【アホウドリ】激減したり野生絶滅から復活【トキ】 (16レス)
上下前次1-新
1: 阿保 2017/12/23(土)12:06 ID:rUyVnUAI(1/3) AAS
現在復活中のトキ、アホウドリ、コウノトリ、タンチョウはメジャーで
知られてますが、他にもシジュウカラガン、ハクガン、ウミガラス等
復活中、復活運動、絶滅へ進行中の鳥に関して話し合うスレッドです。
2: 2017/12/23(土)12:07 ID:rUyVnUAI(2/3) AAS
アホウドリ情報は
長谷川先生東邦大学HP
外部リンク[html]:www.mnc.toho-u.ac.jp
山科鳥研HP
外部リンク[html]:www.yamashina.or.jp
3: 2017/12/23(土)12:09 ID:rUyVnUAI(3/3) AAS
兵庫県立コウノトリの郷HP
外部リンク:www.stork.u-hyogo.ac.jp
4: 2017/12/23(土)13:24 ID:??? AAS
新たなトキ求む 二階氏が訪問先の中国で要請へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
5: 2017/12/29(金)11:39 ID:/8yhu9/g(1) AAS
放鳥から来秋で10年を迎えるトキ。佐渡島に生息するトキは約290羽までに増加した=新潟県佐渡市
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
新潟県・佐渡島で国の特別天然記念物のトキ10羽が佐渡島に放たれ、来秋で10年。毎年春と秋の放鳥に自然繁殖の個体も加わり、今では290羽余りに増えた。
佐渡とき保護会副会長の土屋正起さんは「生息数の増加で行動範囲が広がり、新しいエサ場を次々と見つけ出している」と話す。
環境省は平成32年頃に佐渡島全域で220羽のトキの定着(1年以上の生存)を目指してきたが、来年中の達成は確実とされる。
配信2017.12.29 07:23更新
産経ニュース
省1
6: 2018/01/08(月)21:20 ID:wT6fubiJ(1) AAS
北方領土・国後(くなしり)島で足環や発信器を装着されたタンチョウが、根室海峡を越えて道東と往来していることが確認された。北方領土との往来は1995〜96年の標識調査で確認されているが、今回は初めて北方領土で発信器が装着されて長期間の追跡が可能になり、
移動経路など通年の情報収集が期待される。
NPO法人タンチョウ保護研究グループ(百瀬邦和理事長)と国後島のクリリスキー自然保護区(アレクサンドル・キスレイコ所長)など3団体の共同プロジェクト。全地球測位システム(GPS)の位置情報を使って追跡できる発信器を、2羽に装着した。
その結果、昨年5月25日に国後島南部のケラムイ崎で足環と発信器を着けた雌(愛称ベラヤ)は、9月2日に別海町で飛来が初確認された。10月16日にいったん国後島の営巣地に戻ったものの、11月7日に再び別海町に飛来し、現在は標茶町と別海町を行き来している。
一方、国後島のオホーツク海側中央部にあるニキショロ湖近くの沼で5月27日に装着されたもう1羽の雌(愛称ルス)は島内の繁殖地で確認されているが、これまでのところ移動のデータは得られていない。
北方領土では昨年の繁殖期、国後島で5つがい、歯舞群島・水晶、勇留(ゆり)、志発(しぼつ)、多楽の4島に1つがいずつが確認された。
研究グループは「北海道東部の生息数が1800羽を超え、繁殖に適する湿原が飽和状態になっている。温暖化の影響も加わって、新たな生息地を求めて北方領土に渡ったのではないか」とみている。
省2
7: 2018/01/14(日)11:32 ID:tNpHXETW(1) AAS
1ハンバーグタイカレー ★2018/01/14(日) 10:22:48.19ID:CAP_USER9
外部リンク[html]:yomiuri.co.jp
北海道鶴居村を流れる雪裡せつり川で、国の特別天然記念物のタンチョウの群れが、華麗な姿を見せている。
雪裡川はタンチョウの生息地で、冷え込んだ早朝には気温と水温の差で川霧が立ちこめ、タンチョウたちは、「クォー、クォー」と甲高い鳴き声を上げながら餌を探している。
「日本野鳥の会・鶴居伊藤タンチョウサンクチュアリ」によると、タンチョウは一時は絶滅が危惧されたが、今は北海道東部を中心に約1800羽が生息している。
8: 2018/02/25(日)18:54 ID:iNUVWgXL(1) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
島根県雲南市で昨年5月、地元ハンターの誤射でペアの雌鳥を失った国の特別天然記念物・コウノトリの雄鳥が、
昨年と同じ電柱の上に枝を運んで巣作りをしている。
別の雌鳥への求愛のような行動もみられ、地元の人たちは「新たなペアになって今春もひなを誕生させてほしい」と期待を寄せる。
雄鳥の愛称は「げんきくん」。誤射の後、雲南市を一時離れたが、昨年11月から再び姿を現すようになった。
兵庫県豊岡市の研究機関「県立コウノトリの郷(さと)公園」によると、げんきくんの巣に姿を見せている雌鳥は
2012年に豊岡市で生まれ、飛来先の韓国で「ポンスニ」の愛称で呼ばれている。
省10
9: 孔雀 ◆yvcytaqvOAPM [kotchian] 2018/04/03(火)07:59 ID:??? AAS
391孔雀 ◆yvcytaqvOAPM 2018/04/03(火) 07:54:14.81ID:X+waSbt00
コウノトリの営巣
動画リンク[YouTube]
日本で放鳥した個体か?
10: 2018/04/04(水)09:34 ID:LOs8CHUa(1) AAS
【タンチョウから高濃度水銀】 院長「なぜアマルガムに保険適用?」 厚労省「暴動が起こるので黙秘」
2chスレ:liveplus
11: 2018/07/14(土)15:35 ID:K0PhBp2R(1) AAS
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
9Z7
12: 2019/01/29(火)18:57 ID:Lnw1u1qj(1) AAS
オキノタユウと呼びなさいオキノタユウと
13(1): 2019/09/03(火)22:08 ID:??? AAS
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ
・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
省8
14: 2019/09/12(木)19:27 ID:??? AAS
>>13
飽きないねあんたら
ハマちゃんいびって楽しい?
ハマちゃんのバックにはダークコンドルっていうヤバいチームがついてるから覚悟しといてねオタク共
ちなみにハマちゃんの蹴りが地元のチームの間で“毒針”って呼ばれてるの知らないらしいね
まぁネット掲示板で喚いてるだけの童貞オタク相手なら毒針でワンパンだから
痛いめ見たくなかったらせいぜいネット上だけで遊んでな
15: 色川高志の告発(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103) 2021/02/28(日)10:07 ID:E8VqZo+4(1) AAS
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
●色川高志「ホワイトハウス高橋の息子の金属バット集団殴打撲殺を熱望します」
龍神連合五代目総長・高添沼田の息子(葛飾区青戸6−23−23)の挑発
●ホワイトハウス高橋の息子「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
492盗聴盗撮犯罪者色川高志(青戸6−23−21ハイツニュー青戸1032021/02/03(水) 13:53:22.55ID:QtP78E4Z
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父の逮捕を要請します」
省13
16: 02/15(土)06:47 ID:aG/KLUi1(1) AAS
【鳥】本州初、トキを能登で放鳥へ 「復興後押し」環境相、26年度の実施目指す [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.362s*