第73期王座戦 Part16 (429レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 9b30-J/Bk) 09/30(火)20:30 ID:swUQv3JS0(1/2) AAS
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。
第72期王座 藤井聡太(2期目)
王座戦中継サイト:外部リンク:live.shogi.or.jp
王座戦中継ブログ:外部リンク:kifulog.shogi.or.jp
王座戦 棋戦情報:外部リンク:www.shogi.or.jp
省6
349: (ワッチョイ 3d1e-Mf0z) 10/01(水)10:19 ID:kNjcerG00(1) AAS
《2025年12月31日をもちまして 将棋倶楽部24を終了させていただきたいと思います。》 2025年10月1日 将棋倶楽部24 席主 久米宏
350: (ワッチョイ 3dbb-hkyQ) 10/01(水)10:19 ID:FRrUqvQn0(1) AAS
もう時代は動きだしたんだ俺たちわ波に乗るだけさ
351: (ワッチョイ 4353-TDpG) 10/01(水)10:25 ID:anl2ZZkN0(4/7) AAS
10月3日 竜王戦第1局初日
10月7日 王座戦第4局
10月16日 竜王戦第2局初日
10月28日 王座戦第5局
10月31日 竜王戦第3局初日
聡太がマジで王座防衛したいなら、10月の竜王戦3つは捨てて死ぬ気で匠対策
勇気には素の棋力で少なくとも1勝2敗とかで乗り切って
省3
352: (ワッチョイ 6347-fS9Y) 10/01(水)10:25 ID:JQ+reKb50(1/2) AAS
王座失っちゃうの?🥺
353(1): (ワッチョイ f562-mD/X) 10/01(水)10:28 ID:rp3P3dqd0(2/6) AAS
王座は失うだろ、竜王の方が大事だしね
藤井さんも五冠くらいになって少しは予選本戦出た方がええねん
354: (ワッチョイ cbaa-5s2R) 10/01(水)10:38 ID:6op46dAM0(1/3) AAS
逆順棋譜解析がまだ終わってないけど
>>218
自分も同意見
>>235
▲77角は最善ではなく評価値を互角に戻す手だったが
藤井の望んだ攻め合いをいったん柔らかく受けた
藤井は攻め味を残す△76龍を指したがこれが後で狙われる
省2
355: (ワッチョイ 756e-MV5l) 10/01(水)10:43 ID:MbX3LFFK0(1/5) AAS
77角で藤井の思考にノイズが混じったというか、あれでいろいろ狂ったんじゃないかとは思うよね
第二局の22銀引きに似たものを感じる一手
67桂軽視はまだしも86金軽視は信じられない
356: (ワッチョイ cbaa-5s2R) 10/01(水)10:43 ID:6op46dAM0(2/3) AAS
>>268
ソフトが疑問手判定したとしても反省はしないと思う
イトタク的には多少評価値的に有利でも藤井相手に一直線で斬り合うより曲線的に受ける方が勝ちやすい
357(1): (ワッチョイ 3d51-tF0V) [どんぐり] 10/01(水)10:44 ID:t1or753C0(2/3) AAS
そうかもねぇ
挑戦者としか指さないとメンバー決まってきて良くないのかも
358: (ワッチョイ 3d51-tF0V) [どんぐり] 10/01(水)10:44 ID:t1or753C0(3/3) AAS
>>357は
>>353宛
359: (ワッチョイ 1b13-fS9Y) 10/01(水)10:52 ID:GVvijvC10(3/5) AAS
>>348
羽生さんがなべに3-0で負けた時は終わったと思った
360(1): (ワッチョイ 237d-taqX) 10/01(水)10:55 ID:qrIzu/4x0(1) AAS
藤井の終盤戦は深浦とか伊藤みたいに終盤粘って決め手を与えないタイプに弱いな
361: (ワッチョイ 4b36-VISt) 10/01(水)10:56 ID:jeYUXs/00(1/3) AAS
イトタクは正真正銘の地球代表後継者だな
362: (ワッチョイ 2d56-MV5l) 10/01(水)10:57 ID:++FoqppL0(1/5) AAS
>>348
羽生も初タイトルの竜王を失冠したときは1-4だからな
藤井が出来過ぎなんだよ
363: (ワッチョイ c518-JFkG) 10/01(水)11:00 ID:DFKqtYl/0(8/16) AAS
>>360
永瀬もそのタイプのはずだが
364(1): (ワッチョイ 4b36-VISt) 10/01(水)11:03 ID:jeYUXs/00(2/3) AAS
藤井のタイトル戦は対戦相手が誰であれ藤井を角番に追い込んでから初めて互角になると思う
なので次局が本当の戦いになる
365: (ワッチョイ 05aa-JFkG) 10/01(水)11:05 ID:1bf3who00(2/3) AAS
叡王戦でカド番追い込んだ時はエグい研究ハメして来たよな藤井
5局は66銀直とかやばい研究くらってからよう逆転したわ
366(1): (ワッチョイ 4b36-VISt) 10/01(水)11:05 ID:jeYUXs/00(3/3) AAS
>>290
永瀬が挑戦したらイトタクは対抗形が弱点だから全て飛車振るかどうかは気になる
367: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 237d-jswM) 10/01(水)11:06 ID:aa4FhpLy0(1) AAS
31飛の飛車を逮捕しとけばそのうち互角に持ち込めたのに
368: (ワッチョイ c518-JFkG) 10/01(水)11:08 ID:DFKqtYl/0(9/16) AAS
永瀬は明らかに相性悪そうなんだよなイトタクは
何故か毎回無理攻め暴発するし
369(1): (ワッチョイ 2d26-hkyQ) 10/01(水)11:11 ID:d9ta2/sG0(3/5) AAS
フィッシャーで強いから深く考えずに指せばいいって言う意見があるけど
どう考えてもそんな事したら藤井の投了が速くなるだけだと思うw
>>364
将棋の内容見ると互角どころか圧倒的にイトタク奪取の流れ
せっかく中盤までに優位を築いてもイトタクの訳分からん終盤力で逆転され負け
イトタクに中盤で優位を築かれてしまったら圧倒的終盤力でそのまま押し切られ負け
むしろ藤井がここからどうすれば防衛出来るのかという状況だと思う
370: (ワッチョイ 2ddc-Iufp) 10/01(水)11:12 ID:SuPCxIj50(3/4) AAS
もう明日竜王戦の検分なのか
勇気はどう思ってるだろうな
俺もとメラメラやる気に満ちてるのか
伊藤にやられる藤井に内心ガッカリしてるのか
371: (ワッチョイ 756e-MV5l) 10/01(水)11:13 ID:MbX3LFFK0(2/5) AAS
序盤リードされても終盤圧倒的に有利だからどうにでもなるという精神的優位
これが藤井にないっていうのがデカい。その考えでいられるのは伊藤側だからね
372(1): (ワッチョイ 55d9-c6sH) 10/01(水)11:13 ID:GMlV2MeY0(1) AAS
勇気も最近ぱっとしないから防衛だろうな
373: (ワッチョイ 2ddc-Iufp) 10/01(水)11:14 ID:SuPCxIj50(4/4) AAS
>>369
今まで藤井がやってきた事を逆にされてる
とても防衛できるようには思えない
374: (ワッチョイ 756e-MV5l) 10/01(水)11:15 ID:MbX3LFFK0(3/5) AAS
竜王戦はこれまで通り勇気の研究が刺さるか藤井が上手く研究外してボコるかのどちらかでしょう
勇気にはイトタクのような終盤が無いからね
375: (ワッチョイ c518-JFkG) 10/01(水)11:15 ID:DFKqtYl/0(10/16) AAS
研究勝ちからイトタクに中盤ミスらせて押し切るが藤井の勝ち方だろ
イトタク相手だと逆転勝ちはあんまりないからな特に叡王戦以降は0
376(1): (ワッチョイ cb5a-MV5l) 10/01(水)11:21 ID:PiJd+Mov0(1/4) AAS
感想戦で86歩打った場合はやってた?
377: (ワッチョイ 2d56-MV5l) 10/01(水)11:21 ID:++FoqppL0(2/5) AAS
伊藤奪取の流れまではまだ行かんと思うけどな
第2局は藤井が押してたわけだし、多分フルセットになると思う
378: (ワッチョイ 7dbf-49Wg) 10/01(水)11:22 ID:7Q/L+rUG0(1) AAS
詰将棋だと藤井の方が上だけど、将棋の中終盤はやっぱり違うんだな。
379: (ワッチョイ c518-JFkG) 10/01(水)11:24 ID:DFKqtYl/0(11/16) AAS
>>376
藤井が88歩で龍が引けないから後手が損と見てるとは書いてある
ようするに49銀が見えてないからそれで戦える順を見つけられなかったんだろう
380(1): (ワッチョイ 756e-MV5l) 10/01(水)11:26 ID:MbX3LFFK0(4/5) AAS
終盤の難所でふわっとした受けの手を指して、急所が分かりにくい茫洋とした局面にして
藤井の読みの量をオーバーフローさせるのが得意というか
藤井にこそ刺さる特性かもしれない
381: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 25f9-Ul58) 10/01(水)11:26 ID:ztooJYmf0(1/2) AAS
時間が有り余るなら藤井も間違えないがチェスクロックは思った以上に時間が減る。
伊藤の勝負手に嵌って逆転負けを何度見たか、斎藤と良い勝負だったから藤井有利かとも思って居たんだがなあ。
時間がある状態で詰む詰まないは藤井が上だと思うがなくなったら伊藤が上だな。
382: (ワッチョイ 2d56-MV5l) 10/01(水)11:27 ID:++FoqppL0(3/5) AAS
伊藤が対藤井のコツをなんか掴んだってことだよね
383: (ワッチョイ 4353-TDpG) 10/01(水)11:28 ID:anl2ZZkN0(5/7) AAS
>>366
万が一聡太や永瀬の振り飛車が見れようものならそれだけでイトタクに感謝だわ
まぁやらんだろうが
384(2): (ワッチョイ 2d62-ALzP) 10/01(水)11:32 ID:ZKRU5vMK0(1/2) AAS
イトタクは永瀬のことも手が読みやすいとか言ってたらしいから
対局重ねるうちにデータが増えてシナプスが繋がったんだよ
本当の将棋星人はイトタクかもね
今後イトタクが藤井の実力を大きく上回る可能性の方が高いし藤井はもう成長止まってあとはジリ貧でしかない
10年は8冠続くとか言われてた時が懐かしい
藤井が逆転勝ちするたびにスカッとしたし見てて楽しかった
今はイライラでしかない
省1
385: (ワッチョイ 7523-lDU2) 10/01(水)11:35 ID:umWVtWHh0(1) AAS
>>372
イトタクも王座戦始まる前はそんな感じだったし分からんよ
386: (ワッチョイ c518-JFkG) 10/01(水)11:38 ID:DFKqtYl/0(12/16) AAS
イトタクの王座戦始まる前は見た目12連勝だろ
勇気も安定して好成績だと思うが王将リーグにも入ったし
387: (ワッチョイ e37c-AFb9) 10/01(水)11:43 ID:/Niwu1Oi0(2/3) AAS
この前の永瀬も流れ良かったしたっくんにしても揉まれて強くなってんでしょ それにつけても藤井君イマイチ
388: (ワッチョイ cb5a-MV5l) 10/01(水)11:43 ID:PiJd+Mov0(2/4) AAS
ほとんどの棋士は86歩88歩の交換は得と見るのに、藤井は損と見ていたのか
389: (ワッチョイ f562-mD/X) 10/01(水)11:43 ID:rp3P3dqd0(3/6) AAS
佐々木さんに負けて竜王手放す藤井とか見たくないから全力で佐々木さんを潰してくれよ
390: (ワッチョイ e37c-AFb9) 10/01(水)11:45 ID:/Niwu1Oi0(3/3) AAS
まあ舞台は揃ったし陣屋で決まるだろね
391: (ワッチョイ c518-JFkG) 10/01(水)11:46 ID:DFKqtYl/0(13/16) AAS
陣屋では確か勝ったことないよな藤井
392(1): (ワッチョイ 05bb-5H8w) 10/01(水)11:47 ID:hDkpronL0(1) AAS
連盟はいまのうちにイトタクを売り込む戦略考えとけよ
タイトルがどうなろうがどっちにしろ藤井1人だけの人気じゃもう頭打ちやぞ
393(2): (ワッチョイ 05aa-JFkG) 10/01(水)11:49 ID:1bf3who00(3/3) AAS
イトタク2冠対明日斗新人王の記念対局はちょっと見たい
兄弟子が弟弟子の胸を借りる
394: (ワッチョイ f562-mD/X) 10/01(水)11:50 ID:rp3P3dqd0(4/6) AAS
>>393
新人の方がだいぶ年上とかなんなんやろな
395: (ワッチョイ cb5a-MV5l) 10/01(水)11:51 ID:PiJd+Mov0(3/4) AAS
>>384
思考が極端過ぎる
イトタクは藤井より遥かに相性悪い棋士が多い
特に振り飛車や凡棋士に苦戦する傾向がある
396: (ワッチョイ 4353-TDpG) 10/01(水)11:52 ID:anl2ZZkN0(6/7) AAS
>>392
連盟のSNS戦略くそ雑魚だから…
百歩譲って自分らで考えられないとしても
外部からSNSに強い人材数名引っ張ってくるだけで多少なりとも変わると思うが
397(2): (ワッチョイ ab58-LKjL) 10/01(水)11:53 ID:RrE4aWEc0(1) AAS
10月3日 竜王戦 第1局
藤井聡太竜王-佐々木勇気八段
10月7日 王座戦 第4局
藤井聡太王座-伊藤匠叡王
ハードスケジュールすぎて藤井君も調子が戻らないかもな…
398: (ワッチョイ e3d3-+xIS) 10/01(水)11:54 ID:B9wa02AN0(1) AAS
2日制将棋は廃止で
399: (ワッチョイ 2306-/a+F) 10/01(水)11:55 ID:1ObbhQAD0(1) AAS
>>384
将棋だけでなく単純に頭が良い人の思考回路だよな
400: (ワッチョイ c518-JFkG) 10/01(水)11:55 ID:DFKqtYl/0(14/16) AAS
>>397
これだけじゃそんなにハードスケジュールに見えんな
裏の対局があるか次第だが
401(1): (ワッチョイ 756e-MV5l) 10/01(水)11:56 ID:MbX3LFFK0(5/5) AAS
そもそも調子の問題なのか?っていう所がある
402: (JP 0H93-PrLt) 10/01(水)11:59 ID:0KgLkcQxH(1) AAS
叡王戦5局目も今局もそうだけど、藤井の毒饅頭にイトタクは引っかからないのが大きい
403: (トンモー MM2b-RxyO) 10/01(水)12:03 ID:/wAgGldnM(1) AAS
23歳でピークを過ぎたか。25まで無双すると思ってたが
404(1): (ワッチョイ 4353-TDpG) 10/01(水)12:03 ID:anl2ZZkN0(7/7) AAS
王座戦、竜王戦が終わったら次は1月王将戦、2月棋王戦
匠は今のところ
王将戦挑決リーグ入り
棋王戦挑決トーナメントベスト8進出済み
何よりタイトル挑決の最大の壁である永瀬相手にも
通算成績で匠6-1永瀬と相性抜群
年明けも楽しみだ
405: (ワッチョイ f562-mD/X) 10/01(水)12:04 ID:rp3P3dqd0(5/6) AAS
>>401
1日制13連勝だったし、伊藤が難敵なだけだと思うよ
勝った負けたの番勝負で勝ち続ける藤井さんがおかしかっただけ
好敵手が現れてよかったねと言うことだ
竜王戦が重なるのは不運としか言いようがないが、明後日佐々木戦はサクッと倒して、伊藤との勝負に集中して欲しいね
406: (ワッチョイ f536-zA8b) 10/01(水)12:04 ID:+CwL4Wj90(1) AAS
羽生全盛の頃を思い出せ
羽生は中原、谷川や南、島、福崎といった歳上を制覇したけど康光、森内、藤井猛といった同世代がライバルになっていった
藤井にとって渡辺、豊島、永瀬は羽生にとっての南や島で伊藤が康光なんだよ
407: (ワッチョイ c518-JFkG) 10/01(水)12:05 ID:DFKqtYl/0(15/16) AAS
>>404
永瀬には相性いいが
菅井、西田と二人振り飛車いるのがな
この前菅井には勝ったがイトタクもいつも通り中盤はやらかしてたし
菅井も最近調子上げてきたからな
408: (ワッチョイ f562-mD/X) 10/01(水)12:07 ID:rp3P3dqd0(6/6) AAS
藤井は伊藤以外は圧勝してるんだし、そこまで深刻じゃないよ
7冠が6つになったところで藤井が断トツで強いのは変わらん
王座戦に敗退したところで、伊藤との番勝負だって2-2の五分になるだけ
つまりは竜王戦をきっちり防衛すれば藤井の強さは人外の領域にあるってことだ
409: (ワッチョイ 2d26-hkyQ) 10/01(水)12:12 ID:d9ta2/sG0(4/5) AAS
>>380
藤井以外にも勝ちまくってるから単純に終盤力が凄いんだろうな
王座戦で藤井に研究ハメ喰らうまで12連勝してたし
410: (ワッチョイ c518-JFkG) 10/01(水)12:13 ID:DFKqtYl/0(16/16) AAS
王位戦後半はかなりきつかっただろ
411: (ワッチョイ 23ad-EIbZ) 10/01(水)12:14 ID:hVxEkxao0(1) AAS
陣屋に泊まろうと思ったらめっちゃ高くて諦めた
412: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 25f9-Ul58) 10/01(水)12:19 ID:ztooJYmf0(2/2) AAS
伊藤が強いのは間違いないが藤井も本調子ではないよなあ、終盤であんなにミスするような棋士ではないのに疲れもあるんだろうな。
それと何故か伊藤の勝負手は藤井によく刺さる。
王座は奪取される可能性大だろね内容が悪過ぎる。
413: (ワッチョイ ad33-HTx4) 10/01(水)12:26 ID:RegslttI0(1) AAS
ピークは過ぎたな
常時全冠でこの先20年とか言われてたけど
414: (ワッチョイ cbaa-5s2R) 10/01(水)12:29 ID:6op46dAM0(3/3) AAS
ピークはまだ先やろ
415: (ワッチョイ 6347-fS9Y) 10/01(水)12:30 ID:JQ+reKb50(2/2) AAS
王座陥落したら挑戦者になれなかった永瀬のせい
416: (ワッチョイ 1b13-fS9Y) 10/01(水)12:32 ID:GVvijvC10(4/5) AAS
マシンとしての速度はどんどん衰えていくわけで
マシンじゃない部分をどう強化していくのか
そもそもマシン以外の強みはあったのかが問われていく
417: (ワッチョイ 1b13-fS9Y) 10/01(水)12:34 ID:GVvijvC10(5/5) AAS
藤井ヲタさん向けのエクスキューズを添えると
あっさり防衛する可能性も結構あるとは思ってるよ
418: (ワッチョイ 2d62-ALzP) 10/01(水)12:36 ID:ZKRU5vMK0(2/2) AAS
藤井スレ見てきたけど割と諦めモードだったりイトタクの方が上って認めてるレスの方が多いな
419: (ワッチョイ 237e-DY8s) 10/01(水)12:39 ID:V9kCRepJ0(1) AAS
76龍のところ84龍ならとか言うけど、普通81龍だろ。84龍だとより良い理由がわからん。
教えてエライ人
420: (ワッチョイ 7521-jswM) 10/01(水)12:39 ID:AzMTzYbr0(1) AAS
あら、藤井負けてたのか
勝ってるときはイトタクの終盤の読みが藤井勝ってるっぽいからのー
序中盤のソフト記憶ハメじゃないのがすごい
421: (ワッチョイ cb5a-MV5l) 10/01(水)12:42 ID:PiJd+Mov0(4/4) AAS
てか藤井の特徴として飛車をぞんざいに扱う
昨日は角を見捨てて龍を大事にすべきだったんじゃないか
422: (ワッチョイ ab18-Hqxj) 10/01(水)12:43 ID:M4uhXwZo0(1/2) AAS
イトタク下げてた人等はどんな気持ちなの?
423: (ワッチョイ 2d56-MV5l) 10/01(水)12:45 ID:++FoqppL0(4/5) AAS
結局いつの時代も同じで同世代以下のトップレベル相手に
圧倒するのは難しいんだな
424: (ワッチョイ ab18-Hqxj) 10/01(水)12:45 ID:M4uhXwZo0(2/2) AAS
>>393
三軒茶屋将棋倶楽部すごいやん
425: (ワッチョイ 2d26-hkyQ) 10/01(水)12:49 ID:d9ta2/sG0(5/5) AAS
勝又曰く竜王戦で藤井にスイープされてた頃も感想戦では伊藤が勝ってることがあったというのも
叡王戦や今回の内容を見ればなるほどなと思う
426: (ワッチョイ 23e6-8BEg) 10/01(水)12:51 ID:2NWPdMPs0(1/2) AAS
>>264
王座戦は以前は日経本社で無料で大盤解説会やってた
そこからが本番や
427: (ワッチョイ 754e-DY8s) 10/01(水)12:55 ID:xNR8x1le0(1) AAS
>>397
イトタクも順位戦あるからな。2日制って結局2日に分けるから体力消耗考えると夜戦ある順位戦もキツさでは変わらんと思うのよね。
第5局までもつれると今度はイトタクがヤバい。間に順位戦一つと本来なら王将リーグ3つと棋王トーナメント1つは10月中にこなさなきゃあかん。全部間に詰めたら5局。それは流石にムリって5局目のあとにまわすにしても1戦くらいだろうから4局目と5局目の間に4局入る。
できる事ならイトタクは4局目で決めたいだろう。
428: (ワッチョイ 23e6-8BEg) 10/01(水)13:00 ID:2NWPdMPs0(2/2) AAS
>>276
ひふみも経営統合したしどうなるか
429: (ワッチョイ 2d56-MV5l) 10/01(水)13:07 ID:++FoqppL0(5/5) AAS
興行に繋げられるかで考えると伊藤が不人気なのが痛い
伊藤がどんどんタイトル獲るなら伊藤の人気を上げる方法を考えてくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s