【小山田】ウッド・ノート【いく】 (97レス)
1-

1
(2): 2006/03/10(金)12:41 ID:s8/LPxb4(1) AAS
スマン、たて逃げだ。
語ってくれ。
17: 2006/12/08(金)12:23 ID:??? AAS
すくらっぷブック再販キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
18: 2006/12/08(金)18:21 ID:??? AAS
おや、まだいくよくるよ
19: 2007/03/28(水)17:26 ID:4rgYnqa2(1) AAS
穂刈田ひわタソ…好きだった。こんな彼女がいてほしかった…
20: 2007/03/28(水)18:15 ID:??? AAS
ツグミさんだっけ、俺はあっちの方がよかったなぁ
21: 2007/03/28(水)18:18 ID:??? AAS
ゆずりさんだっけ?
22: 2007/09/02(日)23:11 ID:??? AAS
小山田いくって…ナツカシス
スクラップブックと 星のローカスが好きだったな
23: 2008/03/17(月)22:44 ID:??? AAS
このスレ見つけて本棚あさったら全巻あった。
再読中
24: 2008/04/07(月)14:39 ID:??? AAS
この漫画にあこがれて、オフ車とカメラ買ったような気もする

OM10は、マニュアルアダプター付ければOK
それよりも、当時のAFで鳥を撮れたら神だとおもうw
25: テスト ◆Kariudo.qA 2008/07/11(金)09:16 ID:??? AAS
てすと。
26: 2009/04/17(金)20:40 ID:??? AAS
test
27: 2009/06/15(月)23:19 ID:fHcbJAcM(1) AAS
WWW
28: 2010/04/06(火)09:47 ID:??? AAS
2010年初めての書込み
からすはどーなった?
29: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/08/06(土)18:36 ID:??? AAS
a
30: 2011/08/12(金)22:46 ID:??? AAS

31: 2011/08/16(火)16:43 ID:??? AAS
ts
>>1
32: 2012/04/12(木)04:52 ID:vFMsvAMl(1) AAS
保守
33: 2012/04/24(火)02:50 ID:xF1Qg04l(1) AAS
前科0犯
34: 2012/04/24(火)12:43 ID:??? AAS
こりゃまた息の長いスレだ
35: 2012/05/03(木)23:11 ID:mGenz/a/(1) AAS
晴ぼん
36: 2012/05/05(土)00:38 ID:??? AAS
軽井沢シンドロームだっけ
37: 2012/05/09(水)11:02 ID:??? AAS
それは弟
たがみ?
なんとかw
38: 2012/06/05(火)07:51 ID:??? AAS
小山田先生の…全巻持ってます。ウッドノートの影響でうちの庭は鳥さんの
パラダイス状態ですな。スズメ、ヒヨドリ、野鳩、最近ではツバメ&ツバメ
の雛狙いのハシブトカラスまで飛来。。。
39: 2012/06/11(月)21:37 ID:??? AAS
6年経ってもまだあるのかw
うちも、ホラー以外なら〜ブッキング版も含めて全巻あるよ。
うちもバードウォッチャー(あえてバーダーとは言わない)だけれど、
この漫画の影響からだもんねw
40: 2012/06/18(月)18:13 ID:??? AAS
時々思い出してもらえるとは幸せな漫画家だな
41: 2012/06/20(水)22:58 ID:??? AAS
時々も何も、すぐ横の本棚に7タイトルが並んでるよw
子どもらがいつでも読めるようにしてある。
42: 2012/06/21(木)15:16 ID:??? AAS
丁度、大学の少し前に小山田全作品を読み始めて学生寮の入寮時の時がブル
ーノートだったかな…の読み始めで、その後にウッドノートを読んで・・・
野鳥に目が行くようになったのが、その頃からかな。
43: 2012/06/25(月)21:03 ID:??? AAS
ブルーノート=ブルーピーターのことかな?

ウッドノート読んだけれど〜さすがにバードウォッチングは
趣味としてはきついなと思い、忘れていたんですが〜30代後半、
資金的に余裕が出てくると・・・つい、始めてしまった。
でも、やっぱりあれは若いうちにやっておくべきだったと、今更w
44
(1): 2012/07/05(木)12:09 ID:??? AAS
あっ、・・・ピーターだった(汗)。趣味が天文(流星含む)観測や海釣りだか
ら、待ちものの趣味は大好き。ブルーピーター→ウッドノート→星のローカ
スって全部、自分の趣味にも共通する部分があったのでストーリーも読みや
すい作品だったな。
45
(1): 2012/07/05(木)22:48 ID:??? AAS
>>44
ありゃ、自分も初めての趣味らしい趣味は天体観望だったですよ。
ギリシャ神話なんかも読みふけっていたので、星のローカスは良かったよね。
他、釣りはやらないけれど〜気がつけば乗り鉄だったので、気まぐれ乗車券
とか、迷い家ステーションとかも気に入ってます。
46
(1): 2012/07/08(日)14:56 ID:??? AAS
>>45
なるほど、乗り鉄ですか。自分は実家が寮からかなり離れていたので、電車
で帰省する時は金を節約したいから…普通電車で長距離移動。乗り鉄さんに
はワクワクするような面白さがあったよ。冬なんて中部(関が原付近の雪)
で足止めとか。当然、行きも帰りも関東〜九州まで全部、普通電車…当時は
若いから体力があって無茶も出来たよなぁ。。。
47
(1): 2012/07/08(日)22:17 ID:??? AAS
>>46 ”行き帰り、関東〜九州全部、普通電車” 
うわ〜のけぞるなぁw 自分は乗り鉄の自覚がなくって、友人に誘われるまま
乗りまっていたんですが・・・そうですか九州までw
下関→千葉 松山(宇高連絡船含む)→千葉 が精々でしたね。
きまぐれ乗車券の他にも〜「衆楽園」なんかは鉄道の郷愁みたいのが出てくる
のですが、それもまた良いですよね。
48
(1): 2012/07/10(火)12:57 ID:??? AAS
>>47
たまに長い休みが取れると長距離移動がやりたくなるんですよね。で、1回
だけ車で関東→関西→(船)→九州→中国→関西→関東なんてのをやってみた
んですが…「車DEお一人様の強行軍」はやるもんじゃないです(苦笑)。。。
49
(1): 2012/07/10(火)22:45 ID:??? AAS
>>48
いつもお付き合いくださりありがとうございますw
それ、何100kmだったんでしょうか、ひょっとして1000キロ超えて
ますね、きっと。わたしもかなりの「車DEお一人様の強行軍」を
やったことがありますが〜そんな桁違いなことは、とてもとてもw
自分の住まいは静岡なんですが、最近では日帰り小諸行きもやって
ませんよ。
50
(1): 2012/07/12(木)14:43 ID:??? AAS
>>49
…あの車DEお一人様強行軍で途中、立ち寄った阿蘇の町や道路が大雨の
被害・・・大分も馴染みの深い市・町・人が多いし、心配してます。。。
51
(1): 2012/07/14(土)00:11 ID:??? AAS
>>50
今日もテレビで中継がありましたが・・・大変なことになっていて、更に
追い打ちがかかっているようですね。強行軍の途中って、なんかこう〜
アルバムの中のショットみたいに、鮮明に残っているモノではないですか?
車からの流れる風景ばかりだから、立ち寄った先は印象が強くなるのかなぁ。
ともあれ、その景色が悲惨な事になっているのを見るのは辛いですね。
52: 2012/07/16(月)11:55 ID:??? AAS
>>51
アルバムっていうか、古き良き思い出と友人を突然、訪ねるって感じです。
阿蘇の山頂付近も学生時代に良く遊びに行ってたんで、阿蘇の一宮町は必ず
通るルート上の町・・・豪雨は一段落したようです。佐賀も福岡も友人が
住んでる町なので、安否確認は済んだのですが…復旧は大変そう。。。
53: 2012/07/26(木)01:08 ID:??? AAS
ものすごくスレが伸びてると思ったらこういうことか。。
はい、すくらっぷブック好きです。
54: 2012/07/30(月)22:42 ID:??? AAS
お、また一人来ましたね(^^
55: 2012/08/20(月)22:38 ID:qTDm8nmP(1) AAS
上げておくか・・・。
最近〜やすくミステリー集が売りに出されて。
これまで読む気はなかったけど、あんまり安いんで
全部買っちゃったw
でも、なんか後悔〜こんな作風が違うなんて・・・。
56: 2012/08/21(火)00:32 ID:??? AAS
もう漫画板にはスレ立たないのかな
57: 2012/09/10(月)22:33 ID:qx1Ik0fb(1) AAS
againしとくわ。
スレ立てても・・・知らん人ばかりではないかとw
ところで、ガラ藤村が出版していた本〜注文してから
もう10年以上経っているけど、いつ来るのかwww
58: 2012/09/23(日)02:12 ID:??? AAS
さすがに野鳥観察は当時知識も何もなかったので実行しなかったけど、20歳くらいの頃乗り鉄してました。
小諸、直江津、能登あたりコミックス片手に何度行ったことか。
昨年の津波で実家に預けてあった小山田作品すべて失ったので、再読できる皆さんが羨ましいです。
59: 2012/09/23(日)20:31 ID:??? AAS
元乗り鉄さん、もう一人?
東北から小諸、直江津、能登となると・・・磐越西線とか只見線とか
使ったりするんですか。
先週、直江津に車で一気に6時間で行きましたがえらい変わっていて
ビックリしました。
コミックス類は、案外、市場に出回っていますから〜どうにかなりますし
まだ、ブッキングから復刻版も出てますから、なんとかなるかと?
60: 2012/10/14(日)20:48 ID:/l72vTd7(1) AAS
保守〜?
61: 財布激安/偽者 2012/10/17(水)13:36 ID:/bY6Hcef(1) AAS
外部リンク:382a.com

外部リンク:382a.com

外部リンク:382a.com

外部リンク:382a.com
62: 2012/10/28(日)21:56 ID:Sd4NwXoR(1) AAS
ここでこんなことしてもなぁwww↑
63: 2012/11/10(土)03:16 ID:u0bjWIkV(1) AAS
たまには保守
64: 2012/11/11(日)21:47 ID:??? AAS
冬鳥、そろそろ揃ってきたね〜。
モズも気が気でないようなこの頃。
65: 2012/11/29(木)22:01 ID:??? AAS
カラが混群を形成しているなぁ・・・いよいよ冬に。
66: 2012/12/14(金)21:58 ID:??? AAS
ツグミを見かけた(^^ シベリアからようこそ!
67: 2012/12/27(木)21:53 ID:??? AAS
ジョウビタキも縄張りが固定されてきて〜同じ顔を見るようになりました。
68: 2013/01/04(金)22:41 ID:??? AAS
新年があけました(^^ しかし、猛寒波のため〜鳥たちも難儀している様子です。
69: 2013/03/23(土)12:06 ID:??? AAS
相変わらず、庭は鳥さんパラダイス継続中です。
70: 2013/05/13(月)22:36 ID:DSqlSlEp(1) AAS
小山田いくスレを久しぶりに検索したら、ここしか残ってないのか

ウッドノートはまだ読んでない・・・2年前にブックオフでまとめ買いしたけど
71: 2013/10/25(金)14:09 ID:CbwhUrhK(1) AAS
いく先生スレがここしかないのでカキコしますが
確か『すくらっぷ・ブック』のイチノと理美ちゃん
きょう10月25日から付き合い始めたんじゃなかったかな。

『すくらっぷ』の前の『春雨みら〜じゅ』に描いてあったような…。
72: 2014/08/10(日)13:49 ID:Y6v+tJDe(1) AAS
けんどー
じゅーどー
73: 2014/08/10(日)20:35 ID:hHpPyGVM(1) AAS
小山田いく氏はどれくらい鳥のコト知ってて書いていたんだろうね?
ところで最近氏の漫画見ないけれど、どうされているのだろう?
74: サンピンヘタレチョビヒゲ [mousugu-bokoboko] 2014/08/10(日)22:59 ID:??? AAS
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
省10
75: 2015/05/30(土)14:45 ID:??? AAS
すくらっぷブックの頃に戻りたい
76: 2016/03/25(金)17:55 ID:BtPyPDLQ(1) AAS
完全に忘れ去られているスレですな??

小山田先生のご冥福をお祈りします( ̄人 ̄)
77: 2016/03/25(金)21:45 ID:??? AAS
素晴らしい作品群をありがとうございました
子供時代と言うか現在でも自分の思考、趣味に反映されてる事が多いです
当時の気持ちが呼び起こされました
ほんとうに貴重な思い出が一杯です
ご冥福をお祈りします
78: 2016/03/26(土)09:27 ID:FC4vKhQ9(1) AAS
訃報スレで紹介されてて来た
作者の名前を分断するなよ、検索時に「小山田いく」だと引っかからない!
と苦情を書いても、あまりに長生きなスレなのでスレ主いないだろうな…w
79: 2016/03/26(土)12:07 ID:??? AAS
唯一ずっと生きていた作者スレがこことは
意外だなぁ

ウッド・ノートは連載中に漫画から一時的に離れていて知らなかった
完結後に古本で探すも、なかなか見つからなくて苦労した
結局全巻は持ってない作品になったなぁ
80: 2016/03/26(土)13:24 ID:??? AAS
スレ立て10年前やないかw
>>1さんありがとう
先生おつかれさまでした。ご冥福をお祈り致します。
81: 2017/10/07(土)00:56 ID:Zw1r3+vy(1) AAS
小池百合子さんはカイロ大学卒だが
その前は関西学院大学中退。

関西では関関同立といわれ名門と言われるが
東京の早稲田慶應とは天と地の差がある。

しかし安倍さんの成蹊や菅さんの法政は
関関同立よりもかなり下のランクになる。
82
(1): 2017/10/20(金)20:01 ID:??? AAS
久々に書き込みがあったと思えば、無関係な書き込みか
マルチかね
83: 2017/10/20(金)20:09 ID:??? AAS
>>82
NGwordで俺には見えないからマルチじゃね?
84: 2018/05/27(日)11:15 ID:??? AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
85: 2018/07/14(土)15:25 ID:K0PhBp2R(1) AAS
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

606
86: 2018/10/02(火)20:15 ID:??? AAS
このスレまだ生きてることは生きてるのか
87: 2019/02/21(木)22:53 ID:??? AAS
初めて買ったカメラはOLYMPUS OM30でした
88: 2019/09/02(月)19:03 ID:??? AAS
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
省8
89: (帝国中央都市) 2019/12/14(土)11:20 ID:??? AAS
保守
90: 2023/04/10(月)09:56 ID:??? AAS
それではまず、10番を押してください
91: 2023/06/01(木)19:51 ID:??? AAS
敵はほんのりしおあじ
92: 2024/04/28(日)21:48 ID:gBRbXw0V(1) AAS
スレ立て荒し来てるけど流石に落ちた? まだ大丈夫?
93: 2024/04/29(月)10:01 ID:QQ6MlGZa(1/4) AAS
朝まで頑張ってるのか うぜぇ
94: 2024/04/29(月)11:28 ID:QQ6MlGZa(2/4) AAS
11:00近くになっても来るか…
95: 2024/04/29(月)12:14 ID:QQ6MlGZa(3/4) AAS
未だ来るか
96: 2024/04/29(月)16:06 ID:QQ6MlGZa(4/4) AAS
未だだよ…
97: 2024/05/01(水)23:32 ID:6i9Yao52(1) AAS
今日も来てるな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.455s*