リストラ 希望退職で辞めたい (637レス)
上下前次1-新
1(3): 2021/04/29(木)23:46 AAS
大手企業は通常の退職金に年収の2年から3年分上乗せして希望退職の募集が増えてるけど中小企業は金ないからできないのかな?
希望退職なら会社都合だから失業手当もすぐもらえるから今の職場に将来性を感じない人はいい条件で早く辞めたいよね!
557: 2024/09/14(土)12:28 AAS
最近は、支店、営業所の受付もロボットがふつうになりました。
リアルタイムでモニターを通して会話ができるようになりました。
相手は日本国内とは限りません。相手はインドネシアやマレーシアにいます。アメリカやヨーロッパでもオンライン受付サービスは可能です。
558: 2024/09/14(土)14:28 AAS
労組の専従が一番いいね
559: 2024/09/15(日)16:54 AAS
労組専従から部長で現場復帰が希望です
役員の皆様、宜しくお願い申し上げます
560: 2024/09/15(日)18:19 AAS
チェックオフ切られるように法改正されたら、労組のめし食ったひとは洋梨です。
561: 2024/09/15(日)18:38 AAS
小泉総理はマズイねw
562: 2024/09/16(月)09:43 AAS
年金は80歳からでいいんじゃね?(笑)
563: 2024/09/17(火)13:05 AAS
株が世界的に暴落したら、年金機構の資金も暴落するよね
564: 2024/09/17(火)16:30 AAS
年金は安値から買いまくってたから含み益100兆円とかの世界だけど
565(3): 2024/09/17(火)17:05 AAS
製薬メーカー全盛期に青春を謳歌し接待で高級食材
を食べ尽くし,ゴルフもシングルになり割り増し優遇で
70ケ月頂きました
我が人生悔い無し
後輩の皆様の活躍をお祈り致します
566: 2024/09/17(火)18:59 AAS
>>565
何歳で70ヶ月?
567: 2024/09/17(火)20:05 AAS
>>565
P社やろ?
568: 2024/09/17(火)21:03 AAS
>>565
今は昔のお話ですね
逃げ切りおめでとうございます
569: 2024/09/17(火)22:30 AAS
70ヶ月なら辞めて正解だろな、
570: 2024/09/17(火)23:28 AAS
P社も落ちたもんだ
金を払わずにポジションクローズ
571: 2024/09/17(火)23:51 AAS
会社からしたらポジションクローズは最小経費で人減らしできるから今後流行ると思うよ。
572: 2024/09/18(水)06:06 AAS
企業が労組の毎月のチェックオフ止めることができたら、労組は活動できなくなるだろう
573: 2024/09/18(水)14:09 AAS
小泉政権でチェックオフ取り組み頑張って欲しい
と某部長が話してた
574: 2024/09/18(水)21:13 AAS
「離婚したらめんどくさい」だけではない…「首都圏パワーカップル」の切り札・ペアローンのこわい落とし穴
575: 2024/09/19(木)11:41 AAS
割り増し72カ月は無理かな
576: 2024/09/19(木)12:20 AAS
やっぱり23区のマンションはパワーカップル向けかね?
577: 2024/09/19(木)22:54 AAS
中国人か製薬ではない上層部だろ
578: 2024/09/20(金)04:36 AAS
労組のチェックオフは割増退職金にもあるのでしょうか?
579: 2024/09/20(金)17:47 AAS
意外と大手製薬でも長年慣習でやってきていて、賃金控除に関する協定書、いわゆる24協定がないところありますよ。
ユニオンショップはあるけど、チェックオフは協定がなかったりします。そのような労組は企業側が本気になれば、チェックオフ停止できますよ。
580: 2024/09/23(月)18:43 AAS
ついに 工場閉鎖に・・・・・・・・どんどん不買運動広がる。 ついに 恐怖のレプリコンワクチン (コスタイベ)日本だけが承認(あちら側に裏金で取り込まれた ビルゲイツの子分・武見厚生大臣 ・殺人請負人)、そして日本人皆撲滅へ。
打たない 人にも (汗、呼気から)伝播して mRNA成分(ガン促進)や スパイクタンパクが 悪さして 血栓おこす、本来の自己免疫低下・異常等をほぼ永遠に起こす(とても怖過ぎる)自己体内増殖型
極悪企業・明治製菓ファルマ(株) (明治製菓のグループHDの子会社) による 人口削減 65歳希望者 10月から・・・・・日本が終わる、427万回分用意(死にな回) 日本人にだけ 打たせる 恐ろしい 生物兵器。ビルゲイツはーー地球人口を5臆にすると(カルト・サイエントロジーの信者)、日本人で 人体実 検(あちら側に 取り込まれた岸田が 日本人を使ってと すでに了承済)、断固阻止しないと この ゴキブリ・コンバツト型人口削減を・・・・・(子供、隣人まで危ない) 皆さんどうか 愛する 日出ずる国 日本を助けて下さい お願いします、 日本人が 居なくなる前に・・・・・・
581: 2024/09/23(月)23:55 AAS
何処か良い求人ないですか
斜陽産業じゃ、あるわけないか
582: 2024/09/24(火)06:49 AAS
労組に相談したら?
583: 2024/09/24(火)20:12 AAS
労組の活動費や行動費ってどれくらいあるの?
584: 2024/09/25(水)06:06 AAS
人件費を削減したい会社と労働組合がグルになっていたかな
585: 2024/09/26(木)23:13 AAS
リストラなんかでクビ切られたら、負け確定だぞ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
586: 2024/10/17(木)23:04 AAS
私も辞めたい。
もう何年も前から辞めた後の青写真を描いています。
でも、自信も力量も生活力も無い。
だから転職する力量を持つ人は凄いと思う。
松吉
587: 2024/10/18(金)05:34 AAS
2024年の春闘賃上げ率は33年ぶりの大幅なものでしたが、最近の希望退職募集の特徴として、「キラキラネーム」化していることと、黒字企業によるものが多いことが挙げられます。
588: 2024/10/18(金)07:47 AAS
割り増し優遇もそのうち私語になるかも
転職は欧米並みに日常のことになる
589: 2024/10/18(金)12:40 AAS
はい、国別の転職率や転職回数に関するデータはあります。例えば、日本の転職率は他の国と比べて低い傾向があります。日本の転職経験率は約59.7%で、イギリスの92.7%、アメリカの90.1%と比べるとかなり低いです。
また、勤続年数のデータも興味深いです。日本では勤続年数が1年未満の割合が8%と低く、長期的に同じ職場で働く傾向が強いです。一方、アメリカでは18歳から50歳までに平均して11.9の仕事を経験するというデータもあります。
すごくないですか?
他にも、Indeedの調査によると、韓国の転職経験率は75.8%、ドイツは84.2%と、日本よりも高い結果が出ています。
このように、国によって転職の頻度や傾向には大きな違いがあります。どの国のデータが特に気になりますか?
590: 2024/10/18(金)12:44 AAS
製薬大国であるスイスの転職に関するデータもあります。スイスでは、転職率が比較的高い傾向があります。
例えば、スイスの労働者の約70%が一度は転職を経験しているというデータがあります。また、スイスの平均勤続年数は約9年で、これは他のヨーロッパ諸国と比較してもやや短い方です。
スイスの労働市場は柔軟性が高く、労働者が新しい機会を求めて転職することが一般的です。特に、ITや金融などの分野では転職が活発に行われています。
他に知りたい国はありますか?
591: 2024/10/18(金)13:53 AAS
無能で居座り決め込むと言われても仕方がない
意識改革しないと世界について行けない
592: 2024/10/18(金)14:09 AAS
製薬大国のスイスの労働市場についていくつか興味深い情報があります。
スイスでは、20歳から64歳までの人口における就業率が81.9%と非常に高く、EU平均の74.6%を大きく上回っています。また、スイスで働く人の3分の1以上がパートタイム勤務であり、フルタイム労働に換算した場合の就労率は72.8%に下がります。
転職に関しては、スイスの労働市場は比較的安定しており、特に専門職や高スキル職においては転職が比較的容易とされています。
593: 2024/10/18(金)14:30 AAS
厚生年金があるから、ふつうなら65歳の誕生月までは、働くことを希望すると思うし、企業も働いてもらうと思うよ。ただ、おもいっきり報酬を安く叩きまくると思うけど。
594(1): 2024/10/18(金)15:14 AAS
年齢給じゃなく能力給でないと若者は呆れるよね
595: 2024/10/18(金)15:22 AAS
確かに、年齢給と能力給にはそれぞれメリットとデメリットがあります。
年齢給は、社員の年齢に応じて給与が決まる制度で、長期的な安定性を提供しますが、若い世代にはモチベーションが低下する可能性があります。
一方、能力給は社員のスキルや成果に基づいて給与が決まるため、特に若い世代にとってはやる気を引き出しやすい制度です。能力給は、努力や成果が直接給与に反映されるため、公平感があり、優秀な人材を引き留める効果も期待できます。
製薬企業の方がそう書かれたように、若者のモチベーションを維持するためには、能力給の導入が有効かもしれませんね。
少子高齢化の時代にはどちらの制度が良いと思いますか?
596: 2024/10/18(金)17:26 AAS
>>594
そして高齢になってもほぼ初任給で働く、元若者が増えるのだった
597: 2024/10/18(金)19:55 AAS
能力給の基準になる評価が絶対評価ならね。しかし、実際は利益の大小で事業毎に総額人件費が違い、能力給のポスト配分も違うし有限。しかるにいくら優秀でも相対配分。
598: 2024/10/18(金)22:22 AAS
結局、胡麻すり、けつ舐め、嘘報告でボーナスも決まる現実
599: 2024/10/18(金)22:46 AAS
労働組合の役員も経営幹部とめし食べてるよ。
600: 2024/10/18(金)23:00 AAS
労組の監査はざるだから。形だけ監査法人入れてるけど、監査役はハンコおして総会で問題はありませんでしたと演題で話だけです。
601: 2024/10/20(日)08:15 AAS
労組の事務局長やっていたバリバリ赤なひとも、いつの間にか左系政党、団体をディスるウルトラ右系コメントを乱発していたり。割と元赤色の人ほど、極端に右に変わるひと多いよね。
602: 2024/10/20(日)10:06 AAS
労組専従からお土産で戻れば管理職が付いてくる
こんな美味しい商売ないよ
603: 2024/10/20(日)10:32 AAS
大手製薬企業の労組の事務局長や書記長が現場復帰する際には、それ相応の管理職で戻ることが普通です。労組をそれなりに尊重している経営側の考え方にもよりますが、人事系が多いですが、要職に起用されます。本音は、後任の労組幹部に睨みをきかせてもらうという意図もあります。だから、労組OBやOGの極端な右傾化はやむを得ないことなんじゃないかな?
604: 2024/10/22(火)04:24 AAS
勤続年数が3年以上!?ついに若者もクビになる時代がきた(( ;゚Д゚))ブルブル
働かないおじさん」などと嘲笑してる場合じゃなくなったな
605: 2024/10/22(火)07:42 AAS
割り増し貰えるうちが懐かしくなるよ
606: 2024/10/22(火)12:18 AAS
入社3年で割増詰まれるのね
辞めるな
607: 2024/10/22(火)13:36 AAS
早期退職なんてやるもんじゃ無い
手上げした奴を、たくさん知っているが悲惨な人生辿ってるのが多い
勿論、成功している人間もいるがね
608: 2024/10/22(火)14:20 AAS
50代の爺さんは、欧州親会社とのパイプをがっちりガードしてますよ。アカウントとセキュリティの問題だけで、実はだれでもできるんだけどなぁ。食い扶持がっちりホールドだわ。
609: 2024/10/22(火)15:54 AAS
働かない3年目の先輩
610: 2024/10/22(火)18:41 AAS
勤続3年以上の従業員が対象、研究開発部門も一部対象とのこと
勤続3年以上研究開発部門か
利益にならない研究者を削減したいという事だろうか
611: 2024/10/23(水)17:03 AAS
上から下までもう生き残り合戦ですね
誰が得をし、悲惨を被るか業界の終焉に向け
争いはまだまだ続く
612: 2024/10/23(水)17:55 AAS
武田薬品の優秀なキャリア社員がスカウト市場に出てくるだろうから、他の製薬企業のプロパー社員はポジションとられる可能性あるよ。
613: 2024/10/23(水)21:38 AAS
鮭でもマジモンのポンコツいるけど…
614: 2024/10/24(木)03:18 AAS
中外製薬とかいいんじゃないか?ジョブ型採用だから
615: 2024/10/25(金)18:41 AAS
来春は武田ブランドの優秀な人材のスカウト合戦になると思いますね。
616: 2024/11/09(土)05:56 AAS
早期退職なんてするもんじゃ無い
動画リンク[YouTube]
617: 2024/11/09(土)10:22 AAS
早期退職は、将来的なランニングコストを削るためだから、動画の説明は当たり前といえばそのとおり。
割増退職金は働かずして得られるという意味では得という考えもあるし、将来的に得られる可能性?の所得の手形割引で損したという考え方もあります。
辞めた後の過ごし方次第だと思います。ジョブ型で将来的な安定も見込ないなら、ある程度の年金が見込めたところで会社にサヨナラするのもアリだと思いますね。
618: 2024/11/13(水)07:25 AAS
私も辞めたい。
もう何年も前から辞めた後の青写真を描いています。
でも、自信も力量も生活力も無い。
だから転職する力量を持つ人は凄いと思う。
松吉
619: 2024/11/13(水)12:35 AAS
私は転職しました。
志賀美津子
620: 2024/11/19(火)11:05 AAS
割り増し優遇退職金はおろか普通の退職金も減らされる世の中
転職が当たり前になれば退職金と言う概念自体無くなる
621: 2024/12/15(日)13:59 AAS
先日OB会があり、熟慮の結果早期退職者にも案内した
出席者は無し
想定はしていたが残念な気持ちだ
622: 2024/12/15(日)14:10 AAS
最近はやりのアルムナイも早期退職優遇制度を利用したOBOGは対象外とされている企業が多いと聞く。
623: 2024/12/15(日)15:46 AAS
割り増し優遇億リ人が羨ましい今日この頃
624: 2024/12/16(月)14:18 AAS
一時的に大金貰えるのはうらやましい
625: 2024/12/28(土)21:15 AAS
アメリカ系は激しい、日本はもちろん米国社員も切り捨て
就職は止めたほうが無難、NISA投資だけにしとこう
626: 2024/12/29(日)12:25 AAS
リストラは繰り返す
今、どんなに好調でも10年後はわからない
特に薬業界はね
627: 2024/12/31(火)21:52 AAS
こんな業界子どもにはとても勧められんわ
628: 01/01(水)09:11 AAS
衰退業種という現実が痛い
629: 01/01(水)11:45 AAS
ジョブ型というのはそういうもんです
同期入社の9割は生き残れない
630: 01/18(土)10:57 AAS
ジョブ型を本格導入すると、労働組合が崩壊する
631: 01/18(土)13:02 AAS
ジョブ型にしたとき企業別労働組合って機能するのかな。。。企業がリストラした福利厚生を代行するだけになる
632: 01/18(土)21:58 AAS
私も辞めたい。
もう何年も前から辞めた後の青写真を描いています。
でも、自信も力量も生活力も無い。
だから転職する力量を持つ人は凄いと思う。
松吉
633: 01/19(日)18:29 AAS
労組の組織率がこの有様なのに、ジョブ型なら賃上げ要求が出来るようになるってのは流石に楽観的だと思う。
外部リンク:x.com
634: 05/05(月)23:16 AAS
私も辞めたい。
もう何年も前から辞めた後の青写真を描いています。
でも、自信も力量も生活力も無い。
だから転職する力量を持つ人は凄いと思う。
松吉
635: 06/17(火)21:15 AAS
私も辞めたい。
もう何年も前から辞めた後の青写真を描いています。
でも、自信も力量も生活力も無い。
だから転職する力量を持つ人は凄いと思う。
松吉
636: 06/17(火)22:01 AAS
割り増し優遇の億り人が羨ましい
637: 07/21(月)16:43 AAS
私も辞めたい。
もう何年も前から辞めた後の青写真を描いています。
でも、自信も力量も生活力も無い。
だから転職する力量を持つ人は凄いと思う。
松吉
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s