永瀬拓矢の歴史的評価 (300レス)
永瀬拓矢の歴史的評価 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1757503478/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
111: 名無し名人 [] 2025/09/12(金) 20:27:09.28 ID:qokVfJRU 時代の違う棋士の格付けなんてマジで意味がない ポテンシャルレートが2000の棋士がいたとして、周囲のトップ棋士が1800~1900なら全冠独占してもおかしくない 逆に2100の棋士でも同時代に1人でも2300の棋士がいたら生涯無冠で人生を終えてもおかしくない このスレの棋士格付けに基づくと、運が良い2000>>>超えられない壁>>>不運な2100ということになるけど、明らかにおかしいだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1757503478/111
114: 名無し名人 [sage] 2025/09/13(土) 01:44:43.28 ID:m3Y1HaVL >>111 将棋の定跡や棋力は後年になるほど有利になるのだから、 今の棋士が昔の棋士に対して棋力が高いなんて当然だろ このスレは歴史的評価というタイトルなんで棋力はあんま関係無い(同世代は当然関係ある) 今の永瀬が大山の時代にタイムスリップ出来たらタイトル総なめ余裕だよ だからといって歴史的評価で永瀬>大山になる事は絶対に無い 周りが弱いからなんてのは結果論だよ 野球で言えば全盛期野茂以上のピッチャーは今は普通に居るが、 当時のメジャーで結果を出したって点で並のピッチャーでは敵わない、歴史的評価ってそういう事だろう? 羽生が七冠制覇した時に周りの棋士は情けないと言われたが、それは藤井も一緒 同じ時代に生まれて同じ勉強法で将棋を覚えたのに唯一人の台頭を許すのは情けない まぁ永瀬は藤井と同期ではないんで劣るのも仕方ない、1歳じゃなく10歳差は全然違うからね この場合の情けないはイトタクや藤本渚辺りが当てはまる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1757503478/114
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s