野鳥撮影やりたいんだが Part3 (315レス)
上下前次1-新
1: 2024/03/20(水)20:05 ID:??? AAS
前スレ
野鳥撮影やりたいんだが Part2
2chスレ:dcamera
[DAT落ち]
235: 01/26(日)09:50 ID:weB82QZW(1) AAS
俺はコンデジで充分
見れれば満足
236: 01/26(日)10:05 ID:??? AAS
私はOMの300F4買ってなれるまで1年半ぐらい掛かった
237: 01/26(日)14:22 ID:FTfZByVn(1/2) AAS
うちの近くの書店は最近BIRDER売り切れるようになってしまった 出遅れた1月号は売り切れだした
238: 01/26(日)19:45 ID:??? AAS
購読の予約したらええんやで
239: 01/26(日)22:11 ID:FTfZByVn(2/2) AAS
これまで普通に買えてたからしてなかったわ
240: 01/27(月)06:20 ID:??? AAS
知ってる
241(1): 02/26(水)07:19 ID:??? AAS
超望遠買ったけどむずいな。ズームしてる間にフレームから外れていく(笑)
242: 02/26(水)08:38 ID:??? AAS
もう終わったけど、科博の鳥展は平日でもいっぱいだった
みんな鳥はけっこう好き?
243: 02/26(水)21:28 ID:??? AAS
上野の!?
244: 警備員[Lv.8][新芽] 03/03(月)11:48 ID:??? AAS
>>241 動くものを撮るのなら両眼視の訓練をした方が良い。 裸眼で中央に捉えてレンズで微調整
245: 03/03(月)12:38 ID:??? AAS
あと反復横跳び必須
246(1): 03/03(月)13:29 ID:uhm/jR8G(1/2) AAS
写真撮る時普通ファインダー覗いてる反対側の目は開いて被写体見てるよね? 違うの?
247(2): 03/03(月)13:49 ID:??? AAS
>>246
利き目が右の人はそれができるよね
俺は利き目が左だから
右目で覗くには左目つぶらないとファインダー見にくい
左目で覗くと右目あけられるけど
見えるのは自分の指っていう
248: 03/03(月)14:53 ID:uhm/jR8G(2/2) AAS
>>247
なるほどねー、色々大変だね
249: 03/03(月)18:47 ID:??? AAS
俺どっちがわでも無理だ
いっそダットサイトだけ見てファインダーガン無視という手もある
250(1): 03/03(月)19:35 ID:rQjG7mNt(1) AAS
>>247
効き目って関係ある? 俺も効き目左だけど右目で見てる
251: 03/03(月)19:46 ID:??? AAS
たぶん無い
純粋に器用さと慣れ
252: 03/03(月)20:31 ID:??? AAS
>>250
遠近感がおかしくなるだよね
多分左右の視力差がおおきいからかな
253: 03/09(日)11:08 ID:??? AAS
左利き用に左側がグリップになってるカメラって無いのかな?みんな一様に右側グリップだよね?
254: 03/09(日)19:41 ID:UK7jINMj(1) AAS
左利きだけどもう慣れたから要らないかな
255: 03/10(月)03:48 ID:??? AAS
なるほど
256: 03/10(月)07:00 ID:??? AAS
たぶん出せるけど
全く同じスペックで値段が倍……まではいかずとも1.5倍くらいになると思う
たぶんアホらしくて左利きも買わない
257: 03/10(月)22:35 ID:??? AAS
昔々フィルムの時代に京セラのサムライというハーフ判カメラに左きき用のモデルがラインナップされていたなぁ。鳥撮り用の話題ではなく失礼しました。
258: 04/23(水)16:09 ID:BSlKo76F(1) AAS
えー
259: 04/23(水)22:49 ID:AtHbkldt(1) AAS
フィルムの頃は一発入魂で勝負だったな
連写したら金がかかって大変
260: 04/24(木)06:25 ID:+wJyiRq+(1) AAS
いまの一射は当時の数連写だけどな
金額的に
261: 05/05(月)08:51 ID:Qh+a/y9+(1) AAS
何もいないところで撮影しただけで生成AIがタマシギでもユキホオジロでもなんでもお好みの野鳥を生成しガチピン写真として仕上げてくれるAI搭載カメラを発売すれば売れると思う
光の当たりかたとか影も含めてリアルな野鳥画像を生成して写真に嵌め込んでくれるやつがいい
262: 05/05(月)09:00 ID:??? AAS
タダでも要らねえ
263: 05/05(月)09:47 ID:Et/tjehF(1) AAS
なるほど
264: 05/08(木)21:33 ID:vTh/8ti8(1) AAS
金くれるなら貰う
265: 05/13(火)20:18 ID:DOLT5NLn(1) AAS
知り合いのカメラ小僧が某社の400-800レンズを購入してテンション爆上げしてた
テレコンで1,600mmや〜言ってた
ナニを撮るんだかw
266: 05/13(火)23:27 ID:XkZfA3dl(1) AAS
良く分からんとこをボカした意図も分からなければ
何が言いたいのかも分からん
ただただ不思議なレス
267: 05/14(水)02:52 ID:??? AAS
カメコと書いてる時点で対象はコスプレーヤーかなとは思ったけど
ナニを撮るんじゃ無いかな
268: 05/14(水)15:44 ID:??? AAS
野鳥の話しろ
269: 05/14(水)18:45 ID:??? AAS
寧ろカメラの話をするスレだろ
270: 05/15(木)00:47 ID:??? AAS
まじで?
271: 05/15(木)06:06 ID:bQ5NBE7v(1) AAS
撮影の話しろよ〜
272: 05/15(木)09:00 ID:kzHPhL/7(1) AAS
まずはやりたい思いを語り合おう
273: 06/15(日)20:24 ID:??? AAS
トビの鳴き声は癒やされるな。
274: 06/16(月)11:22 ID:ThtMKhic(1) AAS
おっさんがハミガキ中にえずくような
275: 06/16(月)20:17 ID:??? AAS
ブッポウソウだな
276: 06/17(火)07:54 ID:QOzABf+H(1) AAS
今年はホトトギスが少ない去年は夜中囀ってうるさかったのに
277: 06/17(火)19:24 ID:??? AAS
つ爆睡
278: 06/21(土)12:19 ID:??? AAS
照準器ってエアガン用の安いのでも大丈夫?
279: 06/21(土)18:47 ID:??? AAS
うん
280: 06/21(土)19:02 ID:lwKtogSN(1) AAS
地球ドラマチック 天翔(あまか)ける動物たち~風をとらえる~
281: 07/19(土)10:25 ID:2DfGsIhe(1) AAS
秋山さんのとりライフっていうマンガがウェブで1巻分読めるから見てみたが、50%鳥50%おっぱいだったわ。
続きは気になる。
282: 07/19(土)19:16 ID:d3jUys4y(1) AAS
地球ドラマチック 天翔(あまか)ける動物たち ~空のルートを探れ~[二]
283: 08/01(金)21:48 ID:7vzxI2Yh(1) AAS
今日から8月です
284: 08/02(土)16:23 ID:73qyZAxo(1) AAS
キャメラはメンテに出した
285: 08/02(土)17:30 ID:1rLwyJ6T(1) AAS
キャメラってなんすか?
なんかキモイですね
286: 08/02(土)17:35 ID:0L3QrcVr(1) AAS
お前、袋麺食ったことないの?
287: 08/03(日)12:35 ID:9xlEhwXO(1) AAS
それチャルメラ
288(1): 08/03(日)12:45 ID:XYiXgJTe(1) AAS
砂糖を加熱する
289: 08/03(日)15:36 ID:BojzuJwa(1) AAS
野鳥カメラするならミラーレスで決まり
290: 08/03(日)22:53 ID:8vsz57iv(1) AAS
チャリメラ
291: 08/04(月)14:52 ID:N8e28307(1) AAS
>>288
それカルメラ
292: 08/04(月)15:27 ID:uX/FoIlc(1) AAS
今度野鳥撮り復帰目指してミラーレス購入しようと思ってます
今までのレンズ一式は無駄になるけど気軽に撮影してみたい
飛ぶ鳥は諦めるけどファインダーのブラックアウトだけは心配
293: 08/04(月)15:57 ID:8rznAw0N(1) AAS
レンズはコスパ抜群のFE 400-800mm F6.3-8 G OSSがいいね👍
294: 08/12(火)16:10 ID:N0O4j9IO(1) AAS
カメラもレンズも高すぎ、もっと手軽に始める方法ないかねぇ
295: 08/12(火)16:38 ID:??? AAS
質にこだわらなければコンデジ一台でもわりとなんとかなる
296: 08/12(火)17:42 ID:??? AAS
レンタル
297: 08/12(火)18:24 ID:QwlLzey1(1) AAS
そりゃ綺麗に撮りたいと思うのが普通だと思います
298: 08/12(火)20:57 ID:gdZh+Os5(1) AAS
α1 IIとFE 400-800mm F6.3-8 G OSがコスパ最高‼湯水のごとく金を使っても資産が減らない様な超セレブならともかく一般人には望遠単焦点は夢のまた夢😓現実的なラインで選びましょう‼
299: 08/13(水)12:23 ID:aw1+JnSC(1) AAS
キャメラがメンテから返ってきてるが、暑いし鳥も見づらい
300: 08/13(水)12:59 ID:FFYx7n0q(1) AAS
暑くなってから鳥見に行っても無駄足
301: 08/13(水)15:42 ID:??? AAS
人気(ひとけ)のないカワセミスポットを見付けたが
そういう所にいる子は人慣れしてないから直ぐに逃げちゃうジレンマ
302: 08/13(水)21:09 ID:??? AAS
EOS R10とRF100-400で鳥撮ってるけど、どの写真も手ブレが酷くてため息しか出ない。
留まってる鳥を1/500か1/1000で撮ってるから普通はそんなにブレないと思うんだけど、シャッター押すときに力入り過ぎなんだろうな。
1/2000まで上げられたらいいんだけど。
303: 08/14(木)00:24 ID:??? AAS
一度電子シャッターにしてみてはいかがでしょう
R10は使ったこと無いですがオリンパス使ってた頃にシャッターショックが気になってしまって電子シャッターにして自分をカメラに慣らしたことがあります
304: 08/14(木)00:44 ID:??? AAS
R10は使ったこと無いけどそんなに手ブレするなんて信じられん
カメラの構え方が悪いとか?
305: 08/14(木)08:01 ID:HalWjPTL(1) AAS
手ブレしても気にならないぐらいの寛容を持たないとダメだよ
306: 08/14(木)09:44 ID:FLNxyfhL(1/3) AAS
連写長めにすればシャッター押す時のブレは無くなると思うけど
本当に手ブレ? ピントが合ってないんじゃない?
AFがピンとあったフリしてないかい?
307: 08/14(木)14:49 ID:EF7RDE1P(1/3) AAS
薄暗いところだと手ブレやノイズやピンボケやらで水墨画みたいなベタっとした写真になるけど気にしない様にしてる。
どうしても気になるなら三脚使えば?
308(1): 08/14(木)16:05 ID:FLNxyfhL(2/3) AAS
三脚使ってもノイズと被写体ブレは無くならないからなぁ・・・
309: 08/14(木)16:58 ID:??? AAS
アル中だからかな…
310: 08/14(木)17:19 ID:EF7RDE1P(2/3) AAS
>>308
その辺はいいカメラとレンズ買えとしか
いいカメラならISO上がってもノイズ出にくかったり上手く画像処理エンジンで目立たなくしてくれるからSSも上げられそうだし
明るい単焦点レンズとかならSS上げられるからな
予算が青天井のセレブでない限りある程度の妥協は必要になると思うよ
311: 08/14(木)17:55 ID:zdvz3eaS(1) AAS
お、おう。。。
312: 08/14(木)18:25 ID:OKKZisVB(1) AAS
要は、貧乏人は諦めろって事ね
313: 08/14(木)19:14 ID:EF7RDE1P(3/3) AAS
そう言う事になるね
俺なんかも色々妥協したしレンズのズームリングが剥がれてもガムテープで補修してるは
買い替えなんか夢のまた夢
機材に愛着ないと構図とか光線とか色々工夫もしなくなるし野鳥スナップ写真だからと妥協してる
SNSも備忘録というか日記がわりでいいねもつかないぜ
314: 08/14(木)21:35 ID:??? AAS
P950で気軽に撮ってるのが一番楽しい気がする
モッサリ動作だし少し暗いとサッパリな写真になるけど
そういう時は素直に諦める
315: 08/14(木)22:20 ID:FLNxyfhL(3/3) AAS
曇りとか早朝は使い物にならないよねー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.664s*