【一二三】格安スコープ限定スレ part1【ビクセン】 (410レス)
1-

1
(2): 2005/04/29(金)23:35 ID:??? AAS
どうぞ( ´∀`)つ§
330: 323 2017/08/03(木)23:39 ID:??? AAS
買いました。
干潟でミヤコドリを見ましたが、ひじょうによく見えました。
ただ純正の接眼レンズが高かったですね。
331: 2017/08/05(土)22:21 ID:??? AAS
zoom8-24という3倍ズームアイピースは淀で51,000円ぐらいしました。
合焦するなら、ハイペリオンズームのでもよかったかな?軽いし。
332
(1): 2017/08/09(水)13:44 ID:??? AAS
高級スコープのスレは無いの?
333: 2017/08/09(水)20:21 ID:??? AAS
XF8.5というアイピースがPENTAXのショップでアウトレットで10,000円で買えました。
見た感じ悪くないもので、非常にいい買い物できました。
ボディは65ED2なので倍率は46倍。
そのうち金ができたらXW7が欲しくなります。
こちらは倍率55.5倍。
334: 2017/08/10(木)08:27 ID:??? AAS
>>332
うん。立ててよ
335: 2017/08/21(月)19:25 ID:CFsos5+n(1) AAS
安いスコープでもよく見えるものですね
野鳥の会の人は緑の双眼鏡とスコープを持っています
あれはあれですごくいいものなんでしょうけど、私は5万以下ので十分です
336
(1): 2017/09/01(金)21:23 ID:eIxir4SY(1) AAS
ビクセン ジオマプロ67−S
外部リンク:www.e-trend.co.jp
外部リンク:item.rakuten.co.jp
これにGL40かGL60でお手軽に野鳥観察できそうなんですが、どうなんでしょうか?
ノーマルレンズですがアイピース固定の50mmよりなんぼかマシな気がする。
337: 2017/09/04(月)14:08 ID:??? AAS
>>336
アクロマートなので20倍で使うのがよいと思うよ。
GLH20が付属しているようだけど、予算があればGLH20Dに交換したい。
338: 2017/09/05(火)21:28 ID:??? AAS
このメーカーはもうスコープ事業は撤退してるようだけど
外部リンク:kakaku.com
たとえばこんなの買っても接眼アイピース入手できるの?
339
(1): 2017/10/08(日)08:34 ID:of3AF3Z1(1) AAS
やっすい焦点距離の短いアイピースって、スマイスレンズが組み込んであって
収差は出るし解像しないしでって聞いたけど本当ですか?
ペンタの7mmや10mmもでしょうか?
340: 2017/10/08(日)12:57 ID:??? AAS
>>339
何言ってるかよく分からないけど。
ペンタのXWは全然やっすくないし。
7mm10mmだけじゃなく全部スマイス入りだし、地上用鳥見用ではスマイス無しの極短アイレリーフなど使い物にならないし。
対物にバロー使う訳でもないのに良く出来たスマイスレンズの何が問題になるんだろう。
そもそも「格安」の話題ではないか。
341
(1): 2017/10/08(日)20:48 ID:??? AAS
はじめてのスコープを買おうと思います
激安感がいいのですが、実用に耐えうるのはどの程度までですか?
AMAZONをみるとGOMUとかいうメーカーのナビエットっていうやつや
SBVONYとかいうメーカーのが6,000円台で売却されています。
三脚は付属の奴はだめだろうけどスコープ自体こうゆう激安でもOKですか?
342: 2017/10/16(月)15:58 ID:??? AAS
>>341
まだ見てるかな?
まじめな話、安いのを買うと後悔しますよ?

最低でも
ビクセン
ケンコー
コーワ
省2
343: [e] 2017/11/22(水)16:31 ID:??? AAS
一二三?
344
(1): 2018/05/04(金)19:43 ID:??? AAS
最近、8倍の双眼鏡じゃ物足りなさを感じてきて
スコープの購入を考え始めたんだけど
このスレ伸びてないねぇ・・・
スコープでの鳥見は主流じゃないのだろうか・・・
345: 2018/05/07(月)15:55 ID:541BHxvy(1) AAS
併用してるバーダーが多いと思うが
単に格安スコープを使用してる人が居ないだけだと思う。
鳥見で良く逝く場所のバーダーは皆さん高級機使いなので。
346: 2018/05/09(水)23:49 ID:??? AAS
>>344
スコープと双眼鏡を両方使うのが基本で主流でしょう。
遠くて双眼鏡では同定できない鳥は諦めるって割り切れば別だが、普通はスコープのない野鳥観察など考えられません。
話題にならない理由は、
・単に双眼鏡みたいな病的なマニア(BDだE2だと言っただけで叩かれるw)がいないだけ。
・単に怪しい格安製品を使う人がいないだけ。
良い製品を使って良い鳥見をすればいいので、それ以上語ることもあんまりないものね。
省1
347: 2018/05/30(水)10:33 ID:8cDp16VP(1) AAS

348: 2018/06/07(木)18:51 ID:??? AAS
最高級スコーブスレは無くなったのか
349: 2018/06/21(木)07:16 ID:??? AAS
格安ってどれくらいから格安なの
350
(1): 2018/06/21(木)07:20 ID:??? AAS
値段もさることながら、御三家、ニコン、コーワなど以外の、
情報が非常に少ないメーカーの製品と、勝手にひとりで理解している。
351: 2018/06/21(木)07:22 ID:??? AAS
>>350
なるほど。
352: 2018/06/27(水)21:15 ID:bsmREILz(1) AAS
外部リンク:item.rakuten.co.jp
これなんかどうかな?
解説見る限りだと、カワセミやノゴマが見られそう!
353: 2018/06/28(木)16:40 ID:??? AAS
倍率商法だなあ
354: 2018/06/28(木)17:41 ID:??? AAS
この手の商品だとアイレリーフが書いてないからなぁ…。
355: 2018/07/14(土)14:43 ID:K0PhBp2R(1) AAS
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

N98
356: 2018/08/03(金)18:09 ID:??? AAS
nikonのプロスタッフ3が気になる
安いから
357: 2018/08/07(火)19:38 ID:??? AAS
天体望遠鏡の性能からすると、
・最大限度倍率は、レンズの口径?数×2(レンズ径が60?なら、120倍)
・最大有効倍率は、レンズの口径?数と同じ(レンズ径が60?なら、60倍)
・最低有効倍率は、レンズの口径?数と同じ(レンズ径が60?なら、6倍)
と覚えておけば良いかも。

双眼鏡の”7×50”や”8×30”は、夜間での使用時に
双眼鏡の光を無駄なく瞳に導くための数値だし。
358: 2018/08/07(火)22:05 ID:Rwan8PFj(1) AAS
ペンタックスの望遠鏡PF-65EDIIとPF-80EDって社外アイピースも
使えるようですが
バーダープラネタリウムのハイペリオンズーム8-24も合焦に至りますか?
ペンタのSMC ZOOM8-24も所有していますが、大きくて重いし
見掛視界が狭い(38-60°)ので見難いです。
バープラの8-24は見掛視界が広い(48-68°)ので使いやすそうです。
359
(1): 2018/08/08(水)20:02 ID:??? AAS
どうせスコープ買うなら、デジスコもやってみたいと思っていろいろ調べているけど
しっくりくるのがない、性能的にも、金額的にも
360
(1): 2018/08/08(水)20:39 ID:??? AAS
>>359
コーワの77xにワイドズームのスマスコで満足してるけど、ダメ?
361
(2): 2018/08/09(木)11:39 ID:??? AAS
格安に含まれるかどうかわからんがコーワの502買ってみた。
干潟で使ってみたら色収差でシギの足の色すら判別できなかった。
経験値上げれば見えるようになるのか、お金積むしかないのか。
以前野鳥の会の人が持っていたスワロのスコープで見せてもらったときは
同じくらいの距離、同じような光線条件でもすっきり見えたんだけど、値段10倍超だしなぁ。
362
(1): 2018/08/11(土)19:35 ID:??? AAS
>>360
いいの使ってるね
コーワのスマスコってiphoneばっかじゃない
俺はエクスペリアだから考えちゃうわ
363
(1): 2018/08/11(土)19:38 ID:??? AAS
>>361
レビュー乙です
俺もそれの購入真剣に考えてた、安いからw
高級機と比べちゃうとアレだけとどうですか?
8倍の双眼鏡とかよりはずっと満足度高いんじゃないでしょうか?気になるところです
364: 2018/08/11(土)20:19 ID:??? AAS
>>362
ギャラクシーならアダプター出てるみたいだね。
自分はiphone6の時のアダプターを、7のケースに貼り付けて使ってるけど、おんなじようにすれば大抵のスマホで使えるんじゃないかな。
365: 2018/08/11(土)22:25 ID:btr5DkMl(1) AAS
>>363
もし今スコープ持ってないなら有りだと思います。
8倍と比べるなら確実に判別はしやすくはなると思います。
ただ、質の良い10倍と比べるならどうだろう?いい勝負になってしまうかもしれません。
(自分では高級10倍機は持っていないので明確には言えません)

もし他のスコープ持っているならちょっとお勧めは出来ないかなぁと思います。
強いてあげるなら車移動なら助手席に転がしておいて距離の離れたワシタカの
省2
366: 2018/08/16(木)12:04 ID:??? AAS
スコープは重いし三脚持ってくのも大変なので
結局写真撮影メインで出かける日には持ち出さなくなる
どうせスコープ使って何とか同定する距離だったら写真にならんから
探鳥会で参加者に見せる時しか使わない
367
(1): 2018/08/17(金)12:22 ID:??? AAS
>>361
501/502ってそんな色収差酷かったかなあ。
持ってないけど覗かせてもらった時の印象では、「アクロマートでも50mmに抑えたおかげで、まあまあいけるじゃん」って思ったことがある。
ちなみに、新品購入ですよね。ヤフオクとかじゃなくて。
アイポイントがシビアで、外れると色ズレが見えるって話じゃなくて?
368: 2018/08/17(金)12:56 ID:??? AAS
>>367
店での新品購入です。
(価格.comの最安値と大して値段差が無かったのでせっかくなのでと現品見てから買った)
私もお店から外の景色見たときは
「なんだ、色収差大したことないじゃん。いけるいける、これ使えそうだよ!」
と思ったのですが、実際にフィールドに持ち出してみたら「あれ?」ってなりました。
今考えれば店では離れたビルの屋上の物を見ていたので背景青空だったからわかりにくかったのかも。
省2
369: 2018/08/18(土)21:39 ID:??? AAS
nikonのED50買ったほうがよかったんじゃないかな。
俺はペンタだけど、やっぱり先輩のスワロ見せてもらうと格差に愕然とするよ。
ペンタは見掛視界も広くアイレリーフも長くていいアイピースだから不満はないけどね。
370
(1): 2018/08/18(土)23:16 ID:??? AAS
そういやさ、足の長さ調節するのかったるいんで
よくエレベーター使って楽してるんだが
エレベーターは使わない方がいいってよく言われるけど
やっぱりちゃんと足に長さで調節するべきなの?
もし使っちゃだめならその理由は何?
371: 2018/08/20(月)01:30 ID:??? AAS
>>370
脚で伸ばしたほうが理論上は安定はするけど別に使ってもいいんじゃないかなぁ?
つか、脚で大体高さ合わせておいて持ち運んでおいてその場その場での
10-20cmくらいの調整はむしろエレベータでやるべきだと思う
カメラのほうだけどスリックの人が
「脚だけで調整なんてアホ。エレベータ使え。使えないなら最初からつけねーよ」
って言ってた
372: 2018/08/28(火)19:21 ID:??? AAS
先日の胎内星祭りでの話だ。
ビクセンのジオマだったか、口径60?のスポッティングスコープが
1万円台で売ってたんだよな。
星祭り期間中ずっと雨だったんで、水濡れ品が多数出たようだ。
まぁ、買わなかったけどね。

手元に、ケンコーのスポッティングスコープ(口径40?)があるから。
373
(1): 2018/09/16(日)19:52 ID:??? AAS
コーワの601か664で迷ってる
レンズ込の総額で3万位違う
6mmでそれほど違うのだろうか・・・?
374
(1): 2018/09/16(日)20:53 ID:??? AAS
>>373
601はアングル型、664はストレート型、なんでそれを比較対象とするの?
口径6mmの違いというより、ノーマルレンズとXDレンズでは結構違う。
375: 2018/09/16(日)21:56 ID:??? AAS
>>374
ごめんなさい
60mmか66mmの違いを訊きたかったんです
376: 2018/09/17(月)12:24 ID:??? AAS
ビクセンの60mmねえ、記憶が混濁してるのかな?
377
(1): 2018/09/21(金)12:39 ID:??? AAS
SVBONYはどうよ?
378: 2018/09/21(金)13:11 ID:??? AAS
理解を拒否する権利
379: 2018/09/21(金)21:56 ID:??? AAS
>>377
外部リンク:www.amazon.co.jp
この辺もかなりいいですよ
「GOMU」っていうロゴがかなりオシャレです
見え味はツァイスとかスワロフスキーとかライカと比較しなければ十分満足できる
380: 2018/09/22(土)02:59 ID:??? AAS
このトゥクトゥク、フェラーリと比較しなければ十分満足できる…;
381: 2018/10/08(月)20:53 ID:??? AAS
安いのは昔の日本製のパクリか何かですか?
382
(1): 2018/10/24(水)07:10 ID:??? AAS
コーワ 502をアマゾンで3万円弱で購入。
20〜40倍ズーム、400gは凄いね。
探鳥会の時はスコープで初心者に見せる必要があるが手持ちのニコンの重さが負担になっていた。
スマスコはしないからこれで十分^_^
383
(1): 2018/10/27(土)18:43 ID:??? AAS
>>382
購入おめでとう
やっぱそのくらいの倍率だと三脚もいっしょに買ったの?
384: 2018/10/28(日)00:50 ID:??? AAS
>>383
三脚、雲台はニコンスコープで使っていたベルボンとマンフロット軽量ビデオ雲台を流用^_^
385: 2019/03/04(月)21:40 ID:Yhy0L9+R(1) AAS
そーいやハーピア95ってどうなんだろう
傾斜型しかないので使いこなせるが不安だが興味がある
386: 2019/03/05(火)03:30 ID:??? AAS
何処の格安コンポツ?
387: 低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19 2019/03/07(木)12:54 ID:p+Uq/Tkm(1) AAS
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
?井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
?宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
?色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
省17
388: 2019/03/07(木)19:15 ID:??? AAS
ここも居場所のないクズに荒らされるんだろうな;
389
(1): 2019/03/09(土)20:29 ID:??? AAS
Harpia95が気になるな
倍率も23-75で使いやすそうだね
390: 2019/05/20(月)16:15 ID:??? AAS
>>389
約39万(税込み)が、格安か?
391
(1): 2019/05/27(月)17:33 ID:??? AAS
20ー60倍のレンズ使ってるけど
60倍ってピント合わせるの難しい
合ってもすぐズレる
392: 2019/05/29(水)03:53 ID:??? AAS
百均で売ってた双眼鏡、老眼鏡のような奇跡はなかった;
393: 2019/08/29(木)19:09 ID:??? AAS
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
省8
394: 2019/09/09(月)17:07 ID:??? AAS
>>391
倍率が高すぎるのかも知れん。
どんな光学系使ってるのかがわからんけど。
395: 2019/09/17(火)16:04 ID:??? AAS
何倍のレンズとか言うんだ。何処の国の人?
396: 2020/01/29(水)02:01 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
397
(1): 2020/05/20(水)21:03 ID:PwkAU6QP(1) AAS
ビクセンのジオマ?EDシリーズから傾斜型が消えて、相変わらず直視型だけが残ってるんだよな…。
新シリーズへの移行準備かと思っていたがその気配も無い。
誰か、傾斜型だけが消えた理由とか知らない?
398
(1): 2020/05/23(土)08:59 ID:??? AAS
きっとコロナの影響で在宅勤務が増えて工場の稼働が減ってるから
一時的に製造ラインのラインナップを絞ってるんだよきっと
399: 2020/05/23(土)09:28 ID:lO6QzTIs(1/2) AAS
>>398
いや、もう2年くらい経つんだよこれが。
400
(1): 2020/05/23(土)20:23 ID:??? AAS
一定量まとめて生産して、在庫売り切ったらちょこっと変えて新製品と称してまた一定量作る。
その繰り返しだからね。常時生産なんかしていない。
前モデルはまだデジスコ需要があったので、ストレートばかり売れてアングルが売れ残った。
それで生産数量決めたら今回はストレートが売れ残った。
と、予想。
それよりも、アイピースが10年以上も同じラインナップで全然進歩していない。
まともなのはGLH20Dだけで、やる気が全く見えないよな。
省1
401: 397 2020/05/23(土)21:42 ID:lO6QzTIs(2/2) AAS
>>400
ナルホド、そうかも。それとアイピースのアメリカンサイズ説も納得できる。
402: 2020/05/23(土)22:43 ID:??? AAS
アメリカンサイズのアイピース便利だよ
汎用規格だから他社のアイピースが使えるから
マイナーだけどPENTAXのフィールドスコープはインチアイピースだから
純正以外にいろいろ付けられて楽しい
403: 2020/05/24(日)02:15 ID:??? AAS
ペンタのは純正アイピースXWが優秀過ぎるんで、敢えて他社のを付ける気にならないんだよね。
XWと同格のアイピースだと格安スレの話題じゃなくなってしまう。
ビクセンこそ、アメリカンサイズにしたら格安アイピースを取っ替え引っ替え楽しめそうなんだが。
404
(1): 2020/07/27(月)21:56 ID:Q5gP+rMo(1) AAS
格安なら中共のSVBONY
405: 2021/02/21(日)15:15 ID:??? AAS
最近双眼鏡関連スレはどの板もSVBONYのステマばっかりで
それこそお腹いっぱいだわ
406: 2024/09/01(日)13:05 ID:??? AAS
>>404
SVBONYはYouTubeのレビュー動画見ると、そう悪く無い感じ
SVBONY SA401ED フィールドスコープ 25-75x 100mmは興味ある
動画リンク[YouTube]
この口径とEDレンズ APOアポクロマート FMCフルマルチコーティングで14万円台は破格だと思う
KOWAのTPROMINARでSN-99だと50万コースだからな
407: 2024/10/27(日)21:46 ID:??? AAS
SA401 APO 100mmスコープですが、本来はこちらのスレに投稿すべきでしたが、故あって下記のスレに感想を書きました
画像も貼ってあります、総じて癖と欠点はあっても、そう悪くは無いスコープだと思います
75倍まできちんと使えるズームスコープで10万円台は(自分はセール品で9.5万円でした)破格です、CPはとても高いです
2chスレ:sky
408: 02/06(木)21:34 ID:G8VQeEML(1) AAS
ペンタックスのPF-65EDII使ってるけどもうちょい口径と倍率欲しいからPF-80EDポチった
アイピース使いまわせるからまあいいかなと
409
(1): 02/10(月)21:53 ID:OWHfeFOR(1) AAS
初めて望遠鏡買おうと思っています
Amazonなどで色々比較検討してある程度候補が出て来たんだがどれにするかで悩んでいます

1.ミザールテック SP1640
口径60mm 倍率 16〜40倍
2.ケンコー プロフィールドガイア  PFG-48A
口径65mm 倍率 16〜48倍
3.ナシカ CZS-80A
省2
410: 02/11(火)08:21 ID:??? AAS
>>409
あくまで個人的にだけど、高倍率側で無理をしてないケンコーさんの製品が良いと思うけどね。
性能的には、ミザールさんとケンコーさんは同じ様な性能だと思うけど、ナシカさんは
ちょっと性能的に無理してる様な気がするんだ、ちょっと調べたんだけどナシカさんは
新品が入手出来ないようだし。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.035s*