棋力の担保発言、無事ミソジニーたちに利用されまくる (267レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
82: 08/13(水)18:28 ID:9JP2alEO(1/3) AAS
実利のためなら性差別も不公正な制度も許されるってのはこのポリコレの時代にいかがなものかと思うし、そもそもこの制度改変自体がジェンダー平等というそれ自体また別の正義を実現するために持ち出されていることを考えれば、どう考えても悪手なんだよな

金儲けのためなら女流棋士にバニーガールのコスプレさせておっさんが集まる会場で余興をやらせてもいいかというと、棋士女子枠を実利を理由に正当化してる連中は、逆になんて時代錯誤なんだと発狂して批判するのは見え透いてるわけだから

棋士の価値というのは少なくとも連盟が関わるような制度的な側面においては棋力によって図られているという建前がある(たとえば棋士の身分権は棋力によって決まるし、棋士のランクや給料も棋力によって決まる)
たとえエンターテイメントとしての将棋という側面が強くなってきたのだとしても、その建前を捨てるつもりがないのなら、やはり棋力による選抜という公正な基準を連盟自身が捨て去るような愚挙には出るべきではなかった

本当に女の棋士を増やしたいのなら、そもそも年間四名という三段リーグからの正棋士身分への昇格数を増やすといった王道の改革をやるべきであったが、結局、棋士の既得権益は維持しつつ、ポリコレにも媚びたいという俗情におもねった結果、後の時代に禍根を残す選択をしてしまったという印象
83
(1): 08/13(水)18:31 ID:9JP2alEO(2/3) AAS
まあもっと良いのは、そもそもギルド的な身分保証の性格を持つ正棋士資格なるものを廃絶して、チェスのようにオープントーナメントで賞金を稼ぐような制度にするのが一番公平なんだけどね

そうすれば「棋士」に女が含まれるかどうかという問題自体を問う意味がなくなる
85
(2): 08/13(水)18:38 ID:9JP2alEO(3/3) AAS
あと興行というが、正直現状も女流棋戦だけでも正棋士の棋戦と変わらないぐらいの賞金がスポンサーからつくようになっており、大衆の注目も集めるようにもなっているので、いまさら正棋士の身分で元女流が女流ではない棋戦に参加することにどれほどの興行上の利点があるのかわからんな
というか普通に棋戦は勝ち抜けないだろうし、興行的には従来の女流のほうが普通に儲かるだろう

だからこの制度改変は興行のためというより純粋に象徴的なもののためだとおもう
連盟にネットのフェミ言説に影響を受けたチン騎士でもいるんだろうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s