ハトとかスズメって (90レス)
1-

1: 2008/06/11(水)02:57 ID:vkncIq/o(1) AAS
野鳥だよな?
10: 2008/06/15(日)23:27 ID:o0GnCKWe(1) AAS
納得できん!
11
(1): 2008/06/17(火)16:52 ID:KcziSrT2(1) AAS
ヒナから少し大きくなったぐらいの、まだうまく飛べない雀が俺の前に現れた。 こいつはこれから生きていけるのだろうか?
12: 2008/06/18(水)01:26 ID:hWWWE8Mp(1) AAS
>>11
立派な鳥●`θ´●に育て上げて下さい。
13: 2008/06/20(金)01:56 ID:Pp8HBvqZ(1/3) AAS
ええ話やなぁ
14
(2): 2008/06/20(金)11:42 ID:GVZOEbs8(1) AAS
スズメはもちろん野鳥だが、いわゆるドバトは野鳥では無く元は家畜(家禽)だよ。
野良猫のようなもの。
15
(2): 2008/06/20(金)14:35 ID:Pp8HBvqZ(2/3) AAS
元は家畜でも、今生きてる鳩は全部野生だろ?
だったら野鳥じゃん
>>14
おまえ、アホだろ
16
(1): 2008/06/20(金)15:14 ID:E5pCqO7w(1) AAS
>>15
今、野生であってもドバトは野鳥の分類に入りません・・・
ドバトは野鳥じゃないって。そうなってるんだから仕方ない。
>>14
 は正論
17
(1): 2008/06/20(金)15:45 ID:Pp8HBvqZ(3/3) AAS
>>16
そうなってる?
だれが決めたんだよ
おまえもアホだな
18: 2008/06/21(土)11:58 ID:qzRJBUNV(1) AAS
おい、いろんなスレを見て回ったけどすごい必死な香具師を見つけたぞ!!
1001ってコテハンで1000逝ったほとんどのスレで1001ゲットしてやんの。板を選ばずに。
もうね、早朝だろうが深夜だろうが1001と見るとゲットせずにいられないなんて
大人気ないよな。(禿藁
レス内容もコピペばっかだし。
>このスレッドは1000を超えました。
>もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
省6
19
(1): 2008/06/21(土)12:17 ID:??? AAS
>>17
世間一般では家禽が逃げたものは「野生化した生物」
とは言っても「野生の生物」とは言わない。
20
(1): 2008/06/21(土)12:24 ID:??? AAS
そして「野生化した生物」は「外来種」「帰化種」
などといって元からいた「在来種」とは区別している。

最近になって、大正時代に輸入されたコジュケイが
日本鳥類目録の在来種のカテゴリから外されて
外来種扱いとなっている。
ドバト(カワラバト)ははなから外来種扱い。

ドバトには在来種を示す「野鳥」は適用されない。
省2
21
(1): 2008/06/24(火)01:01 ID:syjJAk6N(1) AAS
>>19-20
長文ウザイ

結論:ハトもスズメも野鳥 ってことだろ?
22
(1): 2008/06/24(火)09:41 ID:inzKzpoP(1) AAS
>>21
しつこーい・・・かまってちゃんか
23: 2008/06/25(水)01:49 ID:hg08WZGL(1/2) AAS
>>22
かまってほしいのはテメェだろw
死ねアホ
24
(1): 2008/06/25(水)16:56 ID:??? AAS
>>15
つ【野鳥図鑑】

>>15の考えだと、インコもそうだが犬や猫も野生生物てことでオケ?

オモロー
25
(1): 2008/06/25(水)20:53 ID:hg08WZGL(2/2) AAS
>>24
おまえはリアル厨房か?
ちょっとは日本語能力を鍛える努力をしろ

逃げ出した個体の話をしてんじゃねぇよ
かつて(たとえば100年まえとか)は家畜だったものが野生化する場合は
普通にあるだろ
ハトもいまや野生化してるだろ
省3
26
(1): 2008/06/25(水)21:09 ID:??? AAS
AA省
27
(1): 2008/06/26(木)01:13 ID:WlsTctVm(1) AAS
>>26
殺すぞ糞クズ
俺の手を汚させる前に自殺しろ、害悪野郎
28
(1): 2008/06/26(木)07:48 ID:??? AAS
AA省
29: 2008/06/27(金)21:02 ID:Gtkxzhgb(1) AAS
なんかバカっぽいスレだな
野良犬や野良猫を野生動物と呼ぶなら、
藪の中のニワトリやドバトも野鳥ということだろう
日本ではウズラを野鳥に分類しているからドバトも呼びたきゃ野鳥にすればいいじゃん
30: 2008/07/01(火)20:21 ID:/Du3bfZH(1) AAS
結論
鶉=野鳥
鳩=野鳥
雀=野鳥
31: 2008/07/01(火)23:52 ID:Nfmp+rWg(1) AAS
>>28って基地害?
32: 2008/07/05(土)17:44 ID:Crq8KzJl(1) AAS
 見れば分かると思うが、公園や神社で群れてるいわゆるドバトは原種が「カワラバト」と
いう種類の鳩で、数千年前(ノアの箱舟に登場している)に既に家畜化されている。

 育ちの違いでだいぶ見てくれが違う場合があるが、種類から言えばドバトとレース鳩や
伝書鳩は全く同じだ。

 この歴史の長さは、牛/馬/豚/犬/猫/羊/ヤギ/ロバ/にわとり/アヒルなどなど
おなじみの家畜と同じだ。 実際、これらはおとぎ話でおなじみの動物ばかりだろ?

 インコ/文鳥/カナリアなどは、大航海時代以降に飼われるようになったから、その歴史は
省1
33: 2008/07/06(日)21:44 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:www.takehope.co.jp

ドバトは家畜です。
34
(1): 2008/07/07(月)02:45 ID:BlhaqjCg(1) AAS
鳥はみんなかわいいさ
野鳥だけじゃなくてドバトやインコ、アヒルやニワトリもな
35
(1): 2008/07/07(月)15:33 ID:AjELQv86(1) AAS
>>34
だがスズメは害獣
36
(1): 2008/07/08(火)07:08 ID:??? AAS
>>35
田畑の害虫も食べてくれる益鳥だよ。
害鳥になるのは一時だけ。

稲を食べる雀をすべて駆除したら、翌年害虫の被害で農作物に
大打撃を受けた中国のとある農村の話があったかと。
37
(3): 2008/07/08(火)21:40 ID:hLONrXWi(1) AAS
>>36
毎朝騒音がすごい
田畑の害虫には農薬やその他の有機的な対処法も考えられる

スズメの撒き散らす騒音を失くすにはスズメを駆除すべき
38
(1): 2008/07/09(水)00:26 ID:2+kVzAa5(1) AAS
・・・で、要するにスズメは野鳥なんだな?
39: 2008/07/09(水)06:37 ID:??? AAS
>>37
大量の農薬と費用がかかる上に農薬の使いすぎで土壌動物が死滅し
土地が肥えなくなり、土壌生態系が完全に破壊されていく。
温室育ちの農作物は病気にも弱くなり何もいいことはない。

掛かる費用は消費者に負担が回ってくるし、農薬漬けの農作物ばかり食べて安全?という話に。

まあ、既に日本の農村の事情は半ばそうなってるけど、スズメを始めとする
鳥の貢献度は結構高い。
40: 2008/07/09(水)15:08 ID:QQ+f2qmJ(1) AAS
>>38
野鳥であり害鳥です
41: 2008/07/10(木)09:11 ID:??? AAS
スズメは一時的に害鳥になるだけだが、ハトは百害あって一利なしの害鳥
42: 2008/07/15(火)22:34 ID:HM5zZ3b4(1) AAS
スズメは野鳥で確定だな
あとはハトだ
43: 2008/07/22(火)03:20 ID:THDyS2zr(1) AAS
あとはハトだと言ってるだろ?
結論は?
44: 2008/07/22(火)11:21 ID:??? AAS
非常時の食料になると考えれば普段は邪魔だけど、
有事にはもっとも簡単に捕まえられる鳥肉でしょう。
ただ、バイキンの固まりだからちゃんと衛生的に調理
しないと食中毒で危ないと思うんだけどね。
自由に捕って良いってことになったら在日中国人は
大喜びだろうな。

スズメは可愛いし大した問題にはならない。
省1
45: 2008/07/23(水)19:35 ID:??? AAS
現状でも中国人とか外人は捕まえてスープにしてるがな。
46: 2008/08/05(火)22:54 ID:sml8AJle(1) AAS
ハァ?
47: 2008/12/05(金)05:57 ID:??? AAS
スズメじゃ小さすぎて腹の足しにもなりゃしない。
非常時には野良猫をとっ捕まえて食うべし。
猫の肉は美味しいらしい。
48: 2008/12/07(日)00:13 ID:Vctik6Q9(1) AAS
はぁ
49: 2009/02/26(木)00:20 ID:Dpz4TDYM(1) AAS
ひぃ
50: 2009/05/26(火)17:03 ID:??? AAS
ふぅ
51: 2009/06/26(金)17:14 ID:??? AAS
AA省
52: 2009/11/12(木)19:18 ID:ipVR0g1K(1) AAS
鳩は何処にもおるよね(^。^;)
53: 2009/11/24(火)23:15 ID:??? AAS
私のかわいいちびっ子ギャングたち
54: 2010/03/09(火)21:36 ID:++kVC+rx(1) AAS
環境省「スズメを見かけたら情報ください」
2chスレ:news
55
(1): 2010/06/27(日)22:06 ID:u5lp1Y8R(1) AAS
結論
鶉=ゴスロリ
鳩=クーデレ
雀=ツンデレ
56: 2011/09/03(土)22:09 ID:??? AAS
AA省
57: 2011/11/15(火)11:49 ID:??? AAS
みぃ
58: 2012/01/25(水)00:26 ID:??? AAS
雪の皇居のお堀で、思索にふける鳩。

動画リンク[YouTube]
59
(1): 2012/03/23(金)21:49 ID:??? AAS
聞いてくれ
関東の田舎なんだけど今の時期畑の脇に牛糞がよく山盛りに置いてある
毎回チャリで通る畑の牛糞の山に今まで見たことのないでかいサイズのスズメが時々いるんだ

田舎なので野鳥はよく見てるので色形柄全てがスズメ大きさが2倍以上だけど
ツグミかと思ったが違う

大スズメって初めて見たけどよくいるの?
放射能の影響とかないよなーいつも数値高いけどさぁw
60
(1): 2012/05/14(月)20:27 ID:??? AAS
>>59
鳥の種類を知らない自慢されてもねぇ
よくいるんですよ
単に知識不足なのって
61: 2012/08/04(土)19:20 ID:s/EVboNu(1) AAS
>>60
アオジかな?
62: 2012/09/03(月)19:50 ID:0quEC+lE(1) AAS
w
63: 2012/09/06(木)05:56 ID:4cDqya6P(1) AAS
ほれ
64: 2012/09/08(土)19:48 ID:evgKvfSu(1) AAS
チープなイメージ
65: 2012/10/04(木)22:37 ID:??? AAS
くつろぐハトたち 外部リンク:vpic.to
66: 2012/10/05(金)11:17 ID:??? AAS
生きた鳩をそのままゴミ箱に捨てたキモデブ池沼男
2chスレ:pet
67: 2012/10/12(金)07:15 ID:iMQ5J71l(1) AAS
外部リンク:getnews.jp

無職がハトを殺害した写真
68: 2012/11/30(金)16:30 ID:??? AAS
外部リンク:seiji.yahoo.co.jp
69: 【14.3m】 電脳プリオン 2014/08/11(月)22:31 ID:??? AAS
せやな
70: 2014/09/06(土)01:28 ID:izfK2jlm(1) AAS
 
71
(1): サンピンヘタレチョビヒゲ [mousugu-bokoboko] 2014/09/08(月)22:46 ID:??? AAS
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
省10
72: 2014/10/06(月)18:27 ID:7MTrYsIb(1) AAS
ハトとかスズメって庶民的・・・
73: 2015/03/03(火)22:16 ID:??? AAS
>>71
マルチポストシネ
74: 2015/03/03(火)23:41 ID:??? AAS
>>37
中国の歴史を知らないと見える
75: 2015/07/20(月)18:33 ID:??? AAS
>>37
アホだ
昭和時代に稲の米を食べるスズメを害鳥として霞網で駆除を繰り返していたら害虫が増えすぎて作物収穫量が激減し、野鳥を霞網で捕獲してはならない法律ができたことを知らないのか
無知とは罪だな!
76: 2016/01/27(水)21:55 ID:Qi5sR52p(1) AAS
アメリカが「中国打倒」を決意。南シナ海の自由航海で見えたもの
外部リンク:www.mag2.com
【中国】毛沢東時代に回帰する中国 “経済崩壊”はこれから 欧米投資家の“見切り”で外貨流失
2chスレ:news4plus
中国「100年のマラソン」戦略 古森義久
外部リンク[html]:www.sankei.com

Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
77: 2016/04/04(月)20:28 ID:d2PUwXpR(1) AAS
>>55
それを言うならチュンデレ
78: 2017/06/23(金)01:52 ID:??? AAS
モッフルのスズメをお手手でモミモミしたい
ハトの背中に乗ってヒョコヒョコ歩いてみたい
79: 2017/07/19(水)07:11 ID:??? AAS
>>4
日本の野鳥協会だかの定めによると厳密には野鳥じゃなくて野生化した外来種だが
鳥獣保護法では帰化した外来種ながら長い年月が経っているから野鳥扱いで非狩猟鳥獣だそうな
80: 2017/07/19(水)07:12 ID:??? AAS
つまりあれっすわ
在日の孫で日本国籍がある外人だから法的に日本人的な感じ
81: 2018/07/14(土)16:10 ID:K0PhBp2R(1) AAS
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

ZR2
82: [age] 2019/05/15(水)17:09 ID:??? AAS
「あ!すずめちゅんの雛ちゅんだぁ!きゃわわ」巣立ち雛を拾ってはいけない理由
2chスレ:news
83: [age] 2019/06/22(土)18:27 ID:??? AAS
ズズメを狩って 丸焼きにして食べた 日本男 合法(画像あり)
2chスレ:news

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
84: 2019/06/26(水)20:57 ID:ous6vSqy(1) AAS
鳩はいまからが産卵期なの
きょう、懸命に巣作りの材料咥えて運んでいたわ。
85: 2019/08/26(月)19:21 ID:??? AAS
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
省8
86: 2023/02/15(水)09:44 ID:??? AAS
なんやねん
87: 2023/02/15(水)23:29 ID:??? AAS
どうなんだろ
88: 2023/08/16(水)22:49 ID:??? AAS
(▼ω▼o)y-~~~
89: 2023/10/14(土)11:06 ID:??? AAS
なんでこういう局面にいくのかね
90: 2023/10/17(火)23:59 ID:??? AAS
ほんまにかいな、待って
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.610s*