[有段者はお断り・触れない] 将棋ウォーズ級位者用 141手目 (158レス)
1-

1: (ワッチョイ d382-AUZU) 11/04(火)22:56 ID:UCAA6lzg0(1/3) AAS
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

(スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。)
日本将棋連盟公認スマートフォン将棋アプリ
将棋ウォーズ 級位者用 語り合いましょう!
次スレは>>970が建ててください。
970が建てなければ>>980がお願いします。
省14
78: (ワッチョイ 7f8f-NxKC) 11/10(月)22:07 ID:joFpBRs20(1) AAS
>>74
切れ勝ちを目指す差し回しはできるだけ避けたいけど
劣勢かつ相手の時間が切れそうだとどうしても誘惑に勝てないんだよね……ちゃんと振り返って反省するから許してくれ……
79: (ワッチョイ 9fd8-63Bb) 11/10(月)23:24 ID:6bzADZ+90(1) AAS
2級なんだけど29級に負けちゃった…
80
(1): (ワッチョイ 1fbc-72us) 11/11(火)06:07 ID:JZHBHpW20(1) AAS
級位者スレでイキってる奴恥ずかしくないんか
81: (ワッチョイ 1f68-TAJ8) [age] 11/11(火)07:16 ID:2JjAyn8N0(1) AAS
29級なんて全然棋力未知数じゃん
プロの可能性すらある
82: (ワッチョイ 7f09-SvdE) 11/11(火)07:49 ID:0C7BD0Tk0(1/3) AAS
段位者スレが過っ疎過疎やからしゃーない
83: (ワッチョイ 1f32-HK1v) 11/11(火)08:25 ID:ow3EPh5D0(1/3) AAS
上に行けば行く程過疎るからな
富裕層みたいなもん
84: (ワッチョイ 1f01-M/Qe) 11/11(火)13:10 ID:Ak/YKQqN0(1) AAS
>>80
有段者スレがアカデミアナイトとか言うコテに破壊されて終わったんや
もともと有段者スレも初段二段用だけど高段者(本当かは知らん)がイキってたしイキるのは人間の習性なんや
85
(1): (ワッチョイ 9fb8-63Bb) 11/11(火)14:03 ID:ci6KMWwO0(1) AAS
対人ゲーである以上仕方ないとは思うけどイキって煽ってってのがあるのがリアル対局したくなくなる理由なんよな
負けなきゃいいだけではあるけど相手してて不快なことには変わらないし相手への礼儀とか敬意とかないんかと
86
(3): (ワッチョイ ffc7-72us) 11/11(火)14:51 ID:WaVTLUvh0(1) AAS
初手は飛車先と角道どっちの歩を進める方がええんや?
87: (ワッチョイ 7fa2-UeF3) 11/11(火)14:54 ID:0C7BD0Tk0(2/3) AAS
角頭の歩でも進めて桶
88: (ドコグロ MM4f-02ys) 11/11(火)14:59 ID:Htb83ZTzM(1) AAS
そんなこまけぇ事気にしてる奴はどっちの歩突いても負ける
89
(1): (ワッチョイ 1f3d-Fnh1) 11/11(火)17:01 ID:ejL+AFp30(1) AAS
将棋はこまけぇこと気にしてる奴が勝つゲームやぞw
90: (ワッチョイ 7fad-/Hnv) 11/11(火)17:12 ID:pVpZl1AI0(1) AAS
>>85
リアル対局で煽るやつはいないだろ俺のじいちゃんは煽ってこなかった。道場は知らん
91
(1): (ワッチョイ 7fa2-UeF3) 11/11(火)17:57 ID:0C7BD0Tk0(3/3) AAS
むしろネットの方が煽ってくる奴多い気がしてるわ
穴角とかアヒルとかわざと大駒取られるような手指してくる奴はリアルではおらんやろ
92: (ワッチョイ 1f32-HK1v) 11/11(火)18:24 ID:ow3EPh5D0(2/3) AAS
>>86
あんたが居飛車なら飛車先
振り飛車なら角先
93: (ドコグロ MM4f-SvdE) 11/11(火)19:17 ID:hjCE+3uPM(1) AAS
>>89
そんな事考えるよりもっと考える事があるってこった
94
(2): (ワッチョイ 9f59-c+wI) 11/11(火)19:27 ID:srCZLzuY0(1) AAS
お前らリアルで将棋打つことあんの?
95: (ワッチョイ ff61-6ClA) 11/11(火)19:34 ID:m7ne8ZFL0(1/3) AAS
>>86
初手嬉野流で相手の出方をまつ
96: (ワッチョイ ff61-6ClA) 11/11(火)19:35 ID:m7ne8ZFL0(2/3) AAS
>>91
それどちらも楽しく指せるからなー
97: (ワッチョイ ff61-6ClA) 11/11(火)19:36 ID:m7ne8ZFL0(3/3) AAS
>>94
あるわけないやん
面倒くさい
98: (ワッチョイ 1fc6-aisa) 11/11(火)19:46 ID:Y2zIyipH0(1) AAS
棋神7枚使ったのに負けたわ
ほんとふざけてるわこのゲーム
99: (ワッチョイ 1f32-HK1v) 11/11(火)19:51 ID:ow3EPh5D0(3/3) AAS
>>94
近くに道場ないから無理
100: (ワッチョイ 7f05-Fnh1) 11/11(火)20:21 ID:4e/PNQ100(1) AAS
指すことはあるけど打つことは無いなあ
とか言う奴出てきそう
101: (ワッチョイ 1f01-M/Qe) 11/12(水)01:20 ID:XyUVkPTv0(1/3) AAS
リアルで指すのは勉強になるよ
感想戦で相手と直接やり取りできるのは大きい
持ち時間によるけど基本的にウォーズより丁寧な将棋になる
102: (ワッチョイ 1f01-M/Qe) 11/12(水)01:27 ID:XyUVkPTv0(2/3) AAS
あとウォーズも普通に力になる
アマチュアの公式戦なんて持ち時間短かったり切れ負けだったりが多いしウォーズで培った早指し力は普通に活きる
ウォーズの段位当てにならんって言われてるけどリアル段位と強さに差は感じない
103: (ワッチョイ 1f01-M/Qe) 11/12(水)01:31 ID:XyUVkPTv0(3/3) AAS
高段者はたぶん違うんだろうけど三段まではリアルとウォーズ10切れで差がないって断言する
104: (ワッチョイ ff61-6ClA) 11/12(水)07:33 ID:euSKAeaK0(1) AAS
大会出るヤツは極少数だし道場に行くヤツも極少数
105: (ワッチョイ 7f22-SvdE) 11/12(水)07:41 ID:f/1vZruA0(1/2) AAS
ウォーズが出来るまではそれは逆だったんだよな
ネットで指す奴はむしろ少数で皆道場や周りの知り合いとで指していた
106: (ワッチョイ 1f7c-Ktox) 11/12(水)08:46 ID:z3daCj//0(1) AAS
こんだけネット対局が充実しちゃうと
なかなか対面でやろうと思わなくなっちゃうよね
対面ならではの楽しさもあると思うんだけど

ネット対局は特に勝ったり負けたりできるちょうどいい相手と気軽に対局できるのがは偉大だと思う
107: (ワッチョイ 7f05-Fnh1) 11/12(水)09:18 ID:k5g+jO5y0(1) AAS
リアルでも段級位ってどこで認定されたかによって全然違うからなあ
最も公的な認定と考えて良さそうな千駄ヶ谷はウォーズよりずっと辛いよ?
108: (ワッチョイ 7fe0-UeF3) 11/12(水)11:00 ID:f/1vZruA0(2/2) AAS
逆に将棋会館とかの道場は逆に段級位基準が緩いってのは言われてたりもするな
109: (ブーイモ MM9f-R82Y) 11/12(水)11:47 ID:8uQfa+SKM(1) AAS
麻雀と同じでリアルは並べるのがひたすら面倒
ネットならアプリが勝手に並べてくれるから楽ちんだわ
110: (ワッチョイ 1f75-d8tJ) 11/12(水)12:51 ID:JMyP/E030(1) AAS
関西将棋会館行ったけど棋力の認定はウォーズよりはほんの少し厳しいってレベル
そんで一度その段級で認定されたら上がるのがめちゃくちゃ大変
111: (ワッチョイ 1f89-6ClA) 11/12(水)13:52 ID:8JujoU5c0(1) AAS
厳しくしたら儲からないからなー
段になったら道場がおいしい
112: (ワッチョイ 7f18-qNxb) 11/12(水)17:08 ID:i3xLsbEw0(1) AAS
段の定義ってあるの?レート200差で今は機械的に定義できるけど
113: (ワッチョイ 1fe7-z11G) 11/12(水)18:59 ID:qoh+5bLe0(1) AAS
道場の事は全くわからんけど、ウォーズとクエストでお互い実レートで
比較するとどっちがレベル高いんだろう?っていうのは気になるな
114: (ワッチョイ 9f53-6ClA) 11/12(水)20:01 ID:Oz/m9Ibf0(1) AAS
段級は上がれば上がるほど認定料金が跳ね上がる仕組み
115
(2): (ワッチョイ 9f6a-c+wI) 11/12(水)20:24 ID:+F4u67r80(1) AAS
どうしたら将棋界の未来は明るくなりますか?
116: (ワッチョイ 9f7d-DUgK) 11/12(水)21:31 ID:aDNHjxNN0(1) AAS
>>115
別に明るくなる必要もないかと思う。
極論これから生まれる若い人たちが誰一人将棋を指さなくても、おれたちは一生将棋を指す相手には事欠かないだろうし。
今はソフトがあるからプロ棋士から学ぶ必要もほとんどない。
なんなら市民スポーツ的には、将棋連盟なんてさっさと崩壊して貰って、
半ニートプロ志望の元奨(笑)がいない環境になってくれた方が、
アマ棋戦も棋力の近いまともな社会人同士の決戦になって楽しくなるまである。
省2
117
(1): (ワッチョイ 1fba-72us) 11/12(水)21:51 ID:JJ3kWWDC0(1) AAS
海外では幼少期にアニメ『NARUTO』を通じて将棋を知り将棋を指す人口が多い。

道場などはないのでインターネット対局で腕を磨いているが、プロ対戦の公開や放送がきつく禁止されており、また将棋ウォーズなどの公認アプリも海外対応されていないため普及の妨げとなっている。
118: (ワッチョイ 9f68-d8tJ) 11/12(水)22:07 ID:8+ig6+dg0(1) AAS
女流を無理矢理プロにさせようとする件で俺も将棋界には冷めちゃったな
それに異を唱えられるのが立場上藤井しかいなかったのが腐りきってる
免状申請もいずれしようとか思ってたけど絶対やらんわ
119: (ワッチョイ 9f60-72us) 11/12(水)22:27 ID:Bi/AC64O0(1) AAS
初段の免状3万円は流石に高すぎるよな
120: (ワッチョイ 1f32-HK1v) 11/12(水)22:40 ID:K6/yP/la0(1) AAS
>>115
金のない囲碁界よりは未来明るいだろ
121: (ワッチョイ ffa5-Fnh1) 11/12(水)22:46 ID:gp5ur9Ib0(1) AAS
>>117
NFLが人気低迷の危機にあったとき、試合映像の一般使用の許可を英断したら
期待以上に拡散されまくった結果、奇跡の巻き返しで今の隆盛を誇るというのに、
将棋連盟は「ネットとの親和性が高い〜」とかホルホルしてる割には
ネット時代の本質的な意味が全く分かっていないアホ集団なのかもな
122
(1): (ワッチョイ 1fc0-LBJQ) 11/13(木)06:01 ID:q016xdSM0(1) AAS
自分残り時間秒読み入ってて
相手は5分以上あるのに内容が悪いから
投了してくれるパターン最近増えてて
申し訳ない(-人-;)早く指せる様に頑張ります!
123: (ワッチョイ 7fa3-SvdE) 11/13(木)09:14 ID:GYiq35lY0(1/4) AAS
>>122
盤面不利で時間優位に立ってるのに切れ負け狙って来ないとか律儀な奴らやな
124
(1): (ワッチョイ 1f83-+mAj) 11/13(木)10:31 ID:jjH1z/ME0(1) AAS
時間有利でも終盤完全に敗勢になってるような状態で
逃げ回るように時間切れしか狙ってないような手は勝った気がしないな
125: (ワッチョイ 9f60-72us) 11/13(木)11:46 ID:37jpn/QV0(1) AAS
藤井聡太ならそれでも勝ちを目指すだろうな
126: (ワッチョイ 7f22-SvdE) 11/13(木)12:04 ID:GYiq35lY0(2/4) AAS
お前は藤井聡太くらい棋力あるんかっつー
127: (ワッチョイ 7fe0-l4Et) 11/13(木)12:45 ID:/OaE9exj0(1) AAS
>>86
>>124
でも優勢なのに時間内に決めきれない相手が悪いとも思う
128
(1): (ワッチョイ fff8-72us) 11/13(木)13:33 ID:+B3SAQu40(1/2) AAS
チェスの駒の形は時代と共にそれだけで鑑賞できるレベルへと進化してきた
将棋の駒の形は進化が見られない
129: (ワッチョイ 1f4e-jPgP) 11/13(木)14:00 ID:c+Tsw0TI0(1) AAS
切れ負けルールなんだから、どれだけ優勢であろうが時間切れたら負け
相手の時間を切らすのも重要な戦略、つまり秒読み付きのルールとは別ゲー
これに納得いかないなら切れ負けはやらなければいいよ
130
(1): (ワッチョイ 7f4d-SvdE) 11/13(木)14:11 ID:GYiq35lY0(3/4) AAS
>>128
将棋の駒の価値はその形自体に価値があるのとは違うんだよな
131: (ワッチョイ 1f44-+mAj) 11/13(木)14:50 ID:WkYhSpCk0(1) AAS
そりゃ同じ時間使ってるんだから勝てば良いと思うけど
それじゃ勝った気がしないから棋力差で勝負したいというのもあるからな
132: (ワッチョイ ffb9-Fnh1) 11/13(木)15:37 ID:QuifUEZu0(1/2) AAS
24ルール追加されたら解決だね
133: (ワッチョイ 7f84-8W4Z) 11/13(木)16:15 ID:DcI/M9Rl0(1) AAS
切れたらフィッシャー3秒位なら満足?
134: (ワッチョイ ffb9-Fnh1) 11/13(木)16:27 ID:QuifUEZu0(2/2) AAS
フィッシャーモードOKなら切れてからじゃなく最初からフィッシャーモードがいいわ
135: (ワッチョイ 7fdd-DUgK) 11/13(木)17:58 ID:108Z7B/40(1) AAS
ところでカロリーナて今何してんの?
136
(1): (ワッチョイ 7f4d-SvdE) 11/13(木)19:27 ID:GYiq35lY0(4/4) AAS
10分10秒モード用意してほしいわ
それだけで明らか負けやのに糞王手最後に連発してきて糞切れ勝ちして来る奴らを無くせるのに
137: (ワッチョイ ffaa-MzeZ) 11/13(木)19:36 ID:t7YMhZmp0(1) AAS
NARUTO強すぎて草

サム八で死んだが 次は将棋漫画を描けってことかな?

どういうことだってばよ……

カロリーナ先生みたいな実例がすでにあるってばよ……
138: (ワッチョイ ff77-72us) 11/13(木)23:20 ID:+B3SAQu40(2/2) AAS
>>130
誰もそんな事は話していないのに突然どうした?
139: (ワッチョイ 7f00-td7V) 11/13(木)23:36 ID:h/tjLMdz0(1) AAS
チェスなんてキングとクイーンが分かりづらいからいいわ
竜馬と龍王も分かりづらいけど
140
(1): (ワッチョイ ff66-R82Y) 11/14(金)00:39 ID:8Da013Bw0(1) AAS
なんか最近のスプリント、初期局面でもう勝敗決してる局面ばかりで
そんなん指す意味あるのか分からなくなってきたわ
時間の問題もあるし紛れがほとんどないわ
141: (ブーイモ MMd3-LHa0) 11/14(金)01:19 ID:xWlLgVSgM(1) AAS
スプリント三切れだからしょうがないけどどいつもこいつも切れ勝ち狙いのノータイム駒ペタペタ多すぎ
つまんねえわ
>>140
開幕こっちボロボロで飛車角に睨まれてる上に相手の囲い新品とかな
ソフト的には互角だろうが薄い玉で勝ちきれるのはソフトだけだわ
142: (ワッチョイ 7f69-UeF3) 11/14(金)02:53 ID:iBxKzlaT0(1/2) AAS
ソフト基準としては互角なのだろうけど、人間ましてや級位者基準では全然互角じゃねーやろってのよな
143: (ワッチョイ 1f83-+mAj) 11/14(金)09:53 ID:LsnMtTuz0(1) AAS
級位者のほうがチャンスを分かってなくてひっくり返るんじゃないの?
144: (ワッチョイ 1f01-rRus) 11/14(金)11:22 ID:aevtq+FG0(1/2) AAS
>>136
アプリだから駒が掴めなかったとか隣の駒をタップしたって事あるし
切れ負け自体は昔からあるがあれは昔の対局時計はNHKで使ってるアナログのしか無かったからだと思うんだw
同上だと30分が多いような気がするけど対局サイトは対局数増やしたいから持ち時間短くしてるのかねぇ
145: (ワッチョイ 1f01-rRus) 11/14(金)11:23 ID:aevtq+FG0(2/2) AAS
同上→道場
ちなみにリアル対局だと15分+一手30秒でやってます
146
(1): (ワッチョイ 7ff5-63Bb) 11/14(金)15:17 ID:T3rdU5Vp0(1/2) AAS
ここで同金ってすりゃいいだけなのに気付かず合駒しちゃったんだがこういう明らかにコレすりゃ優勢やんって一手をよく見逃しちゃうのはなぜなんでしょうか…
大駒タダで取れるときとかノーリスクで成れるときとか相手の緩手をよく見逃す…

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
147: (ワッチョイ 7fc4-UeF3) 11/14(金)15:57 ID:iBxKzlaT0(2/2) AAS
こんな終盤で5分も時間残してるんだからもう少し落ち着いて指せばええやろ
148
(1): (ワッチョイ ffb7-Ktox) 11/14(金)16:38 ID:AxVgiPMu0(1) AAS
>>146
これってもともと56に銀がいたの?

銀を食いちぎるでもなくタダ捨てされたのなら「まさか駒が効いてるとこに逃げないだろ」って思い込みで同金できないのはほんの少しだけ気持ちがわかる気がする
149: (ワッチョイ 7f18-qNxb) 11/14(金)17:27 ID:80U1RbBQ0(1) AAS
スマホのシミュレーションゲームやるより囲碁とか将棋やる方がテンポよくて逆転要素あって面白いな
どうしてもっと早く教えてくれんかったん?
150: (ワッチョイ 9f66-+mAj) 11/14(金)18:10 ID:76DmLa8L0(1) AAS
将棋面白いけど簡単そうな手がわからんと悔しくて心が折れる
151: (ワッチョイ 7f31-Fnh1) 11/14(金)18:42 ID:gMdHGvbX0(1/2) AAS
囲碁出来る人尊敬する
152
(1): (ワッチョイ ff07-aisa) 11/14(金)18:45 ID:5PwNvFqg0(1) AAS
将棋配信者のせたっていう人が言ってたけど
囲碁は将棋より簡単だってよ
153: (ワッチョイ 9f7d-72us) 11/14(金)19:15 ID:r06mivZA0(1) AAS
囲碁はそもそもルールを知る機会がないんだよな
将棋は親や友達が知っててどこかでルールくらいは覚えるもんだけど
154: (ワッチョイ 7f31-Fnh1) 11/14(金)19:28 ID:gMdHGvbX0(2/2) AAS
>>152
俺ルール覚えようとしたとこで挫折したよw
155: (ドコグロ MMa3-02ys) 11/14(金)20:52 ID:tb2/qt4/M(1) AAS
囲碁は打ち方は分かるけど勝負の付け方がいまだに分からん
将棋みたいなはっきり分かりやすい決着の付け方が出来ないのがやるハードルを高めてるわ
156: (ワッチョイ 1f68-TAJ8) [age] 11/14(金)21:14 ID:pzX7/3S70(1) AAS
最後の数え方は少しコツが要るけど全然難しくはないよ
157: (ワッチョイ 9fb6-l4Et) 11/14(金)21:15 ID:YVjNQ1fy0(1) AAS
陣取りゲームだから将棋みたいに明快じゃないんだよな
158: (ワッチョイ 7ff5-63Bb) 11/14(金)22:20 ID:T3rdU5Vp0(2/2) AAS
>>148
56の地点には何もなくて本当にタダ捨てでした
チャンスを捨てたのは自分ですがね…
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.529s*