[有段者はお断り・触れない] 将棋ウォーズ級位者用 140手目 (302レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 7fca-0g4p) 09/17(水)22:45 ID:wlpYCXgP0(1) AAS
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

(スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。)
日本将棋連盟公認スマートフォン将棋アプリ
将棋ウォーズ 級位者用 語り合いましょう!
次スレは>>970が建ててください。
970が建てなければ>>980がお願いします。
省12
222: (ワッチョイ 3be2-4qXD) 09/26(金)11:51 ID:O11eT2St0(1) AAS
>>207から▲74歩△72飛▲95角ってことでしょ。
後手陣の左側の金銀の存在をひとまず考慮の外に置けば角成が受けにくいという話じゃないの?
223: (ワッチョイ 1ae1-mE5K) 09/26(金)12:21 ID:rrpvDQQy0(2/3) AAS
>>221
こういう対抗形だと居飛車側は大体船囲いって感じだろうしそうとしたら9五角も言うほど大した脅威じゃないと思うわ
224
(3): (ワッチョイ 8a18-wzHB) 09/26(金)12:38 ID:fiZ9rjmK0(3/3) AAS
実戦形式でやってみた。
そもそも後手居飛車が75歩と七筋攻めてきて同歩とした図だろうけど、攻めといて後手が同銀としないのおかしい。仮に1手問題の図になってもやっぱり72飛で五角。61辺りに金が絶対いるはずだから。いないなら9五角そりゃ厳しいけど。

画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
225: (ワッチョイ 0734-lahZ) 09/26(金)13:01 ID:/zbQUNvl0(2/3) AAS
>>207です
みなさんすごいな、ありがとう勉強になる
図は次の一手問題として出題されたものではなく歩の手筋として解説されていたので、こういう場合銀に取られないよう歩を突き出す、という選択肢が身につけばいいのかなと思いました
226: (ワッチョイ 0734-lahZ) 09/26(金)13:02 ID:/zbQUNvl0(3/3) AAS
次の一手問題で、と私が最初に書いたのがあまり良くなかったかも。ごめんなさい
227: (ワッチョイ 86e9-yc+Y) 09/26(金)14:06 ID:amfGnj430(2/4) AAS
>>224
前に言われてるように、相手7二飛なら6五歩突いた上で角出じゃないの?
228: (ワッチョイ 0773-ib7b) [age] 09/26(金)14:07 ID:wmdgGA4D0(2/2) AAS
その後が気になったという事なので何もおかしくないですよw
手筋として桂頭攻め、角頭攻めは頻出なので、こういう実戦も経験するかもですね
229: (ワッチョイ 86e9-yc+Y) 09/26(金)14:09 ID:amfGnj430(3/4) AAS
>>224
訂正
前に言われてるように、相手7二飛なら6五歩+7三歩を突いた上で角出じゃないの?
7三歩がなぜ相手にとって厳しいのかっていう質問だし
230: (ワッチョイ 1af9-mE5K) 09/26(金)14:12 ID:rrpvDQQy0(3/3) AAS
>>224
船囲い7三銀や5三銀型から先に7五歩突き捨てを入れてから6四銀と上がるとするなら全然あり得る形
普通は端歩入れてからそういう手は指すけど端歩手抜いて端角来ても問題無しって感じの攻め合いだと思うわ
231: (ワッチョイ 2332-sBQV) 09/26(金)15:02 ID:BS2ZRCXG0(1) AAS
対穴熊しか勉強してない奴多いよな
232: (ワッチョイ a383-GlCI) 09/26(金)20:06 ID:iubdA0Ot0(1) AAS
寄せの手筋200やってるけどこれ大変だわ
書いてることはわかるけど実戦で発揮できるようになるのは遠いな
筋トレみたいな感覚
233: (ワッチョイ 0601-Atfx) 09/26(金)20:18 ID:VSngOuVu0(1) AAS
なーにが寄せの手筋だ 寄せて上げる手管にしろ
234: (ワッチョイ 8f02-X2Ee) 09/26(金)20:34 ID:yCOK1D5t0(1) AAS
居玉で税金払わないで攻めて来るとかまず無理攻め
このレベルだとうっかり王手飛車にかかりそうだな
235: (ワッチョイ a757-VphZ) 09/26(金)21:03 ID:H7E2BHwS0(1) AAS
まあ四間飛車は居玉相手なら100%序盤有利にできなきゃいかん
最後にミスしてひっくり返されるのは仕方ないにせよ
236: (ワッチョイ bb11-qJzu) 09/26(金)22:09 ID:MZC/gIkY0(1) AAS
それができるならAIもプロも対居玉は振り飛車選択してるだろうがボケカス
237: (ワッチョイ 86e9-yc+Y) 09/26(金)22:25 ID:amfGnj430(4/4) AAS
寄せて上げるブラの方が有益
238: (ワッチョイ 1af9-mE5K) 09/27(土)04:26 ID:RY91zEWT0(1/3) AAS
将棋の話が出来ないから別の話をして会話に加わりたい人がおんね
239
(3): (ワッチョイ bb11-qJzu) 09/27(土)07:09 ID:4PiX+Svm0(1) AAS
YouTubeで早刺しの動画見るとプロでも駒動かした手でタイマー?押すんだね
勝負の世界なめてんの?違う方の手で押せよ
どんだけ時間ロスってるかわかってんの?
って思うんだけどあいつら勝負舐めてんの?
240: (ワッチョイ d339-yc+Y) 09/27(土)07:20 ID:CXA91zJI0(1) AAS
>>239
駒を動かしたほうの手で押さないといけないルールがある
それなら指す一瞬前に押すということが出来なくなるので
241: (ワッチョイ de4f-bKbO) 09/27(土)07:33 ID:MRHsAQII0(1/2) AAS
ただの無知で草
242: (ワッチョイ 1aa8-qJzu) 09/27(土)08:11 ID:YWI1zP8N0(1/3) AAS
ふっ
243: (ワッチョイ 0601-Atfx) 09/27(土)08:24 ID:CO9glqGm0(1) AAS
>>239
舐めてるのはお前で草
244: (ワッチョイ 1af1-mE5K) 09/27(土)08:27 ID:RY91zEWT0(2/3) AAS
>>239
反則負けで草
245
(5): (ワッチョイ a78f-ZW/Z) 09/27(土)08:51 ID:ZNE2T4zv0(1) AAS
居飛車左美濃 対 四間飛車左美濃やってるとき、
飛車ブッチして角を取った時の方が勝率がいい気がする
逆に相手に角持たれると勝率下がる気がする
気のせいかな?
246: (ワッチョイ 86e9-yc+Y) 09/27(土)09:09 ID:T0WMNn+j0(1) AAS
>>245
理屈的に居飛車側は、振り飛車側が受けれない速度または組み立ての攻めが求められる

できれば急戦、急戦受けられてる形なら下記のいずれかまたは組み合わせにが有効
・ブッチ
・揺動、転換
・守り駒の出陣
247
(1): (ワッチョイ deda-Hzu4) 09/27(土)09:28 ID:ND7tAuWG0(1/2) AAS
>>245
四間飛車で左美濃とか言ってる時点で将棋じゃない
248: (ワッチョイ 1af1-mE5K) 09/27(土)09:53 ID:RY91zEWT0(3/3) AAS
>>245
美濃囲いは比較的飛車に強く角に弱い囲いだからそりゃそうだろとしか
249: (ワッチョイ deda-Hzu4) 09/27(土)09:59 ID:ND7tAuWG0(2/2) AAS
五分に捌き合うなら普通に2枚飛車の方が強いだろ
74桂馬の筋とか初心者相手じゃないと入らんからな
250: (ワッチョイ a310-Tzcz) 09/27(土)10:15 ID:g9ZHRxer0(1) AAS
将棋放浪紀でよく角でこびん攻めして5段とかボコしてるな
251: (ワッチョイ 0a12-jh5T) 09/27(土)12:20 ID:9RlQ92Y00(1) AAS
対振りへなちょこ急戦勉強してるんだけど相手が居飛車でもいけますか?
252: (ワッチョイ ff1a-Atfx) 09/27(土)16:47 ID:lG/qslTK0(1) AAS
>>247
俺も頭バグったかと思った
253: (ワッチョイ 1aa8-qJzu) 09/27(土)18:01 ID:YWI1zP8N0(2/3) AAS
居玉穴熊は俺に任せろ
254: (ワッチョイ 1aa7-GlCI) 09/27(土)18:50 ID:xRC6HNs30(1) AAS
久しぶりにポナと当たったら6級に負けた・・・
255: (ワッチョイ 1aa8-qJzu) 09/27(土)18:55 ID:YWI1zP8N0(3/3) AAS
ボット対戦オフにしとけやバカヤロウ!!!!!!!ゆるさんぞ!!!!
256
(1): (ワッチョイ 075b-oanR) 09/27(土)19:52 ID:2q++gQof0(1) AAS
攻撃的アヒルやれば中盤終盤強くなるよ
257
(2): (ワッチョイ de4f-bKbO) 09/27(土)23:55 ID:MRHsAQII0(2/2) AAS
>>245
基本的に飛車を切る時は勝ち筋を見つけてるだろうからそりゃ勝率は良いだろ
何も読まず適当に飛車切って勝ってるならただ相手が下手くそなだけだ
258: (ワッチョイ abce-FPm4) 09/28(日)07:49 ID:39xWsc3q0(1/3) AAS
>>257
飛車角交換になる事をブッチって言ってる時点で棋力の低さが滲み出てるぞおまえ
259
(1): (ワッチョイ 8501-vrAF) 09/28(日)09:05 ID:I1RYFypr0(1/3) AAS
飛車角交換をぶっちなんて誰が言ったんだ?
260: (ワッチョイ abce-FPm4) 09/28(日)09:15 ID:39xWsc3q0(2/3) AAS
>>259
文盲乙
261: (ワッチョイ 2397-j3j6) 09/28(日)09:21 ID:R/9ORYMB0(1) AAS
飛車角交換をブッチと書いたのは>>257じゃなくて>>245だな
ただ飛車角交換には257の話も当てはまらんとは思う
262: (ワッチョイ 43b7-G6c+) 09/28(日)09:27 ID:G13bw0YL0(1) AAS
切る=ブッチとして「飛車角交換になる事を切るって言ってる時点で〜」と言いたかったんだと思う
263
(1): (ワッチョイ 8501-vrAF) 09/28(日)09:50 ID:I1RYFypr0(2/3) AAS
日本語の理解力なのかもしれないが245では「飛車をブッチして角を取る」という書き方なので
飛車で別の駒を取ってから角を別の駒で取り返したのかもしれないと考えると
飛車で角を取ったかどうかは確定してないので「飛車角交換をブッチと言ったのは誰?」という質問に至りました

ぶっち=大駒を切るという事なら相手が角でもいいとは思いますけど
藤森5段の動画でも飛車で角を取る時にブッチと言っているし
くだらない書き込みをして申し訳ない
264
(1): (ワッチョイ 4358-MV5l) 09/28(日)10:10 ID:oPd8oZNq0(1/2) AAS
飛車と角の交換は飛角交換、大駒と金以下の駒交換がぶっちってイメージだわ
265: (ワッチョイ abce-FPm4) 09/28(日)11:51 ID:39xWsc3q0(3/3) AAS
>>263
おう。反省せいガイジ
266
(1): (ワッチョイ 43bd-A5GT) 09/28(日)12:04 ID:vAw7MDjQ0(1) AAS
そもそもぶっちって藤森先生がノリで言ってる話だから明確にされてない言葉を解釈するのは無駄
ぐぐるとAI先生は大駒で小駒を取ることと解釈してるね
267: (ワッチョイ 8501-vrAF) 09/28(日)13:05 ID:I1RYFypr0(3/3) AAS
>>264,266
自分も同じイメージですが藤森動画を見てみたら飛車で角を取る時もぶっちと言っていました
ぶっちぎるではなくぶった切るのなまりで「勢いよく切る。荒っぽく切る。」という意味で使うのが妥当らしいですね
268
(1): (ワッチョイ f5ad-fS9Y) 09/28(日)13:12 ID:tHOyp/dV0(1) AAS
くだらんことで言い争ってるなw

ぶっち切るの略で、単に切ることをぶっちと言ってるだけだろ
細かい定義なんてないだろ

ただ、ぶっちぎるっていう言い方からして
一度切ったら戻れない、覚悟を持って実行しなければならない
というニュアンスを含む感じからして
特に飛車とせいぜい角くらいまでにしか
省1
269
(1): (ワッチョイ 3d00-Zipd) 09/28(日)16:03 ID:3RKy4oUO0(1) AAS
桂ブッチとか聞いたことあるか?
270: (ワッチョイ 8568-p+8A) [age] 09/28(日)16:08 ID:rp0Bc6ew0(1) AAS
飛車角だよそりゃ
271: (ワッチョイ 7dd3-FPm4) 09/28(日)16:23 ID:azQfOwOu0(1) AAS
>>269
すこww
272: (ワッチョイ 9b30-j3j6) 09/28(日)18:01 ID:QEFlHbo10(1) AAS
ワイは歩をブッチして歩金交換するのとか得意
273
(1): (ワッチョイ 1b66-k1VB) 09/28(日)20:18 ID:ZDJ3ABPb0(1/4) AAS
俺も良く序盤で歩を角で取ってブッチするなー
角歩交換からの端攻め
274: (ワッチョイ 1b66-k1VB) 09/28(日)20:19 ID:ZDJ3ABPb0(2/4) AAS
序盤の飛車角交換とか角有利まであるでしょ
275: (ワッチョイ 43af-iosb) 09/28(日)20:20 ID:oPd8oZNq0(2/2) AAS
>>268
言葉の定義はともかく、そういう概念があるかどうかで棋力が大分と変わってくるぞ
276: (ワッチョイ 1b66-k1VB) 09/28(日)20:29 ID:ZDJ3ABPb0(3/4) AAS
角と飛車ブッチして香車と桂馬と歩と銀を取ってと金攻めは楽しい
277
(1): (ワッチョイ c5f0-66pO) 09/28(日)20:42 ID:VAkObOxR0(1) AAS
>>273
それアヒルやろ
278: (ワッチョイ 1b66-k1VB) 09/28(日)20:55 ID:ZDJ3ABPb0(4/4) AAS
>>277
エフェクトは嬉野流しか出てません
279: (ワッチョイ 2dd9-L/gu) 09/29(月)16:07 ID:W+MZZWHB0(1) AAS
アヒルうざ!ちゃんと固めて指したのに隙あったら大駒切って攻めてくる
向こうの玉は硬い
むかつく!
280: (ワッチョイ 1bb9-k1VB) 09/29(月)17:43 ID:RfURN1xW0(1) AAS
アヒルの装甲はペラペラだけど?
めっちゃ弱い囲いです(笑)
281
(2): (ワッチョイ 7d44-7JdJ) 09/29(月)18:01 ID:DxA0gxG10(1) AAS
アヒルはプロで指してるのが1人いないからな
欠陥戦法て事
282: (ワッチョイ 05ba-FPm4) 09/29(月)18:07 ID:poV36Eog0(1/2) AAS
アヒル口は?
283: (ワッチョイ 2555-k1VB) 09/29(月)19:36 ID:CYsEHfEK0(1/2) AAS
でもaiの戦法をプロで指してる人はいないから他の戦法や囲いも欠陥だなー
最近のaiは居玉だしな
最強aiが指す戦法以外は欠陥戦法
284: (ワッチョイ 05ba-FPm4) 09/29(月)20:30 ID:poV36Eog0(2/2) AAS
答えなんてないさ
将棋は宇宙なんだ
285: (ワッチョイ 7d57-5U89) 09/29(月)20:35 ID:bYbU0NMW0(1) AAS
>>281
道場ですら見たことない
あんな恥ずかしいこと普通は人前でできない
286: (ワッチョイ 9b01-Zipd) 09/29(月)20:36 ID:to4izsOl0(1/2) AAS
ムカついて30連敗わざと初手負けてやったわ
そこから格下に当たるじゃん?勝つじゃん?
達成率上がらなくて草
287: (ワッチョイ 9b01-Zipd) 09/29(月)20:38 ID:to4izsOl0(2/2) AAS
内部レートが下限になってるのかねぇ
288: (ワッチョイ 0542-SJKy) 09/29(月)23:16 ID:hw/QdR3C0(1/3) AAS
>>281
でもお前万年2級だよね
289
(1): (ワッチョイ 0542-SJKy) 09/29(月)23:17 ID:hw/QdR3C0(2/3) AAS
>>256
アヒルマンみたいにサクサク指せたらいいんだけどな
290: (ワッチョイ 0542-SJKy) 09/29(月)23:19 ID:hw/QdR3C0(3/3) AAS
スプリント1級30%から上がらん
初段相手に初手間違えたら即死だから
291: (ワッチョイ 2555-k1VB) 09/29(月)23:54 ID:CYsEHfEK0(2/2) AAS
>>289数ヵ月も攻撃的アヒルやればサクサク指せるだろう
初段になれたら大抵他の戦法やってもそれなりにやれるようになる
手待ちのアヒルはやっても強くはならない
292
(3): (ワッチョイ 3dca-J8SJ) 09/30(火)02:11 ID:77MzjQP50(1) AAS
ここ2年くらい将棋やって現状1級地下だけど将棋引退することにした。
例えば相手がアヒルだの嬉野だのソフトがやらないクソ戦法指してきたとき、例えば穴熊だの振り飛車だの自分勝手なことやってきたとき、例えばひたすら時間切れ狙ってきたとき、あとは単純に負けたとき
そういう他人から与えられる不快感がものすごく大きくて、勝ったときの喜び程度だとそれらが打ち消されないことに気づいた
自分で目標を設定してそれを乗り越えるために努力するのがきついってのはいいけど、他人に迷惑かけられるのは我慢できん

将棋続けられる人本当に凄いと思う。みんな頑張って
293: (ワッチョイ 9b1f-j3j6) 09/30(火)02:38 ID:tAvZU5pZ0(1) AAS
>>292
年寄りのわしにはよく分からんが、IQが低いと何かと大変じゃのう
294
(1): (ワッチョイ 4d02-MV5l) 09/30(火)05:07 ID:XDosVU2K0(1) AAS
>>292
>穴熊だの振り飛車だの自分勝手なことやってきた
ここ笑ったわw
自分の嫌な戦法や指し方は誰だってあるな 俺も嬉野やアヒルといったB級戦法嫌だけど動画見て対策してるよ
きっちり対応できれば相手は不利になる 事実高段では採用されないからな
295: (ワッチョイ 4b4f-R1XJ) 09/30(火)07:10 ID:xorU6F5q0(1) AAS
発達障害なんだろうな
彼らはマイナスの感情が強すぎるから
296: (ワッチョイ 25da-Jv9N) 09/30(火)07:12 ID:cnFNEaEF0(1) AAS
>>294
アヒルだけで五段になったアヒルマンという実況者がいる
297: (ワッチョイ 4366-iosb) 09/30(火)08:15 ID:9KyWCakC0(1) AAS
穴熊や振り飛車が自分勝手戦法だとしか思えないのなら将棋やめた方がマシやな
どっちもAIによって今では不利になるって見解の方が大きいのが現代将棋やってのに
298: (ワッチョイ 437c-FPm4) 09/30(火)08:15 ID:S2pKxz5X0(1) AAS
だれか三行で
299: (ワッチョイ 2d3a-5U89) 09/30(火)11:45 ID:t7i/LODi0(1) AAS
>>292
奇襲がウザいのは共感できる
しかし振り飛車やられるのも嫌ってマジでどういうことなんw
普通、定跡形にならないから奇襲が嫌いになるもんだろう
振り飛車なんて真逆で自分が準備してきた定跡形になりやすいし、むしろよだれ垂らして歓迎するでしょ
300: (ワッチョイ 2d84-FPm4) 09/30(火)12:00 ID:6r+vkwcE0(1) AAS
ふっ定跡?しらんな
やつらは忘れた頃にやってくる
301: (ワッチョイ f562-mD/X) 09/30(火)12:11 ID:kfqz420k0(1) AAS
藤井さん、鰻を注文
302: (ワッチョイ abb0-L/gu) 09/30(火)12:30 ID:fX0qMy2v0(1) AAS
どうでもいい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s