長元坊 (89レス)
上下前次1-新
1: 2007/02/26(月)00:08 ID:76Bfe/7H(1/2) AAS
チョウゲンボウを語りましょう
9(1): 2007/03/06(火)02:31 ID:??? AAS
渡瀬遊水池行けばいくらでもいる。
10(1): 2007/03/06(火)17:55 ID:2noXuZDb(1) AAS
>>9
いやいや、>>6が言いたいのは
土地名じゃなくて、どのような(例えば木の梢とか、草の中に潜んでるとか)
所にいるかが聞きたいのじゃないのかな?
11: 2007/03/07(水)00:28 ID:??? AAS
>>10
草葉の陰に(ry
つーか、いるとこ行けば目立つところにとまってると思うのだが。
田畑の脇の棒杭とか木のてっぺんとかでよく見かけるわけだし。
12: 2007/03/07(水)18:03 ID:??? AAS
やっぱり電柱や電線というイメージが・・・
13: 2007/03/07(水)22:35 ID:kaTyEjzM(1) AAS
俺のマンソンには鳩が住み着いてて、時々チョウゲンボウが鳩いじめに来る
きれいな鳥で、飛んでる姿がかっこいい
今冬なので見ないが、ちなみに福島県です
14: 2007/03/08(木)22:38 ID:j2p33IIJ(1) AAS
コチョウゲンは高いところに止まっている時もあるけど
畑の小高い盛り上がりのところで休んでいるのを見かける事がよくある。
寧ろチョウゲンボウの方が高いところから見下ろして獲物を探す事の方が多いんじゃないんかな。
15(2): 初心者 2007/03/11(日)09:19 ID:??? AAS
忙しく羽ばたいてすごいスピードで飛んでいく、
キジバトを頭大きめ尾長めにしたような背中が茶色い鳥はこの人ですよね?
留まってくれないのでじっくり見られなかったです・・・
16(1): 2007/03/11(日)13:02 ID:BZ1XgTos(1) AAS
忙しくは羽ばたかない気がするが。。
くぐってみると、写真が多く有るので分かります
17: 15 2007/03/11(日)20:47 ID:??? AAS
>>16
>くぐってみると、写真が多く有るので分かります
ありがとうございます。見てみたら色合いはまさにこれです。
>忙しくは羽ばたかない気がするが。。
こっちが気になります。トビ、ノスリ、チュウヒに比べて・・・
というつもりで書いたのですが>忙しく羽ばたいて
18: 2007/03/12(月)13:13 ID:??? AAS
ホバリングの時は結構羽ばたくよね。
そこを見たって事かな?
19: 2007/04/01(日)16:12 ID:IN4cQaD+(1) AAS
暖かくなって、今年初めて飛んでいるのを見た @福島市
飛び方は、ヒラヒラヒラ、スーの繰り返しと言った感じだった
20: 2007/06/19(火)01:08 ID:BkUezZtR(1) AAS
十三崖の様子はどうでしょうか?
21: [ ] 2007/07/10(火)19:52 ID:??? AAS
顔のアップを女の子に見せると瞳がカワイーと人気がある
食事中のは、見せない
22: 2007/07/10(火)21:08 ID:??? AAS
ハヤブサもつぶらなお目目でカワイイ
23: 2007/08/02(木)19:10 ID:??? AAS
チョウゲンボウ、JR二条駅に営巣 ひな4羽が巣立つ
外部リンク[php]:www.kyoto-np.co.jp
人通りの多い場所に営巣しているよ、と聞いたことはあるが
まさか駅のホームとはね。
あの辺は工事とか多くて喧しいのによく繁殖できたなあ。
24(1): 2007/10/12(金)10:14 ID:MQVphH+C(1) AAS
上で「そんなことない」と言われているが、
チョウゲンボウやハヤブサって、どこかへ飛んでいくときは
「急がなくっちゃ!急がなくっちゃ!」
て、結構せわしなく羽ばたいてカッ飛んでく印象。
25: 2007/10/12(金)13:06 ID:V9PkDUAu(1) AAS
チョウゲンボウって唐突に現れるイメージが…。
護岸工事の完成検査中に上空でホバリングしてたり、
ドライブ先でキャベツ畑の畔にうずくまっていたりと。
私にとっては神出鬼没な鳥です。
26: 2007/10/19(金)17:05 ID:kWP/KI1Z(1) AAS
晴れ〜薄曇りのときと夕方に出没するイメージ。
雨の日にはお目にかかれない。
同じ薄暗さでも降ってなければかなり遅い時間でも見られるけど。
雨に撃ち落とされるとか溶けちゃうとか?w
27: 2007/10/19(金)20:55 ID:mYeIIYsR(1) AAS
ハトと競争したらハトが勝ちそうだ。
ハトの本気モード見たらドラメチャすごいから。
(ドラメチャは名古屋弁)
28: 2007/10/20(土)21:27 ID:??? AAS
だからハトレースも成立するんだしね。
ホバリング競争なら長坊圧勝w
29: 2007/10/23(火)21:11 ID:??? AAS
ホバーリングならミサゴ
ダイナミックだよ
スレチガイ ごめん
30: 2007/11/11(日)09:17 ID:GUV1+Bc5(1) AAS
先日、電車で向かいに立ってたおっさんの新聞に
アカアシチョウゲンボウが出没中と書いてあった。
31: 15 2007/11/13(火)22:11 ID:??? AAS
>>24
ありがとうございます。
偶然ですがつい先日、某所で再会しました。
木にとまっていたのを見つけてカメラを取り出そうとする間に
カラスに追われて飛び立ち、すぐ近くの物見台の屋根にとまったはいいものの
そこにいたアオサギに仰天した様子で、”忙しくはばたいて”逃げていきました。
なんてかわいい鳥なんでしょう。
32: 2007/11/29(木)10:27 ID:oS+XwxDB(1) AAS
家の前で電線に留まった長坊♂が、カラスにちょっかい出されて
「ヒョヒヒヒ、ヒョヒヒヒ」
とほっそい声で抗議しているw
33: 2008/01/04(金)03:48 ID:pefVOImZ(1) AAS
50m先の木にチョウゲンボウがいたので双眼鏡で見ていた。
するとこちらに向かって飛んでくるではないか。
スーーーーと、手を伸ばせばそれにあたるのではないか
というぐらいの距離(2mくらい)まで近づいて飛んできた。
すれ違い、後を振り替えると10m先で地面から1mの高さでホバリング。
獲物を見つけて突進していたのね・・・。
結局何も捕っていなかったようだが、俺もこんなチャンスに写真に
省1
34: 2008/01/04(金)03:56 ID:??? AAS
目に焼き付けろ!
35: 2008/01/04(金)17:50 ID:O9se2kWR(1) AAS
ここの長元坊かわいい(^◇^)
外部リンク[asp]:album.nikon-image.com
36: 2008/01/31(木)13:23 ID:??? AAS
冬のチョウゲンボウ♀は、夏とは比べ物にならないほど太ったのと寒くて羽毛を逆立てるのとで
どこぞに留まっていると、まるででっかいたこ焼きに竹串刺したように見える。
37: 2008/01/31(木)23:55 ID:??? AAS
Σ( ̄□ ̄;)たべちゃ駄目だーっっ
38: 2008/02/03(日)22:34 ID:??? AAS
だってっ!
あんなにまあるくてほこほこでこんがりで・・・っ!
39: 2008/04/06(日)19:43 ID:4FG3Rm/j(1) AAS
多摩動のお嬢様、新しい柵が出来てから、金網が写ってしまっていい写真が撮れなくなったのが残念。
40: 2008/04/11(金)15:05 ID:Wn8OluKN(1) AAS
チョウゲンボウって雄はあまり表に出てこないの?
雌しか見たことない
41: 2008/04/11(金)21:37 ID:??? AAS
確かに雌のほうがよく見るが、幼鳥も♀に似てるし、幼鳥のほうがあちこちふらふら移動するから目に入りやすいのかも
42: 2008/05/16(金)15:25 ID:??? AAS
今日は有名な里山でチョウゲンボウの番を見た。
最高だった。
43: 2009/01/06(火)19:39 ID:szgYAAG9(1) AAS
車内待機していたおかげか、30mくらい近くで獲ってきた獲物を解体し始めた。
肉を引きちぎる音が、「ビチ、バチ」と生々しく聞こえてくる。
獲物はウグイスだろうか。
美味そうにムシャムシャと食いっぷりは豪快だ。
獲物の羽が足や嘴にまとわり付いてうっとうしそうに振り払っている。
やがて全て食べ終えると、羽を脹らませリラックスして辺りの様子を伺う。
ああいう生々しい場面は初めて間近で見たので、その夜は夢にまででた。
44: 2009/03/17(火)21:18 ID:MqYKB5fR(1) AAS
三河地方。畑の上でホバリングしてる姿を発見。
やっぱりかっこいいね。
子ども連れた散歩でなければもっとずっと観察したかった。
45: 2009/05/27(水)11:05 ID:??? AAS
むしろ子供には絶好の自然観察のチャンスですよ。
46: 2009/06/29(月)18:16 ID:KcLfQnpJ(1) AAS
最近は都会でも繁殖しているし、自然観察しなくても
生態観察できる。
47: 2009/06/29(月)23:39 ID:??? AAS
都会でも繁殖できる個体群が増えただけで
本来の自然環境で繁殖していた個体群は
絶滅しかけているよ。
オオタカと同じ。
48: 2009/06/30(火)22:57 ID:ZGSCJ7y/(1) AAS
通勤で通る橋で4年前からチョウゲンボウを見かけるようになり
橋の下で営巣している事がわかった。
今年は今でも橋の外灯に2羽とまっている。
その橋の下は鳩の巣とスズメの巣だらけなので絶好えさ場のようだ。
場合によっては鳩の列にチョウゲンボウが一緒にとまっている不思議な
光景が見られる。
49: 2009/06/30(火)23:01 ID:??? AAS
>その橋の下は鳩の巣とスズメの巣だらけなので絶好えさ場のようだ。
案外同じ軒下の住人には手を出さないものですよ。
50(1): 2009/07/01(水)08:37 ID:dfHbSssa(1) AAS
↑
いや。鳩の群れを追いかけているのを時々見るぞ。
51: 2009/07/01(水)10:30 ID:??? AAS
橋桁に止まってる時に周囲を鳩に囲まれて居心地悪そうにしてたりすることもあるwテラモエスw
52: 2009/07/01(水)22:11 ID:??? AAS
>>50
巣の周辺では狩れないんですよ。
オープンエリアでないと。
53: 2009/10/23(金)13:35 ID:uQ3efdit(1) AAS
あげ
54: 2010/09/10(金)22:33 ID:JaMrQYMr(1) AAS
ダーウィンが行く!
9月12日放送では
ヒメチョウゲンボウを特集
55: 2010/09/17(金)23:37 ID:??? AAS
行っちゃだめだああああ
56: 2010/09/17(金)23:40 ID:??? AAS
鳩?
57: 2010/09/20(月)23:49 ID:??? AAS
繁殖地にはいつごろ帰るんだろう?
58: 2010/09/21(火)07:14 ID:z0Jb9BQD(1) AAS
渡辺至 ラグビー34 34
59: [0] 2010/10/02(土)22:45 ID:??? AAS
今日夕方コウモリが飛んでるとこに凄いスピードで鳥が攻撃
失敗して飛んでったけど。あきらか猛禽
三角定規みたいな翼と長い尾羽、鳩くらいの大きさ
チョウゲンボウだろうなと思ってググッたら我が市には結構居るらしい
ヒラっと反転したりしてかっこよかったよ @いちおう東京
60: 2010/10/13(水)20:12 ID:??? AAS
都内で白いチョウゲンボウがwww
61(1): 2010/10/19(火)18:34 ID:??? AAS
カワラケツメイの貴重な自生地が踏み拉かれて……
62: 2010/10/19(火)21:33 ID:??? AAS
>>61
(泣)
63: 2011/06/07(火)15:26 ID:??? AAS
毎年春からマンションの向かいの会社に来るチョウゲンボウがいる
湘南なんだが普通にいるんだね
鳶しか見たことなかったからビックリ
64: 2011/08/27(土)22:08 ID:3Rqpt7uN(1) AAS
家のベランダからです。カラスを追いちらしていました。
ホバリングして後ろに回ったりとかすごい空戦性能です。
カラスも鳶相手のようには行きませんでした。
画像リンク[jpg]:uploader.sakura.ne.jp
画像リンク[jpg]:uploader.sakura.ne.jp
65: 2012/03/20(火)20:53 ID:??? AAS
京都の巨椋池干拓地はいつの間にかチョウゲンボウの天下に
20年ほど前はノスリの方が多かったのに
66(1): 2012/04/26(木)21:15 ID:??? AAS
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
手乗りチョウゲンボウ
67(1): 2012/04/30(月)00:43 ID:??? AAS
今年の始め、うちにあるスズメのエサ台にある、鷹よけの金網に飛び込んで出られなくなったチョウゲンボウさん
翌日、明るいうちに、20キロほど離れた山に近い場所へ連れて行って放しました。
クチバシの上は金網で擦りむいてます
別れ際近影
画像リンク[jpg]:chujume.littlestar.jp
かごの中
画像リンク[jpg]:chujume.littlestar.jp
省3
68: 2012/05/07(月)23:42 ID:??? AAS
>>66
かぁえええぇぇぇぇ!つかピーちゃんかいw
つくづく、こんなラブリーな猛禽は他にいないよなあと思う。飼えるなら飼ってみたいなあ。
69: 2012/05/08(火)00:18 ID:??? AAS
>>67
眼福眼福
元気にいてくれるとイイネ
70: 2012/05/27(日)01:32 ID:??? AAS
三浦海岸の某ホテルの10階でふと窓を見ると
茶色い物体が停止してて何秒後かに落ちてった
これがチョウゲンのホバリングか〜と感激
前日からトビより小っこくて茶色い猛禽が滑空してたんで
もしかして?と思ったがやはり!
良いもん見れて感謝
71: 2012/06/07(木)00:18 ID:??? AAS
以前からハヤブサが繁殖してる可能性があると踏んでいた場所で今日、
獲物を持って飛んできたハヤブサを見た。
やっぱり繁殖してたな、カメラ持って来なかったのは大失敗だ
・・・と思っていたら、めっちゃめちゃ怒ったチョウゲンボウが猛烈な勢いで追い回していた。
一緒に飛んでるのを見たら倍近く言える相手によくまああれだけ突っかかれるもんだ。
間違っちゃったセキセイインコみたいな可愛い見てくれのクセに、
ちょっとかっけーとか思ってもうたw
72(1): 2012/07/26(木)12:40 ID:e7dYgy8L(1) AAS
春から見てないなあ。繁殖してる所を見てみたいものだ
73: 2012/07/28(土)13:18 ID:AOWyuIr5(1) AAS
>>72だけど今、家から近い電波塔にアカアシチョウゲンボウかペレグリンがいる。
なんでだろう?
74: 2013/03/23(土)23:29 ID:??? AAS
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
手乗りするまでに仕込んだって
75: 2013/03/24(日)20:29 ID:vQuGlr4R(1) AAS
俺もやろうとしたがカラスにいつも追いかけられてる
あと別の場所で昨年馬鹿がカラスに餌付けしてていつもの場所にいなくなった
76: 2013/03/24(日)20:30 ID:??? AAS
野鳥を手乗り餌付けせさる奴って、人間として最低最悪だと思うわ。
77: 2013/03/24(日)23:50 ID:??? AAS
真面目な話、野鳥をおもちゃとしかとらえていない
手乗り餌付け仕込みは、法的に罰せられるなら罰して欲しいレベル
78: 2013/03/25(月)16:05 ID:EVslAPW0(1) AAS
餌付けはどーなの?
79: 2015/11/09(月)22:15 ID:OEcJngqY(1) AAS
碇屋長元坊
80: 2016/04/21(木)08:56 ID:??? AAS
まだ来ないな。
81: 2016/04/22(金)08:08 ID:??? AAS
早く来ないかな。
82: 2016/06/08(水)08:51 ID:??? AAS
カラスとチョウゲンボウが空中戦してた。
カラスをチョウゲンボウが迎え撃つが見た目はカラス優勢、
カラスがチョウゲンボウを追い回してる。
83: 長さん [@] 2017/11/30(木)18:47 ID:??? AAS
今横に、長さんいるよ。小柄でも、かなり気性は荒いね。
心して飼わないと、嘴で指貫通。
エサは、ひよこ(冷凍もの)。体重は、缶コーヒーロング缶。
美味しそうに、脊髄バリバリ言わせながら、目を細めてお食事です。
84: 2018/05/27(日)11:21 ID:??? AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
85: 2018/07/14(土)15:22 ID:K0PhBp2R(1) AAS
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
3C2
86: 2019/09/28(土)23:23 ID:??? AAS
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ
・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
省8
87: 2019/12/17(火)06:24 ID:ebHhkgvK(1) AAS
かわいい
88: 2019/12/27(金)18:39 ID:??? AAS
超減俸
89: 2023/10/24(火)16:30 ID:W9/83vVs(1) AAS
まちBBS管理人め
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.470s*