棋士を先生と呼ぶ謎の風習について (63レス)
1-

1
(4): 09/17(水)00:59 ID:5lst3wh9(1) AAS
プロだから先生と呼ぶのなら
野球選手、力士、プロレスラー、パチプロも先生と呼ぶのか?
2: 09/17(水)01:54 ID:N0xzQlj2(1) AAS
さあ、始まるザマショ!
3: 09/17(水)02:05 ID:+cBxmH4Q(1/2) AAS
始まりません

mtmtいいかげんにしろ!!
まだわかんねーのか

終了 終了  終了  終了  終了
4: 09/17(水)02:28 ID:sM6ngWE7(1) AAS
夢精
5: 09/17(水)02:29 ID:kQXWL1cH(1/2) AAS
ザマスとかガンスとか言ってるアホもmtmt?
6: 09/17(水)03:28 ID:AGhH47eP(1) AAS
そもそもmtmtって誰?
7
(2): 09/17(水)03:38 ID:8Ts+ItDo(1/3) AAS
教師以外で先生と呼ばれる職業は弟子が居るか昔は居た職業だよ
弟子が先生と呼んでるから周りもそう呼ぶ
先生と呼んどけば名前を間違えたりの事故が無く便利なんだ
8
(1): 09/17(水)03:43 ID:8Ts+ItDo(2/3) AAS
政治家等の先生呼びにひっかかるものを感じる人が居るけど深い意味はなくて
大工を親方と呼んだりラーメン屋を大将と呼ぶのと変わらない
弟子がそう呼んでるからだよ
9: 09/17(水)04:43 ID:4Rofyvv1(1) AAS
エロ含め、漫画家だって先生だしな
10: 09/17(水)05:20 ID:bTPNQKVP(1) AAS
教師、医師、弁護士→分かる

漫画家→まだ分かる

棋士のようなゲーマー、スポーツ選手、政治家→?????
11
(1): 09/17(水)05:23 ID:Ccs6v23H(1) AAS
>>7
この理屈だと弟子がいる力士や格闘家に君は先生と呼ぶのか?
12: 09/17(水)05:39 ID:Yz9ezZ+R(1) AAS
力道山とか大山倍達は先生呼びだな
13: 09/17(水)05:42 ID:xT1aQiyP(1) AAS
奨励会員が呼ぶのは分かるけど、パンピーが呼ぶ必要はないな
14
(1): 09/17(水)05:52 ID:MmYJf7gd(1) AAS
先生って呼んで相手が気分いいならその方が自分にとっても好都合だろ。頭使えよ
15: 09/17(水)06:04 ID:CC/CNR8S(1) AAS
>>14
ベテランのフリーターを先生と呼ぶ感じかな
16: 09/17(水)06:08 ID:y9SW+L5H(1) AAS
「先生と呼ばれる程の馬鹿でなし」

先生と呼ばれて得意になる者や、皮肉として先生呼びをする者は愚かだという戒めの言葉
17: 09/17(水)06:11 ID:obZHsh5A(1) AAS
タイトル100期以上を先生と呼ぶべし
18: 09/17(水)06:27 ID:ohC8v7lH(1) AAS
段付けで呼んでたら
九段の人を八段って
言いかねないしな
19: 09/17(水)07:36 ID:8Ts+ItDo(3/3) AAS
>>11
力士は親方が一般的だな
山下泰裕クラスだと実際に会ったら自然に先生って呼ぶと思う
20
(1): 09/17(水)07:43 ID:20Eup/7h(1/2) AAS
mtmtは先生とか呼ばれたことないの?
21: 09/17(水)07:47 ID:tkcZbJCg(1) AAS
頭脳職、作家は
二人称「先生」
一人称「僕」
22: 09/17(水)08:04 ID:+cBxmH4Q(2/2) AAS
>>20
twitterのリプライで聞いたらいいんじゃないの?
23: 09/17(水)09:22 ID:8TpkKUJW(1) AAS
森昌子スレかと思ったわ
24: 警備員[Lv.1][新芽] 09/17(水)09:23 ID:8kvwyhWe(1/5) AAS
>>1
指導対局てのがある
教わる方は教える方を先生と呼ぶ
25: 09/17(水)09:36 ID:6UYMwsam(1) AAS
下位高齢者の方々は自分が先生と呼ばれることがないから
先生と呼ばれる人が妬ましい
26: 09/17(水)10:09 ID:oTAUWer/(1) AAS
将棋教室とかやってるからね
27: 警備員[Lv.3][新芽] 09/17(水)10:19 ID:8kvwyhWe(2/5) AAS
>>1
棋士は別に対局だけしてるわけではない
一般人に将棋教室でおしえたり
指導対局したり
研修会でも駒落ちでおしえたり
するから棋士同士でも先生とか言ったりする
自然なことだよ
28: 09/17(水)10:40 ID:nIHhsdMW(1) AAS
段位で呼ぶのが正式っぽいけど段位が覚えられない
29: 09/17(水)11:06 ID:CDj2CWF6(1) AAS
フジテレビの特番が気持ち悪かったな
藤井先生とかテレビでは違和感
30: 09/17(水)11:34 ID:kQXWL1cH(2/2) AAS
そりゃ藤井てんてーと呼ぶ訳にはいかない
31: 09/17(水)13:17 ID:LyG52UmA(1/2) AAS
>>1
こういう人が定期的に現れるけど習い事とかしたことないの?
先生呼びに対して過剰な敬意と過剰な敵意をごちゃ混ぜにした感情を持ってるのが気になる
32
(1): 09/17(水)13:41 ID:ZfB8GEQN(1) AAS
棋士と縁もゆかりも無い奴が棋士を先生と呼んでるからだろ
33: 09/17(水)13:43 ID:lQ0lbcKL(1) AAS
段位で呼ぶと間違えるかもしれないからという人が定期的にいるけど
別に「さん」付けでいいだろ
34
(1): 09/17(水)13:47 ID:GWhR44zQ(1) AAS
よく棋士同士で先生と呼び合うのも謎だよな
先生と呼び合う棋士は先生と呼ばれる職業にコンプレックスでもあるのかね
35: 09/17(水)14:00 ID:LyG52UmA(2/2) AAS
>>32
直接習ってなくても人に教えてるなら呼ぶけどな
教えるのに一定の資格が必要ならのおのこと
36: 09/17(水)15:33 ID:20Eup/7h(2/2) AAS
中国語では先生って言葉はよく知らんおっさんに呼びかけるときとか、適当につける敬称として使われる言葉でしかない
37: 09/17(水)16:35 ID:NIiB/PjR(1) AAS
先生と呼ばれる程の馬鹿でなし

先生と呼ばれていい気になる奴も、先生と呼べばいい気になるだろうと考える奴も馬鹿って意味
38: 09/17(水)18:29 ID:Tl+6OdS7(1) AAS
職員や棋士同士とかで先生呼びはまだ分からんでもないが、
ぜんぜん関係ない部外者が先生とか呼んでるのはサムい
39: 警備員[Lv.9][新] 09/17(水)18:45 ID:8kvwyhWe(3/5) AAS
>>34
研修会で棋士に駒落ちで教えてもらう
奨励会で棋士の記録係をする
その時なんて呼ぶ?先生だよな
で先生ていうのは、いつまでたっても
先生なんだよ
自分より先輩の棋士を自分が棋士になっても
省2
40: 警備員[Lv.9][新] 09/17(水)18:49 ID:8kvwyhWe(4/5) AAS
自分がまだ棋士になる前に
研修会や奨励会でお世話になった棋士は
先生でしょ
で自分が棋士に、なっても先生は先生
なのよ
あなたの担任だった先生もあなたが大人になっても先生と呼ぶでしょ
41: 警備員[Lv.9][新] 09/17(水)19:06 ID:8kvwyhWe(5/5) AAS
将棋の世界て小学生中学生時に
棋士に教えてもらいまた棋士の記録を
とる
自分より10も20も年上の棋士を小学生
中学生がなんて呼ぶか
先生というのは自然
そして自分が棋士になってもいつまでも
省1
42: 09/17(水)21:36 ID:bWenvMDc(1) AAS
先生と言われて喜ぶ馬鹿でなし
43: 09/17(水)23:14 ID:bfaF+R5P(1) AAS
>>1は橋本さんが18歳から先生と呼ばれて 
何か大きな勘違いをして人生の回り道をしたとでも言いたいのか
44: 09/18(木)00:32 ID:1wAIsrE/(1) AAS
こういうのを理解出来ない発達は
高尚な人と一生話すとこ無く人生を終える
45: 警備員[Lv.13][新] 09/18(木)07:40 ID:b47I90FD(1/4) AAS
棋士は関係者から先生と呼ばれるのは
むしろ自然
部外者は段位で呼べばいいし
実際そうでしょ
将棋担当記者が、先生呼びするのは
別に自然だし、関係ないアナウンサーは
段位呼びするしね
46: 警備員[Lv.13][新] 09/18(木)07:45 ID:b47I90FD(2/4) AAS
将棋担当記者とかは直接インタビューするとき先生と呼ぶことによって、相手にいい印象をあたえる、その結果より相手から言葉を
引き出せて、それが結果自分の評価をあげる
事ができる
つまり、自分のために言ってるんだよね
47: 09/18(木)07:46 ID:MPLqdPXe(1) AAS
どの業界でも先生って呼んでなきゃ話の筋通らないわな
先生=偉いっていうブランディングしたいだけ虚勢張ってるだけ
48: 警備員[Lv.13][新] 09/18(木)07:51 ID:b47I90FD(3/4) AAS
棋士を目指す小学生中学生が棋士を先生と
呼ぶ
棋士になっても先輩を先生と呼ぶ
将棋関係者が先生と呼ぶ
すべて利害があってそのように呼ぶことが
得になるから先生と呼ぶ
それだけの話
49: 警備員[Lv.13][新] 09/18(木)07:58 ID:b47I90FD(4/4) AAS
そして部外者は先生といっても何の得も
ないから先生とは言わない
全部損得勘定で成り立っているだけ
50: 09/18(木)08:22 ID:zVx4eeEJ(1) AAS
落語家を師匠と呼ぶのと同じだよ
弟子がそう呼んでるから以外に理由があるか?
>>7
>>8
簡単に説明してもらったのに何をうだうだ言ってんだ?
51: 09/18(木)11:09 ID:MfZvsdKW(1) AAS
チェスのめっぽう強い15歳を海外ではドクターと呼ぶのだろうか
日本特有の事象かもしれない
52: 09/18(木)17:34 ID:400ZaD34(1) AAS
そもそもは強い将棋指しが「懸賞打ち」をやっていたからかもしれないな

強さを買われてヤクザの胴元が設ける将棋賭博に出るわけだ
53
(1): 09/18(木)18:22 ID:UfgWum5o(1) AAS
プロ棋士をさん付けで呼ぶのが失礼だという謎の風潮
54: 09/18(木)18:28 ID:hW6wZ9BE(1) AAS
>>53
「プロをリスペクトしろ!!段位か先生で呼べ!!」と押し付ける過激なプロ厨がいるからな
55: 09/23(火)09:20 ID:4vxaPPn9(1) AAS
時代遅れ
56: 09/23(火)10:20 ID:UBbCO8pE(1) AAS
将棋指すことが直接社会の役に立つものではない。
アマには強く出るもののAI対戦からは逃げ惑う将棋の虫。
〇〇先生ではなく、〇〇虫とか、〇〇蟲とかのほうがお似合いかも。
57: 09/23(火)17:14 ID:YVrfvKG9(1) AAS
確かに、将棋を仕事にしている人ではあるが
誰でも買えるスマホアプリよりも将棋の弱いという時点で、将棋の強い人という定義は怪しくなったね
58: 09/23(火)17:20 ID:hXTULXBj(1) AAS
連盟の定めた棋士派遣料金より格安で来てくれてる棋士には敬意を込めて先生
態度が悪かったりしたら影で「あのボケが」とか言うけど
59: 09/24(水)23:40 ID:0jF6e0lv(1) AAS
医師はハイレベルの高校や大学でしっかり勉強した後国家試験に合格しさらに数年間の実地研修。多くの人達の怪我や病気を治し多くの命も救う。
まさに先生と敬うのにふさわしい。
一方、キシはロクに学校の勉強もしないでゲーム三昧。
ゲームする以外人の役に立つこともほとんどなくソフトのパクリで賞金稼ぎするもソフトの挑戦からは保身の為にシャカシャカと逃げまわる。
ちょっと先生と呼ぶには...
60: 09/25(木)07:49 ID:51MWSc/4(1) AAS
奨励会員が棋士を先生と呼ぶ→わかる
観戦記者が棋士を先生と呼ぶ→わかる
将棋のファン(見る将・指す将)が棋士を先生と呼ぶ→わかる
将棋に興味が無い人が棋士を先生と呼ぶ→?

見る将向けのイベントや将棋教室とかなら××先生、××○段、××名人呼ばわりされる風習でいいんだが
桐谷さんが株式優待の話題で桐谷八段と呼ばれないように、TPOで使い分けるでいいんじゃないの
競馬の話をしている時に一口馬主の渡辺さんを先生呼ばわりしないのは失礼、とか却っておかしいわ
61: 09/25(木)19:47 ID:/dntrX3v(1) AAS
たくさんいる棋士の段位をいちいち覚えてないから「先生」と呼んでごまかそうとしている
62: 09/26(金)12:35 ID:VUgBYz8I(1) AAS
きのこるには
63: 09/30(火)08:18 ID:vFgMW9L9(1) AAS
はいはい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.365s*