禁猟区にするにはどうすればいいの? (79レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(4): 2005/07/24(日)14:09 ID:273OOETs(1) AAS
地方都市の郊外に住んでいるものです。家の周辺には田んぼや
畑もたくさんあり、野鳥もたくさんいます。しかしキジやカモを
狙ってハンターが毎年たくさん訪れて困っています。獲物を
求めて猟犬を連れて私有地に無断で入ったりと問題の多い
ハンターも多いですし、家の間近で発砲され驚かされることも
多いです。子供が大勢通る通学路を猟銃を担いで猟犬を放して
歩くハンターが多いのにも心配してしまいます。
省2
2(2): 2005/07/24(日)14:34 ID:??? AAS
>>1
禁漁区というかは、鳥獣保護区の指定だと思いますけど。
まあ、猟区も何年かごとに指定があったと思いますが。
変遷はこのあたりが参考になるみたい。
外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp
あと、どこの県かは判りませんが、指定は県のお仕事。
下記の記事などは参考になるかと。
省9
8: 1 2005/07/25(月)09:39 ID:xYWlOIY2(1) AAS
>>2
ありがとうございます。参考になりました。
>>3
そうなんです。私も警察(近所の交番のお巡りさん)に相談した
のですがダメでした・・・「悪質なハンターがいたら車のナンバーを
ひかえておいてね」と言われましたが悪質なハンターは人気の無い
ときにしかこないんですよね・・・
省4
20: 2005/07/29(金)22:36 ID:??? AAS
>>1
禁猟区というのは無いよ。
銃猟による危険があるなら「銃猟禁止区域」に指定して貰えるよう、県庁か議員に掛け合う。
その際、通学路にいる猟犬の写真とか、発砲の日時と回数のメモと図面(道路地図にでも)に
位置を書いて、この地域がいかに危険であるかを示せれば道は開けるかも知れない。
31: 2008/06/04(水)00:15 ID:1YZVEeY9(1) AAS
>>1
政治家になれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.884s*