日銀、役員給与を1.5%引き上げ-総裁は年収3607万円 [エリオット★] (114レス)
1-

1
(6): へっぽこ立て子@エリオット ★ 01/21(火)17:54 ID:X0Ljm2gs(1) AAS
日本銀行は21日、2024年度の役員給与を23年度比で1.5%引き上げると発表した。植田和男総裁の年収は3607万円となる。

●副総裁の年収は2851万円、審議委員は2733万円、理事は2203万円

□日本銀行の役員給与の改訂について [PDF 133KB]
外部リンク[pdf]:www.boj.or.jp

2025年1月21日 16:46 JST
Bloomberg
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
34: 01/22(水)09:21 ID:nQ0DlhZ7(1) AAS
>>31
責任取るどころか、黒田前日銀総裁に瑞宝大綬章
勲章を授与してしまった
35: 01/22(水)13:48 ID:6zdANUm2(1) AAS
これだけお前らに叩かれることを考えると激安。
36: 01/22(水)15:33 ID:+RAApT3E(1) AAS
日産の方が多い
37: 01/22(水)17:56 ID:okfLpGEe(1) AAS
バカなんだろう
38: 01/22(水)21:42 ID:WSbk/079(1) AAS
日本を破滅に追いやってる気違い組織なんか最低時給手当なしでも高いわ
39
(1): 01/22(水)21:43 ID:HbreWUdA(1) AAS
財源がないから上げたらダメだろ
40: 01/23(木)16:02 ID:Xk6h9hHH(1) AAS
注視していくだけで3600万貰える名誉職
41: 01/23(木)21:01 ID:jtDZeMdN(1/2) AAS
安すぎるだろう こんな低賃金だとシナチョンのスパイだらけになるわ
42: 01/23(木)21:28 ID:jtDZeMdN(2/2) AAS
年収2,000万で大企業からの献金禁止だと日本の代議士だって諸外国のスパイだらけになるわ
機関紙の売上と称して中露からおカネ貰わないとやってらんないよ
43: 01/24(金)01:10 ID:QxAymxFa(1) AAS
何もしてないくせに高すぎだろ
44: 01/24(金)13:50 ID:6KECITtG(1) AAS
>>8
利上げが成果だよ
45: 01/24(金)14:23 ID:Je4GdVkZ(1/2) AAS
筑駒から東大はいいなあ。
黒田もそうだけど全く仕事できなくてもお金もらえるんだから。
いくら勉強が出来ても仕事の出来ないやつに3,000万円も払うなよ。
勉強しかできない人が社会を動かすのが間違っている。
日本がダメになるわけだよ。
46: 01/24(金)14:30 ID:K9UZlVQ3(1) AAS
一生事務やって
死に物狂いで競争して
トップでも3000万とか
つまらな杉だろ
47: 01/24(金)14:35 ID:Je4GdVkZ(2/2) AAS
日銀の総裁は学者としてだけでなくトレーダーとしてもメチャ優秀じゃないと務まらないよ。
黒田がトレーダーやったら一年もしないうちに破産する。
そんなのが総裁やったら国が破産するぞ。
48: 01/24(金)16:07 ID:4qpzB9e2(1) AAS
お飾りかつ単なる操り人形の財務大臣なんかよりははるかに仕事してるしこんなもんちゃう?
49: 01/24(金)18:19 ID:ssqoWuOi(1) AAS
政治家の言うことを聞いて、発表するだけの簡単なお仕事
50: 01/24(金)19:28 ID:D5bAKo4f(1) AAS
経済アナルリストしかおらん
51: 01/24(金)20:22 ID:hmoN9i+/(1) AAS
あれ?
財政破綻とか財政危機とか言ってなかったけ?
52: 01/25(土)01:13 ID:ey6x/slW(1) AAS
大した仕事してないのに報酬は上げるってホントダメだわ日本の役人
53: 01/25(土)12:51 ID:06UNQPXK(1) AAS
無能日銀
54
(1): 02/22(土)16:54 ID:x+a5RRAz(1) AAS
植田はもっと貰っていいだろ
55: 02/22(土)17:18 ID:/FPzCdsu(1) AAS
トレーダー>
無限の資金があるギャンブラー(笑)
56: 02/22(土)17:26 ID:i3jqcYjQ(1) AAS
>>1
日産に見えた
57: 02/22(土)17:52 ID:qTYatnH/(1) AAS
誇りで食ってるにしても安すぎ
58: 02/22(土)17:57 ID:2jQE+zU0(1) AAS
>>1
日本円を紙屑にすると給料増えるとかwww
59: 02/24(月)13:20 ID:XXPllNAn(1) AAS
>>54
植田は日本経済潰そうとしとるやん
60: 03/23(日)15:36 ID:pYCX02Ei(1) AAS
無能底辺の嫉妬が見苦しすぎる
能力と成果からすると安すぎなんだが
61: 03/23(日)16:49 ID:0bYaS2DD(1) AAS
「ちょっと金利上げてみた」
62: 憂国の記者 04/17(木)09:24 ID:WjsVn5fU(1) AAS
基本的にやっぱりダメだね
63: 04/17(木)13:59 ID:sXoF0SXD(1) AAS
どうして不景気のインフレ下で政府支出を増加させるの?
64: 04/17(木)16:05 ID:WJvS8oS8(1) AAS
>>39
消費税
65: 04/18(金)09:52 ID:+A8dZ9Hk(1) AAS
>>1
上級国民はのんきでいいね植田和男
66: 04/19(土)09:07 ID:3aV58SKA(1) AAS
植田和男は国民が苦しもうが呑気に利上げか。
利上げなんかしちゃいけないタイミングで利上げしてたよね、この馬鹿と、政策決定会合のメンバーさんたち。

まず一回目は、しっかり春闘の結果などを観測するような話をしてたくせに、
大企業の春闘の結果だけを見て、中小企業の状況を把握せずに行った。
そこまでで一旦様子見するのだったら影響は軽微だったし、まだよかった。

しかし、二回目をすぐさま行った。
脳みそが利上げありきになってしまっているので、彼らの言う様子見とは機動的に利下げも辞さないということではなく、
省12
67: 04/19(土)09:19 ID:pREQTsY+(1) AAS
日銀追加利上げで約1700社が「経常赤字」転落…借金返済の際に負担する利息増加が影響

帝国データバンクが「日銀の追加利上げが企業に与える影響」について緊急調査(対象:約9万6000社)したところ、日銀が政策金利を0.5%程度に引き上げたことにより、
(略)
これは、経常利益を平均2.1%ほど押し下げることになり、黒字から赤字へと転落する企業は、全国で約1700社(1.8%に)にのぼるということです。
帝国データバンクは、政策金利が、今後1%程度まで引き上げられた場合は、「赤字へと転落する企業は約3500社規模まで膨らむ可能性がある」と試算しています。
詳細はソース FNN 2025/1/24
外部リンク:news.yahoo.co.jp
省2
68: 04/20(日)13:57 ID:73dadymj(1) AAS
====
1990年(バブル真っ最中)
約6,500件
2001年(ITバブル崩壊)
約2万件
1998年
18,988件、戦後3番目の水準
省9
69: 04/24(木)20:17 ID:IyuKsQen(1) AAS
公務員は高すぎ
70: 04/27(日)11:48 ID:McfTHqyo(1) AAS
利上げの失政で日銀植田和男総裁は更迭だよ。
71: 04/30(水)12:43 ID:xbJjeIc8(1) AAS
据え置きにしたけど金利は上げていくという話のようだし、
要は、利上げは失敗ではないと意地を張ってるのが今の状態なんだろう。
トランプショックを受けて潔く利下げすれば、植田の柔軟な対応に高評が価つくんだけどね。
トランプショックという大義名分があるときに利下げをしないと、事後的・手遅れだったという歴史的低評価になるだけ。
72: 05/01(木)16:12 ID:bbzeRLuX(1/2) AAS
今ライブでやってるけど、記者からも植田が突っ込まれてる。
利上げありきではなくニュートラルにしないのは何の理由があるのかと。
企業の決算発表もやばいことになってることも。
植田は苦しい言い訳しまくってるよ。

動画リンク[YouTube]
73: 05/01(木)16:14 ID:bbzeRLuX(2/2) AAS
チャットでもつっこみが多数。
74: 05/01(木)16:23 ID:9maprIj2(1) AAS
とても責任取ったあとの年棒とは思えん金額だな
75: 05/01(木)17:00 ID:CvlcRqTH(1) AAS
たくさん貰ったなら植毛すればいい
76: 05/06(火)19:22 ID:LYjobsTU(1) AAS
利上げは今後もしていきますがと発表しながら、今は利下げしといた方がいいと思うけどね。
77: 警備員[Lv.6][新] 05/29(木)21:34 ID:xhBT/HEg(1) AAS
俺、総裁と副総裁の間くらいの年収だわ
78: 05/30(金)00:31 ID:+isT4oPP(1) AAS
日産より安いwww
79: 05/30(金)06:16 ID:2zv8pwUG(1) AAS
「日本銀行は約500兆円もの国債を保有していますが、
どこからそんな巨額の購入資金を調達したのでしょうか?」
動画リンク[YouTube]

日銀は債務超過や赤字になっても倒産しないのなら、
日銀に赤字を全て背負ってもらえばいいんじゃないの?

通貨発行権を持つ日銀は倒産の危険が全くない無敵の機関。
日本政府の財政問題、解決だね。
80: 05/30(金)19:39 ID:PXO7se5y(1) AAS
インフレターゲットさえコントロールすれば無敵だよ。
国民経済も豊かにできる。
81: 06/01(日)11:20 ID:c1Wvh/Jn(1) AAS
だろうな指数高いなここ

爺は語尾が~~だな、~~だろうな、になってること多いだな
そこを若作りすると、~~じゃねえか、~~じゃねえかよ、になってる場合もある
なぜ語尾がだなだろうなになってると年寄とわかるかわかるか?
年寄は年齢的に「自分は何でも知っている」と思いたがる癖あるんだろうな
それで掲示板では上から目線で「~~だな」「~~だろうな」と
さも知ってたかのようにしてまとめたがるんだろうな
省1
82: 06/01(日)14:33 ID:mWskaqEc(1) AAS
スタグフの時は公的支出を大幅に削減するのがセオリーなのに
経済学の専門である日銀が逆のことをやってるという末期的な国

それが日本
83: 06/01(日)16:09 ID:BH/wma48(1) AAS
利下げと国債買い入れ最低限はやっておいたほうがいい。
積極財政も合わせておこなえば、未来に希望が持てる。
84: 06/01(日)21:22 ID:tgOnovmq(1) AAS
文治政治の限界か?
85: 06/02(月)16:50 ID:05bcNNv3(1) AAS
利上げマジでふざけんな。暴動起きるぜ。
86: 06/04(水)13:00 ID:4pEGYQhi(1) AAS
日本銀行法 第二条
日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。

>物価の安定を図ること

って書いてあるのに、物価は全く安定していない
つまり、違法状態
盗人猛々しいとはまさにこのこと
87: 06/04(水)13:29 ID:t+R61yJO(1) AAS
物価の安定をというよりも円高に誘導しようと利上げしているからだめなの。
この不況の今は、日銀は物価以外にも副作用のある利上げなどという手段をとるねきではない。
財務省が積極財政をおこなって消費税廃止にするなど実質賃金を上昇させることをやればいい。
そこでデフレギャップが解消しインフレギャップに転じたところで利上げ議論をすべきなんだよ。
88: 06/04(水)14:25 ID:Ab2VT1/f(1) AAS
物価の番人なら物価同等に賃上げしろよ (´・ω・`)
89: 06/04(水)15:12 ID:kVnFZ2l+(1) AAS
2000年代に入ってから何回も利上げチャレンジに失敗してるんだからいい加減学べよと思う
30年も低迷が続いてる日本においては
緊縮財政下での利上げはまったく意味ないことなのにさ
90: 06/04(水)15:53 ID:bp0G/WiL(1/2) AAS
なんの役にも立ってない無能集団日銀の給与引き上げか
無能黒田日銀のせいで円安原因の一因になっているのに、あほだろ
91: 06/04(水)16:56 ID:WfeWv5BG(1) AAS
今の日銀総裁は黒田じゃなくて植田です。
さらに言えば、円安になったのは植田時代です。
黒田は金融緩和してるので問題なし、緊縮財務省が問題だっただけ。
植田は金融引き締めで問題あり、今の財務省も緊縮財政で問題あり。
92
(1): 06/04(水)17:36 ID:bp0G/WiL(2/2) AAS
植田が利上げをするのは、全て無能黒田の後始末のせい
植田自体が有能か無能か知らないが、無能黒田の後始末をしているだけにすぎない
馬鹿みたいな収拾できない金融緩和を黒田がやって、物価高と円安の原因を作った
物価高と円安の原因を米国利上げとウクライナ戦争のせいにしているが、安部と黒田がやった事が一番の原因だ
この板でも安部と黒田を支持していたマヌケは多かったが、旧統一カルト話や物価高や円安で安部と黒田を非難しだしたのを見て笑ったわ
安部と黒田が日本国民を苦しめた
93: 06/04(水)18:00 ID:hWNZL+d0(1) AAS
政治家官僚役人全部ギリシャ並みにしろよ
94
(1): 06/04(水)19:26 ID:3eoVqff8(1) AAS
>>92
後始末なんてする必要なかったですよ。
日本では倒産も増え続けてるんで、金融緩和は絶対に必要ですから、今でも普通にそうだし、不確実性が高まってるならなおさらです。
植田が勝手に出口戦略したのも市中銀行に利益をもたらしたかっただけですから。しかも利上げリーク付き。
アベノミクスはある程度成功しましたし、民主党時代に決めた消費増税と、財務省の抵抗があったせいでうまくいかなかった部分があっただけですから。
まったく安倍・黒田で苦しんでいません。むしろ民主党時代、白川時代よりも雇用が増えてよくなりました。
95
(1): 06/05(木)10:52 ID:X2+YwzKb(1/3) AAS
>>94
>白川時代よりも雇用が増えてよくなりました。

日本は少子高齢化を飛ばして人口減少になったからな
その原因の一因が、安部の祖父である岸が70年代にやった人口抑制の結果だ
満州阿片で私欲を肥し大日本帝国を滅ぼした一因を作った祖父に、無謀な金融緩和を無能にさせて日本国を衰退させた孫
倒産が増えたのに、求人倍率が高くアルバイトすら確保できない
倒産は後継者不足、人が集まらないために倒産、過度な円安、コロナによる貸付の焦げ付きが主な原因
省1
96: 06/05(木)11:10 ID:WGGd5uhY(1/2) AAS
白川さんのは理想で、円高になっても付加価値をつけて高く売り金にするとか
俺が大学院時代の研究所の同期の河合くんの家に遊びにいっただけで
カワイイばっかいわれて
河合くんは松下幸之助の関連で電機の専門家であることは無視され
サンリオばっか売れる事態になった
97
(1): 06/05(木)14:07 ID:cgxyU4DS(1) AAS
10分の1の年収でもそれなりに生活はできる
その10倍もある年収でもする生活ってどんなもんなんだろうな
98
(1): 06/05(木)14:11 ID:AErGJf/t(1) AAS
>>95
変な電波でも受信してるんですか?
アベガーの妄言はいらんです。
99
(1): 06/05(木)14:33 ID:X2+YwzKb(2/3) AAS
>>98
インフレなのに利上げできない日本にした現実を見ろ
お前のようなカルト信者の妄想を押し付けるなよ
100: 06/05(木)14:58 ID:WGGd5uhY(2/2) AAS
>>97
経験したけど、それだけ民間では税金盗られるばかりだった
オウムだなんだでっち上げもあった
101
(1): 06/05(木)17:49 ID:KDOs/vj2(1) AAS
>>99
アベガーは現実が見えないのかな?

インフレなのに利上げできない日本にしたのは最初は橋本龍太郎じゃないのかな。
消費税まで責任をさかのぼれば竹下登。
小泉・竹中は非正規を生みだした元凶。

安倍は何とかしようとしていたよ?
財務省ぶっ潰そうとしてたし。
102
(1): 06/05(木)18:09 ID:X2+YwzKb(3/3) AAS
>>101
確実に日本が利上げできなくなった状態にしたのは、黒田と安部だ
消費税は安部が増税したが、その責任は?
小泉・竹中は非正規を生みだした元凶というなら、当時の官房長官は安部だ
それらの元凶は祖父の岸だな

>安倍は何とかしようとしていたよ?

売国と汚職と壺売りに肩入れしてたな
省5
103: 06/05(木)19:22 ID:5mFAQxbc(1) AAS
>>102
>確実に日本が利上げできなくなった状態にしたのは、黒田と安部だ

確実ではない。

以上終わり。
104: 06/18(水)14:06 ID:lxn/rMSg(1) AAS
緊縮財政の最中になんで日銀の給料を昇給できるのかわからんよ。
105: 06/23(月)08:50 ID:/kGl3OVB(1) AAS
中所企業なんか倒産しまくってんのに何で利上げで国民を苦しめてる日銀の植田は高給取りなんだろう?
利上げ倒産で、失業してまともに再就職もできなく、てみんな路頭に迷って自殺してるのにさ。
106: 06/24(火)09:07 ID:LcBd5t4D(1) AAS
無理な利上げの断行によって日本を苦しめている日銀。
日銀総裁の植田和男ならびに副総裁、審議委員たちは、ただちに自決してください。

 総裁:植田和男
 副総裁:内田眞一 氷見野良三
 審議委員:中村豊明 野口旭 中川順子 高田創 田村直樹、小枝淳子
107: 06/28(土)22:51 ID:YOzliPiT(1) AAS
まあ安いな在任期間も限られるし、だが金額よりコネや権力があるからやってられるんだろ。
退任後も経歴活かせるし、顧問や社外役員で安定回収できる。隠居するまで飲み食いゴルフも自腹切ることはほぼないだろ
108: 06/29(日)10:26 ID:ZaH2m5iA(1) AAS
日銀の植田和男は6月27日から7月3日まで7日間の日程でスイスとポルトガルに旅行中。
109: 07/03(木)12:03 ID:c965mrNF(1) AAS
呑気に観光してるんだろうな。。
日本にいると批難されるからね。
110
(1): 07/23(水)20:06 ID:053RCwVg(1) AAS
植田は、日銀総裁になってから上級国民になった新参成金な感じ?
いいなー、上級国民は。
生活苦の自殺とか考えなくてもいいもんねー。
111: 07/26(土)15:52 ID:eDF0E80Q(1) AAS
>>110
大丈夫だ。俺たち庶民は国民と思われてないから
112: 07/26(土)22:00 ID:/2cXcWRI(1) AAS
安くね
113: 07/26(土)23:53 ID:f+h4DdIb(1) AAS
高給取りだからこれ以上上げる必要ないのに。
われわれ庶民は毎月20万円の給与で生活を強いられているのに、それ以上に年収がプラスされるなんてうらやましいです。
114: 08/16(土)05:53 ID:CENkV/pI(1) AAS
iojoj
ojjjjipojp
plpl
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.579s*