お手軽野鳥撮影システム8軽目【レンズ交換式禁止】 (370レス)
お手軽野鳥撮影システム8軽目【レンズ交換式禁止】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/01/28(木) 17:03:13.65 ID:AR8EOIB1 鳥見の時に手軽に持って行けるカメラ(撮影システム)のスレです。 バーダー専用スレ。 どんなことがあっても一眼レフ、ミラーレス等、レンズ交換式カメラの話題は禁止です。 バズーカのような鳥撮りが主目的のシステムではなくて、 あくまでバーダーが鳥見のときに手軽に使える鳥撮りカメラでお願いします。 P950やP1000(異論もあろうけど)、RX10M4など、作例や使い方の紹介もあれば歓迎です。 ※前スレ お手軽野鳥撮影システム【6軽目】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1576945175/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/1
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/08(月) 15:36:09.85 ID:??? そのうち発売されるAI搭載オートカメラの予想 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/290
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/08(月) 17:01:01.15 ID:??? 自分で動けるの? AIに夢を持ちすぎてるんじゃないの? 都会地はドローンはほとんど禁止だし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/08(月) 17:23:31.19 ID:??? 勝手に全自動で撮ってくれるなら楽だけど、自分の写真じゃないな 「趣味」にはならない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/09(火) 06:00:25.76 ID:??? いつかAIに人権が付与され、そうやって撮った写真の著作権はすべてAIのものになるのだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/09(火) 08:13:56.84 ID:??? >>293 AIって何だか分かってるの? 業界が単なるソフトウェアコントロールのものをAI・AIって言って、 さも特別な能力があるかのように売り込んでいるということにも問題があるとは思うが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/09(火) 08:23:17.80 ID:??? どーでもAI http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/09(火) 09:02:10.80 ID:??? >>294 それは狭義のAI、Googleの首になった技術者が意識が生まれたと主張しているのもAI。 AIと呼ばれる技術の集合が、今後どう組み合わさってどう発展していくかなんて、誰にもわからんよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/14(日) 13:32:39.62 ID:??? カメラは大手メーカーのにした やっぱ知名度ある大手メーカーがいい 車で移動するんだが、自動車保険どこにするか悩んで 結局大手メーカー系列の損保会社にした http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/14(日) 13:36:16.94 ID:??? >>297 >やっぱ知名度ある大手メーカーがいい キャノンかニコンしか無いんだが、 ひょっとして安モン電気屋のにしたんじゃ無いか ソニーとか日立のカメラって最悪だぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/14(日) 13:51:44.99 ID:??? 日立のカメラなんて知らない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/14(日) 13:58:23.12 ID:??? >>299 ソニーに負けず劣らずの酷いカメラ 日立 HITACHI HDC-401Sとか買った人は思い出すのも嫌だろうな、 アルファなんとかというのと同じだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/28(日) 08:42:32.20 ID:??? 18年前に発売された機種の話されても。 そのへんで情報のアップデートが止まってるんだろうな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/28(日) 09:18:35.26 ID:??? >>301 2週間前の話にレスされても そのくらい頭の回転が止まってるんだろうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/04(日) 20:11:00.76 ID:WLjbHRQ5 >>298 ソニーってダメなん?ミラーレス売れてるよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/04(日) 20:38:55.38 ID:??? ソニーとキャノンは売れてるね。 ニコンは売れてないね。 ニコン買う金があるならオリンパスかフジ買えばいいんじゃね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/06(火) 10:51:44.18 ID:??? ミラーレスはSONYが先行してるなー そこそこの質のレンズと選択肢が豊富 Tamronから50400とかも出るし ここ2、3年の機種を買うならSONYあり ハイエンドしか見ないならどこもそれなりに良い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/14(金) 12:57:49.55 ID:??? 白樺峠で鷹の渡りを見てきた サシバの雄大な姿を見ていると この雄姿を記録してみたいと感じました カメラの事は全く分からないので http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/14(金) 13:24:39.84 ID:??? >>306 >この雄姿を記録してみたいと感じました 無理ですので諦めてください http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/14(金) 14:22:29.40 ID:??? >>306 100万円握りしめてカメラ屋に行っても一蹴される そんな世界 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/14(金) 16:35:13.32 ID:??? 最近のスマホのカメラは性能が高いという話だが、豆粒みたいな素子と 小さなレンズを見てると、根本的な性能は低いんだろうなと考えてみる。 考え方が古いと言われても良いよ、どれだけコンピューターで補正が出来ると言っても、大きなレンズに 大きな受光素子、それに十分な光がある画像には勝てないんだよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/14(金) 17:35:54.13 ID:??? >>309 単なる物理現象だからな 物理限界は超えられない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/14(金) 17:40:32.97 ID:??? >>306 >サシバの雄大 どう言うスコープで見たのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/15(土) 20:13:39.03 ID:??? いつもの妄想話の人だよ 鳥見なんてしたことがありません、と言うことがすぐ分かるように書いてある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/20(日) 18:26:26.14 ID:??? NikonはAF遅いからやめとけ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/21(土) 05:13:03.40 ID:??? アナルファック? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/02/10(金) 23:50:09.01 ID:??? https://i.imgur.com/gFweztu.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/02/21(火) 03:35:17.30 ID:baBLKTYf (だは)はダハプリズムのダハ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/25(木) 22:23:25.74 ID:??? 昔は一眼レフカメラをよく見たけど最近はほとんど見ないね 代わりに最近よく見るのはミラーレスカメラ ミラーレスカメラは純正の600mmズームレンズがあるから 素晴らしい写真が撮れそうだね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/317
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/26(金) 06:41:30.70 ID:??? >>317 ソニー以外なら良い写真が撮れるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/26(金) 06:49:50.78 ID:??? >>318 純正で200-600のあるソニーが1番だぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 06:56:04.19 ID:??? どうしても野鳥撮影に使うレンズが作れなかったソニー やっと600mmを発売したと思ったらそれがどうしようもないガラクタレンズ ウェブでステマするくらいしかPRもでき無いのでこんなニッチなスレにまでPRに来ると言う情けなさ このスレでしつこくソニーと書いてるのはそう言う事情です http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 07:36:33.63 ID:??? >>320 ここで宗教戦争始めるなボケ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 08:25:29.11 ID:??? >>321 いつも仕掛けてくるバカ(317,319)に言ってくれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 08:27:39.32 ID:??? >>322 スルーしとけカス http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 08:29:18.65 ID:??? >>323 お前がスルーしてろ、クソ馬鹿野郎 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/324
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 08:44:27.76 ID:??? 100-400じゃ物足りないんだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/325
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 09:20:06.12 ID:??? >>324 お前が一番癌じゃん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 11:29:57.16 ID:??? >>322 仕掛けてるのは>>318に見えるが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 12:23:49.74 ID:??? 俺もそう思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/328
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 13:07:36.97 ID:??? >>328 毎度お馴染みのソニンの317が来ただけだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/329
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 18:15:55.85 ID:??? 別にメーカーを重視してるんじゃなくて焦点距離を重視してんじゃね?基本野鳥は遠くて小さいしな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/330
331: 330 [sage] 2023/05/27(土) 18:22:10.02 ID:??? 俺はオワコンのD500だけどタムロンの600mm使ってるよ ニコンの150-600のが性能いいけどやっぱ長いほうがいいから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/331
332: 330 [sage] 2023/05/27(土) 18:51:23.25 ID:??? ニコンの200-500の間違い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/332
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 19:29:03.22 ID:??? >>330 317読んでそう解釈できるってすごい想像力だな あるいは単なるアホか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/333
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/04(日) 14:16:59.90 ID:??? 自宅近くにマダラチュウヒというとても珍しい野鳥がやって来たという話を聞いて早速見に行きました 周りにカメラマンが真剣な眼差しで雄々しい姿を撮影します この雄大な野鳥を観察しているとこの出会いを記録に残したくなりました カメラのことはよくわからないので知り合いのプロカメラマンに相談すると、買うならミラーレスカメラがいい、まともに写るカメラは一社しか作ったいないと教えてくれました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/334
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/04(日) 14:29:24.01 ID:??? >>334 そのプロカメラマンとは縁を切ったほうがいいぜ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/335
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/04(日) 16:08:56.96 ID:??? >>334 お前さん、同じパターンの文章なんど書けば気が済むんだ 10回なんてもんじゃ無いぞ せめてチャットGPTにステマの文章の書き方でも教えて貰え 自分ではとても書けないと思ったら書いて貰え ソニーの名前を出さないでソニーのステマをする文章を書いてと言えば、 お前の10倍は上手い文章を作ってくれるぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/336
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/10(土) 19:30:57.49 ID:??? RX10M4、後継機の噂立ち消えたまま22万越え。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/337
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 07:28:46.46 ID:??? ミラーレスカメラって性能が高いから鉄道写真にも向いてそう 望遠レンズがすごいから迫力ある鉄道が撮れそうだぬ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/338
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/17(土) 07:51:04.31 ID:??? >>338 100点満点で0点から5点に進歩しました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/339
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/18(日) 13:02:34.88 ID:??? 知り合いのプロカメラマンはポートレート専門でよくアクションカメラという雑誌に連載してた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/340
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/23(金) 10:27:56.19 ID:??? 知り合いがマイクロフォーサーズカメラを買ったけどテレコン使っても望遠が全然足りないと嘆いていました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/341
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/23(金) 16:57:35.04 ID:??? 空にある被写体だと、望遠側ズームはどれくらい長くても満足できない って気持ちはわかる。 手元にある高倍率ズームなデジカメが35㍉換算で750㍉ぐらいなんだが、それでもなんか足りない感が有るんだよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/342
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/23(金) 21:22:09.28 ID:??? 人の欲望は無限大 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/343
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/25(日) 18:01:30.91 ID:??? 被写体が動きものだから、長すぎても写野に被写体入れるのが大変だったり重くなったり、 換算600mm+デジタルズームが一番使い勝手良いと思う今日この頃。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/344
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/25(日) 19:15:09.93 ID:??? >>344 おっ、100点満点で15点まで上がったぞ チャットGPTで学習したか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/345
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/25(日) 19:24:34.92 ID:??? 最近は採点おじさんが張り付いてるのか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/346
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/22(土) 08:51:09.09 ID:??? APS-C史上最強のカメラがもうすぐ発売になるな ビギナーはこのカメラで決まりや http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/347
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/25(火) 12:12:54.74 ID:??? AFバッチリで高画質な写真が撮れちゃう高性能カメラが20万切るんだからすごい事だよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/348
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/01(火) 20:44:40.28 ID:??? スー( ̄-y ̄) パー( ̄▽ ̄)y-。o○ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/349
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/26(日) 09:37:04.34 ID:??? カメラなんていらない スマホ×双眼鏡 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/350
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/26(日) 17:34:30.22 ID:??? 買うならソニーかキヤノンだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/351
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/27(土) 09:16:51.22 ID:??? LUMIX DC-FZ1000M2生産終了してた。高倍率コンデジの新型機は噂すら出なくなったね ネオ一眼は正常進化すれば機動性はミラーレスに勝り画質はミラーレスに迫る野生動物撮影での 究極のカメラになり得たと思うのだが 機動性はそれなりだが画質があと一歩ものたりない感じで終わってしまうのかしらね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/352
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/27(土) 19:21:37.93 ID:??? 去年で生産終了してたのか まだ手元にあるけど野鳥撮影にはMFTかP950を使ってるから何年も持ち出していないな FZ200とFZ1000は俺に写真を撮る楽しさを教えてくれて カメラの基礎知識を学ばせてくれた思い出深い機種だったよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/353
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/27(土) 22:25:07.66 ID:??? 胸ポケットにTZ95を入れておけばどんな時もさつと取り出して撮影ができるからあらゆる撮影チャンスを逃さないし営業中や接待ゴルフ中でも珍鳥が出たら胸ポケットからさつと取り出せるから最高や画質もいいしAFも早くて性格だから頼りになる相棒だよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/354
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/05(水) 14:04:47.09 ID:??? どこ見ても鳥コンデジはp950かsx70hsかって感じなんだが B600はどうなの? 重さもズームもセンサーもsx70hsの競合っぽい感じなんだが 名前が挙がらないのは何か不満点があるのか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/355
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/09(日) 11:10:56.80 ID:??? >>355 ファインダーがない時点で鳥撮りには不向き。 B600ならp610の方がいい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/356
357: 警備員[Lv.7][新] [sage] 2024/06/09(日) 16:48:01.86 ID:??? カメラといえば松下 野鳥撮るならtz95 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/357
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/10(月) 00:27:29.47 ID:??? 電気屋いって色々触ってたけど 俺のエイムで飛翔体に高倍率ズーム合わせるの無理だと思ったから望遠400mmのコンデジ買ったわ 野鳥は600欲しいとか言われてるのは承知だけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/358
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/02(火) 21:16:16.06 ID:??? パナソニック、レンズ一体型カメラ「LUMIX FZ85D」を7年ぶりにリニューアル 2024年7月2日 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1604924.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/02(火) 21:16:54.15 ID:??? G9Ⅱの鳥瞳認識はついてないのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/360
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/03(水) 11:17:08.11 ID:??? FZ50もリニューアルしてくれw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/361
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/03(水) 13:50:56.48 ID:??? tz95も http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/362
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/23(火) 13:48:00.89 ID:z2TVS4AA 野鳥撮影に望遠コンデジはいらない、スマホで十分。 https://youtu.be/1Ft8T3uRTnk?t=20 sssp://o.5ch.net/23o49.png http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/363
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/23(火) 14:49:17.95 ID:??? 好きにしなせえ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/364
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/26(木) 21:38:49.31 ID:??? 最近やっと手ぶれを防ぐシステムを思い付いたぞ。 大きめのウエストポーチに緩衝材をパンパンに詰めてポーチを前にして肩にたすき掛けするの。 ポーチに肘を乗せてカメラを構えればぶれないし肩や腕が疲れにくくなる。安上がり最高。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/365
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/18(火) 02:14:09.27 ID:??? 家の父親は手ぶれ防止には焼酎飲んでたよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/19(水) 09:06:34.68 ID:??? あぶさんかよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/367
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/28(土) 19:02:58.98 ID:iHGgT7Ds 地球ドラマチック 天翔(あまか)ける動物たち~狩りの流儀~ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/28(土) 22:04:57.79 ID:??? SONYのミラーレスカメラに超性能の800mmズームが登場したので野鳥カメラはこれで決まりだぬ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/369
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/28(土) 22:09:28.57 ID:??? それは、お手軽なお値段なのかい? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611820993/370
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.663s*