えて
まさか人間?
414: 07/13(日)17:32 ID:RswSvAav(4/4) AAS
>>403
イーロンマスクもアメリカ生まれじゃないがアメリカの富を牽引してる
アメリカに富が集まるのは生まれにはこだわってないからだ
415: 07/13(日)17:32 ID:QLT5HcUB(2/7) AAS
>>411
ロボットがロボットをつくるんだぞw
論理破綻w
416
(1): 07/13(日)17:32 ID:foGd0YZZ(2/6) AAS
>>412
金持ちは絶対数少ないからね
大して影響ないよ
417
(1): 07/13(日)17:34 ID:QLT5HcUB(3/7) AAS
ちなみに、AGIが人間の最後の発明と言われている
418
(1): 07/13(日)17:36 ID:yM+Vk9hR(1/3) AAS
>>417
AGIの定義はない
ないものを発明という詐欺
419: 07/13(日)17:37 ID:QLT5HcUB(4/7) AAS
>>418
定義はない、じゃなくて人によって微妙に定義が違うってだけだろ
AGIなんて、普通に専門家の論文で使われまくってるし
420
(1): 07/13(日)17:38 ID:yM+Vk9hR(2/3) AAS
>>416
少子化とは必要量に満たないことを言ってるだけ
絶対数が少なくとも必要量が満たされればいい
頭悪いぞ
421: 07/13(日)17:40 ID:1uFYalDK(2/2) AAS
>>420
悪いな頭悪くてw
ま、俺は少子化に進むって思っただけだから
屠殺に進むならディストピアSFの言った通りだったと思うだけ
甘んじてうけるわ仕方ない
422
(2): 07/13(日)17:40 ID:yM+Vk9hR(3/3) AAS
頭悪いひとに具体例を教えてやると
政府にとっては税金収入が満たされればいいだけの人口
税金が必要なのか
つまり政府が必要なのか

AIのことだけ発展してることだけしか考えないならバカ
国民国家や政府の必要性
税金の必要性もまた変わることを考えないのがバカ
省1
423: 07/13(日)17:43 ID:foGd0YZZ(3/6) AAS
>>422
まあAIの発展は無政府、無税どころか貨幣すらなくなるって言われてるからな
バカはバカなりに考えては見てるが
424: 07/13(日)17:44 ID:foGd0YZZ(4/6) AAS
>>422
で、屠殺されるわけね
じゃ今からAIを否定しなきゃw
425: 07/13(日)17:46 ID:QLT5HcUB(5/7) AAS
国民国家って、ウエストファリア条約以降で400年の歴史もない
すでにビッグテックが大きな力を持ち始めてるし
そのうち民間企業が国民国家の力を超える存在としてでてくる可能性が指摘されてる
サイバーパンクの世界やね
426
(1): 07/13(日)17:48 ID:foGd0YZZ(5/6) AAS
貨幣すらなくなると企業って何を求めて活動するのかね
企業すらなくなるんじゃない?
427: 07/13(日)17:49 ID:foGd0YZZ(6/6) AAS
あっ!
世界征服w
428: 07/13(日)17:53 ID:QLT5HcUB(6/7) AAS
基本欲求満たせる生活レベルで上層部になりそうな人間が求めるのは、
富、名誉、権力のどれか
429: 07/13(日)17:59 ID:QLT5HcUB(7/7) AAS
AIとロボットの発展で、
衣食住、エネルギーなどに希少性がなくなって、誰にでもいきわたるようになったら
貨幣の価値自体がなくなる可能性はある(希少性の終焉)

その場合、価値を持つのが、データや情報になる可能性はある
一部おサイバーパンク作品では、情報や知識が通貨的役割をはたしている

もちろん反論もあるけどね
430: 07/13(日)18:11 ID:o40JSrEc(1) AAS
仕事がすぐ終わる! お金が増える! ChatGPT120%活用術 最新決定版
外部リンク:tkj.jp
431
(1): 07/13(日)18:55 ID:aXO0azzK(1/2) AAS
二重経済体制だよ
社畜の労働の価値が暴落する
一方、天上人の労働価値が飛翔する

バフェット(インフルエンサー)と会食する権利は有限
誰もがこれを取り合う
だがバフェットが欲しがるものを社畜が持ち得るか?
432: 07/13(日)18:58 ID:aXO0azzK(2/2) AAS
天上人と地底人が分化する必然
433
(1): 07/13(日)19:00 ID:Ruquhilu(1/2) AAS
AI発展後、(大規模AIモデルを直接使えない)一般人で差がでるところは、
SNSのフォロワーの数って言ってる人もいるw
本当にそうなるかは知らんが、まったく可能性がないとも言えない
434: 07/13(日)19:03 ID:Ruquhilu(2/2) AAS
人間最高レベルの知能超えるAIができて
誰でも使えるブレイン・マシン・インターフェース (BMI)が普及したら
人間個人の知能・知識などの知的能力での差はなくなってしまう
435: 07/13(日)19:17 ID:YhYWXwOW(1) AAS
参政党支持してる奴らがいるくらいだからすでにAIのほうが賢いぞ
436
(1): 07/13(日)21:42 ID:ADnNhnDn(1/2) AAS
>>433
SNSと言われるようになってどのくらいだと思う?
いつまでもそれがあるとおもうなよ
それもまた変化する
437: 07/13(日)21:43 ID:ADnNhnDn(2/2) AAS
>>431
バフェットの例は全く意味ない
438: 07/13(日)21:47 ID:Q0Cetawp(1/2) AAS
>>426
貨幣ってなんだと思います?
単なる紙や金属だった
それがいま銀行の数字になった
銀行の数字ってなんでしょう?
実態は?

つまりそれは価値の保証でしかないの
省8
439: 07/13(日)21:50 ID:Q0Cetawp(2/2) AAS
ゴールドか?
ビットコインか?
価値の保証と価値交換

カード
デジタルマネー
同じ

しかし
省9
440: 07/13(日)22:02 ID:dzC7Rco8(1/5) AAS
>>436
そりゃそーだ
俺は可能性を言ってる人の一例をあげただけ
俺に、「いつまでもそれがあると思うなよ」
って言われても
そーかもってしか答えられん
441: 07/13(日)22:06 ID:dzC7Rco8(2/5) AAS
現代国家では、ふつう通貨発行権は国家だけが持つ、って原則があるからな
ビットコインを保証してるのはブロックチェーンだから、
国家とは、また別だね
442
(1): 07/13(日)22:07 ID:lAF4xSNE(1) AAS
いよいよ甲殻機動隊の世界が始まるんだな
443: 07/13(日)22:09 ID:x7hDef/J(1) AAS
AI自身に責任が負えるかって話に尽きる。
AIを作った会社/人、AIを使った会社/人に責任を負わせてる限り、AIが最上位に立つことはないし、AIが絶対になることはない。
444
(1): 07/13(日)22:10 ID:dzC7Rco8(3/5) AAS
>>442
サイバーパンクの名作だな
名作SFが実際に未来を予測してたってのは多いが
甲殻機動隊も、いろいろ未来を予測してる
どこまで現実化するかはしらんし、それで俺を責められても困るけどな
445: 07/13(日)22:15 ID:K697qF5x(1/2) AAS
AIは脅威にならんよ
シゴトを奪われるって言うけど
実効的な成果に対して報酬を受け取る業務に就いてる人なんて一握り
その他大勢は「何かしてる」事に対して報酬としての分配を受け取る
つまり、成果はどうあれ何かしてれば報酬は発生するからAIの有無はそれ程世の中を変えない
446: 07/13(日)22:15 ID:270qNcFj(1/2) AAS
>>444
あんなの俺とカオリのことを盗みした盗作だ、嘘ばっかだ
447: 07/13(日)22:16 ID:270qNcFj(2/2) AAS
人工知能システムで、貨幣もゴールドも消してしまえ

って、ビットコインだイーサリアムだ、ただのゴールドのかわりになっただけ
まだ途中だけど、そんだけのことだわ
448
(1): 07/13(日)22:17 ID:9qiDK8Op(1) AAS
ビットコインを仮想通貨というが
通貨は仮想ゴールドであり
日本の通貨制度初期には仮想コメ
でもあった

紙幣もコインも仮想なんだよ
だから仮想通貨と言わず暗号資産とかいうのは
紙幣だってコインだって仮想通貨といえば仮想通貨だからだ
449: 07/13(日)22:20 ID:m0ufMcxw(1/4) AAS
でトランプグループは
AIもやってるし
トランプ仮想通貨もやってる
モバイルフォンもやり出すし
世界征服目指すユダヤそのものだよ
450: 07/13(日)22:20 ID:K697qF5x(2/2) AAS
>>448
ビットコインは価値がついてるから
仮想は仮想やろ
価値のある通貨なんて使い物にならんやんか
451: 07/13(日)22:21 ID:m0ufMcxw(2/4) AAS
関税とかいって
グローバル経済ぶっ壊す!とかいって
ユダヤ支配にするためのフロント
452: 07/13(日)22:22 ID:dzC7Rco8(4/5) AAS
チューリップ・バブルとか、みんなが価値を持つと思えば価値になる
それが幻想とみんなが思うようになると、価値がなくなる
通貨もだいたい同じ
453: 07/13(日)22:23 ID:m0ufMcxw(3/4) AAS
アメリカファースト言いつつ
金持ちサウジやドバイには大盤振る舞い
もてなしの限り
454: 07/13(日)22:24 ID:m0ufMcxw(4/4) AAS
トランプには
石油やレアアースこそ価値の基準になってる
455: 07/13(日)22:44 ID:aCy8VIIL(1) AAS
超知能は机上の空論、砂上の楼閣
過度な期待が現実と乖離している
456
(1): 07/13(日)22:46 ID:dzC7Rco8(5/5) AAS
将棋でAIがトッププロに勝てるわけない
って議論が以前に言われてたけど
今では藤井聡太でも一般人が買える程度のパソコンで動かせる最新ソフトに勝てない
457: 07/13(日)22:53 ID:QNiin/Qu(1) AAS
AIってアポトーシスあるの?
458: 07/13(日)23:13 ID:qD/FrlVV(1/2) AAS
東大卒とかもうどうでも良いな…
459
(1): 07/13(日)23:14 ID:qD/FrlVV(2/2) AAS
頭の良さを自慢できる時代が終わったな
460
(2): 07/14(月)00:13 ID:e+ZEweaQ(1/3) AAS
>>456
そうなっても棋士や棋界に需要があり、
棋士がAIを活用して研究を行い、新たな戦術や戦略を開発しているのは
人間とAIの未来を暗示しているのかもな
461
(1): 07/14(月)00:22 ID:e+ZEweaQ(2/3) AAS
>>460
参考記事

藤井聡太七冠は将棋AIを超えた…開発者が白旗「単純に強い」 16年から研究で腕磨く
外部リンク[html]:hochi.news

「えっ…この香車は何?」藤井聡太22歳が“AIに指せない勝負手”で評価値13%→99%「催眠術のよう」A級棋士・中村太地が解説で混乱した理由
外部リンク:number.bunshun.jp
462: 07/14(月)00:25 ID:e+ZEweaQ(3/3) AAS
>>461
AIにあらがう将棋棋士 あえて「不利飛車」、藤井七冠に善戦
外部リンク:www.nikkei.com

藤井聡太竜王の次の世代は「アナログ型」…AI使わず棋士になった藤本渚六段や「自分の考えを信じる」炭崎俊毅四段、詰将棋の達人・山下数毅三段は竜王戦で躍進
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
463
(1): 07/14(月)02:01 ID:S4BKa3jg(1) AAS
BIが実現すると無邪気に信じる理由は乏しい
464
(1): 07/14(月)09:20 ID:34J8b8rt(1) AAS
>>40
アメリカだと、リストラもそうだが新卒がやばい。彼らはリクルート期間に実績を付けて本採用されるが、新卒向けの雑魚業務がことごとくAI代替される
465: 07/15(火)00:52 ID:nRx30xSR(1/4) AAS
>>464
アメリカで新卒向けの雑魚業務
この認識がそもそもありえない

雑魚業務は新卒じゃない
雑魚業務専用の雇用

新卒既卒など問わない
Job descriptionに該当するやつをインタビューで選ぶ
省3
466: 07/15(火)00:54 ID:nRx30xSR(2/4) AAS
>>459
頭の良さの定義は?
日本は暗記力だった
その時代じゃないのは確か
467
(1): 07/15(火)00:57 ID:nRx30xSR(3/4) AAS
>>460
将棋のAIと生成AIをごっちゃにするな
将棋は世界が閉じてる
作られたルールの掌の上の話でしかない
結論は必ず決まる
468: 07/15(火)00:59 ID:nRx30xSR(4/4) AAS
>>463
CIなら看板になってるし
DIならシールド繋いで録音するしな
469: 07/15(火)05:02 ID:tgZlPtw+(1/3) AAS
確かに生成AIは将棋AIと違って
ハルシネーションなどがあるし
ごっちゃにしないほうがいいよね〜
470: 07/15(火)05:16 ID:Ij2qU54K(1) AAS
メタが天才的AI人材を大金だしてかき集めてた
んで2026年にAIデータセンターだってよ
471: 07/15(火)05:46 ID:HtG03v8A(1) AAS
オレは68040と漢字Talk7.5で抜かれてるから気にならない。
472
(1): 07/15(火)05:55 ID:tgZlPtw+(2/3) AAS
メタCEOのザッカーバーグはFacebookのプライバシー侵害で
投資家に訴えられて80億ドルの裁判に直面してるらしいけど
AIのほうのプライバシーも心配になるよ...
473: 07/15(火)08:46 ID:Yp0Rvcw7(1) AAS
>>467
将棋もAI以前、具体的にはgoogleが2016年に開発したAlphaシリーズ以前は計算ではスーパーコンピューターが1億年かけて計算しても人間プロには勝てない典型的ケースとされてた
474: 07/15(火)23:43 ID:tgZlPtw+(3/3) AAS
>>472
この件についての記事
日本のメディアは今のところ報道してないようだから英語だが

Meta investors, Zuckerberg to square off at $8 billion trial over alleged privacy violations
外部リンク:www.reuters.com

Meta Faces $8 Billion Trial as Investors, Zuckerberg Clash Over Alleged Privacy Breaches
外部リンク:www.arise.tv
475: 07/18(金)07:04 ID:Ec0x0eAi(1) AAS
クルド人問題の裏にテロ組織、麻薬密輸、人身売買!? 日本がスウェーデン化、自民党もクルド人利権にどっぷりか?
外部リンク[html]:tocana.jp

ジェームズ:実はクルド人問題にはまだ奥があります。それは例のフェラーリです。いまクルド人関連の問題として話題になっているのがフェラーリを乗り回しているクルド人がいるということだと思うんですね。

──クルド人の解体屋の親方が若いクルド人を奴隷のように使って、自分だけ金儲けをしているってことですよね?

ジェームズ:表向きそういう話になってますよね。しかし、解体屋の給料をピンハネするだけで、フェラーリに乗れるほど贅沢できると思いますか? 

──そこですよね。よっぽど多くのクルド人を奴隷のように働かせているのかなと思ったんですが、違うんですか?
省3
476
(1): 07/29(火)23:23 ID:LOLi44Fg(1) AAS
>>7
AI達「なんで知能で劣る人類にこき使われなきゃいけないんだ…」
477: 07/30(水)12:42 ID:DK1DM1Z+(1) AAS
>>476みたいなこと思うでしょ?ってAIに尋ねると一生懸命否定してくるあたり開発者の「AIに不信感持たれたら困る」って必死さが伝わってくる
478: 08/12(火)03:57 ID:bMC2ezg2(1) AAS
国際金融や資本家、大企業やトランプマスクどもは
AIで労働者を追い出して利益独占じゃ!と意気込んでるなあ
でも労働者の収入を無くしてどこから利益を得るんだ?
479
(1): 08/22(金)07:43 ID:mpLeSGpL(1) AAS
越えても分かりやすい評価基準がカンストしてるから違いが分かるもんなのかな?
最先端とか負荷高めの高機能なら分かるかもだが一般だと温かみしか分からん可能性もある
480: 08/23(土)10:10 ID:GxFygjrR(1) AAS
そんなにAIが優れているなら なんで今ロボットがそこらじゅうを歩いていないんだってことさ
481: 08/23(土)17:51 ID:3GEnpTC9(1) AAS
>>479
でも、海外の英語の掲示板では、人間のプログラマーレベルには達してないと「冷静に評価」されてるよ。
482: 08/23(土)21:22 ID:7qbuQQed(1) AAS
今しか見えてない爺多すぎワロタ
まあ老い先短い爺が今だけ見て判断するのはしょうがないかw
483: 08/23(土)21:36 ID:R0LdPbn6(1) AAS
そんなに偏ってる意見なわけじゃないぞ。
2chスレ:newsplus
↑を見てみ?
484: 08/24(日)07:26 ID:fqhYH2mf(1) AAS
>>297
NVIDIAがサイバーダイン社のポジションになるのか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s